無印良品の家具は、無駄を省いたシンプルなデザインが魅力です。
インテリアを「無印良品」で揃えたいと考えていらっしゃる方も多いと思います。
無印の店舗で実物を見たりベットに横になってみる等、触れることは可能ですが、ほんの短時間の”お試し”に過ぎません。
もし、無印の家具・インテリアの使い心地を実際に確かめてみたいという方は、ムジホテル(MUJI HOTEL GINZA)に泊まってみてはいかがでしょう。
ムジホテルには、無印良品の家具や生活雑貨などが使われているため、実際に家具の使い心地を試したり、インテリア実例としても参考になりますよ。
★家具の配送料にご注意ください!
ムジホテルの一番高い部屋に泊まってみた
タイプ | 面積(m2) | 部屋数 | ベッドタイプ |
---|---|---|---|
A | 14~15 | 8 | セミダブル |
B | 20 | 4 | ダブル |
C | 24~25 | 44 | ダブル |
D | 34~35 | 12 | ツイン |
E | 36~37 | 4 | ツイン |
F | 36 | 1 | ツイン |
G | 25 | 4 | 2段ベッド |
H | 27 | 1 | ダブル |
I | 52 | 1 | ツイン |
ムジホテルには、A~Iまで9種類のタイプ全79室の客室が用意されています。
場所は、無印良品 銀座(6Fフロント、客室7F~10Fまで)
今回は、ムジホテルで一番大きいタイプI(ツイン)のお部屋をご紹介します。
ベットスペース+リビング+書斎付き
一応スイートルームという位置付けだと思います。
低めのダブルサイズのベッドが2つ。
ゆったりしていて、寝心地も良いです。
ベッドサイドには、コンセントや照明などのコントロラーが付いています。
大きめのユニットソファセットとローテーブル。
その他、体にフィットするソファ(人をダメにするソファー)もありました。
お店の見本とは違って、暮らしを想定しながらお試しできる点は、とても有意義だと思います。
リビングの奥が書斎スペースです。
ガラステーブルと座椅子のセット、壁にコンセントもありました。
ただし、籐の座椅子が硬くてお尻が痛い!
ワーキングデスク&チェア、デスクライト
Wi-Fi完備、速度も申し分ありません。
おこもりで仕事をしたい方もおすすめです。
リビング側から、入り口方向を見た構図です。
ソファーやテーブルのあるリビング部分は、廊下から部屋に入るフロアと同じ高さです。
しかし、トイレや浴室など水回りは、一段高い場所(ベット同じ高さ)にあるため、必ず段差を登る必要があります。
車椅子を利用されている方などは、くれぐれもご注意を。
トイレと浴室が別れていて、ドアも別々です。
数人で泊まる場合にも使い易いでしょう。
ヒノキの浴槽
浴室自体は広めですが、それと比べると浴槽の幅が狭いです。
アロマディフューザーや空気清浄機の他、アメニティグッズも無印良品。
大きめのクローゼットがありました。
クローゼットの中にはバスローブがあったのですが、なぜかボロボロでした。
エスプレッソマシンはネスレ。
エスプレッソマシンの後ろには、無印の『Bluetoothスピーカー』がありました。
しかし残念ながら音質は良くありませんが、そう言えばこのタイプは既に廃盤でしたね。
室内のエアコンや照明等は、タブレットで操作できます。
ムジホテルの部屋は、いずれも無印らしいウッディで統一感のあるインテリアでまとめられています。
備品類もゴチャゴチャせずすっきりと収納。
色遣いもデザインもナチュラルで、眼にも心にも優しく落ち着きます。
天井が高くて開放感があり、いつ泊まっても過ごしやすいなぁと思わせてくれます。
ただし、窓が広くて昼間も明るくて良いですが、美しい夜景が見えることもなく、、、どこの部屋に泊まっても眺望は期待できないみたい。
ムジホテル銀座は楽天トラベルが安くてお得!
ムジホテルの宿泊料は、銀座と言う場所柄を考えれば、高くもなく安くもなく妥当な価格設定でしょう。
無印に拘らないなら、近隣にはたくさんホテルがあるので、ニーズに合わせて選択すれば良いと思います。
ムジホテルの魅力は、「無印良品を丸ごと体験できること」と「アクセスの良さ」。
最大のメリットは、世界旗艦店『無印良品 銀座』の真上にあることでしょう。
ムジホテルから階下に降りて行くと、そこはもう無印良品のお店の中!
ビルの外に出ることなく、お買い物も食事もご相談もできます。
全て無印良品で完結できる、唯一無二のホテルです。
楽天トラベルなら、クーポン対象となっていたり全国旅行支援の対象となっている場合あり♪
【楽天】MUJI HOTEL GINZA
ムジホテルの他の客室もご紹介しています。
ご参考にどうぞヾ(❀◕ω◕)ノ
★Dタイプの客室
★Gタイプの客室
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★狭くて古いキッチンも大変身!