無印良品の最大のセール『無印良品週間』なら、殆どのものが10%オフで購入できます。
でも実は、割引対象商品にも関わらず、無印良品で買ってはイケナイものがありますよ。
特に高額になりがちな家具・インテリア類の購入には充分ご注意ください。
セール期間中でも割引きの対象は、本体価格のみ。
家具類に掛かる「配送料」は、割引対象外です。
商品によっては、割引金額より加算される配送料の方が高い場合も少なくありません。
配送料が掛かるのは仕方ないと思いきや、同じ商品なのにアマゾンや楽天市場店で購入すれば、送料無料のものもあります。
無印良品ネットストアを利用するより、アマゾンor楽天市場店で購入した方が良い商品の一例をご紹介致します。
※掲載時(2022年4月)の情報のため、商品取り扱い等変更の場合はご了承ください。
この記事の目次
1.頑丈ボックス(特大サイズ)
1点につき1,000円
無印良品
●価格:2,990円
●1点につき配送料1,000円
●配送区分:収納ケース
無印良品で人気の収納用品『頑丈ボックス』も、ポリプロピレン収納のカテゴリーに含まれます。
公式ネットストアで購入する際は、サイズによって配送料が異なるため注意が必要です。
ポリプロピレン頑丈収納ボックス(大・小・ミニ)サイズは、いくつ購入しても配送料500円。
【ネットストア限定、消費税込5,000円以上で配送料無料】の対象商品です。
まとめて5,000円以上購入すれば、いくつ買っても送料無料で届けてもらえます。
一方、ポリプロピレン頑丈収納ボックス(特大・70L)は、1点ごとに配送料1,000円が加算されます。
ポリプロピレン頑丈収納ボックス(特大・70L)を購入するなら、公式サイトではなく、アマゾンをおすすめします。
まとめて3,980円以上購入すれば、楽天市場でも送料無料になります。
2.パイン材ユニットシェルフ他
(奥行25cmタイプ・58cm幅・中)
●価格:6,990円
●1点につき配送料1,000円
●配送区分:小型配送品
3.パルプボードボックス
無印良品
(タテヨコ仕様)
●価格:5,890円
●1点につき配送料1,000円
●配送区分:小型配送品
パルプボードボックスシリーズの一例です。
4.体にフィットするソファ
無印良品
(綿デニムネイビー・セット)
●価格:12,980円
●1点につき配送料2,500円
●配送区分:中型配送品
※中型配送品・大型配送品に関しては、曜日・地域により配送料が変動します。
なお、『体にフィットするソファ』は、サイズによって「配送区分」が異なるため、配送料も違います。
必ず商品ページにて、ご確認の上ご利用ください。
※楽天市場店での『体にフィットするソファ』の取り扱いは、小型サイズのみです。(2022年3月時点)
5.スタッキングチェスト
スタッキングシェルフパーツ類は、シェルフやキャビネットと組み合わせることも単独でも使える万能選手。
わが家でもヘビーユーズしています。
しかし、いつの間にか無印良品で購入するとコスパの悪い代表選手のようになってしまいました。
スタッキングシェルフ(パーツ)は、配送区分『小型配送品』に位置付けられています。
無印の公式ネットストアで注文すると、1点につき送料1,000円が加算されます。
無印良品の「生活雑貨10%OFF」の期間中だったとしても、商品代金10%割引きになりますが、配送料1,000円は割引対象外!
配送区分『小型配送品』の対象商品は、1万円以下であれば、アマゾンor楽天市場で購入した方が安いですね!
6.スタッキングシェルフ
スタッキングシェルフは、種類やサイズによって配送料が異なりますので、注意すべき商品の一つです。
一例ですが、『スタッキングシェルフ・3段・オーク材』を、無印良品ネットストアで購入すると配送料が1点ごとに2,500円掛かります。
同じスタッキングシェルフでも、『スタッキングシェルフ・5段・オーク材』の配送料は1点毎に3,500円です。
割引される本体価格と配送料の負担を考え、どこで購入すべきか良く検討してくださいね。
7.テーブル
●価格:12,900円
●配送料:1点につき2,500円
●配送区分:中型配送品
ローテーブル
折りたたみテーブルも配送区分『中型配送品』です。
8.チェア(椅子)
無印良品の公式ネットストアでは、チェア(椅子)の配送区分は、概ね『中型配送品』です。
※同じチェアでも商品によって配送区分・配送料が異なりますので、必ずご確認ください。
スチールチェア
ワーキングチェア
無印良品には、7,000以上ものアイテムがあります。
注意すべき商品は、他にもたくさんありそうですよ。
購入する際は、くれぐれもご注意くださいね。
無印良品の最新情報
ほんの2ヶ月ほど前まで、「値上げしない!」と言っていた無印良品ですが、遂に値上げに踏み切りました。
実は先日、2022年度8月期第1四半期決算発表があり、営業利益が約半分に!
業績の悪さが想像を遥かに超えていました😱
もう値上げするしかないだろうと思いました。
❏各商品の価格改定日程
2023年1月13日 |
大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等 |
2023年2月3日 |
生活・雑貨の小物商品等 |
2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。
全品10%の良品週間だけを狙ってお買い物をする時代は終わったと言って良いかもしれません。
当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さいね。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。
無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得ですね!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須です。
※上記の写真は、幅150㎝タイプです。
Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!
無印の家具の中では、名品だと思います。
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm
3,990円⇒3,561円
\_(・ω・`)ココ重要!
家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。
無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大3,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。
amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!
Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪
ほんの一例です。
ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。
ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!
アマゾンの無印良品公式ページに混在しているので分かり難いです。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、上手に活用すれば、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回12月開催予定)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年2月10日 00:00~23:59
楽天市場お買い物マラソン
ショップお買いまわりでポイント最大10倍です。
《ポイントアップ期間》
2月4日(土)20:00~11日(土)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
★冬の必需品★
★ユニクロと無印のダウンベストを毎年比較しています。
保温性がアップしていてGood!
しかし、インナーとして着るには、ちょっとモコモコ過ぎる感じが否めませんが・・・
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
さて、遂に無印良品でも値上げ路線へと舵を切りました。
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱりMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、入会金・年会費永年無料✨
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃうなんて、ちょっと他の無料クレカでは聞いたことがありませんからね🤗
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
❏新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。