乃が美のパンが、値上がりしました。
公式発表をそのまま引用します。
ご参考になさって下さい。
価格改定のお知らせ
2021年11月13日
いつも、乃が美をご利用いただき、誠にありがとうございます。
創業以来8年間、企業努力にて値上げをしないよう精鋭努力してまいりましたが、このたび原材料の高騰によりやむなく12月1日より価格改定せざるを得ない状況となりました。
この機会にさらに美味しく、風味ある「生」食パンを追及いたします。
何卒、ご理解頂けますようお願い申し上げます。
〈対象商品〉
レギュラー(2斤)972円
ハーフ(1斤)486円
スライス各種486円
〈価格改定日〉
2021年12月1日(水曜日)から
価格改定に伴い、乃が美公式オンラインショップでのお取扱い商品の金額を12月2日にお届けの商品より価格改定させていただきます。
〈対象商品〉
レギュラー2本 1,944円(税込)
レギュラー3本 2,916円(税込)
レギュラー1本+ジャム3本セット 4,212円(税込)
レギュラー2本+ジャム3本セット 5,184円(税込)
【ギフトセット】レギュラー1本 ジャム3本セット ギフトボックス[大] 4,542円(税込)
【ギフトセット】レギュラー1本 ジャム2本 ギフトボックス[大] 3,462円(税込)
【ギフトセット】レギュラー1本 ジャム1本 珈琲[5袋] ギフトボックス[大] 3,462円(税込)
【ギフトセット】レギュラー1本 珈琲[10袋] ギフトボックス[大] 3,462円(税込)
高級食パンで有名な乃が美の生食パンは、一体どれくらい売れているかご存知ですか?
日本全国の店舗で多い日には、一日に20,000本以上も売れているのだそうです。
最高級のカナダ産小麦粉100%のオリジナルブレンドは門外不出。
焼かずに美味しく食べられる「生食パン」に拘り、一つ一つ丁寧に焼き上げられています。
幅広い層に愛される「乃が美」の食パンの特徴は「耳まで柔らかい」こと。
子どもからお年寄りまで喜んでもらいたいとの思いから、「耳まで柔らかい美味しいパン」を目指し、独学で2年もの時を重ねた末に完成したものです。
「乃が美」の食パンは、決して、初めから順風満帆だったわけではありません。
2013年に大阪府に本店がオープンしましたが、実は初日に売れたのは、わずか30本だけだったそうです。
それがいつしか行列ができる店と評判になり、今や数々の輝かしい受賞歴を重ねるまでに急成長を果たしました。
耳まで柔らかく、しっとりとした口どけの良さやもちもち食感や、喉に引っかからない口どけの良さ・・・一度食べたらやみつきなってしまうという方が続出しているとか。
乃が美の生食パンは、スーパーで売っている食パンや、ご近所のちょっとしたベーカリーの食パンと比べると高めのお値段です。
では、一日に2万本も売れるという人気の秘密は、一体どこにあるのでしょう。
そして、高級食パン「乃が美のパン」は、本当に美味しいのでしょうか?
この記事の目次
乃が美のパンのこだわり
◆食パンの原材料
小麦粉・乳等を主要原料とする食品・砂糖・マーガリン・バター・ハチミツ・食塩・パン酵母(ドライイースト使用)
◆「生食パン」のカロリーは 、100gあたり290kcal (1斤:340g以上)
◆消費期限は、製造日含む4日間
※常温(20~25度)を超える季節は、保存期限に関わりなく早めに、もしくは冷凍保存を推奨しています。
「パンは生き物」だから・・・
乃が美のお店は、いまや日本各地に100店舗ほどもあります。
その各お店ごとに、月に一度の頻度でパンを本店に送り、味にぶれがないかをチェックするのだそうです。
乃が美がマーガリンを使う理由とは?
「マーガリンを使った高級パン?」
「高級パンというなら、マーガリンではなくバター、しかも発酵バターやカルピスバターじゃないの?」
マーガリンで焼き上げた高級パンというのは、どうしても相容れない感じがするのは私だけ?
