
無印良品のある暮らし
アマゾンで取扱っている無印良品は、まだまだ公式サイトには及びません。
しかし、アマゾンで購入した方がお得な商品がたくさんあります。
でも無印良品とアマゾン、どちらで買った方が良いのか迷いますね。
まず第一に注目すべきポイントは、送料です。
無印良品とアマゾンの送料について解説いたします。
この記事の目次
無印vsアマゾン送料比較
無印良品をアマゾンで購入しても、同じ商品であれば価格は同じです。
しかし、それぞれのサイトでは送料が違います。
商品によってはアマゾンで購入した方がオトクな場合が多々ありますよ。
アマゾンと無印良品公式ネットストアの送料比較表をご覧ください。
◆アマゾンと無印良品ネットストア送料比較表
無印良品 | アマゾン | |
基本送料
※税込み |
500円 | 410円 |
送料基準
※税込み |
5,000円以上で、送料無料
※家具など対象商品は、別途送料が掛かる |
2,000円以上で、送料無料
※プライム会員なら送料無料 (一部対象外商品あり) |
無印良品の送料について
無印良品ネットストアの基本送料は、500円。
5,000円以上の購入で、送料無料です。
しかし、商品によっては送料条件が異なるため少々複雑です。
※詳しくは、↓こちらで解説していますので、ご確認ください。
アマゾンの送料について
アマゾンの基本送料は、410円。
2,000円以上の購入で、送料無料です。
※無印良品以外の商品を同時購入でも、もちろんOK。
一部のメール便対象商品には、 100円の配送料が適用されます。
購入する商品の組み合わせによっては、追加で100円の配送料がかかる場合があります。
保冷お届けサービス、または特別取扱手数料の対象商品の場合、通常配送の配送料はかかりません。
配送オプションにつて
◎お急ぎ便の配送料
配送オプション | お届け先* | |
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 | |
お急ぎ便 | 510円*** | 550円*** |
発売日/発売日前日にお届け | 370円 |
*沖縄および離島など、一部でお急ぎ便の対象外地域あり。
その場合は配送オプション選択時にお急ぎ便が選べません。
**お急ぎ便指定の一部のメール便対象商品には、 200円の配送料が適用されます。
◎お届け日時指定便の配送料
お届け先* | |
本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 |
510円** | 550円** |
*沖縄および離島など、一部でお届け日時指定便の対象外地域あり。
その場合は配送オプション選択時にお届け日時指定便が選べません。
**一部のメール便対象商品には、 200円の配送料が適用されます。
プライム会員なら、1点でも送料無料!
プライム会員とは、アマゾンのサブスクリプションサービス(定額サービス)です。
アマゾンプライム会員なら通常配送無料、オプション【お急ぎ便の配送料、お届け日時指定便の配送料】も無料です。
特に、無印良品のネットストアで購入していた時は、送料無料にするためにその時必要なものでない物まで買い物をしていました。
お菓子などを無駄に買い過ぎていた事を反省しています。
990円(税込み)
サイズ:幅26cm×奥37cm×高17.5cm
無印良品もアマゾンで購入すれば、たった1点でも送料無料のため、私はその時々で本当に必要なものだけを買うになり、結果的に節約につながっています。
しかも、早い!
お急ぎ便(※プライム会員無料)なら、最短翌日配送も可能です。
早速、冷蔵庫の上に設置完了!
※プライム会員で送料無料になるのは、プライムマークがついている商品が対象です。
プライム会員になれば、送料無料の他にもアドバンテージがありますよ。
見る・聴く・読むサービスや、ファッションアイテムが無料で試着できて返品送料も無料のPrime Try Before You Buy(旧プライムワードローブ)など、様々なサービスを定額で利用することが出来ます。
また、年に1度開催されているアマゾン最大のセールAmazonプライムデーに参加することが出来ます。
◆プライム会員の特典について
会員特典一覧 |
◆配送特典
◆会員限定先行タイムセール ◆バーチャルダッシュ ◆プライム・ビデオ ◆おむつ・おしりふき割引特典 ◆Amazonフレッシュ(地域限定) ◆Prime Music ◆Prime Reading ◆プライム・ワードローブ ◆Twitch Prime ◆Amazon Photos ◆Amazon Music Unlimited ◆Prime Pets (プライムペット) ◆Amazon Mastercard |
◆プライム会員料金体系
プラン | 料金※税込み |
月間プラン | 1ヶ月:500円 |
年間プラン | 年間:4,900円(1ヶ月換算:409円) |
プライム会員年間プランを月額に換算すると、約409円。
1回分の送料を払うより安い✨
更に、お急ぎ便や日時指定便も無料で使えてオトクです。
また、アマゾンプライムは、アマゾンのサブスクサービス(月額定額制)ですが、継続期間の縛りはありません。
しかも、1ヶ月単位で何度でも入退会可能です。
もちろんペナルティなし!
