無印良品の「MUJIマイル」の期間は一年間です。
有効期間:3月1日~翌年2月末日まで
「MUJIマイル」の始まりは3月です。
そして2月が、一年間の「MUJIマイル」有効期間の最終月です。
2月になるとマイルリセットのお知らせが届きますので、必ずご確認ください。
【MUJIマイルの失効日について】
マイルとステージは毎年2月末日で自動的にリセットになり、3月1日から次年度分を貯めていただきます。
2022年度のMUJIマイルは、2023年2月28日23時59分で失効となります。
失効対象期間は2022年度(2022年3月1日~2023年2月28日 23時59分)です。・MUJIショッピングポイントの有効期限は付与されたポイントにより異なりますので、現在お持ちのMUJIショッピングポイントがあれば、期限をご確認ください。
・2月のお誕生日特典(マイル2倍プレゼント)のプレゼントマイルは3月付与予定なので、失効対象ではありません。
■ちょっとだけ補足
「MUJIマイル」は2月末日の23時59分にリセットされます。
もしも28日(あるいは29日)にステージ到達した場合『MUJIショッピングポイント』は、翌日3月1日に付与されますので、どうぞご心配なく。
皆さま、「MUJIマイル」はどれくらい貯まりましたか?
もしかして、あと少しのお買い物で、ステージ達成ポイントが獲得できるチャンスだったりしませんか?
例えば「ダイヤモンドステージ達成」なら、1,000ポイント獲得できます。
1,000円と言ったら?
私の大好きな不揃いバウム&ケーキ【180円】が、5個も買えておつりが来ちゃうじゃない!
くれぐれも「MUJIマイル」の残高やステージの確認をお忘れなく・・・
『無印良品』でお得なお買い物術といえば、「MUJIマイル」を貯めて、『MUJIショッピングポイント』をたくさん獲得することが基本です。
「MUJIマイル」だけでは、無印良品でのお買い物には使えません。
「MUJIマイル」を一定以上貯めることで、『MUJIショッピングポイント』が付与されます。
『MUJIショッピングポイント』を獲得して初めて、「無印良品」の買い物の際に、使うことが出来るのです。
でも、「MUJIマイル」と「MUJIショッピングポイント」の違いが良く分からない。
「MUJIマイル」って、どうやって使うの?
そんな声を聴くことが多いのですが、皆さんはいかがでしょうか。
「MUJIマイル」は無印良品でお買い物をした時に貯まります。
お買い物以外に、「MUJマイル」がお得に貯まるサービスやキャンペーンなどもあります。
それらを最大限に利用することで、「MUJIマイル」を効率良く貯めることが出来ます。
「MUJIマイルなんて、しょぼい!」
なんていうご意見も見受けられますが、それはきっと「MUJIマイル」の賢い貯め方を知らないんじゃないかしら?
私は、今期「MUJIマイル」を、300万マイル以上貯めることが出来ました。
一年間に、MUJIマイルを貯めて獲得した『MUJIショッピングポイント』が、30,000ポイント
そして、MUJIカード利用者特典として、1,500ポイント
MUJIカードに貯まっていた「セゾン永久不滅ポイント」を『MUJIショッピングポイント』に交換したので、1,200ポイント
30,000pt+1,500pt+1,200pt=一年間の獲得32,500円分のポイント
一年間に獲得したポイントの合計は、32,500円でした。
32,500ポイントというと、何が買えると思いますか?
大人気のオールシーズン使える「こたつ」と、こたつ布団(7,990円)まで買えます。
【24,900円】(税込み)
貯まったポイント使えば、この「こたつ」がタダでもらちゃうってこと!?
こうして『MUJIショッピングポイント』を”見える化”してみると、「MUJIマイル」を賢く貯めることが、いかに重要なのかが、明確に分かります。
「300万マイル貯めた」といっても、300万円分すべて「無印良品」を購入したわけではありません。
「MUJIマイル」を”貯めるコツ”があるのです。
この、何だかちょっと分かりにくい「MUJIマイル」と『MUJIショッピングポイント』について、実例とともに徹底解説いたします。
この記事の目次
「MUJIマイル」と『MUJIショッピングポイント』について
■MUJIマイルとは?
