無印良品の累計マイル特典をご存知でしょうか?
一度達成してしまえば、毎年必ず500ポイントがもらえるオトクな特典です。
おかげで私は、毎年3月になると、無印良品から500円分のMUJIショッピングポイントをもらっています。
無印のオトクなお買い物術の基本は、MUJIマイルサービスを有効活用すること。
でも、MUJIマイルサービスは、複雑で解り難いのがネックです。
というわけで、累計マイル特典にポイントを絞って解説いたします。
この記事の目次
MUJIショッピングポイントを貯めよう!
MUJIメンバー(無料)に登録して、アプリ『MUJIパスポート』を連携させると様々な特典が受けられます。
基本的な利用方法は、お買い物をする際にMUJIパスポートを提示して、「MUJIマイル」を貯めることです。
\_(*゚ェ゚)ノ))ハィ!
「MUJIマイル」だけでは、無印良品でのお買い物には使えません。
「MUJIマイル」を一定数貯めることで、『MUJIショッピングポイント』が自動的に付与され、無印良品の買い物の時に利用できるようになります。
『MUJIショッピングポイント』は、無印店舗のお買い物でも、ネットストアでもどちらでも使えます。
お買い物で『MUJIショッピングポイント』を利用した場合も、MUJIマイルが貯まります。
MUJIマイルを効率よく貯めて、MUJIショッピングポイントをもらうことが、無印のオトクなお買い物術の一つの方法です。
通常のMUJIマイルと累計マイルの違い
無印良品のマイルには、2種類あることをご存知でしょうか?
通常の「MUJIマイル」について
無印のお買い物で積算される通常のMUJIマイルは、その年のお買い物実績で特典が変わります。
有効期限は一年間。
毎年2月末日でリセットされます。
■MUJIマイル換算表
ステージ | マイル数 | 付与されるMUJIショッピングポイント |
シルバー | 2万以上 | 200ポイント |
ゴールド | 5万以上 | 300ポイント |
プラチナ | 10万以上 | 500ポイント |
ダイヤモンド | 20万以上 | 1,000ポイント |
※1円=1マイルです。
※20万マイル以降は、10万マイル達成ごとに1,000ポイントが付与されます。
※ステージ到達時の『MUJIショッピングポイント』は翌日に付与されます。
※付与された『MUJIショッピングポイント』の「有効期限」は、1ケ月です。
「MUJIマイル」の有効期間は、1年間です。
■期間:3月1日~翌年2月末日
「MUJIマイル」とステージは、1年に一度、毎年2月末日にリセットされます。
「累計マイル」について
MUJIマイルには、もう一つ『累計マイル』があります。
この『累計マイル』は、リセットされません。
あなたがMUJIメンバーになって、MUJIマイルサービスを利用し始めたその瞬間から、ずっと貯まり続けているマイルのことです。
※『MIJIマイル履歴』に記載されています。
累計マイル特典とは?
MUJIマイルサービス利用開始からの累計マイルが、2月末時点で500,000マイル以上となった方々に、毎年3月になると、MUJIショッピングポイント500ポイントがプレゼントされるものです。

※付与される時期:毎年3月4日頃
※現時点(2020年3月)で、マイページでは今年度のMUJIマイルが表示されるため、利用開始からの累計マイルは確認できません。
※同一のMUJI passport ID、MUJI.netメンバーID、ムジカードIDで獲得し、毎年2月末日の時点で500,000マイル以上の方が対象です。
さて、3月と言えば、例年『無印良品週間』が開催されます。
私は、累計マイル特典でもらった500ポイントを使ってお買い物しています。
MUJIショッピングポイントを利用した場合でも、MUJIマイルが貯まるので、付与されたポイントは、どんどん使うようにしています。
★無印良品週間の年間予想
累計マイル特典の特徴
1.ポイントの有効期限が長い
各ステージ達成した時に付与される通常のMUJIショッピングポイントの有効期限は、1ヶ月です。
気をつけないと、期限切れになっていた!ということもありますよね?
累計マイル特典の500ポイントの有効期限は、概ね6ヶ月【8月30日 PM11時まで】と、長いのが特徴です。
2.一度達成すれば、毎年500ポイント必ずもらえる
累計マイルは、基本的にリセットされることがありません。
一度500,000マイル達成すれば、3月になると500ポイントが毎年必ずもらえます。
たとえ一年間に何も買わなくても、MUJIパスポートを退会しない限り自動的に付与されます。
※スマートフォン機種変更等の場合は、IDの復元を行なうことで累計マイルを引き継ぐことが出来ます。
「無印良品」最新オトク情報
3年ぶりの開催となった秋の無印良品週間は、好評のうちに終了いたしました。
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ZOZOTOWNに出店!
9月1日
無印良品がZOZOTOWNに出店しました!
一注文につき、配送料250円です。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 ※ポイントサイトリーベイツ経由でお買い物をすると、楽天ポイント1%還元!アプリ限定特典のチャンスもありますよ。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
人気商品の脚付きマットレスは、無印公式では1点につき配送料4,500円(大型配送料区分)。
ベッド本体は無印良品週間の割引対象ですが、配送料は割引対象外です。
10%OFFで割引された本体価格より、配送料の方が高~い😭
くれぐれも、家具類の配送料にご注意くださいませ。
*~*~* *~*~*
なお、アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けるが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月「5」と「0」のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
◎毎月1~2回、『お買い物マラソン』が開催されています。
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。