私が家で仕事をする時は、いつもリビングテーブルを使っていました。
ノートパソコンや資料などを拡げると、どうしても乱雑になってしまいます。
我が家は、主人の部屋はあるのに、私の部屋はありません。
私なんて平成から令和に変わっても、そんなの全く関係なく、働いているのに。。。
仕事する場所が欲しい~!!!!!(o≧o≦)○
いくら叫んでも、家の間取りは決まっているので、もう部屋を増やすことなんてできません。
でもその都度、片付けなくちゃいけないなんて、そもそも時間とエネルギーの無駄遣いなのでは?
どうせならリビングに自分の部屋を作ってしまえば良いんじゃない!?
でも、面倒なのはダメ!
なんとか、一番かんたんで手っ取り早く自分のスペースを作る方法は無いものかと考えた結果(⌒o⌒)b♪
無印良品のスタッキングシェルフで、リビングにもう一部屋確保することを思い付きました。
たった1台のシェルフで、念願のワークスペースが完成しちゃったのです。
手間も時間もほとんどかからずにね (*´σー`)エヘヘ
この記事の目次
無印良品の「スタッキングシェルフ」が超便利!
スタッキングシェルフは、万能選手。
タテにもヨコにも自由に使えます。
基本形のままでも、タテにもヨコにも追加できて、追加の棚もパーツも自由に組み合わせることが出来ます。
スタキングシェルフのパーツというと、真っ先にチェストのような「引き出し」を思い浮かべるかもしれませんが、引き出しだけではありませんよ。。。
シェルフと組み合わせて使えるアイテムの種類もたくさんあります。
ネットストアの画面上で、シミュレーションすることもできるので、便利です。
私達夫婦は、自分達のライフスタイルに合わせて住み替えたいので、これからもずっと賃貸暮らしを続けていく予定です。
ライフスタイルの変化に合わせて、引っ越しをすることをいつも視野に入れています。
以前の私は、おしゃれな部屋には、デザイン性のある家具を選ぶことが必須だと信じて疑いませんでした。
でも、おしゃれなデザインの家具は、部屋が変わってしまうと、却って個性が邪魔することもあると経験的に気付かされました。
いつしか私は、使う場所を選ばないオーソドックスなもの、デザイン性を排除したものを選ぶようになって行きました。
いつしか、何処でも自由に使えるシンプルな「無印良品」の家具類が増えていました。
シンプルな家具ほど、使う場所も使い方にも制約されることがありません。
つまり、シンプルなほど自由なのです。
写真引用:MUJI SUPPORT 事例集
無印良品のシェルフは、縦も横も同じサイズだから、タテでもヨコでも自由自在に使え、組み合わせタテに積み上げることも、ヨコに拡げることも可能。
シンプルで個性的でないからこそ、使い方が無限大に拡がるのです。
リビングに手っ取り早く部屋を作ってみよう
我が家は、昭和時代に建てられた築30年超えの古い賃貸マンション暮らしです。
日当たりの良さや広さ、駅近など好条件な割に家賃の安いことを優先に選びました。
その替わり、リビングとキッチンが一体になっているので、ご覧の通り丸見えなんです。
しかも、床はツギハギ痕まであるというかなりイタイ物件。
何ごとも妥協点は必要ですから。。。
という訳で、少しずつオシャレ化を推進中です。
まず最初にやったことは?
丸見えのキッチン部分の目隠しと収納棚に、無印良品の『スチールユニットシェルフ』を導入しました。
でも、ユニットシェルフをそのまま設置しただけでは、とても隠し切れせません。
詳しくは、こちらをご覧ください↓
その後、古くなった冷蔵庫を買い替えるのを機に、ダウンサイジングしました。
★電気冷蔵庫【157L】
念願の無印良品の冷蔵庫です。
昨今、冷蔵庫は大型化、高機能を謳ったものが主流です。
でも、私の求める冷蔵庫は、シンプルでインテリアの邪魔にならないこと。
冷蔵庫が小さくなったら、スッキリしただけでなく、買い物が減り食材をムダにする事もなくなりました。
★冷蔵庫について
⇒無印良品『冷蔵庫』にしたら叶った2つのメリットとは?157Lと270Lの収納力や電気代を比較してみた
そして、今回は、上のカフェスペースをワークスペースに変身させようと目論んだのです。
ビフォアー
↓
アフター
自分用のデスクをAmazonで格安で1万5千円ほどで購入しました。
なぜ「無印良品」のデスクではないかと言うと、狭い空間のためサイズと色に拘ったからです。
①サイズは、120cm×50cm
②ホワイトにしたのは、壁と同じ色にして狭さを感じさせないためです。
※オシャレな割に格安だったためか、すでに完売してしまったようです。
そして、無印良品のスタキングシェルフをただ置いただけ。
圧迫感がないスタッキングシェルフは、仕切りとしても目隠しようにも活用できます。
我が家で使っているのが、オーク材スタッキングシェルフセット【3段×3列】
高さが121cmとやや高めのため丁度良い仕切りになり、机に向かって座っていても集中できます。
リビングの方を正面にしています。
スペースは、わずか130cm×220cmほどしかありません。
シェルフは、背面板がなく程よく向こう側が見えているため、閉塞感がありません。
スタッキングシェルフの棚1マスの内径は、37.5cm×37.5cmの正方形
奥行は28.5cmです。
3段×3列のタイプに限らず、他のシェルフセットも全て共通です。
チェストの組み合わせや本やインテリアグリーンなど等、置くものを工夫すれば、目隠し効果も収納力も自由自在に替えることが出来ます。
地震の時に転倒すると危険なので、なるべく下段に重いものを置くようにしています。
スタキングシェルフセット・追加セットは、たくさんの種類がラインナップされているので、様々な部屋に対応してくれます。
また、シェルフにピッタリのパーツは、20種類以上もあります。
チェストの選び方一つで、シェルフの使い勝手が格段にUPします。
正直言って、『スタッキングシェルフ』だけだと、単なる棚にしか見えません。
でも、チェストパーツやラタン収納を組み合わせると、何十倍もパワーアップします。
特に、チェストタイプの引き出しは、収納力アップの秘密兵器です。
引き出しタイプは、種類も増えました。
今一番のお気に入りは、ハーフの引き出しが2個になっているタイプのチェストです。
シェルフは、タテもヨコも同じサイズですから、チェストパーツだって、縦もピッタリ、ヨコもピッタリ!
