無印良品で一番人気は「あたたかファイバー厚手毛布」冬のおすすめ寝具はこれ

私は、「無印良品」の厚手の毛布を手に入れました。

「あたたかファイバー厚手毛布」です。

決め手は、軽くて暖かいこと。

そして、洗濯が簡単で乾きやすいことです。

夏のシーズンには、「無印良品」の三重ガーゼケットや、パイル敷パットを使って、無事に猛暑を乗り切ることが出来ました。

『三重ガーゼケット』は、私にとって、厳しい夏には欠かせないアイテムNo.1です。

「オーガニックコットン三重ガーゼケット」は夏の救世主となるか?

昨今、毎日の睡眠不足が借金のように積み重なっていく「睡眠負債」が、健康には良くないと言われ、特に問題視されています。

私は今まで、「寝具類」にはかなり無頓着だったのですが、一転して睡眠環境を整えるべく、お布団を見直すことにしました。

ということで、「無印良品」の新商品の寝具を色々とお試し中です。

この夏、このまま”猛暑”が永遠に続くのではないか!?

そう、うんざりしていたと思ったら・・・

アッという間に季節は変わり、今度は本格的な冬がやって来ます。

寒~い冬を乗り切るための”快適お布団”をゲットするぞ( -̀ω・́)و ̑̑;

「無印良品」で冬の寝具を探してみた

「無印良品」のネットストアを見ればわかる通り、冬の寝具の代表と言えば、『羽毛ふとん』が思い浮かびます。

そして、私の一番欲しいものと言えば、『羽毛ふとん』です。

『無印良品週間』の期間中とはいえ、暖かそうな『羽毛ふとん』は、結構なお値段です。

ちょっと、気軽に買える金額ではありませんでした ∑( ̄□ ̄ノ)ノ

無印良品「寝具・布団」各種

もっと手頃な価格の寝具で、快適な眠りを叶えてくれる物はないだろうかと探してみました。

そうしたら、暖かくて大人気の「毛布」を発見したのです。

皆さんは、“口コミ”って、気になりませんか?

MUJIのネットストアでも、商品ごとに“レビュー”が掲載されていますよね?

ついつい気になって、チェックしてしまいます。

「あたたかファイバー厚手毛布」の口コミを見てみる

口コミだけでなく・・・

ただいま「無印良品」毛布部門の人気ランキングでは、ベスト1~5までを、この「あたたかファイバー厚手毛布」が独占してします。

気がついてましたか?

「無印良品」毛布・タオルケット各種

無印良品の「あたたかファイバー厚手毛布」にフォーカス

「あたたかファイバー厚手毛布」を手で触れた瞬間、思わず「あったかい!」と言ってしまいました。

そして「やわらか~い」と笑顔になります。

マイクロファイバーを使った毛布は、滑らかな肌触り。

ほおずりしたくなりますよ(^^♪

裏も表も、端から端まで、全部ふわふわであったか~い。

あたたかファイバー厚手毛布(S)

私が選んだ色は、『チャコール』です。

なんだか、「無印良品」らしく無いかしら?

でも、秋冬らしい深い色合いが欲しくなりました。

マイクロファイバーとは?

ポリエステルやナイロンを原料とする「合成繊維」の一種です。

「繊維」の特徴として、細ければ細いほど柔らかく、そして吸水性も高まります。

マイクロファイバーは、極細繊維にさらに加工をほどこし、吸水性や保湿性を高めています。

だから、とても軽くて温かい毛布になるんですね。

毛布の他にも、タオルやヒートテックなど、実に様々なものに利用されています。

そして、もう一つの特徴は速乾性。

乾きやすいので、洗濯が気軽にできます。

化繊なので、お手頃価格な点も助かるわ(^^♪

このように「マイクロファイーバー」には、たくさんのメリットがあります。

さて、デメリットとは?

化繊なので静電気が起こりやすい。

また、マイクロファイバーは、非常に細かい繊維で出来ています。

そして、繊維の一本一本がとがっているので、柔らかいものを拭いたり、例えば赤ちゃんに使うのは不向きです。

繊維が”細い”=”弱い”といった弱点があります。

また、熱に弱いといった特徴もあり、乾燥機は使わない方が良さそう。

マイクロファイバーと言えば・・・

もう何年も前に「着る毛布」が流行った時に、私も購入したことがありました。

それと比べて、無印良品「あたたかファイバー厚手毛布」は、厚みも触れた時の温かさも、まったくもって別格です。

同じ”マイクロファイバー”とは、とても思えないほど、進化を遂げていました。。。

実はしばらくの間、この毛布の定位置が、”お布団”ではなく、ウニコのソファーの上になっていました。

膝掛け替わりにも良し、朝の肌寒い時にちょっと羽織ったりする時にも、大きくてあったか。

そして、お風呂から上がって、寝るまでの間も冷えません。

大きな毛布だから、身体をすっぽりとくるまっていると、暖かさに包み込まれるようです。

毛布そのものが、柔らかく身体に馴染んでくれるせいかもしれません。

そうこうしている内に、すっかりウニコのソファーに座ると、無意識のうちに「ファイバー毛布」に包まるようになってしまいました。

これでは、お布団用と、ソファー用の2つの毛布が必要になっちゃうかも!?

