★最新コーデ情報★
無印良品の白シャツを愛用しています。
デニムは流行に余り左右されません。
長く着ることができるので、一枚持っていたいですね。
コーディネートにも使い勝手が良いのでおすすめです。
付録のバッグとは思えない!?
私は、一年中、無印良品のデニムパンツやデニムシャツを愛用しています。
お手入れもラクだし、古くなってもダメージ感がなかなかイイ感じ♪
やっぱり、デニムが好きです。
⇒無印良品の万能「デニムシャツ」ならオールシーズンコーデが完成!
昨年、はかまパンツが大ヒット!
夏バージョンも新登場しています。
夏のおすすめワンピース
無印vsユニクロ比較
以下、2018年の情報です。
2019年の秋冬情報も最新情報をUP予定です。
どうぞお楽しみに。。。
♪゚+。:.(*^ω^*)从(*^∀^*).:。+゚♪
『無印良品』のアイテムは、全国放送のテレビで紹介されたり、ネットや雑誌はなどでも、頻繁に特集が組まれます。
「無印良品」というキーワードは、様々なメディアで良く見かけますよね。
私も普段着は、着心地重視ということで、『無印良品』にはお世話になっております。
カジュアルコーデに大活躍のMUJIアイテムですが、どちらかというとゆったり目な感じがします。
でも、ちょっとだけ工夫すれば、スリムに着こなすことも出来ますよ。
こっちも⇒もう野暮ったいとは言わせない!無印良品の定番服がオシャレに見えるコーデ
洋服だけではなく、化粧品も紹介されています。
無印良品の化粧品は、低刺激・植物由来の素材など、肌に優しいのが特徴。
肌の弱い私には、とても助かります。
無印良品のダウン情報は、こちらでご紹介しています。
無印良品の気になるアイテムをチェック!
気になるアイテムを事前チェック!
冬らしいおしゃれを、楽ちんコーデで決めるためには・・・
やっぱり、ニットのワンピースが必需品でしょ
ということで、早速チェック(σゝ∀・)σ
メリノウールオフタートルネックワンピース
※モデルさんの身長:168㎝
ウールのオフタートルのニットワンピは、これ一つで決まります。
冬物コーデの優等生だと思いません?
冬らしいオシャレには、欲しいアイテム
実際に見てみると、思ったよりも、ゆったり感があります。
これなら、”身体のライン”をバッチリ拾ってしまう・・・ってこともないですね。
モデルさんが長身なので、分かりにくいですが、丈はけっこう長め。
着丈:S~M【92cm】、 M~L【96cm】
レギンスとも相性が良さそうです。
『ニットワンピ×レギンスorタイツ+ブーツ』は、冬のお楽しみコーデの一つ。
オフタートルは、三色展開です。
それぞれ、全く違ったイメージなので、色違いで購入というのもアリかも
もしも、体系カバー重視プリーズ~ (/^▽^)/
というならば、こちらはどう?
話題の『MUJI Labo』で、ざっくり感たっぷりのチュニックセーターを発見しました。
バッチリかも
厚みがあるニットなので、気になる身体のラインが目立ちにくいです。
「すそ巾」を調べてみました。
XS~Sでも【59.0cm】、M~Lは【63cm】
とっても広いですね。
チュニックの丈がほど良く、「お尻」と「太もも」の太さが気になる部分をカバー出来ます。
全体的にボリュームがありますが、「長過ぎてもっさり」という心配はないです。
⇒ウール混ミドルゲージタートルネックチュニック
定価8,990円
写真引用:無印良品ネットストア
この写真のコーデは、よほど背が高くて、すらりとしたスタイルの方には、良いかもしれませんね。
でも、普通サイズ以下の身長であれば・・・
ボトムスに、「ワイドパンツ」は、NGでしょう。
少なくとも、私にはムリ ;(ll-ω-)
「ボリュームトップ×ボリュームボトムス」では、背が低く太って見えます。
ボトムスは、スリムやストレートを合わせることをオススメします。
ボリュームのあるチュニックで、お尻と太もものラインは隠れています。
更にレングスの細い部分が、強調されます。
例えば、こちら・・・
オーガニックコットンストレッチデニム スリムストレート
オーガニックコットン混ストレッチコーデュロイスリムストレートパンツ
ネイビーなど、パンツは濃い目のカラーをチョイスすれば、更にほっそり美脚にみえちゃうかも
ソウダ(*´・ω・)人(・ω・`*)ネー
あらら、ちょっと気になるアイテムを見つけました。
オーガニックコットンヤクワンピース
一見するとナチュラル感たっぷりのワンピース。
飾り気のないシンプルさが、素材感とよく合っています。
でも、ニットのように伸縮性がほとんどありません。
これでは、ネックが細くて、キツイのでは?
そう思い、ネットストアの口コミをチェックしてみました。
やはり「首まわり」がキツイ!
