マルイ「マルコとマルオの7日間」とは?
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中に、マルイとモディのお買い物で、エポスカードで支払うと何度でも10%割引きになります。
『マルコとマルオの7日間』は、『エポスカード』会員にとって、年4回のビッグチャンスです。
今年はコロナの影響で大幅に変更されています。
2020年11月は、『マルコとマルオの10日間』でした。
次回も期待したいですね。
★開催予想をご覧ください。
✿ ✼ ✿ ✼ ✿ ✼ ✿ ✼ ✿
マルイ『マルコとマルオの7日間』を利用した方が、『無印良品週間』よりもお得に買えるものがあるんです。
最新のお得情報をまとめましたので、ぜひご活用ください。
♥♥──ヽ(。◕v◕)人(◕v◕。)ノ──♥♥
以下は、実際に私が体験したお得情報ですので、ぜひご参考にしてください。
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中に、マルイとモディのお買い物で、エポスカードを使うと何度でも10%割引きになります。
※店舗だけでなく、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」も同様に割引き対象です。
この記事の目次
無印良品で一番得するなら、マルコとマルオの7日間
「マルコとマルオの7日間」に加えて、無印良品週間も、同時開催です。
「無印良品週間」×「マルコとマルオの7日間」エポスカード優待が一番オトク(b^ー゚)
≪MUJI週間×エポスカード優待=最大19%OFF!≫
「無印良品ショップ」の中で、『マルイ』に入っている店舗は、以下の通り
- 中野マルイ
- 丸井吉祥寺
- 上野マルイ
- マルイファミリー志木
- 大宮マルイ
ご覧の通り店舗限定のお得情報なのですが、とっても魅力的でしょ?
★☆★くれぐれも御注意★☆★
3月の「マルコとマルオの7日間」の初日、マルイに入っている無印良品では、
レジ待ちの長蛇の列に、配送手配は3~4数時間待ちと、非常にごった返していました。
週末に特に、数時間の配送待ちは確実ですから、配送の可能性があるなら「買い物より先に配送待ちの≪予約票≫を貰うこと!」その後で商品を選び、スマホアプリで事前に配送リストを作成しておけば時間短縮になります↓↓↓
※配送センターから発送なので、わざわざ店頭で商品をかき集める手間も不要です。
※利用すれば1,000マイルも貰えます。
もし、後でやっぱり配送不要となれば、お断りすれば良いですし、もし順番が回って来ても後に回してもらえば良いのです。
「無印良品」なら柔軟に対応してくれますよ。
MUJIカフェでもオトクな「丸井吉祥寺」が狙い目です
丸井吉祥寺は「MUJI」×「マルコとマルオの7日間」の裏技を使える貴重な店舗の一つ
そして、無印良品には『MUJIカフェ』が併設されています。
ここカフェ&ミールムジ 吉祥寺だけは、マルイ「マルコとマルオの7日間」なら、MUJIカフェもMUJIパスポートを見せポイントを付けてもらい、さらにエポスカードで支払うと10%割引きになるんです。
何だかちょっと得した気分になりますよね・・・
「マルコとマルオの7日間」で優待を受けるためには、まずは【エポスカード】を持っていなくては、何も始まりません。
年会費無料の「エポスカード」について
マルイのネット通販「ウエブチャネル」でお得にお買い物をするにも、マルイ「マルコとマルオの7日間」でお得な優待を受けるにしても、まずは『エポスカード』を持っていなくては、何も始まりません。
『エポスカード』は、年会費永年無料です。
「マルコとマルオの7日間」の期間中は、「マルイ」と「モディ」のお買い物で、とってもオ・ト・クです(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ちなみに、申込み後のカード受け取りは、郵送なら約1週間ほどかかりますが、マルイ店舗での受け取りなら、最短当日だってOKなんです。
主人がエポスカードをネットから申し込みをしたのですが、申し込み完了ボタンを押したら、わずか1分後には、「カード発行OK」のメールが到着したのでした。
わずか1分で、クレジットカードの審査が完了するなんて、世界最速なのでは!?
そのまま店頭に行けば、即日発行してもらえるんですから・・・
もう、びっくりです!
数年前に私が「エポスカード」を申し込んだ時は、審査完了まで10分くらいかかっていたはず・・・
10分でも、充分早いけどね(^^♪
\_(・ω・`)ココ重要!
もう一つ大きなアドバンテージは、エポスカードなら、9月1日からスタートしたマイナポイントに申し込みができること。
実は殆どのクレジットカードは、マイナポイントに対応していません。
メジャーなクレカでは、エポスと楽天くらいです。
必ず、ネットから↓↓↓申し込んで≪ネット限定★入会キャンペーン特典≫をしっかりゲットしてください。
すぐにカードを受け取りたい方は、入力の際に「店頭・施設受取」を選べば、最短で「当日受け取り」も可能です。
※エポスカードには審査がありますので。予めご了承ください。
kaoruは、マルイの年4回のお得な「マルコとマルオの7日間」だけでなく、日常的に「エポス優待店」を利用していますchu♥(人´3`)⌒♡
年会費無料の『エポスカード』
のもう一つの魅力は、優待が豊富なこと。
この優待がとってもオ・ト・ク♪♪
レストランやカフェで優待があるお店が、なんと全国2,000店もあります。
参考にしてくださいね
更に、もう一つの魅力は、投資信託もお得に買えること。
もちろん、私kaoruも参戦中!
「投資」って、やってみたいけど、ちょっと敷居の高いイメージがありますよね?
そんな方には、エポスカードで、投信デビューがお薦めです。
もちろん、ポイントも貯まりま~す。
賢い女子のみなさん、必見です!
持ってるだけで得する「エポスカード」のメリット&デメリットは、こちらで説明してます。
「無印良品」最新オトク情報
MUJI passport Payご利用キャンペーン!
特典①3月10日までに、MUJI passport Payを設定すると、3,000マイルプレゼント
【マイル付与予定】
- 3月18日
特典②MUJI passport Pay対象店舗で、MUJI passport Payで支払うと、通常の2倍のMUJIマイルが後日もらえます。
【お買い物対象期間】
- 2021年3月2日~10日
※MUJI passport Payご利用キャンペーンには適応条件がありますので、必ずご確認ください。
* * * * * *
無印良品は、昨年アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
家具以外にも色々なものが無印で買うより安い場合があり、欲しい物がある時は、アマゾンの無印をぜひチェックしてみてください。
発見(「・・)
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
収納やキッチン用品、コスメアイテム、食品や季節商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけでした。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
3月と言えば、スーパーセール( ̄∀ ̄)ニヤリ
楽天スーパーSALE
■対象期間
【エントリー期間】
2021年3月1日(月)~終了まで
【お買い物対象期間】
3月4日(木)20:00 ~ 3月11日(木)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。