今年は、令和最初のクリスマスです。
でも夫婦2人のわが家では、クリスマスツリーを飾ったことすらありません。
お客様から、「お正月のおせちやカニはあんなに豪華なのに、クリスマスはやらないの?」って言われてしまう始末
テヘヘッ(*゚ー゚)>
そう言えば、毎年“おせち”に力を入れ過ぎて、クリスマスのことまで気が回りませんでした。
ちなみに2020年は、令和最初のお正月です。
アニバーサリーの“おせち”は、失敗してはいけません。
そして、ちょっと反省した私は、昨年から、「クリスマススワッグ」を飾ることにしました。
スワッグと言っても、ドライフラワーをアレンジしたり、生花のユーカリを使った上品なものなど、色々な種類があります。
私は無印良品で見つけたシンプルなユーカリだけのスワッグにしました。
いつもすぐに売り切れてしまうので、速攻で注文しました。
届くのは12月になってからですが、今からワクワクしています。
この記事の目次
無印良品のシンプルなスワッグ
無印良品には、生花やインテリアグリーンなどもたくさんラインナップされています。
定番の「バラの花束」や「フラワーアレンジメント」、季節の花や枝がセットになったものなど、たくさんの種類のお花が用意されています。
「季節の枝と花」は、私が無印良品でリピしているものの一つです。
今回私が注文したユーカリが届くのは未だ先です。
せっかくなので、昨年のものをご紹介したいと思います。
私が手に入れた人生初の『スワッグ』は、ユーカリだけのシンプルなもの。
これ、生花です。
爽やかなユーカリの香りが部屋に広がります。
爽やかな香りだけでなく、“生花”にしかないフレッシュ感がとも魅力的です。
ぜひ一度、生のユーカリを部屋に飾ってみてください。
ネットストアの写真では、それほど大きく見えなかったのですが、生花のユーカリはとても立派でした。
70cmほどの長さで、ボリュームもあります。
ほんのちょっとだけ、明るい窓辺で楽しんだ後は、日陰に移して”ドライフラワー”にしました。
クリスマスの頃には、ドライのスワッグとして、また違った輝きを見せてくれます。
『スワッグ』たった一つなのに、部屋の雰囲気どころか空気さえも、がらりと変わります。
毎日少しずつ変わってく、”ユーカリー”の表情を眺めると癒やされますよ。
★詳しくは⇒ドライでも楽しめる枝と花・ユーカリ【銀世界】
※ネット限定【定価:1,990円】
他にも種類がありますよ。
※売り切れの際は、ご了承ください。
無印良品のクイックデリバリー
お花を当日に届けてくれるサービス『クイックデリバリー』をご存知でしょうか?
無印良品【ネット限定】クイックデリバリーとは?
月曜日~土曜日の毎日13時までに、注文を確定すると、契約している業者さんが、新鮮なお花を当日に発送してくれるサービスです。
ほとんどの地域で、注文日の翌日にはお花が届きます。
※毎週日曜日の13時までのご注文は、月曜日の発送です。
素敵な花束やブーケ、フラワーアレンジメントまで選べます。
★詳しくは⇒クイックデリバリー
毎日の暮らしが素敵になるもの、探してみてね。
クリスマスのお菓子
スワッグやリースもいいけど、クリスマスと言えば、やっぱりお菓子でしょ(^^♪
1,190円(税込み)
クリスマスシーズンを前に、無印良品「自分でつくるシリーズ」のヘクセンハウスが、今年もリリースされました。
クリスマスというと、アドベントカレンダーやオーナメントクッキー、シュトーレンなどが思い浮かびます。
ちなみに今年の大ヒットは、『糖質10g以下のお菓子』シリーズです。
★詳しくは⇒糖質10g以下のお菓子
比較的高評価なもの5つ挙げてみました。
◆クグロフ
でも、新作のお菓子もとっても魅力的♪
(*・ ・)σ★無印良品『お菓子』
無印良品のクリスマスグッズやお菓子は、あっという間に完売しますので、お見逃しなく・・・
今年は、無印良品の『福袋』の抽選が早い!
当選すれば、『福袋』がクリスマスまでに届きま~す。
絶対に当選したなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡
令和最初のクリスマスです!
ずっと記憶に残るような楽しいクリスマスにしたいですね。
「無印良品」最新オトク情報
例年、無印良品週間は6月に開催されていましたが、今年は6月26日(日)まで『発見祭』でした。
例年だと、7~8月には無印良品週間は開催されませんので、次回は9月頃でしょう。
ただし昨年、無印の社長が交代したので、新たな展開があるかも!?
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さい。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも、色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
※プライム会員なら、配送料無料になる家具もあります。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
【予告】アマゾンプライムデー
2022年7月12日(火)~13日(水)
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回は9月頃)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
楽天お買い物マラソン
次回開催決定!
2022年7月4日20時~7月11日01時59分
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2022年7月5日 00:00~23:59
ヴィッセル神戸祝勝利!
エントリーで全ショップ対象ポイント2倍です。
《24時間限定》
2022年7月3日(日)00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
無印ネットストアで家具・家電類を購入すると、1点毎に配送料が掛かります。
同じ商品だとしても、楽天市場やアマゾン店なら送料無料の場合もありますので、比較検討しないと損しちゃうかもしれませんよ。
★話題の商品をレビューしています。
無印良品でお得な買い物をするための情報
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験もご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】