おせちは、お正月の最初に食べるお祝いのお料理です。
伝統的なおせち料理には、一つ一つ五穀豊穣や無病息災、子孫繁栄などを願う想いが込められています。
コロナ以降、当たり前の日常は当たり前で無くなってしまいました。
日々の暮らしが大きく変わってしまった方もいらっしゃる事と思います。
新しい年こそ明るい一年にしたいと、願わない人はいないでしょう。
おせち料理は、”めでたさを重ねる”という意味で縁起をかつぎ、重箱に詰めて出されると言います。
“めでたさを重ねる”には、お重の数も多い方が良いのでは・・・?
わが家では今度のお正月は、三段重以上のおせちを多めにしようと考えています。
大地を守る会のおせち
大地を守る会は、有機農産物や無添加など安心・安全に拘った食材をお届けする会員制の食材宅配サービスのパイオニア的存在です。
「おいしくて、からだによくて、環境にもいい。」をモットーに、独自の厳しい安全基準をクリアした食品だけを扱っていることでも有名です
当然ながら、おせちにも拘わりを持って作られています。
大地を守る会のおせちの特徴
100%国産主原料使用・無添加、放射能検査実施し安全安心に拘っている。
おせち購入者の翌年購入意向93%と満足度が高い。
毎年おせちの品目をリニューアルしている。
大地を守る会のおせちは、冷凍おせちです。
おせち到着:12月30日(水)
配送:ヤマトクール便(冷凍)
実は隠れた人気おせちです。
ただし、今までは会員限定販売のみだったため、残念ながら購入することができませんでした。
おせち女子を自称する私も、ぜひ食べてみたい・・・と熱望していたのですが、その願いが叶いました。
今回、会員以外の方でも購入するチャンスがやって来ました!
大地を守る会のおせち『宝泉華』を食べてみた
実際に、来る2021年の大地を守る会の最新おせちを食べてみました。
新年に先駆け、しっかり味見をしてみましたので、皆さまの新年の”おせち選び”の参考になれば幸いです。
宝泉華
三段重 33品目入り
一段ごとにラッピングされ、冷凍で届けられます。
お重詰めの冷凍おせちなので、自然解凍できたらそのまま食卓へ出すだけで、華やかなお正月のお祝いの膳が整います。
重箱のサイズは、 19.5cm×19.5cm×高さ16.1cm
大きさのイメージは、500mlペットボトルよりやや小さめです。
『宝泉華』は、和と洋の味が両方楽しめる、大地を守る会の人気No.1おせちです。
※2019年大地を守る会販売実績より
それでは、一の重からご紹介致します。
一の重
◆ 穂先竹の子の土佐煮
◆ 生麩(ゴマ)炊いたん
◆ 生麩(粟)炊いたん
◆ 生麩(蓬)炊いたん
◆ 九州産原木椎茸の白みそチーズ載せ NEW
◆ 足赤海老のうま煮
◆ (笹)天然鯛の姿焼き
◆ 国産いくらの醤油漬け
◆ 田作り
◆ 房総産菜花のお浸し
◆ イサキ献珍焼
中央には、縁起物の天然鯛の姿焼き。
鯛は「めでたい」という語呂合わせで有名ですが、福の神の恵比寿様が持つ魚としても有名ですね。
いくらは、見た目は小粒ながらコクと旨味のある味でした。
もちろん国産です。
一の重は、鯛に海老にいくらなど等、海鮮類たっぷりの豪華なお重です。
ニの重
◆ 帆立貝のうま煮
◆ 伊達巻き
◆ 丹波産黒豆煮(金粉のせ)
◆ 渋皮付栗甘露煮(1/4カット)
◆ 鳴門金時芋きんとん餡
◆ のどぐろ甘酢〆(刻み柚子)
◆ 人参松前漬け
◆ 国産味付数の子
◆ 国産小肌酢漬け
◆ 九州産金柑の甜菜糖シロップ煮
◆ 若桃の甘露煮
◆ 冨士酢の紅白なます
◆ きぬさや
二の重は、伝統的な和風のおせち料理が詰められているのですが、いずれも自然な味わいを大切にしています。
中央の『のどぐろ甘酢〆』や『国産小肌酢漬け』は、新しいメニューとのこと。
素材の良さが感じられ美味しく戴きました。
リニューアルしたり新しいメニューに変わったりと、毎年改良を重ねていることが伺えます。
三の重
◆ 放牧豚のローストポーク
◆ パセリケーゼ
◆ かぼちゃのメープルマスタード焼
◆ 青森県産本鴨のロースト
◆ 牛蒡と人参のチキンロール
◆ 国産牛のローストビーフ
◆ 徳島県産揚げ鱧のエスカベッシュ
◆ 国産野菜のマリネ
◆ グリル帆立のバジルオイル掛け
◆ きぬさや
肉類の量・料理の種類ともに豊富なので、とってもボリューム満点です。
