※アフィリエイト広告を利用しています

無印良品の冷凍食品「魚のお惣菜」を食べてみた*実食口コミ本音レビュー

無印良品の冷凍食品は、もう食べてみましたか?

50種類以上もあるので、全部ストックしようとしたら、わが家にある無印良品の小型冷蔵庫(157L)では、ハミ出してしまいました。

我が家では、皆勤賞!?

無印「冷食」を、全て制覇しています。

無印良品の「冷凍食品」シリーズが新発売!全メニュー紹介

私が無印良品の『冷凍食品』を選ぶ理由は、

化学調味料を使っておらず、食に対する安心・安全にこだわっていること。

そして、素材の持ち味が最大限に生かされていることです。

「ごはんシリーズ」は、リピ率が高いです。

無印良品の『冷凍食品』世界のごはんシリーズを食べ比べ

ただし、種類が多いだけに、好きでリピーとするものもあれば、イマイチだったものもあります。

京風のお惣菜は、「肉じゃが」など幾つかお気に入りのメニューがあります。

解凍するだけで食べられるので、助かります。

非常食にもイイネ!無印良品の冷凍食品「素材を生かしたお惣菜」を食べてみた

「飲茶シリーズ」も、レベルが高いです。

無印良品の新商品『冷凍食品』は美味しいの?「日本の飲茶」を食べてみた

そう言えば、先ごろTVで放映された『冷凍食品総選挙』において、「国産黒豚入り餃子」が、堂々ランキング入りを果たしています。

無印良品はランクインしたのか?国民1万人がガチで投票『冷凍食品総選挙』

そして、無印の『冷凍食品』に、また新商品が登場したと言うではありませんか!

これはもう、試さなくては ~ ~(o^-ェ-)o フワフワー

無印良品の冷凍食品に新商品が登場!

無印商品の冷凍食品に、新商品が登場しました。

今回リリースされたのは、6種類です。

もちろん、化学調味料・合成着色料・香料不使用。

ラインナップは、以下の通りです。

『さばの味噌煮 (一切)』 290円【※全て税込み表記】

『さばのみぞれ煮(一切)』 290円

『さばのスモーク』(80g)290円

『さばのロースト ハーブオイル』(80g)290円

『サーモンのスモーク ブラックペッパー』(80g) 290円

『サーモンのロースト ハーブオイル』(80g) 290円

パック入の冷凍食品そのものを見ると、決して美味しそうには見えませんでした。

実際に食べて味を確かめてみました。

さばの味噌煮

『さばの味噌煮 』

王道の和風メニューですね。

さばの生臭さが全くありません。

しっかりと味噌が滲みて美味しいです。

しかも、骨がなくてとても食べやすい!

これなら、魚嫌いの方でも美味しく食べられますね。

でも、ごはんが進み過ぎるんです。

かなり危険かも知れません(笑)

さばのみぞれ煮

とても美味しいです。

味噌煮と同様に、生臭さや骨がありません。

味噌煮に比べて、ややさっぱりめ。

厚みがあり、見た目以上に食べごたえ満点。

これも、ごはんにピッタリ!

我が家では、魚が好きでよく食べます。

でも、煮魚を手作りするって、なんだか面倒で、いつの間にか作らなくなりました。

こうして、手軽に美味しい煮魚が食べられるなんて、忙しい主婦にはありがたい限りです。

簡単で、美味しくて、しかも安全です。

冷凍なので、長期保存できて何時でも好きな時に、温めるだけで本格的な煮魚が簡単に食べられます。

手間と時間を考えたら、作るよりも断然オトク感があります。

さばのスモーク

山桜のチップでスモークしています。

そのためか、さば独特の臭みなどがありません。

パンに挟んで、トルコ名物の「サバサンド」にするのもありかも!?

さばのロースト ハーブオイル

ローストだけよりも、ハーブオイルの方がしっとりとしています。

お酒がすすみそう♪

パスタやお料理にアレンジするのも良さそうです。

サーモンのスモーク ブラックペッパー

スモーキーです。

ピリッとしたブラックペッパーがアクセント。

やや香辛料の効いた大人向けの味です。

なんと言っても、解凍するだけでOK!

サーモンのロースト ハーブオイル

ハーブオイルですが、それほどハーブは強くありません。

「ハーブはちょっと苦手」という方でも、イケるんじゃないかな?

やはりオイルの方が、しっとり感があります。

新しい「冷凍食品」を美味しく食べる

魚料理って、なんだか面倒で敬遠しがちではないですか?