1ヶ月間だけ集中利用して、即退会というのもありですよ。
★家具類は配送料を見比べて!
アマゾンプライム30日間の無料体験
プライム会員になると、確かに受けられるサービスは豊富なのですが、案外使わないものも多数あります。
30日間の無料体験がありますので、実際に利用してみて、自分にとって利用するだけの価値があるか否かを判断されるのが一番だと思います。
※無料体験を申し込む際は、終了時に会員へ自動的に移行する設定になっているため、自動更新設定をオフにしておくと良いです。
アマゾンで無印良品を購入する際に注意すべきこと
アマゾンには、無印良品の転売商品が多数混在しています。
同じ商品にもかかわらずかなり値段を釣り上げて販売している業者が存在しています。
アマゾンのサイトで「無印良品」と検索すると、正規品も転売品も混在した状態で商品が表示されてしまうため、見分けが付きません。
★正規品を見分ける方法★
“この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。”という表示のある商品が正規品です。
【Amazon】無印良品公式へ
無印とアマゾン、結局どちらで買えば良いの?
私のように、無印良品の公式ネットストアで購入する際に、5,000円以上になるまで買ってしまう方は少なくないのでは?
送料条件にフォーカスすると、5,000円未満であれば、アマゾンで購入した方がオトク感があるように感じます。
※プライム会員であれば、2,000円未満でも送料無料。
でも、送料だけではどちらのサイトがお得なのか決めることは出来ません。
無印良品ネットストアで購入した方が良い場合
◎MUJIマイルを貯めている方で、お買い物が5,000円以上になる場合は、無印良品ネットストアでの購入がおすすめです。
無印良品には、MUJIアプリを利用している方にはマイルサービスがあります。
無印のネットストアで購入すれば、MUJIマイルが貯まります。
このMUJIマイルが一定数貯まると、MUJIショッピングポイントが付与され、無印良品のお買い物をする時に有利である。
アマゾンで取り扱っている無印の商品は種類が少ないため、無印良品ネットストアで購入する方が色々なものをまとめて買えて便利です。
アマゾンで購入した方が良い場合

無印良品 UVベースコントロールカラー
●それほどたくさん無印良品を買わない、MUJIマイルも貯めていない方。
●5,000円未満のお買い物の場合(例えば、値段の安めな化粧品類、日用雑貨類など)は、アマゾンで購入した方が良いでしょう。
元々アマゾン利用者であれば、アマゾンポイントを貯めている方もいらっしゃると思います。
MUJIマイルはもらえなくとも、アマゾンポイントが付与されるため、ポイントで損するということもありません。
アマゾンポイントは、無印の買い物だけでなく、アマゾンのお買い物全般で使えるので、汎用性が高いこともアドバンテージです。
アマゾンなら、無印より送料条件が有利で、無駄な買い物が減って節約になるというメリットもありそうです。
逆にそれは、無印のデメリットと言えます。
アマゾンのデメリットは、取り扱う無印良品が少ないことと、MUJIマイルがもらえないこと。(※アマゾンポイントが貯まります)
まとめ

無印良品
それぞれのサイトにメリットとデメリットがあります。
ポイントを貯めたいサイトはどちらなのか、また購入するその時々の購入金額や急いでいるかどうかによっても、どちらのサイトが有利なのかは変わってしまいます。
結局、どちらのサイトで購入すべきかは、一律に决められるというものではありませんね。
私は、無印良品ネットストアとアマゾンを上手に使い分けたいと思います。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ちょっと、補足\_(・ω・`)ココ重要!
もし、アマゾンでお買い物をする場合は、必ずクーポンをチェックしてくださいね。
アマゾンには、無印良品以外にもたくさん商品が揃っていますが、その中にはクーポン対象商品が多数あります。
★無印良品 楽天市場店の解説は、こちらをご覧ください。
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
遂に無印良品でも値上げへまっしぐら~
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱり入会金・年会費永年無料のMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、「MUJIマイル」と「永久不滅ポイント」がダブルで貯まります。
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃう🤗
他の無料クレカでは有り得な~いd(d´∀`*)グッ!
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
★私もヘビーユーズ!
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。