スマホ全盛時代ですが、仕事ではパソコンが必須という方も多いのではないでしょうか。
外にノートパソコンを持ち歩くこと、とても増えていますよね。
ノートパソコンがそのまま収納できるバッグは、今や必需品です。
「無印良品」の『PC収納ポケット内装ビジネスブリーフバッグ』
でも、ショルダータイプだと、片方の肩に負担がかかります。
いくらPCが小型化しているとはいえ、昔よりバッグが重いと感じるのは、私だけでは無いハズ
やっぱり、『リュック』が欲しい・・・
「無印良品」のPC収納タイプのリュックと言えば、
肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサック
定価2,990円と、とてもお手ごろです。
ただし、かなりカジュアルなスタイル。
これだとビジネスシーンには、少々不向きですよね。
「これだ!」というバッグは、なかなか見つかりませんでした。
欲しいバッグのポイントをまとめると・・・
◆PCが収納できるビジネスライクのリュックであること
◆1~2泊程度の出張にも使えるくらいの収納力があること。
◆肩への負担を軽減してくれる高機能性。
◆リュックだけじゃなくビジネスバッグになれば、言うことなし!
待ち望んでいたバッグが、遂に『無印良品』に登場したのです。
ビジネスにも対応できるスタイリッシュな2WAYバッグPC収納ポケット内装ビジカジリュックが、新発売されました。
早速、ブラックをお買い上げ(^^♪
この記事の目次
無印良品「ビジカジリュック」を大解剖!
パッと見は、ビジネスバッグそのもの
マチの幅は13㎝です。
2日程度の出張を想定して、いろいろと詰め込んでみました。
こんな感じに膨らみますが、型崩れもしません。
このまま仕事の商談にもバッチリ使えますね!
1~2日くらいの出張なら、これ1つで充分でしょう。
まずは、リュックの外観からご紹介します。
まずは、横にして、上からみたところ
縦にして、横から見たところ
スクエア型なので、一見すると「リュック」に見えません。
後ろからみたところ
しっかりとした「ショルダー」が付いています。
前面には、2か所にジッパー付きの収納ポケットがついています。
ダブルジッパー付きの、L字に開くポケット
L字なので、約半周ほども大きく開いて使いやすさ抜群です。
斜めの「内ポケット」が見えます。
ペン類がさせる「ポケット」が3本分
そして、やや広めの「ポケット」が一つ
広めの「ポケット」は、手帳やメモ類などを入れるのにも良さそうです。
「内ポケット」が斜めに付いていることで、
リュックを肩にかけてバッグを開く時に、非常に取り出しやすい!
←「背中側」 「前側」→
PCポケットが見える方が、背中側に当たります。
前側の方に、大き目のジッパー付きの「内ポケット」
※ジッパーサイズ換算【おおよそ縦24cm×横25cm】
ほぼフルオープンなので、荷物の出し入れが楽ちん!
背中側に、PC収納用のポケットが付いています。
「PC収納ポケット部分」には、約4cmほどのマチが付いています。
PCの出し入れだって、楽ちん(^^♪
15インチのパソコンなんて、楽々入ります。
もっとイケそう(^^♪
18インチのパソコンも、入っちゃいました。
「無印良品」で発売され、人気のPCリュックと言えば
肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサックです。
肩の負担を軽減する「ショルダーパッド」を開発したということでした。
「肩が、本当にラク!」と、評判になり、あっという間に在庫切れになっていた人気商品です。
ショルダー部分に、フォーカス!
ショルダー部分が、これ↓
『ビジカジバッグ』の「ショルダー部分」と比較してみましょう。
『ビジカジバッグ』では、この「ショルダー部分」が、肩のラインに沿うよう立体的なフォルムになっています。
フィット感がさらにアップし、肩にかかる負担がより軽減できそうです。
「キャリーケース」にセットする時にもGood
リュックの背中部分は、メッシュ素材
ちょうど、バッグの中の背中部分には、「PC収納用ポケット」が付いています。
「ショルダー部分」は、背面のベルトに挟んで収納することができます。
ビジネスバッグとして使う時も、スマートですね。
もちろん、カジュアルでもOKです。
ナイロンには、「撥水加工」が施してあるので、水を弾きます。
実際に、水掛けて試してみました・・・バッチリ!(^-^ゝ
おすすめポイントは5つ
◆大き目のPCも入るポケット搭載した使い勝手の良い高機能2WAYバッグ
◆薄過ぎない程よいマチ幅は収納性が高く、バッグとしても違和感なし
◆撥水性を備えたナイロン製なので軽量、ショルダー構造が負担を軽減
◆ビジネスに対応できるスマートなデザイン性
◆ビジネスに特化せず、男女も問わず、カジュアルにも使える
わが家では、夫婦2人それぞれ出張もあるので、兼用で使うつもりです。
持ち物を減らすのにも丁度良いですよね・・・
夫:「仕事で移動するから、毎日でも使いたい」ですって!?
kaoru:「私が先に見つけて、速攻で買ったんだもん!」
どうしよう・・・ケンカになっちゃうかも(^^♪
■サイズ【縦46cm×横30cm×マチ13cm】
■バッグ本体【700g】
■色【ブラック or ネイビー】2色展開
■定価【6,990円】
※ネットストアと、一部の大型店の取り扱いのみです!
