年間50万円以上もおせちを食べる”おせちオタク”の本音レビュー!
今回は毎年食べている『匠本舗』編をお届け致します。
(*・∀-)b
みなさんは、ネット通販でお買い物をする時に口コミを参考にされますか?
私は実際に利用された方の口コミを参考にすることが多いのですが、、、困ったことに、おせちに関しては、ほとんど信頼できるものが見つかりませんでした。
食べたこともいないのに、HPのおせち情報や口コミをそのまま転載していたり、ランキング化しているようなサイトも多数存在していて、ちょっとびっくりでした。
考えてみれば、おせちといえば、年に一度お正月にしか食べるチャンスがありません。
普通のご家庭なら、おせちを食べるにしても1~2種類でしょうから、仕方ないのかな!?
┐(‘~`;)┌
わが家のように、毎年10種類以上もおせちを食べるなんて、本当にレアなケースでしょうね。
試しに、料亭おせちについても、ネット検索してみたけれど、コピペと転載サイトばかりで参考になるよう情報は見つかりませんでした。
しかし、情報発信されている方々は、実際に料亭の料理を食べたことあるのでしょうか!?
料亭の味を知らずして、料亭おせちを解説するなんて、、、とっても残念ですね。
という訳で、趣味はお取り寄せ、料亭巡りもおせちも、大・大・大好き!という食いしん坊な私が、『匠本舗』の”オリジナル料亭おせち”にフォーカス致します。
この記事の目次
匠本舗のおせち
『匠本舗』は、おせち販売累計300万個以上、ネットショップ大賞連続1位獲得、他数々の受賞歴をもつ、実績あるおせち通販サイトです。
匠本舗の特徴は、料亭監修のおせちであること。
全国の料亭や名店が監修したオリジナルの「料亭おせち」が好評です。
京都の老舗料亭から新進気鋭の料理人まで、様々な料亭おせちがラインナップされています。
匠本舗のおせちの特徴
◆「冷蔵おせち」であること。
※解凍する手間がなく、そのまま食卓に出してすぐに食べられます。
◆中国産主原料、合成保存料・着色料なども不使用、安全な食材を使っている。
◆全国各地の料亭や名店さんが監修している「料亭おせち」である。
◆圧倒的なおせちの種類がラインナップされており、予算や人数、子供から高齢者まで幅広いニーズに合わせて選ぶことが出来る。
◆おせちだけでなく、カニも一緒に購入できる。
◆ネット特典があり、8,000円以上の注文で送料無料。
◆会員登録(無料)すれば、更に5%ポイント還元!
◆早割の割引率が大きい!(申込は早い方がお得です)
アンケートに寄せられたお客様の声を基に、不評だった料理は全て変更し、料理一つひとつの素材選びから調理方法を1から見直すという徹底ぶり。
毎年、前年以上の満足をお届けするために更に磨きをかけています。
匠本舗でおせち販売数NO.1! 京都祇園「岩元」とは?
さて、たくさんある料亭おせちですが、やはり人気商品が気になりますよね?
匠本舗のおせちの中で、最も売れているのが、京都の料亭 祇園 岩元さんが監修したおせち『匠』です。
みなさんも御存知の通り、祇園には老舗料亭がたくさんあります。
料亭『祇園 岩元』は、メインストリートから1本脇道に入った場所にある落ち着いた佇まいのお店。
店主の岩元さんは、日本一の味処である祇園にお店を持ちたいという夢を叶え、2009年に満を持してオープン。
以来、「料理に対してまっすぐに」「常にチャレンジを続ける」をモットーに、提供する料理にも様々な斬新なアイデアを盛り込んでいます。
新型コロナ感染拡大の影響で休業期間も長かったので、ちょっと心配しましたがんばっていらっしゃいます。
(*^o^)//✧パチパチ
皆さんは、日本料理や料亭はお好きですか?