無印良品で、お買い物をした時に貰えます。
※1円=1マイルです。
「MUJIマイル」を貯めると、指定のステージに到達するごとに『MUJIショッピングポイント』が付与されます。
■「MUJIマイル」サービス対象店舗
- 無印良品店舗(MUJI、MUJI to GO、MUJIcom、Found MUJI)
- Café&Meal MUJI
- 無印良品ネットストア
■『MUJIショッピングポイント』とは?
「MUJIマイル」を規定数貯めると、無印良品の買い物の際に使える『MUJIショッピングポイント』として、自動的に付与されるものです。
付与された『MUJIショッピングポイント』は、店舗でもネットストアでも、お買い物の際に使うことが出来ます。
「MUJIマイル」サービスの概要
「MUJIマイル」の有効期間は、1年間【3月1日~翌年2月末日】です。
「MUJIマイル」とステージは、1年に一度、毎年2月末日にリセットされます。
2022年度の対象期間:2022年3月1日~2023年2月28日
※うるう年の場合2月29日、通常は2月28日です。
各ステージごとに『MUJIショッピングポイント』の付与数が違います。
もちろん、「MUJIマイル」をたくさん貯めた方は、ステージもランクアップします。
最高のダイヤモンドステージ達成なら、『MUJIショッピングポイント』が、1,000ポイントも貰えます。
ステージ | マイル数 | 付与されるMUJIショッピングポイント |
シルバー | 2万以上 | 200ポイント |
ゴールド | 5万以上 | 300ポイント |
プラチナ | 10万以上 | 500ポイント |
ダイヤモンド | 20万以上 | 1,000ポイント |
※20万マイル以降は、10万マイル達成ごとに1,000ポイントが付与されます。
※ステージ到達時の『MUJIショッピングポイント』は翌日に付与されます。
※付与された『MUJIショッピングポイント』の「有効期限」は、1ケ月です。
2万マイル未満は、「ベーシックステージ」です。
各ステージに達成するごとに、自動的に『MUJIショッピングポイント』が規定数付与されます。
特別な手続きなどは、一切不要。
ご覧の通り「ベーシックステージ」から、2万マイルが貯まった「シルバーステージ」到達時点で、最初の『MUJIショッピングポイント』200ポイントが付与されます。
「MUJIマイル」を2万マイル以上貯めて、『MUJIショッピングポイント』を獲得して初めて、無印良品のお買い物の際に利用することができます。
『MUJIショッピングポイント』は、ステージ到達すると自動的に付与され、店舗でのお買い物の際に10ポイント:10円単位で使うことが出来ます。
なお、「ネットストア」では、1ポイント:1円単位で使えます。
※ 『MUJIショッピングポイント』は、商品代金に対してのみ利用することが出来ます。配送料や各種付帯作業料(お直しや組み立てなど)には使えません。
★『MUJIショッピングポイント』利用したお買い物の時も、「MUJIマイル」は貯まるので、オトクですよ!
※「MUJIマイル」を貯めて付与された『MUJIショッピングポイント』の有効期限は、1ヶ月です。
※ネットストアでは、ポイント付与日の午前10時から利用出来ます。
ネットストアの「マイページ」を確認すると、下記の通り、『MUJIショッピングポイント』の付与とポイント利用の履歴が分かります。
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) XXXXXXXXXX |
-1,000ポイント |
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) XXXXXXXXXX |
-1,000ポイント |
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) XXXXXXXXXX |
-1,000ポイント |
20☓☓年12月○日 | MUJI Cardポイントプレゼント500 XXXXXXXXXX |
-180ポイント |
20☓☓年12月○日 | MUJI Cardポイントプレゼント500 | 500ポイント |
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) | 1,000ポイント |
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) | 1,000ポイント |
20☓☓年12月○日 | ダイヤモンドステージポイント_(2018) | 1,000ポイント |
※「-1,000」というように「ー」がついているのが、ポイントを使った時の表記です。
※ポイントを使った日付と店舗名(ネットストアで購入時は、注文番号)が記載されています。
※「MUJI Cardポイントプレゼント500」との記載は、毎年12月に『MUJIカード』利用者だけの特典「500円分のポイント付与」があるからです。
『MUJIカード』利用者には、年2回(12月と5月)の「500円分のポイント」と、年1回「誕生月の500円分のポイント」の、年間合計1,500円分の『MUJIショッピングポイント』がプレゼントされます。
MUJIメンバーになって「MUJI passport」をダウンロードしよう!
