私のお気に入りは、unico(ウニコ)のソファーです。
オフィスに、無印良品のソファを購入してから、ゆったりサイズのソファーの心地良さに目覚めてしまいました。
そして遂に、自宅のソファーも、大き目サイズに替えることにしたのです。
★unico(ウニコ)について
unicoは、人気の北欧スタイルをはじめ、多彩なテイストのオリジナル家具・インテリア雑貨などがたくさん揃っています。
しかも、シンプル&スタイリッシュな家具は、手の届くお手頃な価格で購入できることも好感が持てます。
うちは数年前まで、ずっと2DKの部屋に住んでいたこともあり、狭いリビングには、ソファーを置くこともなく過ごしてきました。
そして、初めて買ったソファーが、こちら・・・
こちらの「パッチワークソファー」は、Amazonで購入したものです。
2シーターは、2人で座るには丁度良いコンパクトサイズでした。
しかし、主人が「もっと大きなソファーにしようよ!」と言い出しました。
なぜならば・・・
オフィスのMUJIソファ でお昼寝をする心地良さを、体験してしまったから!?
(*σ・ω・)σ
無印良品のソファ 2.5シーター
旧タイプのセール品でした。
ちなみに座り心地は、ウニコの方が断然良いです✨
オフィスは、「無印良品」の家具で揃えています。
2シーターのソファーでは、窮屈でゆっくりお昼寝も出来ないですって!?
主人曰く・・・
kaoruが、Amazonで見つけて、“激安だからさぁ、また気に入ったのが見つかったら、いつでも買い替えOKだね”って、言ったじゃない。
コスパ優先して、めちゃくちゃ安く買ったソファーなんだから、もう元は取れているハズだよ。
クッションだって、随分ヘタって来ているじゃない?
と、猛烈アピール (人>ω<*)オネガイシマス!
まぁ、確かに・・・
ほぼ毎日のように座り続けている『パッチワークソファー』は、大分お疲れ気味ではありました。
わが家は、築30年超えの古い賃貸マンション住まい。
自宅は、主にunico(ウニコ)の家具・インテリア雑貨類で揃えています。
お気に入りのこちらの照明も、もちろんウニコで購入したもの。
見る角度によって、まったく違った表情を楽しめます。
照明を変えるだけで、部屋の雰囲気はガラリと変わりました。
ウニコの照明各種
そして、マノアシリーズの『ダイニングテーブル』です。
アカシア無垢材を使った、美しい木目とナチュラル感が特徴。
このマノアのテーブルは、高さが66.5㎝です。
一般的なテーブル(高さ72cm)と比べて低め。
実は、リビングでもダイニングとしても、どちらにも使える、超お利巧さんテーブルです。
ソファーと組合わせたので、リビング&ダイニングを一体化することができました。
当然、モノを少なくする効果もあり!
d(=^・ω・^=)b
★詳しくは⇒『MANOA ダイニングテーブル』
ソファーも、やっぱりunico(ウニコ)にしました。
こちら~✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆
『FONO(フォノ) カバーリングソファ』
2.5シーター
シンプルだけれど、どこかレトロ感のあるベージュのソファーです。
おかげで、部屋がスッキリしました。
なんだか、頭の中もスッキリしました。
よりシンプルで、刺激の無いものを求めている
最近そんな気がします。
もしかしたら、ひと昔前と比べて、情報量の多い毎日を過ごしているからかも?
ハイスピードでデジタル社会となった現代は、脳の情報処理能力が、常にフル稼働しているハズです。。。
皆さんは、いかがでしょうか?
フォノのソファーには、専用クッションが2つ付いています。
クッションは、こんな風にサイドアームに置いてもOK。
アームが低くて、クッションを置くと、お昼寝に丁度良い高さ(^^♪
クッションの程よい硬さ、ホールド感やフィット感が心地良く、リラックス出来そうです。
ウニコのソファーは、シンプルなデザイン性だけが魅力ではありません。
ソファーの座り心地が、今までのソファーとは、全く違っていました。
“コンフォート”とは、こういうことを言うのですね。
初めてソファーを買った時を振り返ってみました。
選ぶ基準は、デザインとサイズ、最優先はコスパだったのです。
座り心地といえば、“クッションの固さ”くらいしか、注目していませんでした。。。
毎日使うものだからこそ、クオリティを重視すべきなのだ!
改めて実感しました。
お気に入りのソファーがあれば、リビングは居心地の良い空間になります。
何気ない毎日の暮らしが、ちょっとだけ素敵になる・・・そんなお気に入りのソファーを見つけましょヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~
居心地のいリビングは、幸せの象徴です。
ウニコのソファー各種
unicoお得な購入方法
unicoソファ送料無料キャンペーン
□オンラインショップ
5月13日(木) AM11:00 ~6月1日(火)AM11:00
□unico、unico loom各店、unico stock
5月13日(木)~5月31日(月)
【対象商品】
ソファ・オットマン・ヘッドレスト・替えカバー・レザーケアキット・テキスタイルケアキット
※ベンチ(ダイニングソファ)は対象外です。
【注意事項】
※付帯作業料は対象外となります。
※沖縄、離島も対象となります。ただしお届け先は1ヶ所のみ
※優待券、バースデークーポン、その他割引サービスとの併用はできません。
※unico Thumbの商品は送料割引対象外となります。
家具は毎日の暮らしを豊かにしてくれるものだから、妥協せず気に入ったものを選ぶべきだと思います。
同じ商品なら、少しでも安く手に入れたいですよね?
