昨今「冷凍食品」は、プロの料理人さんも”冷食”とは気付かないほど、美味しくて本格的なものがたくさんあります。
皆さんは、どんな冷食メニューがお好きですか?
私はつい最近、発売されたばかりの「成城石井desica」の冷凍食品5品目を食べてみましたが、どれも本格的な味にびっくりしたものです。
★「成城石井」の冷食5品目を紹介しています
2019年4月16日(火)テレビ朝日系列で放送された「国民1万人がガチで投票!冷凍食品総選挙」に、無印良品が参戦しました。
さて、ランクインしたのでしょうか?
⇒無印の「冷凍食品シリーズ」を見てみる
参加企業(50音順)
◆イートアンド
◆キンレイ
◆ケイエス冷凍食品
◆テーブルマーク
◆ニチレイ
◆日本水産(ニッスイ)
◆日本製粉
◆マルハニチロ
◆良品計画(無印良品)
ちなみに、業界でNo.1の売上を誇るのが、『ニチレイ』です。
さて、皆さんの好きな冷食は、ランキング入りしているでしょうか。
禁断のランキングだなんて、気になりますよね?
この度、国民1万人がガチで投票により、「冷凍食品」756品目の中から、本当に美味しい人気商品ベスト30が決定しました。
この記事の目次
「冷凍食品」人気ランキング30発表!
30位『キンレイお水がいらないラーメン横綱』300円
キンレイ【3,052ポイント】
幅広い男性層からの支持があり。
お水がいらない3層構造(スープ・具材・麺)と、プリプリ食感の麺が人気。
29位『プレミアム海の幸のペスカトーレ』238円
オーマイ【3,203ポイント】
トレイごとレンチン出来るので、洗い物不要なのがうれしい。
プロの料理人が冷凍食品と気づかず、エビ・イカ・なすの具材が美味しいと絶賛!
28位『讃岐麺一番肉うどん』210円
テ-ブルマーク【3,212ポイント】
27位『いきなりステーキ監修ビーフガーリックピラフ』398円
ニッスイ【3297ポイント】
実は、発売初日に完売した伝説の商品です。
お店にない商品なのに、お店で食べているような錯覚に陥るくらいの逸品。
26位『いか天ぷら』191円
マルハニチロ【3,326ポイント】
柔らかいイカとふんわりとした衣が、お弁当用おかずとしても人気。
タレが絶妙なので、イカ天むすにもしても美味しい。
25位『五目あんかけ焼きそば』295円
マルハニチロ【3,338ポイント】
24位『我が家の麺自慢ちゃんぽん』352円
ニチレイ【3,401ポイント】
23位『石焼風ビビンバ炒飯』297円
マルハニチロ【3,403ポイント】
22位『横浜あんかけラーメン』323円
マルハニチロ【3,618ポイント】
21位『国産若鶏の塩からあげ』348円
テーブルマーク【3,701ポイント】
20位『ごっつ旨い大粒たこ焼き』282円
テーブルマーク【3,705ポイント】
19位『今日のおかず若鶏の竜田揚げ』373円
ニッスイ【3,910ポイント】
18位『白身魚タルタルソース』188円
マルハニチロ【3,961ポイント】
17位『オーマイBigナポリタン』215円
日本製粉【4,048ポイント】
10年ロングセラー
16位『大阪王将直火で炒めた炒飯』278円
イートアンド【4,085ポイント】
15位『エビのチリソース』230円
ケイエス冷凍食品 【4,334ポイント】
14位『讃岐麺一番カレーうどん』192円
テーブルマーク【4,342ポイント】
13位『特から』441円
ニチレイ【4,654ポイント】
12位『国産黒豚肉入り餃子』450円
無印良品【4,749ポイント】
11位『塩あじえだ豆』214円
ニッスイ【5,372ポイント】
10位『今川焼き(あずきあん)』358円
ニチレイ【5,529ポイント】
なんと25年もの歴史を持つロングセラー商品。
レンチンした後に、表面をカリッと焼くと香ばしくて美味しいですよ。
9位『たこ焼き18個』385円
ニッスイ【6,012ポイント】
8位『大きな大きな焼きおにぎり』325円
ニッスイ【6,439ポイント】
7位『具材たっぷり五目炒飯』343円
ニチレイ【7,223ポイント】
6位『焼きおにぎり10個入り』315円
ニチレイ【7,323ポイント】
5位『さぬきうどん5食』298円
テーブルマーク【8,067ポイント】
4位『ごっつ旨いお好み焼き』270円
テーブルマーク【8,504ポイント】
3位『えびピラフ』325円
ニチレイ【9,812ポイント】
2位『大阪王将羽根つき餃子』215円
イートアンド【11,327ポイント】
1位『本格炒め炒飯』315円
ニチレイ【16,021ポイント】
No.1は、ニチレイの『本格炒め炒飯』
