マルイ「マルコとマルオの7日間」とは?
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中、マルイとモディのお買い物の際に、エポスカードで支払うと何度でも10%割引きになります。
『マルコとマルオの7日間』は、『エポスカード』会員にとって、年4回のビッグチャンスです。
5月もロング開催✨
マルコとマルオの14日間です。
2022年5月18日(水)~5月31日(火)
※5月14日(土)より事前お取り置きスタート!
ユニクロ誕生感謝祭や無印のセールと重なる可能性も高いので注目です。
★開催予想★
✿ ✼ ✿ ✼ ✿ ✼ ✿ ✼ ✿
マルイ『マルコとマルオの7日間』を利用した方が、『無印良品週間』よりもお得に買えるものがあるんです。
最新のお得情報をまとめましたので、ぜひご活用ください。
♥♥──ヽ(。◕v◕)人(◕v◕。)ノ──♥♥
以下は、実際に私が体験したお得情報ですので、ぜひご参考にしてください。
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中に、マルイとモディのお買い物で、エポスカードを使うと何度でも10%割引きになります。
※店舗だけでなく、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」も同様に割引き対象です。
この記事の目次
無印良品で一番得するなら、マルコとマルオの7日間
「マルコとマルオの7日間」に加えて、無印良品週間も、同時開催です。
「無印良品週間」×「マルコとマルオの7日間」エポスカード優待が一番オトク(b^ー゚)
≪MUJI週間×エポスカード優待=最大19%OFF!≫
「無印良品ショップ」の中で、『マルイ』に入っている店舗は、以下の通り
- 中野マルイ
- 丸井吉祥寺
- 上野マルイ
- マルイファミリー志木
- 大宮マルイ
ご覧の通り店舗限定のお得情報なのですが、とっても魅力的でしょ?
★☆★くれぐれも御注意★☆★
3月の「マルコとマルオの7日間」の初日、マルイに入っている無印良品では、
レジ待ちの長蛇の列に、配送手配は3~4数時間待ちと、非常にごった返していました。
週末に特に、数時間の配送待ちは確実ですから、配送の可能性があるなら「買い物より先に配送待ちの≪予約票≫を貰うこと!」その後で商品を選び、スマホアプリで事前に配送リストを作成しておけば時間短縮になります↓↓↓
※配送センターから発送なので、わざわざ店頭で商品をかき集める手間も不要です。
※利用すれば1,000マイルも貰えます。
もし、後でやっぱり配送不要となれば、お断りすれば良いですし、もし順番が回って来ても後に回してもらえば良いのです。
「無印良品」なら柔軟に対応してくれますよ。
MUJIカフェでもオトクな「丸井吉祥寺」が狙い目です
丸井吉祥寺は「MUJI」×「マルコとマルオの7日間」の裏技を使える貴重な店舗の一つ
そして、無印良品には『MUJIカフェ』が併設されています。
ここカフェ&ミールムジ 吉祥寺だけは、マルイ「マルコとマルオの7日間」なら、MUJIカフェもMUJIパスポートを見せポイントを付けてもらい、さらにエポスカードで支払うと10%割引きになるんです。
何だかちょっと得した気分になりますよね・・・
「マルコとマルオの7日間」で優待を受けるためには、まずは【エポスカード】を持っていなくては、何も始まりません。
年会費無料の「エポスカード」について
マルイのネット通販「ウエブチャネル」でお得にお買い物をするにも、マルイ「マルコとマルオの7日間」でお得な優待を受けるにしても、まずは『エポスカード』を持っていなくては、何も始まりません。
『エポスカード』は、年会費永年無料です。
「マルコとマルオの7日間」の期間中は、「マルイ」と「モディ」のお買い物で、とってもオ・ト・クです(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ちなみに、申込み後のカード受け取りは、郵送なら約1週間ほどかかりますが、マルイ店舗での受け取りなら、最短当日だってOKなんです。
主人がエポスカードをネットから申し込みをしたのですが、申し込み完了ボタンを押したら、わずか1分後には、「カード発行OK」のメールが到着したのでした。
わずか1分で、クレジットカードの審査が完了するなんて、世界最速なのでは!?
