無印良品から、不揃いバウムならぬ、「不揃いケーキ」と「不揃いスコーン」全5種類が新発売されました。
「無印良品」には、たくさんの食品アイテムがあり、お菓子はどれも美味しくて人気があります。
私ももちろん、大好きです。
新商品が出る度に、ついつい買ってしまいます。
主人が、「MUJIで新しい“不揃いシリーズ”が出たぞ~」と叫んでいました。
「不揃い」って、つまり『バウム』の新バージョンでしょ?
なんて思ったら、なんと!「スコーン」ですって!?
不揃いは不揃いでも、『不揃いケーキ』に『不揃いスコーン』だというじゃありませんか。
つい先日は、MUJI史上初!チルドスイーツ「2層仕立てのチーズケーキ」と「ガトーショコラ」が発売されたばかりです。
予想外の本格派スイーツの登場に、思わず歓喜
♪♪。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜♪♪
こんなに、いっぱいお菓子がリリースされるなんて・・・とうれしい悲鳴(*’▽’*)わぁ~♪
今すぐ、なんとしても食べた~い!
普段は、ほぼ「ネットストア」でしか買い物しないのに、取るものもとりあえず、「無印良品」のお店に猛ダッシュで駆け付けたのでした。
ε=ε=ε=(っ・ω・)っ ブーン♪
お菓子やカレーの新商品は、特に危険なんです。
なぜって?
だって、すぐに売り切れちゃうことが多いのです。
先日の【店舗限定発売】の「チルドスイーツ」だって、あっという間に品切れしてしまったくらいですから、とにかく早い者勝ちです。
ここで後れを取っては、ダメ!
なんてったって、次の『無印良品週間』でストック分を買いだめするかどうかを、今のうちに見極めなくてはいけませんからね。
まずは、「不揃いケーキ&スコーン」各種類1個ずつ購入しました。
“味見用”ですから、1個で充分でしょ(^^♪
この記事の目次
不揃いシリーズのケーキとスコーンを食べてみた
不揃いシリーズのケーキとスコーンは、ご覧の通りスティックタイプです。
おやつ感覚で食べる時は、「スティックタイプ」が便利だと思いませんか?
袋のまま手に持って食べることが出来るし、手も汚れないし、お皿なんか全然いらないしぃ~
楽ちん&エコスタイル♪♪
見るからに美味しそうでしょ?
『不揃い アップルとシナモンのケーキ』
イザ、実食ψ(・ω´・,,ψ
『不揃い アップルとシナモンのケーキ』【150円】
エネルギー | 301Kcal |
タンパク質 | 4.0g |
脂質 | 17.4g |
炭水化物 | 32.2g |
塩分相当 | 0.1g |
リンゴとアーモンドの風味は、良く合います。
シナモン風味が程よい感じで、リンゴも小さめ、とても食べやすいですよ。
素材の組み合わせや味のバランスが良く、満足感のあるケーキに仕上がっています。
スティック型なのでカジュアル感覚ですが、なかなかの本格派ケーキ。
冷蔵庫で冷やした方が、しっとり感がアップした気がします。
『不揃い チョコとマロンのケーキ』
『不揃い チョコとマロンのケーキ』【150円】
エネルギー | 275Kcal |
タンパク質 | 3.8g |
脂質 | 16.1g |
炭水化物 | 28.8g |
塩分相当 | 0.1g |
やっぱり、チョコレートのケーキが好き!
