毎年お正月になると、わが家では10~15種類ほどおせちを用意します。
コロナ以降は、お客様をお呼びするのは中止しているものの、おせちの食べ比べは変わることなく継続中(*^▽^*)ゞ
お正月以外でも、おせちで定評のある有名店やおせちの監修をしている料亭に足を運び、実際のお店の味を確かめるよう心がけております。
正に、一年中おせち三昧!
(*’ω’*)/››‹‹\(*’ω’*)/››クルクル❢
さて、毎年必ず味を確かめるおせちが何社かあるのですが、その一つが婦人画報です。
婦人画報のおせちに関しては、オリジナルおせち、プレミアムシリーズ、料亭・名店おせちまで制覇しております。
この記事の目次
婦人画報のおせちの美味しさの秘密
婦人画報のオリジナルおせちは、「冷凍」です。
昨今の技術革新で急速冷却が可能となり、自然解凍してもドリップが出ず、旨味や食感が損なわれない、理想的な冷凍おせちができるようになりました。
婦人画報では、冷凍ならではメリットを活かした美味しいおせち作りに取り組んでいます。
美味しさの秘密を完結にまとめてみました。
①食材一つ一つに適した冷気の温度を使い分け、短時間で急速冷却している。
②保存料と塩分の濃い味つけに頼らない、素材の持ち味を活かした薄味である。
③冷凍でも美味しく食べられる食材を厳選している。
冷凍おせちにはもう一つのメリットがありました。
冷凍おせちは賞味期間が長く、冷凍のままなら約1ヶ月ほど保存できること。
お正月の期間はお休みではないという方々にも、冷凍おせちがぴったりです。
冷凍おせちを美味しく食べるコツ
どんなに良い素材を使い、最高の冷凍技術で作った冷凍おせちと言えど、上手に解凍されなかったら、美味しさは半減してしまいます。
冷凍おせちの味を劣化させてしまう大きな要素は、解凍時の温度変化です。
冷凍のおせちを美味しく食べるコツは、冷蔵庫で解凍すること。
ただそれだけ!
冷蔵庫なら温度が安定しているのため、約24時間掛けてゆっくり自然解凍すれば、作り立ての美味しさが蘇ります。
★婦人画報のおせち実食レビュー
婦人画報のおせち人気No.1「特大和一段重」
婦人画報オリジナルおせち
全41品目(2~3人前)
【重箱のサイズ:10.5寸】
32.1cm×32.1cm×7.3cm
18,360円(税込・送料込)
「特大和一段重おせち」は、婦人画報のおせち人気NO.1!
10.5寸サイズの一段重に、彩り良く盛り付けられた華やかなおせちです。
10.5寸の重箱は、かなり大きめです。
冷蔵庫で約24時間程じっくりと自然解凍するだけで、作り立ての美味しさが味わえます。
2022年の最新版の献立をご紹介致します。
特大和一段重おせち
お品書き(全41品目) |
鳴門金時芋レモン煮・昆布巻き・きぬさや・てまり餅・湯葉三色巻・ 桜海老つみれ・小松菜と揚げの煮物・くわい梅和え・ぶり照り焼・味付竹の子・椎茸柚子煮・ 粟麩・蓬麩・干柿白あん入り・紅白蒲鉾・練りきんとん・寿マロン・梅型百合根羊羹・チキン三色巻・合鴨スモーク・メープルくるみ・金柑蜜煮・赤海老の直七仕立て・祝い海老・からすみ・伊達巻 ・若桃甘露煮・数の子 ・いか黄金焼鉄扇串・ 菜の花松前漬風・ローストビーフ(トリュフソース)・しょうが・こはだ粟漬・紅白なます日向夏風味・黒豆甘露煮・サーモントラウト幽庵き・蓮の芽梅酢漬 ・鮑ふっくら煮・えび市松串・糸昆布甘酢炊き・いくら |
献立名が太字で書かれているものが、今回リニューアルされたお料理です。
41品目中、17品が新メニューでした。
「特大和一段重おせち」を食べてみた
新年に先駆け、2022年新バージョンの「特大和一段重おせち」を食べてみました。
おせち料理に欠かせない祝い海老やイクラなどの他、伝統に囚われないメニューや拘りが詰まっていました。
結論から言うと、お値段以上の満足感あり!