わが家は夫婦2人とも、美味しいものを食べることが大好き。
仕事の都合で度々京都を訪れる機会がありますが、忙しくても必ず料亭に行きます。
なぜなら、その季節の旬のものを使った美味しい料理と、心に響くような新しい味に出会えるからです。
祇園 岩元には、カウンター席と接待などにも使える個室もあり、季節を大切にした料理を堪能することができます。
日本料理というと、魚料理が中心というイメージをお持ちではないでしょうか。
岩元さんには、近江姫和牛を使った料理などもあるので、お肉派の方にも満足できるお店だと思います。
コース料理は、夜が1万円以上、お昼は6千円台からと、”超”有名料亭と比べれば、お手頃価格と言って良いでしょう。
しかし、気軽に楽しむ♪という訳にはいかないですね😅
京都料亭 祇園 岩元
京都祇園岩元監修 おせち匠
わが家ではお正月になると、最低10種類以上のおせちを用意しています。
様々なおせちを食べ比べるのですが、通販おせちの中でも人気の高いものは毎年味を確かめることにしており、その一つが「匠本舗」のおせち。
今回は、匠本舗の販売実績No.1!おせち『匠』をご紹介致します。
おせちは、12月30日に届きました。
匠本舗は、通販おせちの老舗だけあって、三段おせちのお重にジャストフィットの発泡スチロールの外箱入り。
お重を取り出すと、下には大きな保冷剤が入れられていました。
これなら、おせちが傷む心配はありませんね♪
お正月用の割り箸5本付き。
助かります!
一段ごとにラッピングされています。
届いてから食卓に並べるまでに、せっかくのおせちが乾燥してしまうこともありません。
『おせち匠』のお品書きは、カラー写真と詳しい解説付き、しかも大判サイズという至れり尽くせり!
料理名だけが羅列されているというのが一般的な「お品書き」ですよね。
このように、お重の中身と「お品書き」の写真を見比べられるから、お料理とその特徴が分かりやすかったです。
【重箱のサイズ】
約19.6cm×19.6cm×5cmです。
500mlサイズのペットボトルと並べてみました。
ペットボトルと、ほぼ同じ位の大きさです。
※おせち料理の内容(お品書き)は、最新版に更新しています。
【一の重】最新版に更新
1.帆立明太和え
2.甘栗甘露煮
3.紅芋金団
4.金箔黒豆
5.千種焼き
6.くるみ甘露
7.田作り
8.鰆昆布〆
9.ロブスター旨煮
10.海老錦手まり
11.甘栗と小豆のクリームチーズ
12.キングサーモン幽庵焼き
13.金柑蜜煮
14.紅白手毬しぼり
15.紅梅かんざし
【二の重】最新版に更新
16.焼き湯葉巻き
17.杏子博多
18.にしん甘露煮 茶巾包み
19.蛤袱紗焼き
20.帆立香草オイル漬け
21.海老艶煮
22.あわび福良煮
23.ごぼうの胡麻和え
24.金目鯛炙り焼き
25.数の子醤油漬け
26.海老塩麴漬け
27.松前漬け
28.手まり餅
29.柚子市松寄せ
30.紅白餅玉松葉
【三の重】
31.一口昆布巻き
32.海老信田巻き
33.若草信田巻き
34.若鶏雲丹田楽焼き
35.スモークサーモントラウト
36.オニオンマリネ
37.牡蠣時雨煮
38.いくら醤油漬け
39.蟹甘酢和え
40.紅白なます 柚子風味
41.真鯛松前焼き
42.蟹爪真丈
43.烏賊黄金焼き
44.帆立西京焼き
45.しいたけ旨煮
46.絹さや
47.梅花人参含め煮
食べてみた感想
京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 『匠』
6.5寸 三段和風おせち
【4品目・3~4人前】
早割価格:9月30日迄14,800円、12月10日迄15,300円。
送料無料
『おせち匠』には、三段重に47品目も入っているので、4人家族でも充分楽しめる量だと思います。