あたたかファイバー厚手毛布は、心配した静電気も、特に気になりません。

真冬もこの毛布のおかげで、寒くて眠れない日はありませんでした。

もう何処にも、非の打ち所などありません。

完璧だ!

さて、毛布は「羽毛ふとん」の上に掛けると言われるのですが、私は直接「羽毛ふとん」ではダメです。

毛布を掛けた上に、羽毛ふとんです。

皆さんは、どうですか?

毎日の暮らしを豊かにするものを選ぼう!

毎日忙しくて、平日は家にいる時間が10時間以下という方々も、少なくはないのでは?

私も会社員時代は、そんな生活でした。

その頃の教訓もあり、フリーランスになってからは、“職住近接”を貫いています。

最初は、「自宅」の近くに、「オフィス」を探しました。

手狭になったのを機に「オフィス」を移転し、そこから近い場所に「自宅」を選びました。

という訳で、現在は”通勤時間”なんて、ほぼゼロに等しいです。

でも、フリーランスは、オンとオフの切り替えが難しい。

「一日中どころか365日、いつも何となく仕事のことを考えている。」それが実情です。

会社員でも主婦でもフリーランスでも、どんどん忙しくなる時代です。

ストレス過多の毎日を過ごす私たちには、やはり”眠り”が大切。

睡眠時間の確保だけでなく、睡眠の質を高めることが重要です。

自分に合った寝具を選んだり環境を整えたりして、心地良く眠れる工夫をしたいですね。

毎日の生活の質(クオリティ オブ ライフ)を高めるためのに新調した毛布は、定価4,990円。

※価格見直しにより、3,990円になりました。

この程度で、毎晩ぐっすりと眠ることができるなら安いものです。

寒い冬の夜、冷え切った布団に入るのは、それだけでストレスです。

陽だまりの中にいるような、暖かいお布団で眠りたい (人´3`)

今年の冬は、「無印良品」の”あったか毛布”で乗り切ろうと思います。

そしたら、もっと厚地の毛布がセールで安くなっていることを発見してしまいました。

これで~す↓

早速、ネットストアで買っちゃいました!

見た目には、そんなに厚手とは感じなかったのですが、2つの毛布を比べてみると、全然違いました。

毛足の長さも、この通りずいぶん違いました。

見た目以上に、暖かさは倍増です。

ただいま、昨年モデルがオトクになっています。

吸湿極厚手アクリル混毛布(ベージュ)

『吸湿極厚手アクリル混毛布』には、最新モデルがリリースされています。

吸湿極厚手アクリル混毛布

なお、寝具類は、楽天とアマゾンの無印良品でも購入できますが、アマゾンのラインナップがスゴイ!

あたたかファイバー厚手毛布もあります。

アマゾンのプライム会員だと、1つからでも送料無料!

却ってオトクかも人′∇`)b♪ルン

「無印良品」最新オトク情報

3月の無印良品週間は終了しました。

2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。

全品10%オフの良品週間を狙ってお買い物をする時代は終わった!と言っても良いかもしれません。

当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。

 

無印良品をオトクに買う方法

無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。

それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。

ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しているため、見分け難いのでご注意下さいね。

無印良品 アマゾン店

アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。

無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。

無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得です!

家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。

特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須!

 

amazon新生活セール

3/31(金)9:00~4/2(日)23:59

 

只今のお買い得商品の一例

医薬部外品 エイジングケア薬用リンクルケア美容液

1,491円1,399円

 

コードレスアロマディフューザー

3,990円3,525円

 

ステンレスタンブラー

特選タイムセール-16%OFF

1,491円1,251円

 

無印良品 チークブラシ

特選タイムセール-15%OFF

1,790円1,521円

 

 

無印良品公式ネットストア Amazon無印良品
無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ

24,900円+配送料3,000円(1点につき)=27,900円

無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ

24,900円(Amazonプライム会員送料無料)

 

\_(・ω・`)ココ重要!

家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。

無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大4,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。

amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!

Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪

 

ほんの一例です。

ちょっと一手間かかりますが、欲しいものがあったら、できればAmazonで探してみて欲しいです。

ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!

