今年も、無印良品から「手づくり鍋の素」シリーズが発売されました。
この度の「手づくり鍋の素」シリーズは、全部で6種類。
昨年より2種類増えました。
それぞれ【2~3人前用 定価290円(税込み)】です。
わが家で、まず試したのは?
手づくり鍋の素『サムゲタン鍋』
【194Kcal】です。
※毎年リニューアルしています。
チキンの旨みと、生姜をきかせた、サムゲタン鍋の素です。しめに、うどんやそうめんを加えてもおいしく召し上がれます。
『サムゲタン』は、韓国料理の中でも人気ある料理の一つに挙げられるでしょう。
鶏や野菜の旨味がたっぷり詰まった、ショウガ風味の美味しいスープは、日本人にも馴染みやすいですから。
サムゲタン(参鶏湯)とは・・・
韓国料理の一つで、鶏肉と高麗人参、鹿茸、ファンギ(キバナオウギ)などの漢方ともち米、くるみ、松の実、ニンニクなどを入れて煮込んだ料理である。薬膳料理や補身料理(ポシン料理・滋養食)ともされている。
鶏肉に高麗人参、もち米などを入れて煮込んだスープである。熱いスープ料理であるが夏の料理として提供する専門店が多い。朝鮮において、日本の土用の丑の日におけるウナギのように「三伏の日に食べると健康に良い」とされ、夏バテ時の疲労回復としてよく食べられている。夏の間だけ提供する食堂が多いが、専門店では一年中食べることができる。ただし朝鮮風の、高麗人参が入っているものは、風邪などで熱がある時に食するのは動悸を誘発するため禁忌である。
出典:ウィキペディア(Wikipedia)
他の「手づくり鍋の素」も、チェック(σ´∀`)σ
【写真引用:無印良品ネットストア】
★詳しくは⇒手づくり鍋の素『ビスク鍋』【189Kcal】
クリーミーなフランスの魚介スープをお手本に、えびとトマトの旨みを生かして仕あげました。しめにチーズを加えて、リゾットも楽しめます。
【写真引用:無印良品ネットストア】
★詳しくは⇒手づくり鍋の素『トムヤムクン鍋』【193kcal】
ライム・レモン・唐辛子をつかった酸っぱくて辛いスープを、レモングラスで爽やかに仕あげました。しめにご飯や春雨を加えて楽しめます。
【写真引用:無印良品ネットストア】
★詳しくは⇒手づくり鍋の素『胡麻味噌坦々鍋』【443kcal】
ムムム( →_→)ジロ!
ちょっと、カロリーが高いかな?
胡麻の風味を生かした濃厚で程よい辛味が特長の胡麻味噌担々鍋の素です。しめに、ごはんや麺を加えて楽しめます。
いずれも、良くあるお馴染みの「日本の鍋」ではなくて、世界の鍋料理って感じのラインナップですね。
ではなぜ、『サムゲタン鍋』を選んだかというと?
無印良品では「冷凍食品」がたくさんありますよね。
⇒無印良品の「冷凍食品」シリーズが新発売!全メニューと取扱店舗を紹介
今年も、また新しい冷凍食品のメニューがリリースされました。
★からあげ対決してみました!?
2019年5月には、お魚メニューが登場しました。
みなさん、食べてみましたか?
⇒無印良品の冷食がお洒落なオードブルに変身!?「魚のお惣菜」を食べてみた
無印良品の「冷凍食品」のメニューは、すでに60種類以上を超えています。
私は、全てのメニューを食べましたが・・・
「おいしい!」
「自分好みだ!」
そんなメニューばかりとは行きません。
当たり前の話ですね。
わが家では、「ごはんシリーズ」なんかは、けっこうリピ率が高いです。
冷凍の「いなり寿司」なんて珍しいでしょ?
美味しいんだな、これが(人◕ω◕)
それから、餃子は人気ありますね。
「国産黒豚入り餃子」は、TVで放映された『冷凍食品総選挙』で堂々ランキング入りを果たしています。
確かに、美味しい♪
おススメですね。
⇒無印良品の新商品『冷凍食品』は美味しいの?「日本の飲茶」を食べてみた
どんなに美味しいと言われるものだって、個人的な味の好みもありますよね?