昨今、子供から大人まで一緒に楽しめるようにか、和洋折衷のおせちの種類が増えているように感じますが、そんな中で『匠』は正当派和風おせち。
料亭監修ならではの純和風の料理が主流なので、どちらかというと、大人向けのおせちと言って良いでしょう。
お正月に絶対に食べたい、海老やいくらに数の子、昆布巻きや黒豆といった伝統的なおせち料理が、お重の中に一通り入っています。
一つ一つの食材は、決して最高級とは言えませんが、三段重おせちで1万円台というお手頃価格ですから当然ですね。
高級食材を使ったおせち料理を食べたければ、値段の高い最高級おせちを購入すれば良いのですから。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
祇園 岩元 監修おせち『匠』は、定価18,800円です。
しかし、私はいつも通り「早期割引」期間に予約を済ませたため、4,000円OFFでした。
結局、実際の購入価格は、14,800円(税込・送料無料)
早期割引を利用すれば、1万5千円以下で買えちゃう♪
祇園 岩元 監修おせち『匠』は、色々なおせち料理を少しずつ楽しみたい、おせちの予算は限られているけれど、1万円台でお正月気分を味わいたいという方におすすめです。
美味しいおせちでお正月を迎えたい方には、1万円台ではもったいない!
ぜひグレードアップしたおせちをお選びください。
6.5寸六段和風おせち
【73品目・7~8人前】
定価38,800円 (税込)
送料無料
口コミ評価
4.5点
美味しいと感じる料理や味は、人それぞれ個人差が大きいですね。
美味しさの定義には、日常的に食べているもの影響が大きいと、私は思うのですが、みなさんはいかがでしょうか?
ちなみに、わが家の普段の食材類は、主にオイシックスや成城石井、産直品をお取り寄せしたり、お惣菜などはデパ地下を利用しています。
外食する際は、今でも感染対策の徹底された銘店のみ厳選して利用するよう充分に気を付けています。
★銀座吉兆
ミッドタウンのテラス席で戴いた素敵なランチをご紹介しています。
値段も高めですから、自ずと食材のクオリティや味にも、価格相応の価値を求めてます。
おせち評価も少々辛口かもしれませんが、ご了承ください。
( *・ω・)*_ _))ペコリン.
美味しいおせちの選び方
近年、私と主人が食べて、”値段の割には”と言う前提なしに「本当に美味しかった。」というおせちは、3万円以上のものばかり。
確かに、誰もが知っているような有名料亭のおせちなら、最低でも3万円程度はします。
しかし、お正月には他にも色々と出費が多いですよね。
おせち1つに、そんなに予算は掛けられないと言うご家庭の方が多いのではないでしょうか。
手の届くお手頃価格で買える料亭おせちをご希望なら、『匠本舗』をおすすめします。
中国産主原料、合成保存料・着色料不使用の安全性に配慮されたおせちです。
“値段の割には”という前提条件なしに、心から「美味しい!」と言えるおせちは、私の経験上、最低ライン2万円以上!です。
『匠本舗』おすすめおせち
おせちは一年中食べられるものではなく、年に一度の特別なご馳走です。
お正月の最初に家族みんなで祝うおせちだから、絶対に失敗したくないですね。
匠本舗には、祇園 岩元監修おせち『匠』他にも、老舗料亭から新進気鋭の料亭まで、様々な料亭おせちがラインナップされています。
抑えておきたい高級プレミアムおせちをご紹介致します。
祇園 岩元 監修おせち『海宝箱』
祇園 岩元 監修おせち『海宝箱』
六角二段重 和風おせち
【47品目・4人前】
早割価格:9月30日迄20,300円、12月10日迄20,800円。
口コミ評価 4.4点
岩元監修おせちで比較すると、三段重の『匠』より二段重おせち『海宝箱』の方が、高級食材がふんだんに使われていて値段も高いです。
実際に食べ比べてみると良く分かるのですが、値段の違い以上に美味しさもアップ!