新しく肉メニューを増やしているということでした。
家族みんなで食べる時、食べ盛りのお子さんや魚よりお肉が好き!という方には、おせちでは物足りないというご家庭もあるはず。
そんなご家庭でも、このボリューム感ならきっと大満足だと思います。
でも、もしかしたら、一般的なおせちと比べると、彩りがやや地味な印象を受けるでしょうか。
これは、添加物に頼らない、安心・安全なおせち作りに徹しているためです。
実際に全てのおせちの味を確かめてみましたが、料理の味付けを濃くして、素材の味を誤魔化しているようなものは見当たりませんでした。
予想していた以上に、クオリティの高い素材の味わいが感じられ、更にボリューム感もありと、様々な年代の方々にも満足できるおせちだと思います。
実際に食べた感想を一言で表すなら、大地や自然の恵みを丸ごと戴いているようなおせちです。
大地を守る会のおせちは、こんな方におすすめ
大地を守る会では、誰がどのように作ったのかが分かる「顔の見える関係」を大切に、農薬に頼らない手間ひまかけて作られた無農薬野菜や、厳しい安全基準をクリアした食品だけを提供しています。
人と人とのつながりの大切さに気付かされる今、大地を守る会の理念や揺るぎない姿勢は、私たち消費者に安心感を与えてくれるように感じます。
ただ美味しいだけではなく、安心安全にも拘りたいという方。
普通のおせち以上に、ナチュラルな味を求める方。
衣・食・住、ライフスタイル全般に渡って自然派志向の方。
そんな方には、大地を守る会のおせちをおすすめします。
宝泉華
三段重 33品目
サイズ: 19.5×19.5×高さ16.1cm
通常価格 24,980円 ⇒23,230円
【税抜・送料無料】
※11月2日(月)昼12:30までの特別価格です。
※会員以外の方でも購入できるようになりましたが、数量限定のため、注文が殺到しているとのこと。
12月1日 早くも完売の連絡が入りました!!!
何卒ご了承くださいませ。
ホテル監修おせちなら、まだ大丈夫そう・・・
★おせち&カニ 最新情報★
2020年は想定外の新型コロナウイルスの出現で、私達の暮らしは一変してしまいました。
2021年が皆さまにとって、幸多い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
わが家では年末から、絶賛おせち食べ比べ中です。
本当に美味しいおせち2022年版も、どうぞお楽しみに・・・
コロナ第3波の影響もあり、おうちで静かに新年を迎えるご家庭が多いせいでしょう。
2021年の通販おせちは、残念ながらどこのメーカーでも百貨店でも、早いうちに完売してしまいました。
今年は、カニも売り切れ続出です。
おせちが買えなかった、どうしよう!
お困りの方は、老舗旅館 加賀屋さんの『和オードブル 季節の宴』はいかがでしょう。
実際に食べてみましたが、1万円以下というお手頃価格なので、高級感にはやや欠けますが、スーパーで取り扱っている1万円前後のおせちよりも、素材も味も良かったです。
和風のお料理のいっぱい詰まったオードブルなので、ちょっとしたおせち気分が味わえます。
9,720円(税込み・送料込み)
年末年始【12月29日~1月3日】の配送不可の商品なのですが、おせちが買えなかった皆さま、検討してみてはいかがでしょう。
三越伊勢丹百貨店では、ネット予約で店頭受取りができる、ちょっと贅沢な有名料亭のお弁当やオードブルなども取り扱っています。
【日本橋三越】
◆<東京吉兆/トウキョウキッチョウ>【店頭受取/日本橋】錦懐石【三越伊勢丹/公式】
【日本橋三越】
◆<青柳/アオヤギ>【店頭受取/日本橋】六花弁当【三越伊勢丹/公式】
【日本橋三越】
◆<みやび/ミヤビ>【店頭受取/日本橋】煮物盛合せ【三越伊勢丹/公式】
<美濃吉/ミノキチ>【店頭受取/日本橋】
【伊勢丹新宿】
◆<かつ工房 和幸/カツコウボウ ワコウ>【店頭受取/新宿】パーティーセットS【三越伊勢丹/公式】
お正月は食べすぎに注意!
外出自粛でコロナ太りも?
当ブログでは、今年も『おせち2022』最新情報を発信しています。
★最新おせちレポート★
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。