『冷蔵庫』と言えば、各メーカーから色々と高度な機能を備えたものが、続々と発売されています。
一体どれを選んだら良いのか、分からなくなってしまいますよね。
高機能化していく傾向にある『冷蔵庫』ですが・・・
必ずしもハイスペックな『冷蔵庫』を求める人ばかりではありません。
例えば(。・・)σ
「冷やすだけ、冷凍するだけで充分」
「出来れば、生活感の無い冷蔵庫が欲しい」
そんな方は、「無印良品」のシンプルな『冷蔵庫』のこと、気になっているのではないでしょうか。
『冷蔵庫』は、決して安いものではありません。
無印良品の『冷蔵庫』を実際に使っている、リアルな感想を聞きたいと思いませんか?
夫婦2人だけのわが家では、157Lの小さめサイズの2ドア冷蔵庫を使っています。
そして、知人の家では、270Lサイズの3ドア冷蔵庫
どちらも、無印良品の冷蔵庫です。
実際に『無印良品』の冷蔵庫を使ってみたメリット&デメリットをレポート致します!
※記事掲載時点の情報です。リニューアル等で異なる場合がありますのでご了承ください。
この記事の目次
「無印良品」157Lサイズの冷蔵庫
冷蔵庫の仕様について
原産国・地域 | インドネシア |
仕様・混率 | ー |
容量 | 定格内容積:157L(冷蔵室103L・冷凍室54L) |
型名 | MJ-R16B |
消費電力 | 年間消費電力量:308kWh/年(50/60Hz) |
電気代目安 | 8,320円/年 |
省エネ性能 | 2021年省エネ基準達成率100% |
コード長 | 約1.9m |
外寸 | サイズ:幅52.5×奥行57.1×高さ116.0cm(ハンドル部・調節脚除く) 重さ:39kg |
主な機能・性能 | ワイドタイプのオーブンレンジが置ける『ワイド幅52.5cm耐熱100℃テーブル』 引き出しタイプの『54L大容量ワイドフリーザー』 整理しやすく使いやすい『低温フリーケース』 |
据付寸法 | 幅56.5×奥行61.0×高さ126.0cm以上必要(ハンドル、放熱スペースを含む) |
重量(梱包材含む) | 約43.00kg |
買い替えの場合は「家電リサイクル法引取」(1000円)別途必要です。
実際に、キッチンに置いた状態は、こんな感じです。
とてもコンパクト。
高さ116.0cmなので、冷蔵庫の上に電子レンジなどを置くことも可能です。
「食品を冷やすこと、冷凍保存ができること」に特化しています。
使い勝手と掃除のし易さは抜群です。
チルド室などもなく、高機能な装備は全くありません。
付属品は「卵用のトレー」くらい(^^♪
至ってシンプル!
「野菜室」もそれほど大きくありません。
調整機能はこんな感じです。
冷蔵も冷凍も、かなり効きが良い印象です。
冷凍モノが、夏でもキンキンに凍ります。
フリーザー(冷凍室)
引き出し式です。
開けると、中は上下2段式
上のトレーは、スライド式です。
上のトレーサイズ【内径】
■深さ:約13cm
■横 :約38cm
■奥行 :約27㎝
フリーザー(冷凍庫)下段のサイズ
■深さ:約27cm(収納可能部分:約25cm)
■横:約38cm
■奥行:約24cm
ただし、上のトレーが重なる部分があるので、実際に収納できる大きさとしては、深さ約25cmです。
このサイズでも、一般的な「冷凍食品」が、そのまま立てて保存できます。
忙しい時の味方!!!「冷凍弁当」や「冷凍惣菜」だって、充分キレイに収まります。
自炊派の一人暮らし用としても、このサイズがおすすめです。
それから、シンプルな構造なので、そうじが楽ちん♪
冷凍庫ごとをスポッと外して、丸洗いだって出来ます。
すでに、1年半以上使っている我が家の状態がこれです。
たま~にしか掃除しないスボラな私でも、新品のように綺麗なまま保っているなんて・・・
奇跡のようです (=´∀`)人(´∀`=)
我が家の求める冷蔵庫は、「冷蔵」と「冷凍」の最低限の機能があれば充分です。
「チルド室」や「勝手に氷」も必要ありません。
優先したかったのは、シンプルで生活感の無いデザインです。
だからこそ、無印良品の冷蔵庫を選びました。
無印良品のネットストアには、商品ごとにユーザーからのレビューが掲載されています。
『冷蔵庫』に関しては、決して「良いコメントばかり」ではありません。
実際に、一抹の不安がヨギリました。
電化製品には、当たりハズレがツキモノですから(○艸-д-)。оО
でも、シンプルでインテリアの邪魔にならない冷蔵庫が、どうしても欲しかったのです。
実際に使ってみたら、そんな不安なんて全て払拭されました。
今も、冷蔵庫のすぐ近くにいますけど、音は全く気になりません。
冷蔵も冷凍も、申し分なく良く冷えます。
ドアのマグネットが強めなので、閉まらないとか、空いてしまう・・・なんて事も全くありません。
デメリットといえば?
高さが116cmなので、立ったままの姿勢で物の出し入れが出来ないこと。
必ず腰を曲げなくては、出し入れが出来ません。
でも、これって、無印良品の冷蔵庫だからという訳ではありませんね。
小さいサイズの冷蔵庫のすべてに当てはまります。
大きな冷蔵庫だって、下の段のものは、屈まないと取り出せませんでしたね(^^♪
あとは、冷蔵庫ドアが「勝手に閉まるような機能」はありませんから、半ドアにならないように、きっちり最後まで閉めることだけ注意しています。
MUJIの冷蔵庫に替えて、良かったこととは?