自信を持っておすすめできるおせちです。
毎年欠かさず、婦人画報のおせちを食べている私が、今回特に気になったお料理にフォーカスして解説致します。
皆さんのおせち選びのご参考になれば幸いです。
ゆずを模ったかわいい器に入った『赤海老の直七仕立て』は、新メニューです。
トロリとした食感が特徴的な甘みのある赤海老に、柑橘「直七」のまろやかな酸味が良く合います。
もう一つ注目して欲しいのが、『ローストビーフ(トリュフソース)』です。
皆さんも大好きですよね?
ローストビーフは、空気に触れると味が劣化してしまうのがネックなのですが、、、ご覧の通り真空パック入りでした。
ヾ(o´∀`o)ノ
美味しさをしっかりキープ!
食べる直前に切り分ければ、美味しく戴けます。
せっかくなので、厚切りにしてみました。
最近は、ローストビーフの入ったおせちが多いですよね。
食べ比べてみると良く分かるのですが、同じローストビーフと言っても、それこそピンキリなのです。
安いおせちに入っているのは、値段通りのものですから、それほど味に期待はできません。
一方、和特大一段重おせちに入っているローストビーフは、国産牛を使っていて素材の良さが際立っています。
コクと旨味のあるローストビーフに、薫り高いトリュフソースの風味が加わって、大人向けの味わいに仕上がっていました。
それにしても、1万円台で買えるおせちなのに、ここまで完成度の高い料理を揃えるとは、さすがに予想外で~す(笑)
甘いものも欠かせないですよね?
女子に人気のおせち料理と言えば、栗きんとん!
「練きんとん」の上に「寿マロン」と「梅型百合根羊羹」が添えられています。
ただし、寿マロンは1つだけなので、ケンカしないように分けてね(笑)
『干柿白あん入り』も美味しいです。
干し柿も中の白あんも、ほんのりとした自然な甘みで箸休めにもぴったり♪
干し柿は、βカロテンやカリウム、 食物繊維(ペクチン)などがたっぷり含まれています。
栄養価が高く、むくみを防いでくれたり美肌効果も期待できますので、おすすめですよ。
定番のかまぼこにも一工夫。
紅と白のかまぼこが交互に入れられたおせちは良く見かけますが、かまぼこ自体が紅白でした。
細かい所まで拘りが詰まっているのが、婦人画報のおせちならでは!
伝統に縛られず、そうかと言って飛躍し過ぎない、伝統とモダンが融合する現代のおせち。
おせちにあまり興味がない若い世代、普通のおせちでは飽き足らないという方にも最適です。
3つのおすすめポイント
1万円台のおせちは手の届きやすいため、各社こぞってラインナップを揃えており、種類も数量も非常に多い価格帯です。
その中でも、婦人画報の和特大一段重おせちは、高品質な素材を使った上質感が際立ちます。
◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇
1.使われている食材のクオリティが高い。
食材自体が高品質であれば、素材の美味しさをそのまま活かせるため、必然的に料理は美味しくなります。
1万円台というお手頃な値段のおせちなのに、良い素材ばかり使っていては、原価率高過ぎるのでは?
一級FP技能士の私としては、会社の経営は大丈夫なのかなぁと、ちょっと心配になってしまうくらいです(笑)
2.おせちとしての完成度が高い。
おせちの内容は毎年見直され、今までにない献立や新たな発見があります。
献立のバランスに気を配り美味しく食べるための一工夫など、細部にまで配慮されています。
3.盛り付けの美しさにも拘っている。
見た目の印象一つで美味しさも左右されるもの。
彩りや盛り付けにも拘っている婦人画報のおせちは、お正月に相応しい特別感があります。
料理の完成度が高く、今回も大人が満足できるおせちに仕上がっていました。
☆””ハ(´∀`*) パチパチ
ただし、大人が満足できる味ということは、子ども向けとは言えないかも。
まだ小さなお子さんの居るご家庭には、オイシックスの上高砂や上慶梅などが良いかもしれません。
婦人画報の特大和一段重おせちは、大人向けの本格おせちを求める方、素材本来の味を楽しみたい方におすすめです。
★オイシックスおせちの選び方を徹底解説しています。
国産食材に拘るならプレミアムシリーズ
おせちメーカーでは、中国産食材を使っていないことを強調している場合が多いのですよね?
「中国産じゃないから安心!」そう思ってしまいがち。
ただし良く見ると、概ね「中国産主原料不使用」と謳ったものです。
\_(・ω・`)ココ重要!
