2020年8月
無印の『冷凍食品』に、またまた新商品が登場しました。
早速お取り寄せしてみました。
さて、お味は?
過去にも色々と新メニューが発売されています。
★魚メニューが登場しました。
⇒無印良品の冷食がお洒落なオードブルに変身!?新しい魚のお惣菜を食べてみた
★2019年10月 麺類などがNewリリース
⇒無印良品の「冷凍食品」に新商品が登場!一番売れている冷食メニューとは?
2019年4月16日(火)放送のテレビ朝日系列『国民1万人がガチで投票!冷凍食品総選挙』で、第12位に「国産黒豚肉入り餃子」がランクインしました。
『国民1万人がガチで投票!冷凍食品総選挙』のベスト30をご紹介しています。
無印良品から、「冷凍食品シリーズ」全50品目が発売されました。
全50品目のラインナップをご紹介致します。
『無印良品』と言えば、シンプルで機能的な収納用品や衣類・日用品雑貨などをイメージする方が多いと思います。
でも、無印良品の人気ランキングの上位には、毎年「レトルトカレー」が君臨しているように、食品は「無印良品」のもう一つの顔とも言うべき、重要な存在です。
2018年4月、「イオン堺北花田店」に、充実した食品売り場やブッフェスタイルのカフェ&ミールムジを配した無印良品が、リニューアルオープンしました。
世界一の面積を誇る「無印良品 イオン北花田店」は、お馴染みの「日用品」から日々の暮らしに欠かすことのできない「食品」に至るまで、毎日の生活に密着した食品から雑貨類まで、幅広くラインナップされています。
私はリニューアルオープンした「無印良品 イオン北花田店」を実際に訪れ、世界一のMUJIを隅から隅まで見て歩き、スーパーからブッフェまで実際に体験してみました。
「無印良品」といえば、時々ふらりと立ち寄って日用雑貨やお菓子などを買う場所というイメージでした。
でも「イオン北花田店」を訪れて感じたのは、ここ(北花田店)は、毎日通う場所なのだということ。
「無印良品」が、遂に私たちの“毎日の生活”に無くてはならい存在となった!
私は、そう実感しました。
この記事の目次
無印良品「冷凍食品」を全種類ご紹介!
「無印良品」の食品類の特徴は、安心安全にこだわり、素材を最大限に生かしていることです。
『冷凍食品』のコンセプトは、手間ひまかけた「冷凍食品」。できたての美味しさをそのままの状態でパックし、食卓へ届ける冷凍食品のシリーズを新たに提案します。
毎日の食卓のサポートになるようなラインナップにしています。
※ネットストアで購入される場合、「ヤマトのクール便」での配達となります。
配達区分:K ヤマトのクール便【800円】
【2020年10月現在の冷凍食品取扱店】
- 札幌パルコ
- イーアスつくば
- イオンモール高崎
- コクーンシティさいたま新都心
- 大宮マルイ
- 所沢西武
- 越谷レイクタウン
- エルミこうのす
- テラスモール松戸
- 柏ステーションモール
- みんなみの里
- 自由が丘
- 銀座
- セレオ八王子
- 上野マルイ
- 錦糸町パルコ
- グランデュオ蒲田
- MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
- MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街
- 丸井吉祥寺店
- 小田急町田
- 調布パルコ
- 池袋西武
- ラゾーナ川崎
- 新百合丘オーパ
- Colette・Mareみなとみらい
- NEWoMan YOKOHAMA
- コースカベイサイド横須賀
- テラスモール湘南
- MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉
- 直江津
- 富山ファボーレ
- 野々市明倫通り
- イオンモール松本
- ららぽーと沼津
- 静岡パルコ
- 名古屋名鉄百貨店
- mozoワンダーシティ
- 近鉄四日市
- イオンモール津南
- イオンモールKYOTO
- 京都山科
- ららぽーとEXPOCITY
- イオンモール四條畷
- イオンモール堺北花田
- グランフロント大阪
- イオンモール茨木
- オアシスタウンキセラ川西
- 芦屋モンテメール
- アクタ西宮
- イオンモール岡山
- 広島パルコ
- 広島アルパーク
- ゆめタウン福山
- 小倉駅前アイム
- 天神大名
- アミュプラザ博多
- MUJIキャナルシティ博多
- トキハ別府
- マルヤガーデンズ鹿児島
全て化学調味料不使用、中身が見えるパッケージで提供されます。
早速、メニューをご紹介しましょう。
①「素材を生かしたお惣菜」
お惣菜シリーズ14品目をワンプレートに盛り付けてみました(^^♪
正に、“日本のお惣菜”という感じですね。
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
小松菜の白和え | 200g | 390円 |
ぜんまいと揚げの煮物 | 200g | 390円 |
丹波黒豆と大豆の煮物 | 200g | 390円 |
京風うの花 | 200g | 390円 |
高野豆腐とえんどう豆の卵和え | 200g | 390円 |
京揚げ入り茶切り昆布煮 | 200g | 390円 |
いんげんの生姜醤油和え | 200g | 390円 |
ごぼうと九条ねぎのきんぴら ゆず風味 | 200g | 390円 |
小松菜と揚げのおひたし | 200g | 390円 |
蓮根のきんぴら | 200g | 390円 |
彩り野菜とひじきの煮物 | 200g | 390円 |
金時人参のなます | 200g | 390円 |
鶏肉と根菜の京風お煮しめ | 200g | 390円 |
千切り大根 | 200g | 390円 |
京風の優しい味わいが、素材本来の持ち味を惹きたてています。
⇒非常食にもイイネ!無印良品の冷凍食品「素材を生かしたお惣菜」を食べてみた
②「日本の飲茶」
餃子や焼売など、お惣菜にもなるお馴染みメニュー
はっきり言って、美味し過ぎです。。。
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
国産黒豚入り肉焼売 | 10個 | 450円 |
国産野菜の海老焼売 | 15個 | 450円 |