スタッキングチェストパーツの中でも、これがマジで使えるんです。
縦横自由自在なのです。
オフィスに先ごろ導入した、スタッキングキャビネットにも、使えました。
とってもお利口さん♪
スタッキングチェスト・ハーフ【引出し 2個】
そして、照明も「無印良品」なのです。
この照明だと、パソコンの画面に反射しません。
直接、光が目に入っても眩しくありません。
柔らかな光がとても優しく部屋を包み込んでくれます。
ペンダントライト丸型【M】
オフィスで使ってみて、その優れた機能性に気づいてしまいました。
もう絶対に辞められません。
ちなみに、6~7畳の広さの部屋では、この丸型Mサイズの照明だけだと暗めです。
間接照明や手元にスタンドなどを組み合わせると良いと思います。
リビングのワークスペース用の照明は、丸型のLサイズです。
シェルフは、新しく購入したものではありません。
オフィスに元々あったものを流用しました。
我がオフィスの初代インテリアは、完全「無印良品」です。
その後、新たにモニターが必要になり、置き場所を確保しなくてはいけませんでした。
収納兼AVボードとして最適だった、無印良品の『スタッキングキャビネット』を購入したのです。
スタッキングキャビネット・Cセット【オーク材】
★詳しくは⇒『スタッキングキャビネット』でスッキリ!インテリアの模様替え
オフィスで使っていた「スタッキングシェルフ」は、そのまま自宅のワークスペースの仕切り兼目隠しにピッタリだったのです。
無印良品で統一しておいて、本当に良かった (*◜▿‾); (‾▿◝
「スタッキングシェルフを仕切りにしたい」と考えている方もきっといらっしゃるかと思います。
やや低めの2段タイプのシェルフの方が、広々と視界が広く、おしゃれ度もUPするかもしれません。
写真引用:MUJI SUPPORT 事例集
しかし、我が家の今回の目的は、ワークスペースの集中できる環境づくりです。
やや高めのシェルフは、目隠し効果も抜群です。
更に、収納棚にも本棚にもなって、一石三鳥かも!?
我が家は、おしゃれ感より、実用性・機能性を優先しました。
種類豊富な無印良品のシェルフなら、希望に合わせて選ぶこともカスタマイズも可能です。
気がつけば、”無印良品化”が益々推進している我が家です (〃⌒∇⌒)ゞ
無印良品最新情報
ほんの2ヶ月ほど前まで、「値上げしない!」と言っていた無印良品ですが、遂に値上げに踏み切りました。
実は先日、2022年度8月期第1四半期決算発表があり、営業利益が約半分に!
業績の悪さが想像を遥かに超えていました😱
もう値上げするしかないだろうと思いました。
❏各商品の価格改定日程
2023年1月13日 |
大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等 |
2023年2月3日 |
生活・雑貨の小物商品等 |
2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。
全品10%の良品週間だけを狙ってお買い物をする時代は終わったと言って良いかもしれません。
当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さいね。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。
無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得ですね!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須です。
※上記の写真は、幅150㎝タイプです。
Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!
無印の家具の中では、名品だと思います。
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm
3,990円⇒3,561円
\_(・ω・`)ココ重要!
家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。
無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大3,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。
amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!
Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪
ほんの一例です。
ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。
ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!
アマゾンの無印良品公式ページに混在しているので分かり難いです。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、上手に活用すれば、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回12月開催予定)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年2月5日 00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
★冬の必需品★
★ユニクロと無印のダウンベストを毎年比較しています。
保温性がアップしていてGood!
しかし、インナーとして着るには、ちょっとモコモコ過ぎる感じが否めませんが・・・
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
さて、遂に無印良品でも値上げ路線へと舵を切りました。
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱりMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、入会金・年会費永年無料✨
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃうなんて、ちょっと他の無料クレカでは聞いたことがありませんからね🤗
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
❏新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】