1万人が選んだ冷凍食品No.1は、ニチレイの『本格炒め炒飯』に決定しました。
18年連続No.1【冷凍調理「炒飯カテゴリー」累計販売金額】ですから、王道中の王道というところでしょうか。
それにしても、18年もトップの座を明け渡さない程の人気とは、何か秘密が有るハズです。
美味しさの秘密は、3つのこだわりにあります。
1、プロの工程を再現した『三段階炒め製法』
- 家庭では再現することが不可能な圧倒的な「炒め」パワー。
- そして、ごはんの一粒一粒にまで卵をまとっている。
この2点が、電子レンジでも美味しいパラパラ炒飯になります。
2、ゴロゴロ焼豚
焼豚は、丁寧に作られた自家製のものを使っています。
旨みたっぷりの煮汁を、調味料として使うことで、一体感のある味わいを実現しています。
3、焦がしネギ油&鍋肌しょうゆ
隠し味として、自社製の「焦がしネギ油」を使っているので、香ばしさがUP。
中華料理屋さんのプロの技術「鍋肌しょうゆ」の香りや美味しさを再現しています。
美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
無印良品の冷凍食品について
無印良品の冷凍食品は、今、冷食業界に旋風を巻き起こしています。
★無印良品の「冷凍食品」シリーズが新発売!50種類の全メニューと取扱店舗を紹介
無印の冷食は、インパクトの強い商品が多い!
例えば、上の写真は韓国風のりまき「キンパ」です。
袋ごとレンチンOKなので、楽ちんです。
★「キンパ」もご紹介しています。
他にも、フレンチトースト、チキンとほうれん草のキッシュなど、
今までに無い冷食メニューが楽しめます。
⇒無印良品の『冷凍食品』を全部食べてみた。「焼き立ての美味しさ」シリーズの感想
一般的な冷食メーカーとは、かなり違ったラインナップが特徴の一つ。
また、業界初の「透明パッケージ」
簡易包装であることと、中身が見える安心感があります。
餃子などは、「ジッパー付きのパッケージ」
必要な分だけ使うことができ、保存にも便利です。
もちろん、化学調味料不使用です。
今回の『冷凍食品総選挙』によると、無印良品の冷食は、男女ともに幅広い層からの支持を得ているという調査結果が出ています。
無印良品の冷凍食品は、2018年9月に販売開始されました。
新参者とも言える『無印良品』が、12位にランクイン。
冷食の常識を変える無印良品の参入により、業界の勢力図を変えるかも!?
◆「国産黒豚入り餃子」もご紹介しています。
ぜひ、ご参考に・・・
京風のおばんざい風の和惣菜も美味しいです。
⇒非常食にもイイネ!無印良品の冷凍食品「素材を生かしたお惣菜」を食べてみた
ワールドワイドなメニューも楽しめます。
⇒無印良品の冷凍食品「世界の煮込み」は温めるだけで美味しい本格料理が完成!
新商品リリース!
ではここで、シークレット情報を・・・
無印商品の冷凍食品に、新商品が登場!
発売は、4月下旬頃の予定です。
ラインナップは、以下の通り。
『さばの味噌煮 (一切)』 290円【※全て税込み表記】
『さばのみぞれ煮(一切)』 290円
『さばのスモーク』290円
『サーモンのスモーク ブラックペッパー』 290円
『サーモンのロースト ハーブオイル』 290円
『さばのロースト ハーブオイル』290円
早速、購入してきました。
実食レポートはこちら!
⇒無印良品の冷食がお洒落なオードブルに変身!?新しい魚の惣菜を食べてみた
無印良品の最新情報
2月28日は、マイルリセットです。
皆さんのMUJIマイルはどれくらい貯まっていますか?
今一度ご確認を・・・
2020年、無印良品は、アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
エイジングケア、コスメアイテム、バレンタイン商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけ。
2月は、過去にも無印良品週間が開催された実績はありません。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
エントリー&購入金額に応じてポイントUP!
送料無料ライン対応ショップ(39ショップ)でのお買い物が対象です。
無印良品は39ショップです。
【対象期間】
2021年2月26日(金)10:00~2月28日(日)23:59
本日は、祝勝利!ヴィッセル神戸
エントリーで全ショップポイント2倍です。
【開催期間】
2021年2月28日(日)23:59まで
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。