「MUJIマイル」を貯めるためには、まずはMUJIメンバーに登録していなければ、何も始まりません。
もし、まだ「MUJIメンバー」でない方は、すぐに登録してくださいね。
「MUJIメンバー」は、登録料&年会費もすべて無料のノーリスクです。
そして、「MUJIマイル」を効率よく貯めたり、もらった『MUJIショッピングポイント』を、無印良品の店舗で使うためには、「MUJI passport」が欠かせません。
※「MUJI passport」は、スマートフォン用アプリのためタブレットには対応していません。
まず最初に、モバイルアプリ「MUJI passport」を、無料ダウンロードします。
「MUJI passport」と会員情報を連携して「MUJIマイル」を合算させる
「MUJI passport ID」と他の会員情報をつなぐことで、「MUJIマイル」や『MUJIショッピングポイント』を合算させることが出来ます。
②「メニュー」⇒「会員情報連携」をタップし各情報をつなぎます。
①「MUJI.netメンバー登録情報」と「MUJI passport ID」をつなぎます。
ネットストアに登録している「メールアドレス」と「パスワード」が必要です。
②端末にインストールされてる「LINEアカウント」と「MUJI passport ID」をつなぎます。
③「IDEA PARK」などに投稿するために使用しているソーシャルネットワークのアカウントと「MUJI passport ID」をつなぎます。
つなぎたいソーシャルネットワークのサインイン情報が必要です。
④「MUJIカード」会員情報と「MUJI passport ID」をつなぎます。
「MUJIカード番号」と「MUJIカード ID番号」が必要です。
「MUJI passport ID」と「MUJI.netメンバー会員情報」、「LINEアカウント」、「ソーシャルアカウント」、「MUJI Card情報」をつないだ場合、毎年3月1日に、一つの「会員情報」に付き「3,000マイル」が貰えます。
※一年間で最大12,000マイルまで
「MUJI passport」のメニューをタップすると
「MUJIマイル取得履歴」、「誕生日特典」、「MUJIショッピングポイント履歴や有効期限」、ステージについての説明」などが確認できます。
「MUJIマイル」の貯め方
無印良品のお店でお買い物をする時は、「MUJI passport」を提示する。もしくは、「MUJIカード」を利用することで「MUJIマイル」を貯めることができます。
「ネットストア」でお買い物をすれば、自動的に「MUJIマイル」が貯まっていきます。
■「MUJIマイル」が加算されるタイミング
「店舗」でのお買い物の場合は、会計時にMUJIマイルが加算されます。
「ネットストア」での買い物の場合は、注文品の「お届け日」に加算されます。
「MUJIマイル」が貯まるのは、「無印良品」でのお買い物だけではありません。
「MUJIマイル」が貰える、様々なサービスやキャンペーンを見逃さないことも重要なポイントの一つです。
実際に、どんな時に「MUJIマイル」が貯まるのか、実例を挙げて説明します。
お誕生日特典
自分の「誕生日」を登録しておくと、「お誕生日特典」のチャンスがあります。
★お誕生月に買い物をすると、翌月の4日頃に500円分の『MUJIショッピングポイント』がプレゼントされます。
※買い物回数にかかわらず、1回のみ
20××年○月○日 | お誕生日の方へのプレゼント | 500ポイント |
★お誕生月に獲得した「MUJIマイル」は、通常の2倍貯まります。
※「ネットストア」での買い物は、誕生日月中に届く分が対象です。
20××年○月○日 | お誕生日特典マイル @無印良品 | 19,552マイル |
まだ、お誕生日を登録していない方は、すぐに登録してくださいね。
「配送リスト」作成で1,000マイル貯まる
無印良品のお店でお買い物をした際に、配送を希望する場合、自分で「配送リスト」を作成するだけで、1,000マイルプレゼントされます。
20××年9月○日 | 配送リスト利用マイル @無印良品 |
1,000マイル |
配送カウンターでの時間短縮にもなりますが、スタッフさんの負担も大幅に削減できる上、1,000マイル貰えるので、私は必ず利用するようにしています。
その他、私が実際に利用した「MUJIマイル」がオトクに貰えるキャンペーンなどを実例でご紹介します。
概ね不定期に開催されたサービスや、店舗限定あるいは「ネットストア限定」といったキャンペーンですので、今後のサービスやキャンペーンを保証するものではありません。
