日本初のオール無印良品のホテル『MUJI HOTEL GINA』
ムジホテルのコンセプトは・・・
「アンチゴージャス、アンチチープ」
実際に利用してみた率直な感想は、ズバリ・・・
無印良品の思想そのものを体感できるホテルです。
この記事の目次
『MUJI HOTEL GINZA』について
世界旗艦店『無印良品 銀座』は、MUJIホテルとMUJI Diner」を併設しています。
「無印良品 銀座」の魅力は、こちら↓↓↓
⇒「無印良品 銀座」は何が新しいの?24時間まるごと無印を体験してみた
「ATELIER MUJI GINZA」のレポート↓↓↓
⇒「無印良品 銀座」の見所を紹介!おススメは『ATELIER MUJI GINZA』
『MUJI HOTEL GINZA』
東京都中央区銀座3丁目3ー5
『MUJI HOTEL GINZA』のフロントは6Fにあります。
フロントの壁面に使われているのは、路面電車の敷石です。
その昔、都内を走っていた路面電車の敷石を墨汁で着色し再利用したものなのだそうです。
この街の遠い記憶をそっと閉じ込めて、最新のホテルへと蘇らせています。
ぜひ、スタイリッシュな壁の秘密を確かめに行ってみてください。
同じ6Fフロアには、フロント以外に、こんなものが・・・
「無印良品が考える未来を見据えたメッセージ」を発信する場として、5つのコーナーが展開されます。
◆「ATELIER MUJI GINZA」:複合的なデザイン文化の発信基地
◆2つの「Gallery」:ものづくりやデザインにまつわる様々なテーマから展示を企画します。
◆「Salon」:おいしいコーヒーやお酒を飲みながら、”人が語らい集う”場所
◆「Library」:デザイン・アート関連の書籍をラインナップ
◆「Lounge」:トークイベントやワークショップを開催します。
「無印良品が考える未来」とは、果たしてどんな風景なのでしょうか。。。
ホテルを利用すれば、『MUJIの世界観』を存分に体験できます。
【写真引用:無印良品公式HP】
「無印良品」の商品は、日常生活に直結した日用雑貨、衣料品、食品に、家具やインテリアに至るまで、機能性を重視したシンプルなアイテムが7,000以上もあります。
『MUJIホテル』の客室は、全79室(7~10Fまで)
ホテルの内装からアメニティーまで、「無印良品」のアイテムが使われています。
【写真引用:無印良品公式HP】
正に、「無印良品の思想を体感できるホテル」(良品計画)
ホテルで過ごす時間を通して、“無印良品ワールド”をとことん体験できる絶好のチャンスです。
【写真引用:無印良品公式HP】
「MUJI HOTEL GINZA」には、ホテル全体、部屋の隅々に至るまで、“MUJIが提唱するライフスタイル”そのものの空間が広がっていることでしょう。
宿泊・設備について
一番の特徴は、年間を通して価格の変動がないことです。
平日と祝日、ハイシーズンやオフシーズンの価格差がありません。
いつでも、同じ部屋を同じ価格で予約することが出来るシステムです。
タイプ | 面積(m2) | 部屋数 | ベッドタイプ | 価格(円)※ |
---|---|---|---|---|
A | 14~15 | 8 | セミダブル | 14,900 |
B | 20 | 4 | ダブル | 27,900 |
C | 24~25 | 44 | ダブル | 29,900 |
D | 34~35 | 12 | ツイン | 35,900 |
E | 36~37 | 4 | ツイン | 36,900 |
F | 36 | 1 | ツイン | 36,900 |
G | 25 | 4 | 2段ベッド | 29,900 |
H | 27 | 1 | ダブル | 29,900 |
I | 52 | 1 | ツイン | 55,900 |
※1室あたりの値段。消費税、サービス料込み
◆チェックイン【15:00】
◆チェックアウト【11:00】
Wi-Fi完備
標準客室室内設備
歯ブラシ歯磨き粉・髭剃り・シャワーキャップ・コットン・綿棒・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ハンドソープ・冷蔵庫・金庫・電気ケトル・ドライヤー・パジャマ
■詳しくは⇒無印良品公式HP
朝食サービス
和食レストラン『WA』
席数:51席
朝食は宿泊者限定です。
ホテルの宿泊予約の際に、オプションで「朝食サービス」が付けられます。
- ■朝食 7:00 – 10:00(9:30 LO)
※大分県のお料理は6月末までの提供予定
【朝食】1,800円(税込み)
「和食」と「洋食」のメニューが、好きなものを好きなだけいただけます。
★朝食・ランチ・ディナーをご紹介しています↓
MUJIホテル銀座の客室を初公開!