国産豚と野菜の餃子 | 20個 | 450円 |
国産黒豚入り餃子 | 20個 | 450円 |
国産野菜と生姜の棒餃子 | 8個 | 450円 |
国産麦豚のワンタン | 25個 | 450円 |
餡入りわらびもち | 4個 | 390円 |
きな粉おはぎ | 4個 | 390円 |
おはぎ | 4個 | 390円 |
クリーム大福 | 4個 | 390円 |
草だんご | 12個 | 390円 |
みたらしだんご | 12個 | 390円 |
★詳しくレポートしています↓
③「焼立ての美味しさ」
温めるだけで食べられるホットサンドやキッシュなど、手軽なメニューが揃っています。
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
ホットサンド スモークチキン&チーズ | 1個 | 350円 |
ホットサンド ベーコン&チーズ | 1個 | 350円 |
厚切り食パンのフレンチトースト | 1個 | 250円 |
チキンとほうれん草のキッシュ | 1個 | 490円 |
ベーコンとチーズのキッシュ | 1個 | 490円 |
実食レポートは、こちら↓
⇒無印良品の『冷凍食品』を全部食べてみた。「焼き立ての美味しさ」シリーズの感想
④「素材を生かした世界のごはん」
玄米や雑穀米をつかった国産米おにぎりなどの「素材を生かした世界のごはん」
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
発芽玄米ごはんの塩おにぎり | 5個 | 490円 |
押し麦ごはんの梅おにぎり | 5個 | 490円 |
赤米ごはんの焼きおにぎり | 5個 | 490円 |
もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり | 5個 | 490円 |
五穀米ごはんの鮭おにぎり | 5個 | 490円 |
豚角煮の中華ちまき | 2個 | 490円 |
キンパ(韓国風のりまき) | 8切 | 490円 |
穴子飯 | 200g | 450円 |
五目いなり | 4個 | 390円 |
栗と赤飯のおこわ | 190g | 450円 |
ポルチーニとベーコンのクリームリゾット | 190g | 390円 |
ほうれん草とベーコンのトマトクリームリゾット | 190g | 390円 |
★詳しくレポートしています↓
⑤「世界の煮込み」
時間や手間のかかる煮込み料理を、手軽に1食分で味わえます。
冷凍食品とは思えないクオリティです。
ラインナップはワールドワイド(^^♪
商品名 | 数量 | 価格 (税込) |
肉じゃが | 175g | 390円 |
牛肉と玉ねぎの生姜煮 | 160g | 390円 |
ビーフストロガノフ | 160g | 390円 |
カスレ | 160g | 390円 |
バクテー | 160g | 390円 |
カムジャタン | 160g | 390円 |
サムゲタン | 160g | 390円 |
「ヒルナンデス!」で放送された「サムゲタン」は、とっても優しいお味ですよ。
我が家では、只今、全50種類を絶賛お試し中です。
はっきり言って、どれも美味しい!
近日、実食レポートお届けいたします。
どうぞ、お楽しみに。。。
もう一つの注目は、2種類のMUJIオリジナル「チルドデザート」の登場でしょう。
ただ今、限定店舗のみの販売ですが、こちらも順次拡大されるとのことです。
「チルドデザート」は、予想以上に美味しくて本格的です。
★詳しいレポート⇒「無印良品」人気のお菓子に絶品チルドスイーツ登場!
そして一足先に発売になった、レトルトの「お惣菜シリーズ」も満足感の高いメニューが揃っています。
「詳しいレポート」は、こちら↓↓↓
★無印良品「煮込みハンバーグ」の味は?人気の食品にレトルトのお惣菜シリーズ登場
新生「冷凍食品」への期待は、嫌が上にも高まります。
「イオン北花田店」のリニューアルオープンや食品シリーズの新商品展開など、毎日の生活に一番欠かすことのできない”食”に対して、「無印良品」が力を注いでいることが伺えます。
たとえ、毎日「無印良品」のお店に行けなくても、「ネットストア」を利用すれば、何処にいてもMUJIの安心安全な食品を手に入れることはできます。
日本の各地で、「無印良品」が私たちの“毎日の生活”に無くてはならない存在になる日も近いでしょう。
スポンサーリンク
そして、kaoruの願いは・・・
「無印良品」のオリジナル『無添加おせち』がリリースされることです( *´艸`)
MUJIのコンセプト「素の食事」を継承しつつ、無印良品らしい「ハレの日の食=おせち」を味わってみたいと心から願っています。
記念すべき一年の始まりに、欠かすことのできない物と言えば、真っ先に思い浮かぶのが「おせち」でしょう。
お正月は、年に一度の特別な日です。
こんな大事な時に、まさかの『おせち大失敗』なんてことになったら、消し去ることの出来ない“一生の汚点”になってしまいます。
゚・+:.。.☆(✿ゝω◕)人(ゝω◕✿)☆.。.:+・゚
「無印良品」最新オトク情報
2月28日は、マイルリセットです。
皆さんのMUJIマイルはどれくらい貯まっていますか?
今一度ご確認を・・・
2020年、無印良品は、アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
エイジングケア、コスメアイテム、バレンタイン商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけ。
2月は、過去にも無印良品週間が開催された実績はありません。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
エントリー&購入金額に応じてポイントUP!
送料無料ライン対応ショップ(39ショップ)でのお買い物が対象です。
無印良品は39ショップです。
【対象期間】
2021年2月26日(金)10:00~2月28日(日)23:59
本日は、祝勝利!ヴィッセル神戸
エントリーで全ショップポイント2倍です。
【開催期間】
2021年2月28日(日)23:59まで
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。