あっさりし過ぎることもなく、かといって濃厚過ぎず、程よいチョコレートの風味なので、気軽におやつ感覚で楽しめます。
ほんの小粒のマロンが入っているので、ややアクセントとなる感じですが、それほどマロンの味は強くありませんでした。
これも、冷やして食べた方が美味しいかったです。
『不揃い バナナと黒糖のケーキ』
『不揃い バナナと黒糖のケーキ』【150円】
エネルギー | 328Kcal |
タンパク質 | 5.2g |
脂質 | 15.8g |
炭水化物 | 41.3g |
塩分相当 | 0.2g |
バナナと黒糖というくらいですから、甘過ぎるのではないかと心配したのですが、それほどでもありませんでした。
黒糖のコクを生かした生地に、バナナ風味のケーキです。
所々にリンゴの砂糖漬けも入っているせいか、バナナ系にありがちな“クドイ”感じはありません。
『不揃い レモンとポピーシードのスコーン』
『不揃い レモンとポピーシードのスコーン』【150円】
エネルギー | 320Kcal |
タンパク質 | 4.7g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 47.0g |
塩分相当 | 0.5g |
アイシングがコーティングされているので甘過ぎないかと心配でしたが、ほんのりレモン風味なので、見た目ほどではありませんでした。
ポピーシードが入っていますが、特にクセもなくヘルシーな感じです。
1個70gですが、満足感があり、食べている途中でお腹いっぱいになります。
『不揃い 全粒粉とクランベリーのスコーン』
『不揃い 全粒粉とクランベリーのスコーン』【150円】
エネルギー | 296Kcal |
タンパク質 | 4.6g |
脂質 | 12.1g |
炭水化物 | 42.2g |
塩分相当 | 0.1g |
全粒粉の入った生地に、クランベリーとアーモンドの黄金の組み合わせです。
アーモンドの香ばしさとクランベリーの甘酸っぱさが絶妙です。
全粒粉のざっくりとした食感が大好きなので、とても美味しく感じました。
スコーンは、甘すぎないので食べていて飽きません。
今回の新しい不揃いシリーズの中では、一番好きヾ(o´∀`o)ノ
好みが分かれるところでしょうが、どれもそれぞれ美味しいです。
『不揃いケーキ』は、3種類とも冷やして食べた方が、しっとり感や味が馴染む感じがして美味しかったです。
『不揃い』スコーンは、それほど甘くなくて、ブランチとしても忙しい時の軽い食事用にも良さそうです。
しかも、1個150円(税込み)というお手頃価格です。
高級感というより、気軽に楽しめるケーキ&スコーンと言えますよね。
いずれも、お値段以上のクオリティであることは、間違いありません。
1個食べたら、かなりお腹いっぱいになります。
「賞味期限」を見てみると、一番短いものでも約2週間、スコーンの方が長くて最長約1か月半でした。
おやつはもちろんのこと、いざという時の非常食としても、少し多めに買い置きしておこうと思います。
これなら、温める必要もなく、手もお皿も汚れないしね(^^♪
先に発売された『チルドスイーツ』2種は、超本格的でとっても美味しいのですが、何しろ「賞味期限」がなかり短めです。しかも、残念ながらまだ「ネットストア」での取り扱いも始まっていません。
『チルドスイーツ』の買いだめはちょっと難しそうです。
でも、『不揃いケーキ』や『スコーン』だったら、買いだめしても大丈夫!
次の「MUJI週間」のための『お買い物リスト』に、さっそく加えておきました。
どうか、くれぐれも「在庫なし」になりませんように。。。
MUJIのお菓子は、辞められない!
スポンサーリンク
「無印良品」最新オトク情報
無印良品週間
【開催期間】
2023年3月17日(金)~27日(月)まで
ネットストア28日午前10時まで
* * *
2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。
全品10%オフの良品週間を狙ってお買い物をする時代は終わった!と言っても良いかもしれません。
当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
無印良品をオトクに買う方法
3月は、『マルコとマルオの14日間』開催です✨
マルイやモディの店舗に入っている無印良品では、無印良品週間10%OFF×マルコ10%OFF=最大19.5%OFFの裏技が使えます!
【マルコとマルオ14日間】
2023年3月17日(金)~3月30日(木)
なお、ルミネカード10%OFFは、開催時期がズレました。
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しているため、見分け難いのでご注意下さいね。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。
無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得です!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須!
※上記の写真は、幅150㎝タイプです。
Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!
無印の家具の中では、名品だと思います。
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm
3,990円⇒3,525円
3,525円⇒2,993円
無印良品公式ネットストア | Amazon無印良品 |
❏無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ
19,900円+配送料3,000円(1点につき)=22,900円 |
❏無印良品 ワーキングチェア・背座ワイドタイプ
19,900円(Amazonプライム会員送料無料) |
\_(・ω・`)ココ重要!
家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。
無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大4,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。
amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!
Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪
ほんの一例です。
ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。
ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!
アマゾンの無印良品公式ページに転売品が混在しているので分かり難いです。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場のメリットは、ポイントUPキャンペーンが多いので、「楽天ポイント」をたくさん貯められること。
「楽天ポイント」は、楽天市場以外でも幅広く使え、楽天Pay利用すれば更に高還元率!
ただし、楽天ポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを保有していることが大前提です。
◎楽天市場スーパーセールORお買い物マラソン
スーパーセールは、年4回ですが、お買い物マラソンは月1~2回開催されています。
お買い物マラソン
ショップお買いまわりでポイント最大10倍です。
【開催期間】
3月21日(火)20:00~28日(火)01:59
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年3月25日 00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料MUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
❏新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について