そんなわけで、無印の「冷凍食品」の中でも・・・
「これは美味しい、また食べたい」
「まぁまぁだね、リピするほどでは無いかな」
「これは、美味しくないね」
というように、おおむね“3段階評価”が下されるわけです。
さて、「これは美味しい!」という、最上級ランクのメニューの一つが、「世界の煮込み」シリーズの『サムゲタン』だったのです。
★詳しくは⇒サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)
鶏や野菜の凝縮された旨味がたっぷり!
ショウガ風味の利いたスープがとっても身体に優しく染み渡ります。
きっと『サムゲタン鍋』なら、美味しいに違いない(*˘︶˘*).。.:*♡
というわけで、迷わず『サムゲタン鍋』に決定したのでした。
ღ .:*・゚♡゚・*:.ღ .♡.ღ .:*・゚♡゚・*:.ღ
無印良品の「冷凍食品シリーズ」は、今までにない新しい冷食メニューに出会えます。
レビューは未だのものもありますが、とりあえず全制覇しています。
こちらも参考に。。。
⇒非常食にもイイネ!無印良品の冷凍食品「素材を生かしたお惣菜」を食べてみた
「サムゲタン鍋」にチャレンジ!
寒い季節になると、わが家では”お鍋”が頻発します。
お鍋だと、野菜もたっぷり摂れるので、身体にも良いです。
身体が温まるお鍋は、寒い季節には欠かせません。
手に入りやすいお手頃価格の食材で手軽にできるのも助かりますね。
そういえば、わが家では市販されている『鍋つゆの素』って、ほとんど使いません。
なぜなら、味が濃かったり、添加物やら人工的な味がするものが多くて、どうも好きになれないからです。
【写真引用:無印良品ネットストア】
「無印良品」の「手づくり鍋の素」シリーズなら、化学調味料・合成着色料・香料不使用と、3拍子揃っています。
これなら、身体にも優しくて安心ですね。
“鍋をつくる”と言っても、好きな野菜やキノコ、豆腐などを、適当にザクザク切ってお鍋に投入するだけです!
鍋つゆはMUJIの「サムゲタン鍋」があるのですから、味もバッチリ!決まります。
今季、わが家の初鍋は、無印良品の「サムゲタン鍋」です。
じゃじゃ~ん♪
おいしそうでしょ?
しかも、超かんたん
素敵すぎだわ
( ̄∇ ̄ノノ\パチパチパチ!!
≪作り方&分量の目安≫
鶏もも肉 150g、白菜 100g、白ねぎ 100g、水菜 150g、にんじん 40g、豆腐 150g、水 400cc
- 材料を切っておく
- 鍋に「サムゲタン鍋の素」と、水を入れ良くかき混ぜ火にかける
- 火の通りにくい材料から鍋に入れ、火が通れば完成!
「サムゲタン鍋の素」と「水」の分量以外は、適当で~す。
鶏肉や豆腐は、レシピの2倍くらい
野菜やキノコ類は、レシピの5倍くらい入れたかな(^^♪
あっという間に、「サムゲタン鍋」完成で~す。
さっぱりとした鶏の出汁ですが、コクがあって美味しいです。
ショウガ風味がさわやかで、身体も温まりますよ。
煮込むほどに、旨味が増していきます。
野菜やキノコなどからも良いお出汁がでるので、やはりたっぷり入れて大正解。
たいへん、美味しゅうございました (。-人-。)
さむ~い日には、「サムゲタン鍋」が大活躍してくれそう。
かんたん時短料理は、主婦の強い味方!
ぜひ、お試しくださいませ。。。
「無印良品」最新オトク情報
コロナ前までは毎年、9月に無印良品週間が開催されていました。
位置づけが5類へ移行し、今年は期待しているのですが、、、
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ZOZOTOWNに出店!
9月1日
無印良品がZOZOTOWNに出店しました!
一注文につき、配送料250円です。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 ※ポイントサイトリーベイツ経由でお買い物をすると、楽天ポイント1%還元!アプリ限定特典のチャンスもありますよ。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
なお、アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けるが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月「5」と「0」のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
◎毎月1~2回、『お買い物マラソン』が開催されています。
◎『楽天スーパーセール』は、次回は12月開催予定です。
楽天お買い物マラソン
【ポイントアップ期間】
2023年9月19日(火)20:00~24日(日)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
シングル・140×200cm
3,990円
楽天なら1点でも送料無料!
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について