「中国産主原料不使用」とは、主原料が中国産の食材では無いということ。
外国産の食材を使っていないとは書かれておらず、ましてや「国産食材だけを使っている」という文言は何処にもありません。
国産食材に拘るなら、婦人画報のオリジナルおせち「プレミアムシリーズ」がおすすめです。
プレミアムは、婦人画報のオリジナルおせちの最高級ライン。
年に一度のお正月だから、いつもよりちょっと贅沢なおせちが食べたい!
調味料の味で誤魔化された料理では満足できない、素材本来の美味しさを味わいたい!
プレミアムシリーズは、そんなに方々におすすめです。
「プレミアム和一段重(2人前)」は、新たにコンパクトな二段重ねの『プレミアム和二段(2人前)』にリニューアルしました。
3~4人前は、豪華な三段重ねの『プレミアム和三段重(3~4人前)』へと、段数にあわせた分量になり、分かりやすくなりました。
こちらは、”少量で良いから、本当に美味しいもの食べたい”という、本物志向の方にぴったりの1人用おせちです。
取り分ける必要のない”一人用おせち”は、コロナ感染予防に良いですね。
例えば、実家にいるお父様やお母様に贈ってあげたい方、一人暮らしの方にも最適です。
★国産食材・無添加に拘るなら「大地を守る会」がおすすめです。
もしかしたら、「冷凍おせち」では満足できないなぁ・・・という方もいらっしゃるかもしれませんね。
いくら急速冷凍技術が進歩したとは言え、「生おせち(冷蔵)」と全く同じという訳には行きません。
作り立ての「生おせち」と比べれば、風味が落ちてしまうことも事実です。
※便宜上ここでの「生おせち」とは、一度も冷凍されていない「冷蔵おせち」のことを指してます。
本当に上質なもの、特別感のあるおせちを求めるなら、有名料亭・人気店の生おせちをおすすめします。
婦人画報でしか買えない懐石料理 井中居さんの『大竹・杉箱おせち』。
間違いなく、私が今まで食べて来たものとは全く違った唯一無二のおせちです。
★下鴨茶寮の生おせちを実食!
2023年おせち予約情報
おせちを食べる機会は、一年に一度のお正月だけ!
本当に満足できるおせちを選んで、大切な人と笑顔で新しい一年をスタートさせて下さいね。
【2023年】 婦人画報おせち予約情報 |
①婦人画報のオリジナルおせち
❏2022年9月1日(木)午前11時~ |
②名料亭・人気店・スイーツのおせち
❏2022年9月2日(金)午前11時~ |
購入特典が超充実です!
①【おせちをAmazon Payで決済の方対象】5,000円分のAmazonギフトカードが抽選で100名様に当たる!
【期間】2022年10月18日~12月25日23:59
「婦人画報のおせち」をAmazon Payで決済・ご購入頂くと、Amazonギフトカード5,000円分が抽選で100名様に当たるキャンペーンを実施中!
※注文画面の「お支払い方法」で「Amazon Pay」をご選択ください。
②干支土鈴をプレゼント
本年も好評につき終了!
「婦人画報のおせち」購入者(※)先着2,500名様に島田耕園人形工房特製の干支土鈴をプレゼント。
※料亭のおせち、お菓子のおせちを除く
③複数台購入キャンペーン
「婦人画報のおせち」を複数台購入者の中から、婦人画報のお取り寄せで使える『10万円分のクーポン』を3名様にプレゼント。
④リピーター向けお年玉クーポン全員プレゼント
2021年と2022年連続で「婦人画報のお取り寄せ」でおせちをご購入の方には、もれなく「婦人画報のお取り寄せ」で使える「クーポン500円分」をプレゼント。
※クーポンご希望の方はマイページにて、”郵便でのカタログ送付等”を”希望する”を選択、も
しくはメールマガジンにご登録ください。
⑤送料無料
11/30(水)17時までの注文なら、すべてのおせちが送料無料!
※「婦人画報のおせち」はずっと送料無料です。
⑥キャンセル可能
11/30(水)まで、無料でキャンセルが可能。
年末年始の予定がはっきりしていないという方も安心して注文できますね。
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★上質なおせちを求める方におすすめです。
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。
※掲載の記事・写真などの無断複写・無断転載等を禁じます。