2019年4月16日(火)放送のテレビ朝日系列『国民1万人がガチで投票!冷凍食品総選挙』で、第12位に「国産黒豚肉入り餃子」がランクイン!
「国産黒豚入り餃子」
「無印良品」の新商品『冷凍食品』が話題になっています。
テレビ放送や新聞・雑誌などでも、頻繁に取り上げられているようですね。
⇒無印良品の「冷凍食品」新発売!50種類の全メニューと取扱店舗を紹介
発売開始直後は、冷凍食品の棚が、空になるほどの売れ行きだったそうです。
皆さんは、もう食べてみましたか?
我が家では、「冷凍食品」50品目全制覇にチャレンジ中です。
無印良品では、近年、食品部門の拡大を推進してます。
人気のレトルトカレー、お菓子や飲料など、今までは加工品に限定されていました。
MUJIの『冷凍食品』を製造しているのは、1社だけではありません。
パッケージを確認すると分かりますが、全国の様々な企業が参加しています。
今後に期待したいですね。
2019年4月に『無印良品 銀座』のオープンしました。
『MUJI HOTEL GINZA』、そして『MUJI Diner』も併設し、食にフォーカスしたお店になっています。
⇒『MUJI HOTEL GINZA(ムジホテル銀座)』に泊まってみた
この記事の目次
無印良品の「冷凍食品」を全部取り寄せてみた
ネットストアで注文したので、届いた時の写真です。
「素材を生かしたお惣菜シリーズ」全14品目は、ご覧の通り。
見事に凍っていますね。
簡易的なパッケージが、無印良品らしさを象徴しているよう。
中身が見えるので、「今日は何にしようかなぁ」と、選ぶ時に便利です。
無駄なトレーが無いお陰で、かさ張らず、冷凍庫にたくさん入りました。
何しろ我が家の冷蔵庫は、小さいのですから(^^♪
実は、今年の引っ越しを機に、10年以上使っていた年代物の冷蔵庫をやっと断捨離しました。
新しいものは、シンプルな「無印良品」の冷蔵庫です。
もちろん、『無印良品週間』でオトクにゲット!
冷蔵庫の容量も、250L⇒157Lへと、ミニマム化してみました。
夫婦2人の生活には、このくらいのサイズで充分です。
無駄な買い物を防止するための「環境整備」としても、おススメだったりします。
「素材を生かしたお惣菜」シリーズにチャレンジ!
MUJIの冷凍食品は、化学調味料を使っていません。
素材本来の味を生かしたやさしい味のお惣菜です。
水を入れたボールで、袋ごと20~30分放置しておくだけで手軽に食べられます。
他の「冷食シリーズ」も、ご紹介しています。
「素材を生かしたお惣菜」シリーズのラインナップは、こちら・・・
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
小松菜の白和え | 200g | 390円 |
ぜんまいと揚げの煮物 | 200g | 390円 |
丹波黒豆と大豆の煮物 | 200g | 390円 |
京風うの花 | 200g | 390円 |
高野豆腐とえんどう豆の卵和え | 200g | 390円 |
京揚げ入り茶切り昆布煮 | 200g | 390円 |
いんげんの生姜醤油和え | 200g | 390円 |
ごぼうと九条ねぎのきんぴら ゆず風味 | 200g | 390円 |
小松菜と揚げのおひたし | 200g | 390円 |
蓮根のきんぴら | 200g | 390円 |
彩り野菜とひじきの煮物 | 200g | 390円 |
金時人参のなます | 200g | 390円 |
鶏肉と根菜の京風お煮しめ | 200g | 390円 |
千切り大根 | 200g | 390円 |
京風の味付けの「市販のお惣菜」は、近所では見かけないので、新鮮に感じました。
市販のお惣菜は、味の濃いものが多くて、すぐに飽きてしまうのですが・・・
MUJIのお惣菜シリーズは、概ね薄味です。
◆『小松菜の白和え』
薄味の優しい味の白和えです。
作るとなるとけっこう面倒ですよね。
◆『蓮根のきんぴら』
やや味が濃い目でした。
