無印良品の家具をインテリアに取り入れたいと考えている方は、きっとたくさんいらっしゃると思います。
家具は、お菓子や消耗品とは違い、長く大切に使いたいものですね。
無印良品の家具は、ベーシックなデザインなので、置く場所を選びません。
我が家のように、築30年以上の古い賃貸マンション住まいでも、ちゃんと馴染んでくれました。
何かと忙しい毎日の生活には、お気に入りの家具で囲まれた“癒やしの空間”が欠かせません。
この記事の目次
無印良品の家具選び
わがオフィスは、スタッキングシェルフやスタッキングキャビネット、ソファーやゴミ箱に至るまで、無印良品で統一しています。
この円形ラグも、無印良品でオーダーしたものです。
⇒無印良品の「オーダーラグ」を作ってみた。注文の仕方とお得な購入方法
無印良品の既製のラグは、ほぼ全て長方形をしていて気に入ったデザインのものが見つかりませんでした。
スタッキングシェルフセット〈3段×3列〉
定番のスタッキングシェルフは、現在リビングで活躍中です。
スタッキングシェルフは、どこでも自由な使い方ができます。
長年愛されているだけあって、本当に万能です。
「ブナ材デスク」
仕事用には、無印良品の「ブナ材デスク」を使っています。
160cmの大きなサイズなので、2人でも余裕があります。
イスは、車輪のあるちょっとワイドなワーキングチェアです。
ワーキングチェア(背座ワイドタイプ)
ご紹介しています
ゴミ箱も、無印で揃えたらスッキリ!
同じオーク材なので、統一感があります。
ムジホテル銀座でも、同じゴミ箱が使われていました。
木製ごみ箱・袋止めワイヤー付 (オーク材突板・丸型)
※フタは別売りです。
木製ごみ箱用フタ (オーク材突板・丸型)
写真のキャビネットは、【Cセット】の基本型の配置です。
スタッキングキャビネット・Cセット【オーク材】
でも、いきなり家具を一式揃えるなんて、とても無理です。
だから、少しずつ無印良品の家具を買い足しています。
⇒『スタッキングキャビネット』なら狭い部屋もスッキリ模様替え
できれば少しでも安く購入したいので、『無印良品週間』や『期間限定価格』を利用しています。
例えば、私が買った無印良品のソファーは、旧タイプのものです。
セールで半額で購入しました。
⇒毎日使うものだから、無印良品のソファーの選び方とお得な購入方法
もしかして、新タイプのソファーと比べたりしないから、気に入ってるだけかも!?
でも、これで自分が毎日ハッピーなら、最新モデルにこだわる必要もないですからね。
私は、今回「価格見直し」の対象になっていた、オーク材の姿見(ミラー)を買い足しました。
無印良品の家具を買い揃えているうちに気が付いた事があります。
所々に無印を取り入れるより、思い切って無印良品の家具で統一した方が、”無印らしさ”を存分に発揮してくれるみたいなんです。
家具のテイストが揃っているので、失敗しないのかな?
失敗しないコツは、もう一つ。
定番の家具を選ぶこと。
新商品は魅力的ですが、長く使った先のことまでは分かりません。
従って、本当の良し悪しの判断が付き難いのです。
数年後、その商品の本当の価値が分かることもあります。
みんなの口コミって、気になるでしょ?
口コミを見てくださいね。
家具は、長く大切に使って行くものです。
雑貨や日用品のような消耗品とは違います。
無印良品の家具には、ハッとするようなデザイン性はありません。
でも、スタキングシェルフやテーブルなどの定番の家具類は、日常の暮らしに自然に溶け込んで行きます。
長く愛されている理由の一つかもしれません。
ちなみに知人の家なんて、リビングからキッチンまでオール無印良品です。
オシャレ感は、わが家の比ではありませ~ん!
【リビング編】
★これは便利!無印良品の「こたつ」なら激狭リビングがお洒落インテリアに変身
【キッチン編】
★無印良品の家具で統一したら、古くて狭い賃貸のキッチンがお洒落なインテリアになった
冷蔵庫だって、無印良品です。
⇒無印良品の『冷蔵庫』にしたら叶った!2つのメリットとは?157Lと270Lの収納力や電気代を比較
家具のオトクな購入方法
ネットストアのオトク情報
無印良品では、2019年10月1日以降も、今まで通り『税込み表記』の価格で販売されています。
消費税増税の影響はありません。
じっくり検討して、素敵なインテリアを目指してくださいね。
我が家のように、新商品にこだわらないなら、旧タイプのセール品を探してみてはいかがでしょう。
「無印良品」最新オトク情報
コロナ前までは毎年、9月に無印良品週間が開催されていました。
位置づけが5類へ移行し、今年は期待しているのですが、、、
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ZOZOTOWNに出店!
9月1日
無印良品がZOZOTOWNに出店しました!
一注文につき、配送料250円です。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 ※ポイントサイトリーベイツ経由でお買い物をすると、楽天ポイント1%還元!アプリ限定特典のチャンスもありますよ。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
なお、アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けるが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月「5」と「0」のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
◎毎月1~2回、『お買い物マラソン』が開催されています。
◎『楽天スーパーセール』は、次回は12月開催予定です。
楽天お買い物マラソン
【ポイントアップ期間】
2023年9月19日(火)20:00~24日(日)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
シングル・140×200cm
3,990円
楽天なら1点でも送料無料!
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について