一日がまるで急ぎ足で過ぎて行くように感じる今日この頃、これではあっという間に新年になってしまいそうです。
今年は早めに、2020年のカレンダーを買いました。
無印良品のカレンダーはすぐに完売してしまうので、2019年の卓上カレンダーを手に入れることが出来ませんでした。
過去の教訓をもとに、今回は早々にゲットしました。
(σ * ´v`)σ★無印のカレンダー
そして、冬支度と災害対策も着々と推進中です。
⇒無印良品週間で買うべきもの*秋のおすすめ商品【厳選12選】
わが家では、特に災害に対する準備不足を痛感し、特に寒いシーズンに不測の事態に陥ったら大変とインナー類なども買い足しました。
この記事の目次
無印良品でオトクに買ったもの
前回の無印良品週間では、もちろんネットストアの『ゆっくり便』を利用しました。
急に寒くなって来たので、長袖のTシャツやレギンスなど、あったかアイテムが既に必需品になっています。
「買っておいて良かった!」ホントにそう思います。
長袖のカラーTシャツは、アウトレット商品です。
全部500円以下なんですよ(●’ᴗ’σ)σணღ
足なり直角ハイソックスは、暖かいのと足の疲れやむくみが軽減できるので、ずっと愛用してます。
『えらべる靴下3足』の対象になていて助かります。
「価格見直し」で990円⇒790円になりました。
今度は、もっと暖かそうな裏起毛のタイツを買い足しすことにしました。
肌が弱いので、ノンワイヤーで縫い目のないブラは助かります。
◆脇に縫い目のないブラジャー
「価格見直し」の対象になっていたインナーを一式買ってみました。
1,280円⇒990円と買いやすいお値段になっています。
あれ?もう「ハイネック長袖Tシャツ」は完売しちゃってる!
早めに買っておいて良かった(ღ•͈ᴗ•͈ღ)
左側2番めは「Uネック」 |
3番めは「Vネック」 |
4番目は「はらまきショーツ」 |
「綿であったかインナー」は、お手頃価格になっていることと「ネット限定配送料無料サービス」の対象商品のため、ハイスピードで売り切れてしまうことが予想されます。
既に完売の際は、ご了承くださいませ。
季節は駆け足で過ぎて行きます。
冬支度はお早めに・・・
ネットストア限定サービスを活用してオトクにゲット!
私は、無印良品での買い物は、ほとんどネットストアで済ませています。
店頭に行っても、ほぼ見るだけ。
理由は好きな場所に日時指定で配達してもらえるし、ネット限定のサービスも利用できるからです。
ネットストア限定配送料無料キャンペーン
私のおすすめのは、『配送料無料キャンペーン』です。
例えば、人気商品のアルミ洗濯用ハンガー【41cm×3本組】は、290円です。
送料無料対象商品だったので、買い足したい分だけ注文できました。
無駄な買い物しなくて助かります。
インナーも対象商品なら、1点だけでも送料無料です。
その他、日常使いのスキンケアや靴下なども、対象商品なら送料無料で届けてくれます。
配送料無料サービスの対象商品は、その時々で変わりますので、必ずご確認くださいね。
※配送料無料キャンペーンは、2020年4月23日をもって、終了しました。
ネットストア限定アウトレット
私の利用頻度の高いものと言えば、アウトレットです。
いずれの商品も、定価の半額かそれ以下の超お買い得価格で購入しています。
◆ストレッチデニム ボーイフィット
★デニムジャケット
半額どころじゃなく、安かった(v^-^v)♪
★ダブルフェイスロングカーディガン
洋服は消耗品だと思っているので、旧モデルでもOKというものは、アウトレットやセール品で充分です。
色々とお買い得品が見つかります。
✿(ღ✪v✪)。゚。✿.。キラキラ♥
「無印良品」最新オトク情報
例年、6月に開催されていた無印良品週間は、今年は『発見祭』に変わりました。
例年だと、7~8月には無印良品週間は開催されませんので、次回は9月頃でしょう。
ただし昨年、無印の社長が交代したせいか、一度は廃止された「期間限定価格」(セールの一つ)が復活するなど、方針転換しているので、今後新たな展開があるかも!?
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さい。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
※プライム会員なら、配送料無料になる家具もあります。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
【予告】アマゾンプライムデー
2022年7月12日(火)~13日(水)
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回は9月頃)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
楽天お買い物マラソン
【開催期間】
2022年7月4日20時~7月11日01時59分
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2022年7月5日 00:00~23:59
楽天イーグルス祝勝利!
エントリーで全ショップ対象ポイント2倍です。
《24時間限定》
2022年7月4日(月)00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
無印ネットストアで家具・家電類を購入すると、1点毎に配送料が掛かります。
同じ商品だとしても、楽天市場やアマゾン店なら送料無料の場合もありますので、比較検討しないと損しちゃうかもしれませんよ。
★話題の商品をレビューしています。
無印良品でお得な買い物をするための情報
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験もご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】