無印良品から、「冷凍食品シリーズ」全50品目が発売されました。
化学調味料を使わない、素材本来の味を生かした「冷凍食品」です。
まだ、全国の無印良品のお店全てで買える訳ではありません。
ネットストアでの販売に限られています。
今後は、さらに全国展開される見込みです。
お近くのMUJIで「冷凍食品」が手軽に買えるようになる日も、そう遠くはないかもしれませんね。
⇒無印良品の「冷凍食品」シリーズが新発売!50種類の全メニューと取扱店舗を紹介
無印良品の食品といえば、「レトルトカレー」がたくさん揃っていて、とても人気があります。
でも、毎日カレーというのは、さすがに飽きますよね?
MUJIの「冷凍食品」なら、バリエーションも豊富ですから、毎日食べても飽きることがありません。
主食からお惣菜、本格的な煮込み料理や飲茶まで、多彩なメニューが揃っています。
主菜としても副菜にも、朝食やおやつにもなるメニューがたくさんあって、その日の気分でいろいろと楽しむことができます。
「世界の煮込み」にチャレンジ!
美味しいけれど、時間も手間もかかるのが「煮込み料理」ですよね。
MUJIの冷食「世界の煮込み」シリーズは、袋のまま「湯せん」(約10~12分)にして、温めるだけ!
1回分食べ切りサイズですから、食べたい時、いつでも簡単に食べられます。
1食分 定価【390円】(税込み)
ラインナップは、こちら・・・
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
肉じゃが | 175g | 390円 |
牛肉と玉ねぎの生姜煮 | 160g | 390円 |
ビーフストロガノフ | 160g | 390円 |
カスレ | 160g | 390円 |
バクテー | 160g | 390円 |
カムジャタン | 160g | 390円 |
サムゲタン | 160g | 390円 |
まずは、日本代表から!?
肉じゃが 175g【182Kcal】
市販の「肉じゃが」といえば、調味料をたくさん使った、甘辛くて濃い味付けのものが多い気がします。
調味料の味が優勢の「肉じゃが」は、すぐに飽きてしまいます。
MUJIの「肉じゃが」は、そこら辺のものとは違いました。
薄めの味付けで、素材の旨味が感じられ、とっても優しいおいしさです。
冷凍なので、野菜は柔らかめですが、彩りもきれいでしょ?
“濃い味派”の方には、ちょっと物足りないかもしれませんが・・・
素材の味を求める方には、おススメです。
⇒牛肉とたまねぎの生姜煮
160g【197kcal】
「肉じゃが」の薄味と比べて、お醤油味の濃い味付けです。
牛肉とたまねぎの組み合わせなので、しっかり目の味付けなのでしょう。
ショウガ風味がアクセントになっていて、Good( ^-^)_旦””
ごはんが進みそうで、ちょっと危険かも(笑)
⇒カスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)
160g【287Kcal】
牛肉とヘルシーな白いんげん豆やレンズ豆がたくさん入っています。
豆や玉ねぎが柔らかく煮込まれていて、ヘルシー感たっぷり(^^♪
寒い日にお腹の中から、温まりそうなお料理です。
⇒ビーフストロガノフ
160g【278Kcal】
「所詮は、冷凍食品だからなぁ」と、ハッキリ言って、期待していませんでした。
一口食べて、反省しました。
温めるだけなのに、本格的な味を楽しめます。
⇒バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)
160g【226Kcal】
大き目の豚肉、大根や油揚げなど、色々な素材の旨味が感じられます。
ニンニクやショウガがきいていて、意外とさっぱり味。
エスニック風味がやや強めなので、好みがわかれるメニューかもしれません。
⇒カムジャタン(韓国風豚肉とじゃがいもの煮込)
160g【258Kcal】
大き目な豚肉とジャガイモや白菜、ニラも入っています。
ニンニクやショウガの風味に、具だくさんのヘルシーな煮込み。
見た目ほど、辛くはありませんでした。
⇒サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)
160g【206Kcal】
じっくりと、鶏がホロホロになるまで煮込まれています。
メインの鶏のほか、野菜や押し麦が入っているせいでしょうか、さっぱりとしているのに、甘みやコク、旨味が凝縮した深い味わいです。
「冷凍食品」で、本格的な『サムゲタン』が、味わえるとは思いもしませんでした。
さらに・・・
『サムゲタン』好きの方には、もう一つ朗報が!