そのまま店頭に行けば、即日発行してもらえるんですから・・・
もう、びっくりです!
数年前に私が「エポスカード」を申し込んだ時は、審査完了まで10分くらいかかっていたはず・・・
10分でも、充分早いけどね(^^♪
\_(・ω・`)ココ重要!
もう一つ大きなアドバンテージは、マイナポイントに申し込みができること。
実は殆どのクレジットカードは、マイナポイントに対応していません。
メジャーなクレカでは、エポスカードと楽天カードくらいです。
必ず、ネットから↓↓↓申し込んで≪ネット限定★入会キャンペーン特典≫をしっかりゲットしてください。
すぐにカードを受け取りたい方は、入力の際に「店頭・施設受取」を選べば、最短で「当日受け取り」も可能です。
※エポスカードには審査がありますので。予めご了承ください。
年会費無料の『エポスカード』
のもう一つの魅力は、優待が豊富なこと。
この優待がとってもオ・ト・ク♪♪
レストランやカフェで優待があるお店が、なんと全国2,000店もあります。
私は、マルイの年4回のお得な「マルコとマルオの7日間」だけでなく、日常的に「エポス優待店」を利用しています。
chu♥(人´3`)⌒♡
つい最近も、千疋屋総本店のフルーツパーラー KITTE丸の内店で美味しいフルーツを戴いて来ました。
『千疋屋総本店 KITTE丸の内店』は、エポスカードの優待対象店です。
エポスで常時5%割引き✨
※フルーツパーラー利用時5%OFF。物販は対象外
東京駅直結の『KITTE丸の内』では、毎月20・21・22日「KITTEの日」に、エポスカードを利用すると、5%OFFになります。
■期限~’23年2月まで
※請求時に5%OFFになります。
※一部対象外商品・ショップあり
更に、もう一つの魅力は、投資信託もお得に買えること。
もちろん、私kaoruも参戦中!
「投資」って、やってみたいけど、ちょっと敷居の高いイメージがありますよね?
そんな方には、エポスカードで、投信デビューがお薦めです。
もちろん、ポイントも貯まりま~す。
賢い女子のみなさん、必見です!
持ってるだけで得する「エポスカード」のメリット&デメリットは、こちらで説明してます。
「無印良品」最新オトク情報
一年ぶりの開催となった無印良品週間(2022年4月22日~5月9日)が終了しました。
例年だと次回は6月の開催予定ですが、、、引き続き動向を探っていきたいと思います。
無印良品をオトクに買う方法
マルイに入っている無印良品なら、『マルコとマルオ7日間』のエポスカード10%OFF優待のチャンス!
今度は、「マルコとマルオの14日間」です。
2022年5月18日(水)~5月31日(火)
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さい。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも、色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
※プライム会員なら、配送料無料になる家具もあります。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
楽天スーパーセールは、次回開催は6月頃。
お買い物マラソンは、月1~2回のペースで開催されています。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2022年5月20日 00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
無印ネットストアで家具・家電類を購入すると、1点毎に配送料が掛かります。
同じ商品だとしても、楽天市場やアマゾン店なら送料無料の場合もありますので、比較検討しないと損しちゃうかもしれませんよ。
★話題のコスメをレビューしています。
家具類の購入を検討中の方もいらっしゃることと思います。
ムジホテルは無印インテリアのお手本になるので利用してみてはいかがでしょ。?
\_(・ω・`)ココ重要!
MUJI HOTLE公式サイトでは、一年365日価格変動がなく公平であることを基本姿勢としています。
楽天トラベルなら、クーポン対象となっている場合があり、お得に利用できる可能性が高いです!
【楽天トラベル】
※必ずクーポンをチェックしてくださいね。
無印良品でお得な買い物をするための情報
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験もご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】