我が家のようなキッチン丸見えの一体型リビングでも、冷蔵庫の存在が気にならなくなりました。
なにしろ、元はこれなんですから(。-ω-)σ
わが家は、築30年以上の昭和時代に建てられた、古い賃貸マンション暮らし。
只今、この古い賃貸マンションのおしゃれ化を推進中です。
※部屋のビフォー&アフター↓↓↓
自宅おしゃれ化計画の一環として、古い冷蔵庫【250L】⇒「無印良品」の157L冷蔵庫へと買い替えました。
「チルド室」や「新鮮長持ち機能」がないMUJIの冷蔵庫にしてから、「安いから・・・」と言って、食材などをまとめ買いして無駄にすることがなくなりました。
大きなメリットは2つ!
「空間の断捨離」と「食費の節約」
無印良品の『冷蔵庫』は、わが家の暮らしに2つの革命をもたらしました。
申し分のない冷蔵庫に、とても満足しています。
生活をよりシンプルにしたい方、節約したい方にもおススメです。
★Amazonでも取り扱っています!
「無印良品」270Lサイズの冷蔵庫
冷蔵庫の仕様について
ノンフロン対応冷蔵庫
内容量:272L【冷蔵室178L】【冷凍室50L】【野菜室44L】
サイズ:幅60.6cm×奥行65.7cm×高さ141.9cm(ハンドル含まず)
重さ:64kg
2021年省エネ達成率:76%
電気代目安(年間):11,502円
消費電力量(年間):426kWh (JIS_C_9801-3:2015による)
運転音:約23dB
天板耐熱温度:100℃
天板耐荷重:30kg
コード長さ:1.9m
ドアアラーム(冷蔵室)付き
※製氷皿・卵皿付属
冷蔵室です。
シンプル!
扉側には、ポケットが4か所ついています。
なかなかの収納力です。
冷蔵庫の真ん中がフリーザー(冷凍庫)です。
製氷皿用のスペース
一番下が「野菜室」です。
これなら、たっぷり入りますね。
ポケット付き
透明なので見にくいですが・・・
3ドアの270Lサイズの冷蔵庫は、2~3人世帯にはぴったりではないでしょうか。
ただし、「冷凍庫の容量」を比較すると
◆157Lサイズ⇒冷凍庫【54L】
◇270Lサイズ⇒冷凍庫【50L】
と、実は157Lサイズの方が、ほんの少しだけ「冷凍庫」が大き目です。
◆157Lサイズの電気代⇒年間約9,450円
◇270Lサイズの電気代⇒年間約11,502円
冷蔵庫の容量に対しては、270Lサイズの方がランニングコストは安く感じます。
もっとも、本体価格が違いますね!
最新版は、こちらから・・・
★商品情報⇒電気冷蔵庫
真っすぐな四角い天板に、ハンドルはシルバーの丸棒
どちらの冷蔵庫も、デザインのシンプルさが際立ちます。
「無印良品」の270Lサイズ冷蔵庫は、意外と存在感がありました。
わが家の157Lサイズの冷蔵庫とは、やはり大きさがだいぶ違いますからね。
MUJIの270L冷蔵庫は、「無機質で生活感が無い」というものではありません。
個人的な印象としては・・・
無印良品の冷蔵庫は、ほど良く生活感がありながら、生活臭がしない。
冷蔵庫の他、テーブルに椅子、キャビネットも、全て「無印良品」で揃えています。
たとえ、古くて狭い賃貸マンションの7畳しかないダイニングキッチンでも、シンプルで明るい空間になります。
【参考】ダイニングキッチンの家具・家電
ご紹介しています↓
もちろん、リビングのインテリアも「無印良品」で統一しています。
※写真掲載の了承を得ています。
先日は、オールシーズン使える「こたつ」を取り入れた、リビングインテリアをご紹介しています。
古くて狭いマンション暮らしを、快適にするヒントになれば幸いです。
キッチンもそうですが、6畳しかない狭いリビングには
南向きの窓から、障子を通したやわらかな日差しが差し込んでいました。
「無印良品」の家具やインテリアに囲まれた”新しい暮らし”
きっと毎日、小さな幸せを積み重ねていることでしょう。
【参考】リビングのインテリア家具
※ソファー本体のみ、カバーや脚などは別売りです。
「冷蔵庫」は、単なる生活必需品とも言えます。
でも、その冷蔵庫一つで空間の印象は、がらりと変わります。
ハイスペックでは無くとも、インテリアの雰囲気を壊さない「冷蔵庫」が欲しい。
そんな方は、無印良品の冷蔵庫に注目してみてはいかがでしょう?
我が家では、完全「MUJI部屋」にチャレンジしてみました。
コーディネートだけじゃなくお金のことも、是非ご参考に・・・
「無印良品」最新オトク情報
コロナ前までは毎年、9月に無印良品週間が開催されていました。
位置づけが5類へ移行し、今年は期待しているのですが、、、
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ZOZOTOWNに出店!
9月1日
無印良品がZOZOTOWNに出店しました!
一注文につき、配送料250円です。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 ※ポイントサイトリーベイツ経由でお買い物をすると、楽天ポイント1%還元!アプリ限定特典のチャンスもありますよ。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
なお、アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けるが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月「5」と「0」のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
◎毎月1~2回、『お買い物マラソン』が開催されています。
◎『楽天スーパーセール』は、次回は12月開催予定です。
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
シングル・140×200cm
3,990円
楽天なら1点でも送料無料!
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について