「無印良品」から、手づくり鍋の素シリーズ『サムゲタン鍋』が発売されました。
手づくり鍋の素『サムゲタン鍋』
【194Kcal】
MUJIの「鍋の素」を使えば、美味しい『サムゲタン鍋』がとても簡単にできます。
鶏肉も豆腐や野菜たっぷり、栄養満点の『サムゲタン鍋』です。
たいへん、美味しゅうございました (。-人-。)
★詳細レポート⇒無印良品の「手づくり鍋の素」新発売!ホントに290円?『サムゲタン鍋』が美味し過ぎた
こちらもぜひ、お試しあれ
オイシイ━━。+゚( *´艸)( 艸`*)。+゚━━ネ!!
さて、無印良品の「冷凍食品」は、今までにない斬新なメニューにも出会えます。
只今、全品制覇にチャレンジ中( * ॑˘ ॑* )⁾⁾
⇒非常食にもイイネ!無印良品の冷凍食品「素材を生かしたお惣菜」を食べてみた
⇒無印良品の新商品『冷凍食品』は美味しいの?「日本の飲茶」を食べてみた感想
「世界の煮込み」シリーズを食べれば、世界旅行した気分になれるかも!?
朝から晩まで、様々なシーンで手軽に楽しむことができます。
ぜひ、お試しくださいね。
みなさん、気が付きましたか?
実は「世界の煮込み」シリーズには、新たに『酢豚』が、登場しています。
これは、試してみないと ε=ε=(o ・ω・)o
スポンサーリンク
「無印良品」最新オトク情報
無印良品 銀座では、MUJI tour GINZAが開催されます。
MUJI tour GINZA★「5F・MUJI HOTEL編」
【開催日時】
2019年12月9日(月)13:00 ~ 15:00
今回は5FフロアとMUJI HOTEL(ムジホテル)編の2本立てです。
注目の『ムジホテル』では、タイプの違う2つのお部屋の内覧が予定されています。
しかし!すでに、キャンセル待ち。。。
私は、『ムジホテル』のオープン初日と、その後タイプの違うお部屋にも宿泊しました。
お部屋の内部やレストランなども、詳しくレポートしています。
まだ『ムジホテル』に泊まったことのない方は、ぜひ参考にしてくださいね。
★無印良品『福袋2020』情報★
2019年11月27日(水)に抽選が行われ、即日に当選メールが配信されました。
今回も当選メールが・・・
キタッー\(^o^)/
詳しくは、こちらをご覧ください。
「福袋」の到着は、12月13日(金)予定です。
例年通り、到着しだい大公開いたします。
どうぞお楽しみに。。。
冬のおすすめは、毛布です。
私が使っているのは、あたたかファイバー厚手毛布。
★2種類の毛布をご紹介しています。
⇒無印良品で一番人気は「あたたかファイバー厚手毛布」冬のおすすめ寝具はこれ
『無印良品週間』だけでなく、その時々で色々なキャンペーンや企画などがあります。
上手に活用して、オトクにお買い物したいですね。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
無印良品のネットストアを上手に活用していますか?
実は、店頭で買うよりオトクなことがたくさんあります。
★詳しい解説⇒賢い人ほど使ってる!無印良品『ネットストア限定サービス』得する活用術
無印良品で大人気の『福袋』は、新年と夏の年2回チャンスがあります。
⇒無印良品『夏の福袋』は当選7つ!中身を全てネタバレ
無印以外にも、魅力的な『福袋』を多数ご紹介しています。
ただし、『無印良品週間』も『福袋』も、MUJIメンバーだけの特権です。
もし、まだ「MUJIメンバー」でない方は、今すぐ登録して下さいね(^^♪
「MUJIメンバー」は、とっても簡単です。
しかも登録料&年会費もすべて無料のノーリスク!
登録しておけば「無印良品週間」に、お得な≪クーポン≫が勝手に届きます♥(人´3`)⌒♡
MUJIメンバーになれば、「無印良品週間」期間中は、お店でもネットでも、何度でも割引きになります。
「無印良品週間」の開催日程もチェックしておきましょう。
◆「無印良品週間」年間予想
気になるアイテムをチェック!
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
★無印の家具・インテリア
その他にもイロイロとレビューしています。
無印良品で一番のお得は「MUJIカード」
皆さん、「MUJIマイル」は上手に貯めていますか?
「MUJIマイル」をたくさん貯めて、より多くの『MUJIショッピングポイント』をもらうためには、コツがあります。
「MUJIマイル」の詳しい解説はこちら
「MUJIマイル」を上手に貯める一番の秘策は、『MUJI カード』を利用することです。
⇒ 【年会費永久無料】MUJI Cardの公式ページを見てみる
年会費無料の『MUJIカード』は、持っているだけで、毎年1,500円分のポイントが貰えます。
「MUJIメンバー」登録しているだけの方は、モッタイナイφ(≖ω≖。)♪
お得なことは、実は他にも色々とあるのです。
詳しい説明は、こちらをご覧くださいね。