予めご了承ください。
店舗限定「MUJIマイル」3倍貯まるキャンペーン
例えば、店舗限定で、こんなチャンスもあります。
Newオープンやリニューアルオープンの店舗によっては、MUJIマイルが3倍貯まるキャンペーンを実施する場合があります。
私が利用したキャンペーンの一例です。
20××年10月○日 | アリオ3倍マイル @無印良品 |
12,836マイル |
※キャンペーンは、必ず実施されるものではありませんのでご注意ください。
その他にも、店舗限定のお得なMUJIマイルに関するキャンペーンが開催されることがあります。
良く利用する無印良品の店舗を「フォロー」しておくと便利ですよ。
アンケートに答えると「MUJIマイル」が貯まる
無印良品では、私達の生活にの中の不便さや問題点などを明らかにし、新しいアイテムの開発につなげるため、利用者である私達を対象にしたアンケートを不定期に実施しています。
アンケートに答えるだけで、「MUJIマイル」が貰えるチャンスです。
貰えるのは、概ね「100マイル」ですが、2018年には「5,000マイル」頂いた実績があります。
20××年8月 | アンケート @無印良品 | 5,000マイル |
20××年8月 | アンケート @無印良品 | 100マイル |
※「MUJI passport ID」【半角数字12桁】を入力した上で、アンケートに答えることが条件です。
IDEA PARKに参加して「MUJIマイル」を貯める
「無印良品」では、使う我々の側の声を、ものづくりの現場に活かしていくの取り組みとして、くらしの良品研究所に「IDEA PARK」を設置しています。
「ブナ材デスクシリーズ」は、IDEA PARKで、スタッフとユーザーとが一緒に開発した商品です。
■IDEA PARKで、「MUJIマイル」が貯まる例
リクエスト(アイデア)投稿が公開される (※運営側で公開と認められたリクエスト) |
250マイル |
リクエストに「良いね」をする | 10マイル ※1日上限10回 |
自分のリクエストに「良いね」される | 150マイル |
コメントを投稿する | 250マイル ※1日上限10回 |
自分のリクエストにコメントを投稿される | 500マイル |
コメントに返信される | 200マイル |
コメントに「良いね」する | 10マイル ※1日上限10回 |
コメントに「良いね」される | 100マイル |
マイバッグで「MUJIマイル」が貯まる
お買い物の際に、レジ袋を辞退すると、【530マイル】貰えます。
マイバックを持ってお買い物に行きましょう。
店舗チェックインで「MUJIマイル」が貯まる
いわゆる「来店ポイント」のような機能です。
1店舗あたり一日1回【10マイル】貯めることが出来ます。
※1日最大50回まで
- 「店舗検索」をタップすると、現在地でチェックイン可能な店舗が表示されます。
- 「チェックインする」をタップする。
※チェックイン完了画面が表示されたら完了です。
※「MUJIマイル」は、翌日反映されます。
■チェックインの『裏技』について
「店舗チェックイン」は、店舗の近くに行っただけでも、チェックインすることが出来ます。
私も徒歩の移動中、気付いた時に実行しています。
『裏技』というより、何だか“反則技”のようですが・・・
例えば、電車に乗っていても、「MUJI passport」の『店舗』をタップすれば 、チェックイン可能な付近のお店を教えてくれます。
試しに、私が都内を電車と徒歩で移動している日にやってみたら、一日で15店舗チェックインすることができました。
「無印良品の家」体験で『MUJIショッピングポイント』プレゼント
「無印良品の家」主催の無料見学会イベントに参加すると、『MUJIショッピングポイント』500ポイントがプレゼントされます。
予約が必要です。
※「無印良品の家」は、無印良品とは別会社が運営しています。
本当に家を建てたいという方々向けのイベントですので、私は、このイベントには参加したことはありません。
私の実体験ではありませんので事実関係はわかりませんが、イベント参加後、「何度も勧誘された」という話も聞きます。
累計マイル特典ポイント
MUJIマイルの有効期間は一年間と申し上げました。
しかし、もう一つ「累計マイル」というものがあります。
「MUJIマイルサービス」を利用し初めてから、累計マイルが500,000マイル以上の会員には、毎年3月1日に500ポイントがプレゼントされます。
翌年の3月に、何もしなくても『MUJIショッピングポイント』が、500ポイントがもらえるって、いきなりのアドバンテージでしょ?
