無印良品には、約7,500品目もの膨大なアイテムがあります。
そのたくさんの品々の中から、本当に自分に合った商品を選ぶはとても大変です。
リーズナブルな消耗品や食品類なら、期待していたものと少々違ってもそれ程ダメージにはなりません。
でも、長く使いたい家具インテリア・家電類などは、決して安いものではありません。
当然、選ぶ際にも慎重にならざるを得ませんね。
写真や実物を見て気に入ったとしても、使い勝手や耐久性も気になります。
見た目だけではなく、実際に使ってみなければ、本当に良いものなのか判断できません。
わが家では、年間100万円以上も無印良品を購入しているので、良かったものばかりではありません。
残念ながら、失敗することも多々あります。
そんな教訓をもとに、実際に使ってみて本当に良かったものを厳選しご紹介します。
ぜひ、参考になさってみてください。
もちろん、お得に購入したいですよね?
まずは、無印良品の最新情報からチェック(`・-・´)/
この記事の目次
無印良品の最新情報
今年のGWは、全品10%OFFの無印良品週間ではなく、『季節のお買い得市』が開催されました。
割引き対象商品は限定されたものの、ファイルボックスなどは20%OFF、季節の衣料品などは1,000円OFFと、良品週間より割引率が高いことが大きなメリットでした。
6月には、【季節のお買い得市or無印良品週間】が開催されると予想しています。
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けするが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年6月5日 00:00~23:59
6月の楽天スーパーセール✨
ショップお買いまわりでポイント最大10倍です。
2023/06/04(日)20:00 – 2023/06/11(日) 01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
SALE!!
楽天なら1点でも送料無料!
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。
買って良かった!わが家の無印良品アイテム
わが家では、自宅と仕事用の事務所の2つの場所で無印良品を愛用しています。
事務所は、家具・家電、消耗品も文房具類も殆どオール無印良品で揃えています。
自宅では冷蔵庫にキッチン用品、収納にバッグや洋服に至るまで、たくさんの無印良品に囲まれて生活をしています。
使い勝手の良し悪しなどは、けっこう辛口かもしれませんが、却って参考になるかと思います😉
サーキュレーター
只今のお気に入りNo.1!
今年、満を持して購入したサーキュレーターです。
噂通りとっても静か。
16畳ほどあるリビングに、サーキュレーター1台導入しただけで、空気の循環が格段に良くなり快適です。
4,990円
「想像以上に大きい」という口コミを見て、小さいサイズの方を購入して正解でした。
実は、楽天市場のポイントアップを狙って購入したのですが、1点でも送料無料だしポイント還元率も高いので、公式サイトよりかなりお得でした。
新しいタイプ「お手入れがしやすい首振りサーキュレーター」がおすすめですよ♪
冷蔵庫
わが家では、無印良品の冷蔵庫(やや小さめ:157L)を購入しました。
無印良品の冷蔵庫は、137L~355Lまでと種類も色々選べます。
基本的な機能だけ。
一番気に入っているのはデザインがシンプルなこと。
そして、音も静かです。
我が家では、「チルド室」もいらないし、「勝手に氷ができる」必要もないので、機能は最低限のほうが好都合です。
このMUJI冷蔵庫にしたお陰で、我が家のキッチン丸見えの一体型リビングでも、生活感の出やすい冷蔵庫の存在が気にならなくなりました。
冷蔵庫が小さいことって、生活をよりシンプルにしたい方、節約したい方におススメです。
この冷蔵庫になった一番のメリットは、「安いから・・・」と言って、食材などをまとめ買いして無駄にしてしまうことがなくなったこと。
結果的に、「空間の断捨離」だけでなく、「食費の節約」にもつながりました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
無印良品の冷蔵庫は、アマゾンでも取り扱っています。
(○・ω・)r゙
知人宅では、「無印良品」の『270L冷蔵庫』を導入しました。
無印良品の冷蔵庫なら、7畳しかないダイニングキッチンでも、とってもおしゃれでしょ?
