朝晩と昼間の気温の差が大きくなると、秋冬物のコートが欲しくなります。
皆さんは、今年のコートは準備できましたか?
私が仕事の時に着ているのは、主にギルトで買ったトレンチコートです。
昨年の春に買ったものですが、ほとんど型崩れないので、まだまだ着られそうです。
撥水加工のおかげで汚れも気になりません。
このトレンチコートは、元の値段は19,800円(税抜き)です。
でも、『ギルト』は365日24時間いつでもセールを実施しているので、私が買ったトレンチコートの値段は、6,000円(税抜き)でした。
なんと、70%OFF!
残りわずか1着のところを滑り込みでゲットしました。
もとはそれなりの価格のトレンチコートなので、シルエットも生地のハリも、安物とは全然違います。
クオリティの高いおしゃれな洋服を買うなら、やっぱりアウトレット価格で買える『ギルト』が良い!
『kaoru×ギルト』特別キャンペーン情報
ただ今、当ブログからのご招待で『ギルト』に会員登録(無料)すると、「2,000円割引券」がプレゼントされます。
この記事の目次
無印良品『二重編みフード付きコート』
仕事用にはそれなりのコートを着ていますが、普段着は着心地が良くてお手入れがラクなものが良いでしょ?
私は、無印良品のデニムジャケットを愛用しています。
アウトレットで買ったもの♪
まだあるかな (。・・)σ★デニムジャケット
デニムジャケットがあればOKと思っていましたが、なんだかちょっと腰回りが冷えるようになって来ました。
デニムジャケットだけじゃ、とても乗り切れそうにありません。
これって、歳のせいですかねぇε-(-ω-; )ハァ
今年はカジュアルなコートを新調することにしました。
普段着は、無印良品が一番です。
実は、迷いました。
すご~く(笑)
無印良品で見つけた軽くて暖かそうな『二重編みコート』は、2種類あるからです。
「二重編みノーカラーコート」と「二重編みフード付きコート」です。
究極の選択!?
色は、ライトグレー、ダークグレー、黒の3色展開です。
サイズは、『XS~S』と『M~L』です。
(チャコールグレー)
色は、ライトグレー、チャコールグレー、ダークネイビーの3色展開です。
サイズは、『XS~S』と『M~L』です。
フードが可愛くて暖かそうだったので、フード付きコートに決めました。
これならフードがあるので、肩から背中まで暖かそうでしょ?
色も迷ったけど、チャコールグレーにしました。
サイズは『XS~S』ですが、無印らしく(?)かなりゆったり目です。
着てみた時の印象は、”すごく軽くてぽっかぽか”
二重編みなので、生地に厚みがあります。
保温性が高いことが伺えます。
しかも、柔らかくふんわりとしているので、着た時にふわっと軽い!
全体的にゆとりがあるので、ストレスフリーの着心地です。
厚いコートは暖かいけど重くて肩が凝って嫌だ!
そんな方に是非おすすめしたいですね。
フード付きコートは、カジュアルコーデにピッタリでした。
決め手ははウールのコートなどと比べて、だいぶお手頃価格だったことです。
★詳しくは⇒二重編みフード付きコート
コーデも考えてみた
寒かがそれほどでもない秋のインナーとしては、ボーダーTシャツや薄手のセーターでしょう。
私がいつも着ている無印の定番アイテムです。
手持ちの服に合わせやすいって、良いですね。
フードコートは、ゆったりしているから中にいっぱい着ても大丈夫です。
「冬になったら、もこもこのあったかいセーターを着たいな」と思い探してみました。
これは「無印良品」のヤクウールのざっくりしたハイネックチュニックです。
私のフードコートは、チャコールグレーだから、インナーに着るチュニックの色は、「オートミール」が良いかなぁと思っています。
う~ん、タートルネックも捨てがたい。
フード付きのコートだから、タートルネックとの相性も良いですね。
ざっくりとした感じと色展開がナチュラルテイストでいい感じです。
取り敢えず、検討中リスト入りかな…_〆(゚▽゚*)
「無印良品」では、レディースもメンズも、ヤクウールのセーターがたくさんラインナップされています。
標高3,000m以上の高地で育つヤクは、厳しい寒さから身を守るために、しなやかで保温性にすぐれた毛を持ちます。
細い毛だけでなく、梳いたときに分別される太い毛まで、毛の特長を生かしながら、無駄なく活用しています。
メンズのワッフル編みのセーターです。
カーキグリーンの色も、秋冬にピッタリ♪
★詳しくは⇒ヤク入りウールワッフル編みセーター
大きめのメンズのセーターをざっくりと着るというのもアリでしょ?
こんなセーターがあったなんて、ノーマークだった!
前でも後ろでもOKだし、ミドルゲージのワイルド感やハイネックの感じも良い!
どうせなら、大きめサイズの方が良いかな?
そう言えば、MUJI Laboは、性別関係ない服でした。
こうしてみると色々と選択肢が増えますね。
今年のセーター選びは楽しそうだo(´∇`*o)(o*´∇`)o
「無印良品」最新オトク情報
コロナ前までは毎年、9月に無印良品週間が開催されていました。
位置づけが5類へ移行し、今年は期待しているのですが、、、
一級FP技能士の資格を持つ私が、無印良品のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
ぜひ参考にしてくださいね。
☆⌒(*^-゚)b
ZOZOTOWNに出店!
9月1日
無印良品がZOZOTOWNに出店しました!
一注文につき、配送料250円です。
ネット通販でお得に買う方法
■各通販ショップ比較一覧
価格表記:税込 | ◎ネットストア | ◎無印楽天市場店 |
◎無印アマゾン店 |
特徴 | 商品ラインナップが圧倒的に多い。
他のECサイトでは取り扱っていない冷凍食品他、「まとめ割」商品など購入できる。 ※ポイントサイトリーベイツ経由でお買い物をすると、楽天ポイント1%還元!アプリ限定特典のチャンスもありますよ。 |
ポイントアップ企画が多く、上手く利用することで楽天ポイントをたくさん貯めることができる。
※楽天カードを保有していることが大前提です。 |
大型商品の配送料が無料!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたりと、実は無印(公式)で買うより安いことが多い。 |
基本送料 | 500円 | 500円 | 410円 |
送料無料になる基準 | 5,000円以上
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる【1点につき最大4500円】 |
3,980円以上 | ①2,000円以上
②プライム会員は1点でも送料無料 (一部対象外商品あり) |
なお、アマゾン・楽天市場ともに、無印良品の転売品が多数混在しています。
商品検索では高額な転売品かどうか見分けるが難しいので、くれぐれもお気をつけください。
◎毎月「5」と「0」のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
◎毎月1~2回、『お買い物マラソン』が開催されています。
◎『楽天スーパーセール』は、次回は12月開催予定です。
楽天お買い物マラソン
【ポイントアップ期間】
2023年9月19日(火)20:00~24日(日)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
シングル・140×200cm
3,990円
楽天なら1点でも送料無料!
なお、楽天市場でポイントをたくさんゲットするためには、楽天カードを持つことが必須条件です。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について