★詳しく解説しています。
無印良品のお買い物以外
無印良品の店舗以外でも、マイルが貯まる場所があります。
1.Café&Meal MUJI(カフェ&ミールムジ)
2.MUJI HOTEL GINZAの宿泊
3.無印良品キャンプ場のご宿泊
忘れずに、MUJIパスポートを提示するか、MUJIカードで決済してくださいね。
『MUJIカード』なら、MUJIショッピングポイントが効率良くゲットできる!
「MUJIマイル」は、各ステージに達した時点で、『MUJIショッピングポイント』が付与されて初めて、買い物の時に利用できることを、先にご説明しました。
要するに・・・
『MUJIショッピングポイント』をもらう手段は、「MUJIマイル」を貯めるだけではありません。
無印良品のお買い物の時に、『MUJIカード』を利用することが最もオトクなのですが・・・ご存知でしょうか?
しかも『MUJIカード』は、年会費無料のノーリスクカードです。
『MUJIカード』を、「MUJI passport」の会員情報をつなぐと、「ネットストア」でお買い物をして獲得したマイルやショッピングポイントと、お店で獲得した「MUJIマイル」や『MUJIショッピングポイント』を合算できます。
「MUJI passport ID」と「MUJI.netメンバー会員情報」、「LINEアカウント」、「ソーシャルアカウント」、「MUJI Card情報」をつないだ場合、毎年3月1日に、一つの「会員情報」に付き「3,000マイル」が貰えます。
※最大12,000マイル獲得できます。
ちなみに、私は「会員情報」と「MUJIカード」の2つを繋いでいるので、合計6,000マイルを貰っています。
このように表示されています↓
毎年『MUJIショッピングポイント』が1,500ポイント貰える
- 「MUJIカード」会員限定ポイントが、500ポイント×2回(2回で1,000ポイント)
- 誕生月に500ポイントが貰えます。
入会した初年度だけじゃありませんよ。
2年目以降もず~っと、『MUJIショッピングポイント』が毎年もらえます♥(´ω`⊂ )
「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」が両方貯まる
『MUJIカード』のすごいところは、無印良品のお買い物で「MUJIマイル」だけでなく、『セゾン永久不滅ポイント』まで、どちらもダブルで貰えるところです。
しかも「無印良品」のお買い物なら、『永久不滅ポイント』がいつでも3倍もらえます。
さらに、貯まった「永久不滅ポイント」を、『MUJIショッピングポイント』に交換すると、アドバンテージがあります。
履歴の表示は、ご覧の通り↓
20××年○月○日 | 永久不滅交換ポイント | 1,000ポイント |
20××年○月○日 | 永久不滅ボーナスポイント | 200ポイント |
★『永久不滅ボーナスポイント』として、200ポイントが加算されます。
200ポイント×(1P:5円)=1,000円分の「永久不滅ポイント」で、何と1.2倍の『1,200円分のMUJIショッピングポイント』がもらえます。
※『MUJIショッピングポイント』へと交換すると、永久不滅ポイント1P=6円相当へと還元率がUPするのです。
『MUJIショッピングポイント』は、交換手続き後、約3週間で『MUJIカード』に付与されます。
ほらね・・・(*・・)σ
「1,000円分の永久不滅ポイント」が、ご覧の通り「1,200円分のMUJIショッピングポイント」になりました。
《結論》
無印良品で買い物するなら、『MUJIカード』を利用するのが一番オトクです!
タダで年間1,500円分のMUJIショッピングポイントをもらい、更に「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」をダブルで貯めよう!
「無印良品」で最強のオトクをゲットするなら、『MUJIカード』です。
\入会金・年会費無料/
MUJI Card 公式サイト
★無印良品お得情報★
私が実際に買って良かったものを厳選しています。
「無印良品」情報をご紹介しています。