★詳しくレポートしています。
照明器具(ペンダントライト)
無印良品の『照明』です。
完全なる球体、柔らかな光、パソコンやスマホ画面にも反射しない優れものでした。
スタッフさんがこっそりと教えてくださったのですが、パナソニック製だそうです。
技術的に完全な球形というのは難しいものだそうで、メーカーさんも渾身の商品とのこと。
メーカーサイドでは、同じ仕様の照明を作りたいところですが、泣く泣く仕様を変えたものをリリースしているのだそう。。。
実はこれ、「無印良品」でしか手に入れることのできない隠れた逸品です。
機能性と良いデザインと良い大満足。
妥協せず良いもを選んで正解でした。
ついに自宅の照明も「無印良品」になりました。
リビング用に、同じタイプのLサイズを購入。
照明といっても、色々なタイプがあるので、お部屋に合わせて選んでみてくださいね。
LED持ち運びできるあかり
普段から使っているこの2つの照明、停電の時にホントに助かりました。
LED持ち運びできるあかり
これ、家に置いておくと良いですよ。
「停電時自動点灯機能付」なので、停電の時に本当にピカッと光りました。
それ以来、部屋に置いてあるだけで安心です。
マグネット付センサーライト
わが家の玄関の扉に、マグネットでピタッと付いているのが、無印良品のマグネット付センサーライト。
通るたびにピカッと光るので、窓がなくて昼間でも暗いところで大活躍中です。
電池(単4×3本)だから、コンセントのない場所でも使えます。
停電でももちろん大丈夫でした。
普段、何気なく使っている照明器具ですが、災害時にも活躍してくれるものを選ぶと心強いです。
スタッキングシェルフ
家具や収納はもちろんのこと、家電だってインテリアやライフスタイルに合わせて選ぶことで統一感が出ます。
MUJIにして良かった(^^♪
スタッキングシェルフセット
3段×3列(オーク材)
幅122×奥行28.5×高さ121cm
基本のスタッキングシェルフセットに、パーツを合わせれば、さらに機能的になります。
スタッキングシェルフパーツ
チェストやラタン収納をセットすれば、機能性的なインテリア家具として大活躍してくれます。
我が家で最近購入したチェストがこちらです。
このタイプなら、シェルフの1マスの半分だけ使うこともできますし、重ねても使えます。
小物を置く場合など、1マスの空間が無駄に空いてしまうことが気になっていましたが、これでバッチリ解決です。
スタッキングキャビネットに合わせてもバッチリです。
縦でも横にしても使えるところが、気に入っています。
『スタッキングシェルフ』が更に機能的になりました。
スタッキングシェルフを仕切りに、リビングにワークスペースを作ってみました。
改装しなくても快適なリモートワークができます。
スタッキングシェルフは、どこでも自由な使い方ができる万能アイテムです。
パイン材ユニットシェルフ
わが家のリビングに、無印のパイン材シェルフを導入しました。
棚の位置を自由に変えられるから、とっても便利です。
比較的お手頃価格で購入できます。
組み合わせも自由自在♪
アマゾンで無印良品のスタッキングシェルやパイン材シェルフの取扱商品が増えています。
スタッキングキャビネット
どうしてもモニターが必要になり、ネットの繋がる55インチ(幅110cm)のTVをモニターと兼用にすることにしました。
当然、テレビ台も必要です。
とは言ってもスペースがそんなにありません。
収納を兼ねたTVボードを探しましたが、無印良品の『スタッキングキャビネット』が一番でした。
この通り、狭い部屋でも「テレビ台」兼「壁面収納」の一石二鳥と、一挙に解決したのです。
奥行きが38cmなので、それほど狭さを感じさせません。
収納能力が抜群で、本当に助かりました。
基本セットにパーツを追加して組み合わせれば、AVボードや壁面収納など自由に作り上げることが出来ます。
『スタッキングキャビネット』は、組み合わせを自分流にアレンジできます。
★スタッキングキャビネットをご紹介しています。
一枚目の写真に写っている『ブナ材コートスタンド』も無印良品です。
オーク材のキャビネとも違和感なくインテリアに馴染んできれました。
シンプル&ナチュラルなデザインが気に入っています。
テーブル&チェア
様々なタイプのテーブルや椅子がありますので、自分の暮らしに合うデザインがきっと見つかりますよ。
折りたたみテーブル
『折りたたみテーブル』
幅160×奥行70×高さ72cm
ポイントは、大き目なので使い勝手が良いこと。
そして、比較的軽量なため女性でも扱いやすいこと。
折りたたみめば省スペースに!
リモートワークにもおすすめです。
オーク材テーブル&チェア
知人宅で購入したテーブル&チェア
7畳しかないダイニングキッチンですが、南向きの大きな窓から暖かな日差しがたっぷりと差し込んでいました。
無印良品の家具は、とてもシンプルで統一感があり、狭さを感じさせません。
やっぱりこのダイニングテーブル&チェアは、素敵ですよね?