わが家のソファは、マルイ『マルコとマルオの7日間』の期間中にオトクに購入しました。
地域限定ですが、狙い目は町田マルイです。
町田マルイ(4F)に入っている「ウニコ町田店」なら、マルイ『マルコとマルオの7日間』の期間中は、ウニコのおしゃれな家具も雑貨も『エポスカード』を利用すれば、10%OFFになります。
私は、町田マルイに入っている「ウニコ町田店」で、エポスカードを利用し10%OFFの優待でゲットしました。
ぜひ「マルコとマルオの7日間」のエポスカード優待を上手に活用しましょうლ(╹◡╹ლ)
毎月第2日曜日は、エポスサンデー✨
『エポスサンデー』とは、関東のマルイ・モディ22店舗及びマルイのネット通販「マルイウェブチャネル」にて、毎月毎月第2日曜日に開催されるエポス会員優待キャンペーンです。
『エポスサンデー』は、数多くのショップやカフェ・レストラン、さらにはセール商品も5%ポイントバックの対象となります。
※なんばマルイ・神戸マルイ・博多マルイ・静岡モディのみは対象外
マルイ「マルコとマルオの7日間」とは?
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中、マルイとモディのお買い物の際に、エポスカードで支払うと何度でも10%割引きになります。
『マルコとマルオの7日間』は、『エポスカード』会員にとって、年4回のビッグチャンスです。
皆さま、マルイの店舗だけでなく、公式通販『ウェブチャネル』が狙い目ですよ。
ほんの一部の対象外を除き全品送料無料!
他のファッション系サイトにはない、ウェブチャネルならではの大きなメリットの一つ。
特にプチプラコスメは、送料無料の『ウェブチャネル』で、『マルコと~』や『ポイント還元』でゲットするのが一番安いです。
お買い物前に、クーポンもチェックして!
マルイの最大のメリットは、複数のクーポンを同時に利用できることです。
(*σ・ω・)σ
「何でも使えるクーポン」ゲットできれば、サプリも福袋だってお得に買えちゃう♪
※クーポンの種類や対象となる商品は、その時々で異なります。
\_(・ω・`)ココ重要!
貯めたエポスポイントは、丸井のお買い物で使えます。
更に、エポスポイントを「VISAプリペイドカード」にチャージすれば、日常のお買い物や他のサイトでの購入時に使えます。
エポスカードって、還元率は高くはない反面、実はポイントの汎用性が非常に高いことが大きなアドバンテージ。
しかも年会費無料✨
5月は、マルコとマルオの14日間でした。
次回は9月の開催予定です。
★マルコとマルオ開催予想★
エポスカードは年会費無料なのにオトク感いっぱい!
『エポスカード』は、年会費永年無料!
「マルコとマルオの7日間」を筆頭に、様々なキャンペーンがあり、通販サイト「ウェブチャネル」や「マルイ」、「モディ」でもオトク(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ちなみに、申込み後のカード受け取りは、郵送なら約1週間ほどかかりますが、マルイ店舗での受け取りなら、最短当日だってOKです。
主人がエポスカードをネットから申し込みをしたら、わずか1分後に「カード発行OK」のメールが届きました。
わずか1分で、クレジットカードの審査が完了するなんて、世界最速なのでは!?
速攻、ウェブチャネルでお買い物できちゃう♪
店頭に行けば、即日カード発行してもらえるなんて、、、😍
必ず、ネットから↓↓↓申し込んで≪ネット限定★入会キャンペーン特典≫をしっかりゲットしてください。
すぐにカードを受け取りたい方は、入力の際に「店頭・施設受取」を選べば、最短で「当日受け取り」も可能です。
※エポスカードには審査がありますので。予めご了承ください。
年会費無料の『エポスカード』
のもう一つの魅力は、優待が豊富なこと。
この優待がとってもオ・ト・ク♪♪
レストランやカフェで優待があるお店が、なんと全国2,000店もあります。
私は、マルイの年4回のお得な「マルコとマルオの7日間」だけでなく、日常的に「エポス優待店」を利用しています。
chu♥(人´3`)⌒♡
つい最近も、千疋屋総本店のフルーツパーラー KITTE丸の内店で美味しいフルーツを戴いて来ました。
『千疋屋総本店 KITTE丸の内店』は、エポスカードの優待対象店です。
エポスで常時5%割引き✨
※フルーツパーラー利用時5%OFF。物販は対象外
東京駅直結の『KITTE丸の内』では、毎月20・21・22日「KITTEの日」に、エポスカードを利用すると、5%OFFになります。
■期限~’24年2月まで
※請求時に5%OFFになります。
※一部対象外商品・ショップあり
更に、もう一つの魅力は、投資信託もお得に買えること。
もちろん、私kaoruも参戦中!
「投資」って、やってみたいけど、ちょっと敷居の高いイメージがありますよね?
そんな方には、エポスカードで、投信デビューがお薦めです。
もちろん、ポイントも貯まりま~す。
賢い女子のみなさん、必見です!
持ってるだけで得する「エポスカード」のメリット&デメリットは、こちらで説明してます。