オープン当日に、ツインの部屋をゲットしました。
気になる客室をご紹介します。
宿泊したのは、Dタイプ。
ツインのお部屋に、イザ!入室。
木がふんだんに使われてます。
無印良品らしさが感じられる空間でした。
第一印象は、予想以上に広い。
しかも天井がめちゃめちゃ高くて開放的。
カウチソファーに、人をダメにするソファーまで置いてあります。
セミダブルのベットは、もちろん無印良品です。
羽毛ふとんも枕もリネンも無印。
実際に2泊してみて、MUJIのベッドの快適さに気付かされました。
無印良品を体験するには本当に良いです!
ベッドサイドには、コンセント完備です。
セパレートタイプのパジャマでした。
ただし、生地がとても薄い。。。
窓辺には長机と椅子があり、パソコン作業もバッチリです。
もちろんフリーWifiあり。
ゴミ箱も、我が家で使っているものと同じ無印でした。
コーヒーマシーンまで有るとは、予想外で~す(笑)
冷蔵庫には、飲み物まで入っています。
電気ケトルとアロマディフューザーもお試し出来ますよ。
もちろん空気清浄機も無印良品。
トイレもシンプルなウッディ調です。
右がクローゼット、左がバスルームです。
クローゼットを開けると自動的に照明が付きます。
パジャマやスリッパ、金庫もクローゼットの中に収納されています。
さて、バスルームを覗いてみましょう。
ガラス張りのスタイリッシュなバスルーム
大きなバスタブにゆったりと♪
洗い場があるので使いやすいです。
Dタイプのツインの部屋には、バスルームにオーバヘッドシャワーがついていました。
リラックス効果抜群。
洗面台も広くとってあります。
無印良品のアメニティ一式
クレンジング、基礎化粧品も用意されていました。
女子にはとてもありがたい♪
ムジホテルの部屋には「タブレット」が設置されています。
照明やエアコン、カーテンの開閉も全てタブレットで調整できます。
ちなみに、宿泊費のお支払いは、前払い方式【ネット予約時でも可】でした。
チェックアウトの時に時間がかからなくて良かったです。
公式サイト以外に、楽天トラベルでも予約ができるようになりました。
★東京で絶景温泉!おすすめのホテルをご紹介しています。
世界旗艦店「無印良品 銀座」のコンセプト
目指しているのは・・・
「食べ物」と「人」との関係を、再度見つめ直すきっかけとなること。
1Fフロアには、産地直送をテーマとした『青果』
そして、新鮮なフルーツを使ったジュースやデザートの販売
さらには、オリジナルの『ジューススタンド』などもあります。
地下1Fには、新しいレストラン『MUJI Diner』が併設されています。
テーマは、MUJIカフェでもお馴染みの「素の食」です。
★詳しいご紹介はこちら↓↓↓
⇒『MUJI Diner(ムジダイナー)』の感想は?メニューや味の実食レポート
再度『ムジホテル』に宿泊してみました。
今度の部屋は、「2段ベッドタイプ」です。
「無印良品」最新オトク情報
2020年、無印良品は、アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
ということで、アマゾンプライム会員の私は、1点だけ欲しい時にはアマゾンで購入したり、楽天市場のポイントアップ企画をフル活用しています。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
上手に使い分けて、オトクにお買い物しましょう♪
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
12月に入り、エイジングケア、コスメアイテムなど新商品が増えました。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々刻々と増えています。
★無印良品の最新ダウン情報
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、遂にダウンが買えるようになりました。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
無印良品の近況
2021年1月15日
無印良品では、日用品52品目の値下げや、家具のサブスクの本格始動を発表しました。
現在、一部を除き「期間限定価格」「週末限定」等のセールはなくなりましたが、シーズンオフのセールと『無印良品週間』は今後も実施する!と言う見解です。
しかし昨年、無印良品週間は3月に一度開催されただけ。
コロナの影響を考えると、今年も期待できないと思うのは私だけでしょうか!?
特に1~2月は、無印良品週間が開催されることもないので、他のECサイトのキャンペーンや「イオンお客様感謝デー」を活用する方が良いでしょう。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
\_(・ω・`)ココ重要!
各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定のおすすめ商品です。
★大人気アフタヌーンティーの福袋には、楽天限定バージョンありま~す!
★ゴディバも購入店次第で、クーポンチャンス!
ジェラピケ福袋が到着しました。
ただいま絶賛公開中✨
残念ながら、無印の福袋はありませんでしたね。
★わが家で当選した『福袋』の中身を大公開中!
昨今に災害や新型コロナの影響で、販売の機会のない食品や商品が行き場を失っていいます。そのため、福袋やセット商品などが多数リリース中です。
私たちもオトク♪業者さんも助かる!
ウインウインです。
がんばろう、日本(๑و•̀ω•́)و
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。
今年は手作りバレンタインチョコ✨