わが家では、予算の関係で買えませんでした。
休日のブランチやカフェタイムを、ここでゆっくりと過ごせたら・・・
何気ない日々が、ちょっとだけ幸せに感じられそうです。
オーク材の丸脚シリーズのテーブルとチェア
イチオシは、オーク材の丸脚シリーズです!
ハッキリ言って、かなり憧れてま~す(ノ*´∀`)
なんと、アマゾンで無印のダイニングテーブルやベンチ等が買えるようになりました。
★テーブル&チェアのインテリアをご紹介しています。
ブナ材デスク&デスクチェア
上の写真は、私が使っているブナ材デスクです。
ロングタイプのものなら二人平行に座れるので、コロナ感染の心配もない!?
デスクチェアも無印良品です。
いくつか種類がありますが、丸型の小さめのチェアでは、大人のお尻ではみ出します(笑)
↑大きめサイズなら、ゆったり座れます。
★アマゾンでも取り扱っています。
無印良品のインテリアで統一してみました。
★コーディネートや気になるお金のことも徹底解説しています。
ソファー
わがオフィスのソファーは、『無印良品』です。
それを見た知人も、『無印良品』のソファーに決めました。
ただし、わが家のリビングのソファーは、ウニコです。
無印のソファーと値段はほぼ同じですが、おしゃれ感と座り心地の良さでは、ウニコには敵いません。
インテリアに「無印良品」を取り入れたと思っている方には、できるだけ「無印良品」の家具で揃えることをオススメしています。
オールシーズン使える「こたつ」は万能です。
しかもおしゃれ♪
⇒楕円こたつ(大)
リビングとキッチンの無印インテリアをご紹介しています。★これは便利!無印良品の「こたつ」なら激狭リビングがお洒落インテリアに変身【間取2DK実例編】
家具類は部屋のイメージを大きく左右します。
納得のいくものを選びたいですね。
ユニットシェルフ
我が家では「バックパネル」を追加し、キッチンとリビングの仕切り&収納として大活躍中です。
ラタン収納で統一感を出してみました。
バックパネルには、リメイクシートを貼って北欧風に(^^♪
無印良品の小型冷蔵庫にしたお陰で、キッチン部分がより目立たなくなりました。
無印良品『ユニットシェルフ用パーツ詳細』
写真の「シェルフ」のパーツは、以下の通りです。
■スチールユニットシェルフ 追加棚・木製(グレー)84cm×4点
■スチールユニットシェルフ 追加棚・木製(グレー)56cm×4点
■スチールユニットシェルフ バックパネル・小・幅84cm(棚間2段対応)×3点
■スチールユニットシェルフ バックパネル・小・幅56cm(棚間2段対応)×3点
以上を組み合わせています。
※自由に組み合わせたり、オプションを追加することができます。
収納用品
イチオシは、PPファイルボックスです。
ポリプロピレンファイルボックスシリーズは、とても万能で人気があります。
種類も多彩ですから、色々組み合わせれば無限大に活用でますよ。
キャスターがつけられる「フタ」が便利です。
楽天市場でも、無印良品のファイルボックスが買えるようになりました。
ポイントアップを狙うとオトクです。
※楽天なら、税込み3,980円以上の購入で送料無料になります。
気が付くと、家中至るところに無印良品が!?
無印良品には、様々な収納用品があります。
色々な場所・用途に合わせて上手に選びたいですね。
ラタン収納
前回、スタッキングシェルフ&チェストに合わせ、インテリアとしてもおしゃれな雰囲気のラタン素材を選びました。
特大サイズなら、スタッキングシェルフにぴったりサイズです。
MUJIの代表選手でもある収納グッズは、多彩な種類があります。
スタイルに合わせて統一感のあるもので揃えることをお薦めします。
スチールユニットシェルフにもピタリと合います。
気分もスッキリ(^^♪
木製ゴミ箱
我がオフィスにピッタリの「木製ごみ箱」は、派手さはありませんが、隠れた大ヒット商品です。
スタッキングシェルフと同じオーク材なので、統一感があります。
中に袋止めのストッパーが付いているので、ゴミ袋が見えません。
★商品レビューは、こちら↓
★詳しい仕様は、こちら↓↓↓
フタは別売りです。
長方形のタイプもあります。
フタは別売りです。
※木製ゴミ箱は、楽天市場でも購入できます。
なお、収納用品や掃除グッズなど、日々の暮らしの必需品は、amazonでも取り扱っています。
送料条件(2,000円以上で送料無料)と送料の安さ(2,000円未満の場合、送料410円)で、amazonで購入した方がお得です。
家具・インテリアの取扱い商品が日々増えています。
寝具類
『無印良品週間』で購入したものの中で、我が家の大ヒット商品の一つが、このオーガニックコットン三重ガーゼケットです。
素材はもちろん、オーガニックコットン100%で環境にも配慮されています。
涼しくて、今年もまだまだ大活躍中。
★あたたかファイバー厚手毛布
秋冬シーズンのおすすめは、毛布です。
無印良品の寝具の中でも、絶大なる人気を誇ります!
