今年の「土用の丑の日」(一の丑)は、7月23日(土)。
でも「土用の丑の日」は、夏だけではありません。
秋の土用の丑の日 10月27日(木)
冬の土用の丑の日 1月24日(月)
土用の丑の日と言えば、“うなぎ”ですね。
わが家では日本の色々な産地、うなぎの専門店や料亭・銘店など、様々なうなぎを取り寄せては、食べ比べをしています。
特にコロナ以降、仕事上の会食や接待も無くなったせいか、外でうなぎを食べる機会がゼロに!
そのため、お取り寄せ率が急上昇してしまいました。
金額的には「おせち」が最も多いですが、お取り寄せする数では、実はうなぎが一番多いです。
とっておきの美味しいうなぎのお取り寄せやテイクアウト情報をご紹介致します。
この記事の目次
つきじ宮川本廛のうなぎ
うなぎは産地や大きさ、お店による捌き方や調理方法によっても、味が全く違います。
一般的なのが、「うなぎの蒲焼き」ですが、関東と関西で調理法が異なります。
「関東風」の特徴は、蒸すことで、ふわっと柔らかな食感になること。
私も主人も関東出身なので、うなぎの蒲焼と言えば、「関東風」ですね。
私が今一番気に入っているのが、老舗うなぎ専門店『つきじ宮川本廛』です。
備長炭で職人さんがじっくりと焼いた「鰻蒲焼」は絶品です。
醤油、本みりん、みそ、麹などの発酵調味料で作った「特製たれ」は、すっきりとしていて甘さ控えめ。
甘辛の濃い”たれの味”で誤魔化しているような安い蒲焼きとは違って、宮川本廛のたれは、鰻そのものの味の引き立て役に徹しています。
脂の乗った鰻と特製たれのバランスが、なんとも絶妙✨
やっぱり、うな重やうな丼にして、ごはんと一緒に食べるのが一番美味しいです。
(*˘︶˘*).。.:*♡
宮川本廛のうなぎの蒲焼には、色々と種類があります。
いずれも美味しいですが、強いて言えば、備長炭で焼いた大判サイズは特におすすめですね。
脂の乗ったうなぎそのものの旨味が全然違う!
「鰻の大きさ」と、「火(備長炭)」が、味の決め手になっている事が良く分かります。
当然値段は高めですけど、お店で食べたら2倍以上はしますからね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー.
神田明神下 喜川のうなぎ
創業百二十余年、歴史と伝統を誇る鰻の名店『神田明神下 喜川』
煮切りのたれは、創業以来変わらない江戸前のさっぱりとした味が特徴です。
脂の乗った鰻ですが、たれのせいか後味がさっぱりと。
ふわっと柔らかく、鰻そのものを味わいたい方におすすめです。
今年は江戸前の美味しい「うなぎの蒲焼き」を選んでみてはいかがでしょう。
なお、期間によっても取り扱い商品は異なりますので、ご了承ください。
大丸松坂屋オンラインストア |
高島屋オンラインストア |
◆うなぎのお取り寄せ | 【高島屋限定あり】 |
ECサイトでも一部お取り寄せできます。
冷凍うなぎの美味しい食べ方
お取り寄せの場合は、『冷凍うなぎ』が殆どですから、自宅で温めなくてはいけません。
レンジで温めることもできますが、温まり方にムラがあったり、うなぎが乾燥してしまいジューシーさが損なわれてしまうので、余りおすすめできません。
私は必ず湯煎にして温めています。
あと、もう一手間で絶品(oゝД・)b
温まった後にトースターで軽く表面を焼くと、香ばしさが加わって更に美味しくなります。
トースターがない時は、フライパンでもOK。
そのまま蒲焼きとしても、うな重やうな丼にしても美味しく戴けます。
美味しいうなぎのお取り寄せ情報
うなぎの選び方って、難しいですよね?
「大きいうなぎが安く買えた!」と喜んだものの、皮がゴムのように固かったり、そもそも鰻の味すらしなかったという事にも成りかねません。
うなぎは、ケチってはダメです!
最低限「国産」表示のものを選んでください。
私は、大きいことや国産を謳っていながら、相場の値段より安いうなぎには、絶対に飛びつかないようにしています。
コスパを売りにしているうなぎほど、危険なものはありません。
私は幸か不幸か、数々の失敗を重ねた結果、「うなぎの美味しさは値段に比例する。」という事を身を以て知りました。
うなぎのお取り寄せには余り詳しくないという方には、百貨店をおすすめすることが多いですね。
取り扱い数が多く、万一の時にも真摯に対応してくれる大手百貨店なら、まずハズレる心配はありません。
でも、それなりにお値段が張るので、予算的に難しいという方におすすめなのが、成城石井のオリジナル国産うなぎです。
成城石井オリジナル 国産うなぎ蒲焼セット
《セット内容》 |
●成城石井オリジナル 国産手焼うなぎ蒲焼 1食分
●成城石井 鹿児島産 鰻蒲焼 1食分×2個 |
有名なうなぎ専門店の味とまで行きませんが、温めるだけで美味しく戴けます。
おうちで愉しむには充分です。
スーパーのお安い蒲焼とは流石に比べ物になりません。
(○´∀`人´∀`○)ね~
※数量限定となっていますので、終了・完売の際はご了承ください。
蒲焼き以外のおすすめのうなぎ
定番の「蒲焼き」以外にも、うなぎを使った美味しいお取り寄せ品があります。
素材や味と視覚的な美しさなど、総合的に鑑みて厳選したら、有名処の老舗料亭ばかりになってしまいました。
こちらの写真は、京都の老舗「美濃吉」の『鰻の飯蒸し』です。
手の平サイズの籠に入った『飯蒸し』は、食べ方も簡単。
そのままレンチンするだけ!
上品な味わいと見た目の華やかさ、手間なく簡単に食べられると、三拍子揃った逸品です。
お中元など、ちょっと気の利いた贈り物としてもおすすめです。
※季節商品のため終了の際はご了承ください。
大丸松坂屋オンラインショッピング
祝い膳・季節商品他、お取り寄せ各種 |
うなぎの棒寿司を始め、京都の有名料亭『たん熊北店』のお取り寄せ品がラインナップしています。
【大丸松坂屋】たん熊北店お取り寄せ
★たん熊北店『うなぎ棒寿司』
★菊乃井のうなぎと鱧(ハモ)
土用の丑の日には、飛び切り美味しいうなぎをお取り寄せしましょ♪
ファイトォー٩( •̀ω•́)و