首がネックだ(笑)というご意見が、多数寄せられていました。
気を付けたいですね。
冬だって、「ワンピース」は、女子の強い味方です。
コーデがどうしても決まらな~い
寝坊してしまって、時間の無い朝
そんな時の“お助けアイテム”には、着るだけで決まる「ワンピース」です。
一着用意しておけば、心強いですよ。
今シーズンの無印良品のは、「ヤクワンピース」以外は、大丈夫そうかな!?
スタイルや素材感など、お好みにあった
新作「ワンピース」のラインナップを、いち早くチェック
「オフタートル」タイプと同じメリノウール素材ですが、よりシンプルなデザインのワンピですね。
メリノウールワンピース 定価7,990円
ウエストマークすれば、細見え(^^♪
ウール入りコットン二重編みワンピース ONE SIZE 定価8,990円
厚みのある二重編みの割に、軽くて暖かそうです。
ワンサイズなので、当然ながらゆったり感たっぷり
★詳しくは⇒ウールハイゲージワンピース 定価9,990円
MUJI LaboのシンプルなAラインのワンピース。
メリノウール素材ですが、生地が薄いです。
冬にはこれだけだと、ちょっと心もと無いかもしれません。
インナーには、ラインが出ないものを選ぶ必要あり(*^ー゚)b
今、話題のつなぎ目の無い3Dニットのワンピースです。
シルエットは、ゆったり感があるナチュラルな印象。
確かに縫い目がなく、柔らかく軽く、正にストレスフリー!
細見えさせたい場合は、ベルトや大判のストールと合わせると良いかも。
実は、買っちゃった。
実物の方が、写真で観るより可愛いです。
自然なラインなので、下半身を強調しません。
体系カバーにはバッチリ。
裾や袖にも、縫い目が無く、くるんと自然な感じがまた良いです。
ただし、一枚で着ると、真冬には寒いです。
ゆったりですから、「首のチクチクを押さえたタートルネックセーター」と重ね着ぎしたって、ラインが崩れたりしません。
『福袋2018』に入っていた「手通しストール」で、防寒対策もバッチリ!
メリノウール つなぎめのないワンピース 定価9,990円
ネイビーが気に入りました。
そしてとうとう、セールになった!
「3Dニットワンピース」と言えば、『ユニクロ』にもありますね。
比較してみると、シルエットやデザインが全く違います。
ユニクロの「3Dニットワンピース」も、ご紹介しています。
ぜひ、比べてみてくださいね。
⇒細見え!ユニクロ 『3Dニットワンピース』は地球にも優しいの?お洒落なだけじゃなかった
ユニクロや無印のコーデも紹介しています。
⇒クリスマスコーデはこれ!たった一つのアイテムで、ユニクロ・無印だって高見えしちゃう
首のチクチクを押さえたシリーズが、Newリリース!
リブニットワンピ+レギンス+ベルト+ストール
これ、マネしたいコーデですね。
首のチクチクをおさえた・ボトルネックリブワンピース 定価:7,990円
カラー3色展開です。
グレーの色味だと、横に膨張して見えるかも・・・
写真の「モカブラウン」は、今シーズン押さえておきたいカラーの一つです。
無印の冬物ワンピースの中で、最も”細見え効果”が高いアイテムNo.1でしょう。
【コーディネート】
★スーパーストレッチ裏フリースアンクル丈レギンスパンツ 定価:2,990円
★ヌメ革手染め編みベルト 定価:3,990円
★ヤクウール大判柄マルチケープストール 定価:5,990円
今は、断然ヤクウール!柔らかくて暖かです。
ボトルネックは、リブ編みの幅が、ちょうど良く”細見え効果”は抜群です。
“リブ”といっても、選ぶ太さによって、印象はだいぶ違います。
細めのリブ
太めのリブ
リブニットを選ぶ時は、自分の体形、色やアイテム、そしてコーディネートがポイントになります。
「畔編みのセーター」は、はっきりした縦ラインを強調してくれます。
この「ボトルネックセーター」なら、細見え効果UP!
コーデは、これでしょう。。。
「ノーカラーコート」を、こんな風にオープンにして着こなすと、垢抜けますね。
ヤク入りウール畦編みボトルネックセーター
フレンチウール混ノーカラーコート
さて、「首のチクチクをおさえたシリーズ」のニットワンピには、タートルもあります。
ご覧の通り、タートルネックだけが、細いリブ編みです。
深い色合いのブルーもいい感じ。
でも・・・
「バーカンディ」なら、アースカラーの多いMUJIアイテムの中では、ちょっと雰囲気が変わりますね。
首のチクチクをおさえた・タートルネックワンピース
定価7,990円
これも、チャレンジしたいですね。
それから、再生ウール素材のアイテムも、気になる(σ´∀`)σ
再生ウール混ワンピース
定価8,990円
たっぷりとしたボリュームのあるシルエット。
再生ウールは、暖かくて、思ったよりも柔らかい感触でした。
ざっくり&ゆったり感好み方に、ピッタリですね。
再生ウールなので、地球にも優しい!
ちょっと、脱線しますが・・・
再生ウールって、ご存知ですか?
再生ウールとは?