なお、寝具類は、楽天とアマゾンの無印良品でも購入できますが、アマゾンのラインナップがスゴイ!
あたたかファイバー厚手毛布もあります。
アマゾンのプライム会員だと、1つからでも送料無料!
却ってオトクかも人′∇`)b♪ルン
寝具類は基本的にシーズンアイテムです。
同じものでも、毎年リリースされるごとに進化を遂げています。
また今年も楽しみだわ♪
寝具とはちょっと違うのですが・・・
秋冬シーズンの防寒対策におすすめの商品と言えば、『羽織れる電気ひざ掛け』です。
★詳しくご紹介しています。
インテリアグリーン
インテリアグリーンを購入しました。
なかなか個性的でオシャレ・・・気に入ってます(^^♪
今後も「新商品」をチェックして、お気に入りのインテリアグリーンを増やして行きたいなと思っています。
インテリアグリーンは、無印良品公式サイトのみの取り扱いです。
季節の花
我が家で買った「クリスマススワッグ」が素敵でした。
ユーカリだけのシンプルなもの
生花なので、爽やかなユーカリの香りが部屋に広がります。
このまま吊るしておけば、ドライフラワーになります。
季節ごとに、様々な花やグリーンがラインナップしています。
季節商品は、特に見逃せません。。。
衣料品
無印良品で人気の高いものといえば、衣料品です!
季節ごとに欲しいアイテムは変わりますから、最新のコーデを随時UPします。
コーデの関係上、「無印良品」以外のアイテムもご紹介していますが、ご了承ください。
無印良品の白シャツを愛用しています。
デニムは流行に余り左右されません。
長く着ることができるので、一枚持っていたいですね。
コーディネートにも使い勝手が良いのでおすすめです。
付録のバッグとは思えない!?
私は、一年中、無印良品のデニムパンツやデニムシャツを愛用しています。
お手入れもラクだし、古くなってもダメージ感がなかなかイイ感じ♪
やっぱり、デニムが好きです。
⇒無印良品の万能「デニムシャツ」ならオールシーズンコーデが完成!
昨年、はかまパンツが大ヒット!
夏バージョンも新登場しています。
夏のおすすめワンピース
無印vsユニクロ比較
化粧品
化粧品も定番商品はセールの機会は少ないです。
在庫確認お忘れなく!
★話題の化粧品をレビューしています。
スキンケア・日焼け止めなど
私が、昨年から愛用しているのが、無印良品の「日焼け止めジェル」です。
日焼け止め効果の値は、【SPF50+ PA++++】
国内最高レベルの数値です。
肌に優しくて、しかもお手ごろ価格。
人気の『日焼け止めジェル』もamazonで買えるようになりました。
(′∀`b)bルン♪
★詳しくご紹介しています。
無印良品の化粧品の多くは、低刺激です。
肌に優しいものが多くて助かります。
★様々な肌のタイプに対応!
メイクアップ用品
メイクグッズ類の補充も忘れずに。
楽天やアマゾンの無印良品でも、化粧品や小物類が購入できます。
amazonで購入する場合、2,000円以上購入すれば、送料無料で送ってもらえます。
アマゾンのサブスク『プライム会員』なら、1つからでも送料無料♪
冷凍食品
『無印良品』の食品類は、人気が高く、カレーやお菓子は、皆さんもうご存知のとおりでしょう。
もう一つ見逃せないものといえば、無印良品の『冷凍食品』です。
鳴り物入りで登場しましたが、いつの間にか淘汰されてしまった冷食も多数あります。
肉のお惣菜シリーズやミールキットは健在です。
もちろん食べてみましたよ♪
★比較しています。
スポンサーリンク
無印良品でお得な買い物をするために・・・
★無印良品週間の年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
★無印の家具・インテリア
その他にも無印良品を色々とご紹介しています。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について