味噌煮もみぞれ煮も、こんなに手軽に食べられる!

美味しくて、しかも安全です。

『さばのスモーク』以降の4種は、いずれもワインなどお酒に良く合います。

そのまま解凍するだけで、ちょっとおしゃれなオードブルができちゃいますよ。

うちでは、たっぷり野菜のサラダと一緒に食べました。

ちょうど、キットオイシックスの「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」を買っておいて良かった (๑˃̵ᴗ˂̵)و

「キットオイシックス」を見てみる

『キットオイシックス』の解説は、こちらをどうぞ↓

無印良品の『冷凍食品』は、メニューが50種類以上。

主食や主菜にデザートまで、そして和洋中と幅広く網羅されています。

ただ今まで、お魚メニューが無かったので、やや物足りなく感じていました。

今回の6種類は、全て『魚』です。

もしかして、魚を食べる機会が少ないという方いらっしゃいませんか?

魚は動脈硬化を防ぎ、生活習慣病や認知症予防など、身体い良い効果が期待できます。

魚は、ヘルシー食材の代表。

美味しく食べて、美肌と健康を手に入れたいですね。

ヽ(o´・ω・`)人(´・ε・`o)ノ

無印良品の冷食なら、長期保存できて何時でも好きな時に、簡単に食べられます。

手間と時間を考えたら、作るよりも断然オトクかも✨

無印良品オトクなお買い物術

◆無印良品週間の年間予想と最新情報

2024年無印良品週間開催予想と最新情報を随時更新中。去年4月はお買い物市が開催されましたが、今年もあるのか?無印をもっと安く買う裏技とは?一級FP技能士の私が無印良品のオトクなお買い物術を解説致します。

 

 

★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。

無印良品のマイルリセットは2月末!無印のお買い物に使える「MUJIショッピングポイント」を貰うには『MUJIマイル』を貯めなくてはいけません。一年間に300万マイル貯めた実績を持つ私が、MUJIマイルを賢く貯めるコツを解説いたします。

 

遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~

同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?

無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。

無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!

しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。

更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分MUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗

他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!

もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。


★私もヘビーユーズ!

年会費無料のMUJIカードは持っているだけで毎年1,500円分のポイントが貰えます。一級FP技能士の資格を持つ私が7つのメリットを徹底解説。無印良品のお買い物で圧倒的なお得感を発揮します。持ってないと損!無印ユーザー必携のクレカです。

 

さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。

わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。

無印良品と言えども全ての商品が大満足という訳ではありません。高額な家具・家電などは特に慎重に選びたいですね。私が実際に使って本当に良かったものをご紹介しています。みなさんの日々の暮らしが素敵になりますように・・・

 

無印良品を色々とレビューしています。

「無印良品」商品レビュー

★無印良品いろいろ

話題のコスメ無印のエイジングケア薬用リンクルケア美容液を徹底解説。実際に1ヶ月間使ってみました。さて効果はあったのでしょうか?実は無印良品よりもっと良いナイアシンアミド配合の美容液を発見!オルビスのお試しセットでお得にゲットしました。
【写真多数】ムジホテルで一番高いスイート仕様の部屋に宿泊しました。無印良品の家具を体験したりインテリア実例としても参考になりますよ。公式サイトでは365日同じ宿泊料金ですが、安く泊まるなら楽天トラベルがおすすめです。

 

★話題の冷凍食品

無印の人気商品を本音でレビューしています!今回は冷凍食品キンパ3種類を食べ比べてみました。味や食材、製造工場に至るまでチェック。化学調味料・合成着色料・香料不使用に拘っていたはずのキンパ。新作2種には、人工甘味料や着色料が使われてるので要注意!
無印良品のミールキット「彩り野菜と鶏肉のトマト煮込み」を作ってみました。前回作ったメニューより野菜が多めでしたが、さてお味は?食の専門メーカーの本格派ミールキットやオイシックス、有名料亭から宅配弁当まで食べ尽くす私が本音でレビューします。

 

★配送料変更について

【無印良品の配送料について解説】日時指定の追加料金や地域料金が加算されるなど送料負担が大きくなっています。更に23年2月一部改正あり。22年9月29日よりネット注文店舗受け取りサービスの対象商品が増えました。

 

ブログ村 バナー

ランキング参加中です。
(人・ω・)ミテクレテ アイガトウ♪+.☆゚+.☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

フォローする