「無印良品」から新発売された食品の新シリーズは、もう食べてみましたか?
レトルトのお惣菜は、MUJI史上初の試みでしょう。
もちろん、合成着色料や保存料などは無添加ですから、安心ですね。
さて、最初に我が家で食した「素材を生かした 牛肉の赤ワイン煮」 1人前160g【390円】は、「レトルトだから、きっと大した味ではないだろう・・・」という予想に反して(?)、とても美味しかったのです。
★詳しいレポート⇒「無印良品」人気の食品に新商品「牛肉の赤ワイン煮」登場!お惣菜シリーズを食べた感想は?
MUJI食品については、美味しいものと、正直言っておススメできないものもあります。
昨年も発売されていた「ご飯にかけるシリーズ」や「炊き込みご飯」は、我が家でも一通り食べてみましたが、個人的には、全然ダメʅ(´-ω-`)ʃ
かなり残念な味でがっかりしました。。。
それ以来、リピどころか今回のNewリリースの食品の中でも、「ご飯にかけるシリーズ」と「炊き込みご飯シリーズ」は完全にスルーです。
しかし、今年も再販されているということは、ファンがいらっしゃるということです。
味の好みは人ぞれぞれ、あくまでも個人的な好みと感想ですので、何卒ご了承ください。
ということで、本日は別メニューにチャレンジすべく「素材を生かした煮込みハンバーグ」を手に、俄然やる気満々です!?
でも、レトルトだから、お湯を沸かして湯せんにするだけ~(*ノ∀◕*)σ
袋のまんま熱湯に投入し、5~7分待てばあっという間に出来上がりです。
勿論レンジでもOKですよ。
煮込みハンバーグを食べてみた
★素材を生かした煮込みハンバーグ
1人分160g【390円】※税込み
旨みのきいたひき肉に食感のよい野菜を合わせ、ふっくらと仕あげました。数種のきのこを加えた濃厚なホワイトソースが特長です
MUJIのネットストアには、まだ「煮込みハンバーグ」についてのレビュー情報はありませんでした。
気になるカロリーですは、1人分160g(うち固形量80g)、【247Kcal】です。
その他の栄養価【タンパク質13.0g、脂質14.9g、炭水化物15.2g、塩分量1.5g】
思ったより、低カロリーなのでは?
さて「煮込みハンバーグ」と聞くと、瞬間的に“トマト風味”を思い浮かべてしまうのは私だけ?
きのこ風味のホワイトソース仕立ての「煮込みハンバーグ」とは、ちょっと意外でした。
イザ!実食ψ(・ω´・,,ψ
しっかりとした厚みのあるハンバーグは、ふんわりとした柔らかな中に、しっかりとお肉の食感を感じます。
オーストラリア牛肉と鶏肉、豚肉の3種類のお肉が使われています。
一瞬、鶏肉も?と思いましたが、これはきっと、“ホワイトソース”に合うようにと考えられているのでしょうね。
ソースに使われている「きのこ」は、マッシュルーム、まいたけ、しいたけです。
マッシュルームやまいたけの風味だけでなく、ほんのりとポルチーニの香りがアクセントになっていて、とても風味豊かな仕上がり。
このホワイトソースには、きのこ風味の中に、玉ねぎやにんじんなどの野菜の甘さが加わっています。
きのこ好きとしては、うれしい逸品です。
ハンバーグというと、何となく子供向けという印象を持ってしまいがち。
しかし、ワインやお酒にも合いそうな大人が満足する新感覚の「煮込みハンバーグ」です。
すご~く美味しい!とまではいかないにしても、なかなかの味です。
ポルチーニ風味の大人感覚のハンバーグといったところでしょうか。
MUJIのカレーも良いけど、たまには煮込みハンバーグもね!
おっと!新商品の「お惣菜シリース」も、次の『無印良品週間』の“お買い物リスト”に入れとかなきゃ٩( ‘ω’ )و
「煮込みハンバーグ」は、好みが分かれると思います。まずは、先に味見をしてからストックするか否かを判断されることをお薦めします。
スポンサーリンク
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について