アマゾンの無印良品公式ページに転売品が混在しているので分かり難いです。

 

無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。

 

★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。

無印良品ネットストアとamazonでは送料条件が違います。どちらがお得か一級FP技能士が解説!双方にメリットとデメリットがあるので、上手に使い分ければ無駄な買い物が減って節約もできます。amazonで無印良品を買う時に注意すべき重要事項も要チェック!

 

無印良品 楽天市場店

楽天市場のメリットは、ポイントUPキャンペーンが多いので、「楽天ポイント」をたくさん貯められること。

「楽天ポイント」は、楽天市場以外でも幅広く使え、楽天Pay利用すれば更に高還元率!

ただし、楽天ポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを保有していることが大前提です。

アンチ楽天の私が楽天カードの虜になった理由とは?

 

◎楽天市場スーパーセールORお買い物マラソン

スーパーセールは、年4回ですが、お買い物マラソンは月1~2回開催されています。

 

◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。

【次回の開催期間】

2023年3月30日 00:00~23:59

 

楽天イーグルス祝勝利!

エントリーで全ショップ対象ポイント2倍です。

【開催期間】

3月31日(金)0:00~23:59

 

48時間限定

エントリー&2ショップ購入でポイント3倍!

【開催期間】

~3月31日(金)23:59まで

 

\_(・ω・`)ココ重要!

楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。

くれぐれも、お忘れなく!

 

\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式

 

無印良品の家具は良品週間10%オフセールより楽天で買った方が安いものがあります。お買い物マラソンで送料無料&ポイント最大10倍のチャンス!一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品週間で買うと損してしまう家具を解説致します。

 

スープストックトーキョーのアウトレットセット全3種類が楽天市場店限定で【3/28午前10時】発売開始。食品ロス支援にもなるお得なセットは、数量限定の早い者勝ち!ご参考までに、私がゲットしたSoup Stock Tokyoの福袋の中身を公開中です。

 

 

無印良品オトクなお買い物術

◆無印良品週間の年間予想と最新情報

2023年無印良品週間開催予想と最も知りたい最新情報を随時更新中です。遂に値上げに踏み切った無印を安く買う裏技とは?一級FP技能士の私が無印良品のオトクなお買い物術を解説致します。

 

 

★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。

無印良品のお買い物に使える「MUJIショッピングポイント」を貰うには、『MUJIマイル』を貯めなくてはいけません。マイルリセットは2月末!一年間に300万マイル貯めた実績を持つ私が、MUJIマイルを貯めるコツを徹底解説いたします。

 

遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~

同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?

無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料MUJIカードです。

無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!

しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。

更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分MUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗

他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!

もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。


新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】

年会費無料のMUJIカードは持っているだけで毎年1,500円分のポイントが貰えます。一級FP技能士の資格を持つ私が7つのメリットを徹底解説。無印良品のお買い物で圧倒的なお得感を発揮します。持ってないと損!無印ユーザー必携のクレカです。

 

さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。

わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。

無印良品と言えども全ての商品が大満足という訳ではありません。高額な家具・家電などは特に慎重に選びたいですね。私が実際に使って本当に良かったものをご紹介しています。みなさんの日々の暮らしが素敵になりますように・・・

 

無印良品を色々とレビューしています。

「無印良品」商品レビュー

★無印良品いろいろ

話題のコスメ無印のエイジングケア薬用リンクルケア美容液を徹底解説。実際に1ヶ月間使ってみました。さて効果はあったのでしょうか?実は無印良品よりもっと良いナイアシンアミド配合の美容液を発見!オルビスのお試しセットでお得にゲットしました。
【写真多数】ムジホテルで一番高いスイート仕様の部屋に宿泊しました。無印良品の家具を体験したりインテリア実例としても参考になりますよ。公式サイトでは365日同じ宿泊料金ですが、安く泊まるなら楽天トラベルがおすすめです。

 

★話題の冷凍食品

無印の人気商品を本音でレビューしています!今回は冷凍食品キンパ3種類を食べ比べてみました。味や食材、製造工場に至るまでチェック。化学調味料・合成着色料・香料不使用に拘っていたはずのキンパ。新作2種には、人工甘味料や着色料が使われてるので要注意!
無印良品のミールキット「彩り野菜と鶏肉のトマト煮込み」を作ってみました。前回作ったメニューより野菜が多めでしたが、さてお味は?食の専門メーカーの本格派ミールキットやオイシックス、有名料亭から宅配弁当まで食べ尽くす私が本音でレビューします。

 

★配送料変更について

【無印良品の配送料について解説】日時指定の追加料金や地域料金が加算されるなど送料負担が大きくなっています。更に23年2月一部改正あり。22年9月29日よりネット注文店舗受け取りサービスの対象商品が増えました。