自宅で作るなら、もっと薄くするな・・・という感じ。
一般的な”きんぴら的”には、濃い目とまでは言えませんね。
◆『小松菜と揚げのおひたし』
たまたまかもしれませんが、小松菜が口に残り硬い感じがしました。。。
自分で作るとひじきは、地味な感じになってしまうのに、これはきれいだなぁ(^^♪
◆『ぜんまいと揚げの煮物』
ぜんまいが柔らかく煮えていて、予想より薄味でおいしい。
◆『京風うの花』
優しい味のうの花は、食物繊維も豊富でヘルシーですから、特に女性にはおススメです。
◆『丹波黒豆と大豆の煮物』
甘過ぎず、豆がふっくらと煮えています。
◆『いんげんの生姜醤油和え』
いんげんの色が鮮やかなまま、くすんだりしていないんです。
ここ、ポイント(*・・)σ
お惣菜シリーズは、どれも彩がきれいで食欲をそそります。
これなら食卓が華やかになること間違いナシ!
いずれも、とても丁寧に作っていることが伺えます。
多彩な食材を組み合わせているので、栄養面にも配慮されています。
ちょっと物足りない時の1品として、常備菜としても助かります。
◆『ごぼうと九条ねぎのきんぴら ゆず風味』
◆『千切り大根』
◆『高野豆腐とえんどう豆の卵和え』
◆『京揚げ入り茶切り昆布煮』
◆『鶏肉と根菜の京風お煮しめ』
◆『金時人参のなます』
このあたりのメニューも、リピ決定(o≧▽゚)o
「素材を生かしたお惣菜」シリーズなら、温める必要もありません。
自然解凍するだけで、そのまま美味しく食べることができます。
災害時の『非常食』として、常備しておくべきではないでしょうか。
♪♪ ━ (o゚ェ^o)bb ━ ♪♪
万が一、災害にあってしまったら・・・
非常時ほど、心も身体も弱っています。
もしもの時のダメージは、最小限に抑えたいものですよね。
栄養価の高い食品、何よりも美味しく食べられるものが一番です。
なるべく、いつもの食事に近いメニューを用意しておきたいと思っています。
我が家では、「素材を生かしたお惣菜」シリーズの中から、気に入ったメニューをいくつかピックアップ(σ´∀`)σ
日常用の常備菜&非常食用として、ストックすることにしました。
ついでに、不揃いスコーン・ケーキ、お菓子なども、まとめ買い。
新しいナッツシリーズも、もちろん忘れずGet’s(*ゝ∀・)b!!
燻製&味付けナッツは、どれも癖がなく食べやすいです。
ヘルシーなおやつ・おつまみにピッタリ。
「無印良品」のお菓子は、非常食にもなりますからね。
あっ!
ストック分も食べちゃった(^^♪
スポンサーリンク
「無印良品」をお得に買うには・・・
MUJI passport Payご利用キャンペーン!
特典①3月10日までに、MUJI passport Payを設定すると、3,000マイルプレゼント
【マイル付与予定】
- 3月18日
特典②MUJI passport Pay対象店舗で、MUJI passport Payで支払うと、通常の2倍のMUJIマイルが後日もらえます。
【お買い物対象期間】
- 2021年3月2日~10日
※MUJI passport Payご利用キャンペーンには適応条件がありますので、必ずご確認ください。
* * * * * *
無印良品は、昨年アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
収納やキッチン用品、コスメアイテム、食品や季節商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけでした。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
3月と言えば、スーパーセールの予感( ̄∀ ̄)ニヤリ
祝勝利!ヴィッセル神戸
エントリーで全ショップポイント2倍です。
【開催期間】
2021年3月3日(水)00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。