おせちは一年に一度の特別なご馳走です。
ケチらず満足度の高いものを選ぶことをおすすめします。
★祇園 岩元監修おせち『海宝箱』をご紹介しています。
京都岡崎「味ま野」監修おせち『柳凰』
◆京都岡崎「味ま野」監修おせち『柳凰』
高級二段重おせち
4品目 4~5人前
早割価格:9月30日迄50,000円、12月10日迄51,000円。
口コミ評価 4.8点
京都岡崎の地で創業100年という老舗仕出屋の営む京料理「味ま野」さん。
会席料理から、仕出し屋さんならではの旬の食材を使った20種類もの料理の詰まった半月弁当など、幅広く楽しめます。
京都祇園「華舞」監修高級特大重『宝の舞』
京都祇園「華舞」監修高級特大重『宝の舞』
8.5寸三段和風おせち
【60品目・6~7人前】
早割価格:9月30日迄50,000円、12月10日迄51,000円。
送料無料
口コミ評価
4.7点
京都の八坂神社からほど近い祇園の路地に、ひっそりと佇む「祇園 華舞」さん。
まだ30代の若き料理長は、京都で修行した後に海外での経験を得て、新たな発見と共に改めて日本料理の大切さ、そして奥深さを実感したと言います。
基本を大切にした季節の日本料理を堪能できます。
お得な「早期割引」で予約しよう!
匠本舗の場合、同じおせちなのに予約する時期によって、お値段が変わってしまいます。
当然ですが、早ければ早いほど安く購入できます。
匠本舗の「早期割引」の一例
\_(・ω・`)ココ重要!
匠本舗のおせちを購入するなら、早期割引の期間中に予約しましょう。
※予定数に達した場合は、早割価格での販売を終了する場合があります。
★匠本舗で選ぶべきおせちを解説しています。
さて、匠本舗の最大のメリットは、「おせち」と「カニ」を一緒に注文できること。
私も毎年、匠本舗では「おせち」と「カニ」両方購入しています。
主に「ズワイガニのむき身」(ポーションタイプ)と、「生タラバガニ」をお取り寄せすることが多いです。
むき身になったズワイガニなら、下処理不要だからそのまま鍋に入れるだけ!
お雑煮に入れても美味しいです。
生タラバガニは、焼きタラバにしま~す♪
訳あり生タラバでも、とっても美味しいです。
焼きタラバは、生から焼くのがおすすめです。
訳あり蟹は、大人気商品のため品切れのことが多いのでご了承ください。
’24年おせち&カニ最新情報
2024年度のおせち予約は、なんと7月下旬からスタート!各社とも予約開始時期が非常に早まっています。
コロナ以降、人々の行動が活発化し、年末年始の動向にも大きな変化が見込まれる2024年のお正月。各おせちメーカーの競争が激化しているためでしょう。
今年の特徴は、“早期割引”キャンペーンのお得感がアップしていること。
おせち予約は、先手必勝です!
★2024おせち攻略法★
【早割+無料キャンセル対応】のおせちを、早めに予約するのがおすすめです。
’24年度おせち最新情報を順次更新していますので、ぜひご参考になさって下さい。
\(*´ω`*)/注目。o○
おせちは、早割キャンペーンでお得に予約しましょ♪
オイシックス
おせち超早割8%OFF!
早割申込期限:9月29日(金)14時まで
★オイシックスおせち早割徹底解説!
★【まとめ】人気通販おせち早割・キャンセル情報
★Amazonの早割ならおせちが実質30%割引き✨
博多久松(公式)は、早期割引特典はありません。
ECサイトで予約した方が良いですよ。
各サイトのポイント還元、クーポンや各キャンペーンを利用するのが、安くゲットするコツ。今なら、Amazonの早割キャンペーンが断然オトク😉
お正月に欠かせないのは、「おせち」だけではありません。
年末年始のご馳走と言えば、カニも忘れてはいけません。
でも、その「カニ」が、、、かなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★上質なおせちを求める方におすすめです。
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。