おせちオタクkaoruの「おせち実食レポート」をお届け致します。
今年の「おせち食べ比べ」は、らでぃっしゅぼーやの冷蔵おせち「彩(いろどり)」からスタートしました🎊
(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
年々おせちの種類が増えているため、今回も年末から1月末くらいまで期間を区切って、おせちの食べ比べを実施します。
毎年、当ブログ恒例の完全実食による「おせちランキング」は、更にアンケート集計、具体的な意見交換や比較検討など、たくさんの方々のご協力を頂き貴重なご意見や様々な工程を経た上で決定しております。
という訳で、かなり長丁場に渡る一大企画。
カキカキ((φ(-ω-*)ノ ⌒★
実は「今年はどんなおせちを食べているのか、とっても気になる!」そんなご意見を多数頂いており、今回はご要望にお応えすべく、実際に食べたおせちのご紹介や実食した第一印象的な口コミを順次お伝えして行きたいと思います。
らでぃっしゅぼーやおせちの特徴
らでぃっしゅぼーやのおせちの特徴について
1、国産※
主原料はすべて国産を実現。山海の恵みを贅沢に使用しています。
※一部おせちで調達が難しい場合、らでぃっしゅぼーや基準の国産以外の原料を使用しています。
2、無添加※
うま味調味料・保存料を一切使うことなく、素材の鮮度・風味・彩りを最大限に活かし切る匠の技
※加工助剤、キャリーオーバーは除く
3、原料開示
主原料はもちろん調味料まで、使用原料の情報を開示。
おせちの詳細については、お届け時に同梱されているお品書きに詳しく記載されています。
「冷凍おせち」と「冷蔵おせち」両方ある!
らでぃっしゅぼーやでは、「冷凍おせち」と「冷蔵おせち」どちらも取り扱っています。
一般的な通販おせちメーカーでは、「冷凍」or「冷蔵」のどちらか一方のおせちだけを取り扱っている場合が殆ど。
どちらのおせちも選べる点は、私たち消費者にとって非常に魅力です。
星の数ほどあるおせちメーカーに中でも、らでぃっしゅぼーやならではの大きなアドバンテージと言っても過言ではありません。
★冷凍おせちをレビューしています。
以下、2023年度のおせちの種類です。
◆冷凍おせち 全4品 |
◆冷蔵おせち 全4品 |
◎和洋折衷3種
●和風1種
|
●和風3種
◎和洋折衷1種
|
★冷蔵おせちの”裏側”を暴露!?
らでぃっしゅぼーやの冷蔵おせち「彩」を実食!
包まれている風呂敷も光沢が有り、生地の厚みや張りが際立ち、かなり高級なことが一目瞭然。
開けた瞬間にちょっとした感激があって、「新しい年のスタートに、このおせちを選んで良かった!」と思わせてくれました。
国産の大きな海老が3つ。
いくらは一粒一粒の色や形にも気を配っていることが良く分かりました。
臭みやえぐみのようなマイナスな点など、何一つ感じさせないないよう一つ一つ丁寧に仕事をされている・・・そんな直向きに取り組む職人さんの姿さえ目に浮かんでくるようです。
おせち一つ一つの詳細や批評などは、また改めてレポートするとして、「とても感激したおせちだった!」ということだけ記しておきます。
「彩」鹿碌謹製という筆文字や刻印も、日本のお正月を感じさせてくれました。
らでぃっしゅぼーや
冷蔵おせち「彩(いろどり)」
◎和洋折衷
◎3人前
◎年末価格32,184円(本体価格29,800円)
今年も忖度なし!おせちの完全実食レビュー&おせちランキング【2024年版】をどうぞお楽しみに・・・
★完全実食!本当に美味しいおせちだけを厳選してご紹介しています。