本来なら捨ててしまう、生産過程から出る端切れや余り糸、回収したウール製品や生地などを粉砕し、もう一度紡績した糸で編んだり、織り上げたもの。
素朴な風合いが特徴的です。
『無印良品』では、常時「繊維製品」の回収を行っています。
回収した製品類は、「Re MUJI」としてリサイクルしたり、その他エネルギーなどの原料としても活用されています。
※参加された方には、『1,000マイル』プレゼントされます。
これらの取り組みを紹介する『発見祭』などのキャンペーンも、不定期に開催されますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょう?
今時、洋服といえば、高いものから安いものまで、たくさんのブランドがあります。
ネットなら、いつでも世界のブランドの服だって、簡単に手に入れる事ができます。
星の数ほどもあるブランドの中から、『無印良品』を選ぶことは、「社会的な課題への取り組み」に対して、間接的に参加することにつながります。
持続可能な地球のために、私たちでも簡単に出来ること・・・
無印良品は、「あなたの服を地球の福に」を合言葉に、繊維製品を地球の資源へとリサイクルする企業連携プロジェクト「BRING」に参加しています。
「無印良品」ならではの取り組みに、賛同したいと思います。
私は、今シーズン、“再生ウール素材”に注目しています。
再生ウール素材の”新作ジャケット”を発見!
シンプルスタイルが、なかなか好印象のジャケット。
ウエストラインの絞りは、それほどスマートというイメージではないかもしれません。
それに比べて、横から見たスタイルや腕のラインが、細くすっきりしています。
厚めのインナーを着ると、キツイかもしれません。
サイズ選びの時に注意したいポイントです。
これなら、オフィスカジュアルでもOKでしょう。
再生ウール混ジャケット
12月に入り、セールになりました。狙い目ですね。
パンツコーデも良いけど、
同じ再生ウール素材の「キャメルのロングフレアスカート」に合わせたいな・・・
ジャケットのウエストのシルエットが、もう少々スリムだとベストですけどね(^^♪
素材感を合わせた『ジャケット×ロングフレアスカート』コーデ
ジャケットのインナーには、「ボーダーT」より、ハイネックorタートルでお願いしま~す。
素材感を合わせ、敢えてカラーを「ダークグレー×キャメル」にし、個性的な感じに。
実際の「ジャケット」の色味は、ダーク過ぎないグレーでした。
いかがでしょう?
シューズは、やっぱり正統派マニッシュで合わせれば完璧(^^♪
無印コーデにありがちな、”野暮ったさ”を一新してくれること間違いナシ!?
レザーストレートチップシューズ
再生ウール素材のアイテムは、他にもたくさんラインナップされてます。
「地球のことを考える」
これは、『無印良品』が目指していることの一つです。
もし『無印良品』の取り組みに、少しでも共感されたなら
ぜひ、手に取ってみてくださいね。
こちらは、再生ウール混オーストラリアダウンフードブルゾンです。
そして、ついにスッキリシルエットのダウンが登場か!?
スッキリシルエットなら、こちらの方がおススメです。
★商品情報⇒オーストラリアダウン水を弾くフードコート
分かり難くて済みませんが・・・
脇の部分が、ひとつのチェックポイントです。
脇の部分が、真っすぐに縫われているのではなく、立体的。
ダウンの厚みが薄く、モコモコとしていません。
シームレスタイプのなので、『ショールカラータイプ』よりも、よりスッキリシルエットに見えました。
『MUJI×ギルト(レースアップブーツ)』コーデで!
MUJI Laboシリーズのダウンコートは、今はやりのシームレスタイプ
⇒オーストラリアダウンリバーシブルコート
定価【定価:23,900円】
実際に、買ってみました。
MUJI Laboシリーズのせいか、ゆったりとして真っすぐなシルエットです。
ネットで見るのと、やや印象が違うのは、「ブラック」と「カーキ」2つの生地の質感でした。
ポリエステルっぽい、ややチープな感じがするんですよね。。。
内側はしっかりとキルティング加工。
両脇に内ポケットが付いています。
やはりダークネービーの質感が良さそうです。
オーストラリアダウンリバーシブルコート
⇒再生ウール混オーストラリアダウンベスト(ライトグレー)【定価:12,900円】
インナーダウンでも、アウターにもOK!
これ、めちゃ良かった。
ちょっと、ワンポイント\_(*・ω・)
「健全な飼育」と認定されたオーストラリア産ダウンを使用しています。
強制給餌をしない、生きたまま羽毛を取らないという責任あるダウン調達の基準をクリアしているもののみを使用。デザインや機能だけでなく、飼育環境や採取方法といった自然に対する向き合い方も考えながら、原材料を選択しています。【撥水機能について】
蓑(みの)の構造から発想された生地で作りました。生地表面に施された撥水加工で、水滴を弾きます。
微細な凸構造をもった生地は緩い傾斜でも水滴を縦方向に滑らせます
表面にステッチを出さないデザインで、水滴がさらに滑りやすくなっています。
スポンサーリンク
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について