このバッグなら、ビジネスシーンでも自信を持てますヾ(◕ 0 ◕ღ)
ぜひ「無印良品」のビズスタイルで、スタイリッシュに決めてみてください。
※ビジネススタイルに抜群の無印良品の「白シャツコーデ」をご紹介しています。
★詳しくは⇒無印良品」人気の白シャツお洒落メンズコーデはビジネスでも使える形態安定がお薦め!
この冬は、ダウンにも注目してね!
⇒オーストラリアダウン水を弾くフードコート【メンズ】
【定価:25,900円】ダークグリーン/ブラック(2色展開)
実は、このバッグに一つだけ、盲点があります。
薄型ゆえに・・・
厚みのある充電器やアダプタ等、カサバリ系の周辺機器を収納すると、ボコッとふくらみが気になる!
大型ポケット内を、回遊して取り出し難い!
スマートさにおいては、案外ネックなんですよo(=¬ェ¬=)o
経験的に言って、「バッグインバッグ」を併用した方が、もっとスマートに使えます。
しかも仕事もはかどる(#⌒∇⌒#)ゞ
MUJIのバッグには、やっぱりMUJIアイテムでしょ(^^♪
ちなみに、私のご愛用はこちら↓
⇒『吊るして使える洗面用具ケース』
(税込み)1,590円
サイズ【約16×19×6cm】
吊るして使えるので、デスク回りがスッキリとします。
吊るす場所がなくても、このポーチは、自立してくれるので邪魔になりません。
“洗面用具ケース”というネーミングですから、女性の化粧ポーチといった印象を受けるかもしれません。
でも、色々と使いえるんですよ。
⇒えっ!こんな使い方もできるの?無印良品『吊るして使える洗面用具ケース』が超便利
さぁ、一気に仕事を片付けるぞ!
という時に限って、
「あれがない!」
「あれ、何処に入れたっけ?」
そんなこと、ありませんか?
時短のコツは、探し物に時間を取られないこと。
特にPCグッズは、”ひとまとめにしておくこと”をオススメします。
「無印良品」には、様々な用途にあうよう機能的なケースやポーチ類がたくさん揃っています。
スマートに使えるグッズを探してみては、いかが?
もしも、「PCバッグは欲しいけど、ちょっと予算的に厳しい」
そんな方には、新商品のこちらは、いかが?
入れたまま使えるパソコンケース
【定価 2,990円】A4サイズ
こPC収納ポケット内装ビジカジリュックですが
前回の『無印良品週間』で、色々とまとめて購入しました。
スポンサーリンク
「無印良品」最新オトク情報
ほんの2ヶ月ほど前まで、「値上げしない!」と言っていた無印良品ですが、遂に値上げに踏み切りました。
実は先日、2022年度8月期第1四半期決算発表があり、営業利益が約半分に!
業績の悪さが想像を遥かに超えていました😱
もう値上げするしかないだろうと思いました。
❏各商品の価格改定日程
2023年1月13日 |
大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等 |
2023年2月3日 |
生活・雑貨の小物商品等 |
2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。
全品10%の良品週間だけを狙ってお買い物をする時代は終わったと言って良いかもしれません。
当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さいね。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。
無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得ですね!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須です。
※上記の写真は、幅150㎝タイプです。
Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!
無印の家具の中では、名品だと思います。
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm
3,990円⇒3,561円
\_(・ω・`)ココ重要!
家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。
無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大3,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。
amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!
Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪
ほんの一例です。
ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。
ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!
アマゾンの無印良品公式ページに混在しているので分かり難いです。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、上手に活用すれば、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回12月開催予定)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年2月10日 00:00~23:59
楽天市場お買い物マラソン
ショップお買いまわりでポイント最大10倍です。
《ポイントアップ期間》
2月4日(土)20:00~11日(土)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
★冬の必需品★
★ユニクロと無印のダウンベストを毎年比較しています。
保温性がアップしていてGood!
しかし、インナーとして着るには、ちょっとモコモコ過ぎる感じが否めませんが・・・
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
さて、遂に無印良品でも値上げ路線へと舵を切りました。
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱりMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、入会金・年会費永年無料✨
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃうなんて、ちょっと他の無料クレカでは聞いたことがありませんからね🤗
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
❏新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】