乃が美の食パンにマーガリンを使う理由
「生」食パンに自然な乳のコクが出るようにと考えられたもので、更に、小麦粉や蜂蜜の素材の風味を極限まで引き出すには、バター100%では難しいのだそうです。
乃が美オリジナルの高級マーガリンは、「乳化剤・着色料・保存料・香料無添加」
さらに、トランス脂肪酸を低減し、バターよりも低い設定にしているそうで、食べる人の健康にまで配慮されたマーガリンでした。
スポンサーリンク
乃が美の生食パンを食べてみた
封を開けた瞬間、小麦の香りというよりも、どちらかというと甘さとマーガリンの香りの方が優勢でした。
「まずはそのままちぎって・・・」というくらいですから、手でちぎってみました。
予想以上に柔らかく、確かにパンの耳ではないような柔らかさなので、耳から手で簡単にちぎることが出来ます。
ふわふわのモチモチ食感が楽しめます。
このように、大きくちぎる時は問題ないのですが・・・
もっと小さくちぎろうとすると、柔らかいので、パンが思った以上に潰れます。
潰れたところは、せっかくの柔らかさが台無しになるので、自慢の口どけも悪くなりますから、お気を付けください。
実際にパンを口に入れると、確かに今までにないほどの口どけの良さを感じます。
「焼かずに、生で食べて欲しい」と仰るように、やわらかく甘みの強いパンです。
どうしても、小麦よりも生クリームというより、マーガリンの風味が際立っています。
昔どこかで食べたことのあるような懐かしい感じがしましました。
ベーカリーには、それそれ使っている酵母の種類やその特徴などで、お店独自の個性が出るものです。
しかし、「乃が美」のパンは、ある意味クセのない、真っすぐな柔らかくて優しいパンです。
食べ比べるために、手ではなくナイフで切って「トースト」してみました。
とても軽いです。そして、焼いても耳まで柔らか(^^♪
確かに、もともと小麦の風味が薄いためか、トーストすると「生食」で感じていた重厚な甘さが薄れた感じがします。
「乃が美」さんには、パンに合うオリジナルの特製ジャムもあります。
特製ジャムをパンにつけて食べてみました。
やはり、どこか懐かしい「ザ・いちごジャム」の味でした。
これはきっと、我が家で「日本の復興支援のために!」と言い訳しては、各地の名産の果物を使った飛び切り美味しいジャムを、色々とお取り寄せしては食べているせいかもしれません(^^♪
さて、食パンの一番の美味しさは、「パンの耳にアリ」というワガママな私です。
片や、「乃が美」のパンの一番の特徴は、みんなの求める「耳まで柔らかいパン」なのです。
旨味の凝縮していない「パンの耳」は、何とも物足りなく感じてしまうのは致し片なしということで・・・
天然酵母パンの重厚さ、ハード系のパンの深い余韻のある味わいなどとは、対極にあるのが、「乃が美のパン」です。
目指しているのは、口に入れたら溶けていくような、究極の柔らかなパンなのでしょう。
乃が美の食パンが愛される理由
『乃が美の食パン』は、2016年「パンスタ」主催の『パンオブザイヤー 食パン部門 金賞』を受賞されています。
一般の方々が「美味しい」とか、「気になるパン」という視点で選出されてると考えられます。
さらには、『Yahoo!検索大賞 食品部門賞』受賞
「Yahoo!検索大賞とは」、前年と比べてもっとも検索数が急上昇したワードに与えられるある賞です。
中でも「乃が美」さんは、食品のカテゴリの中で、2017年から3年連続で受賞されています。
多くの方に認知され注目されたことの何よりの証です。
スポンサーリンク
『乃が美』さんは、パンスタの「パンオブザイヤー金賞」、「Yahoo!検索大賞」など、わたしたちと同じ目線の一般人に注目されているという点が際立っています。
誰からも愛されるパン
乃が美のパンは、子どもから高齢者まで、誰もが食べられる食パンを目指しています。
「普通の人々から愛されるパン」
これが、乃が美の食パンの特徴です。
職人肌のこだわりの逸品というよりも、みんなに愛されるパンと言えるのではないでしょうか。
超高齢社会を迎えた日本では、「乃が美」の柔らかな食パンを必要とする人は増えていくでしょう。
固いものを好まない子どもでも、「乃が美の食パンなら喜んで食べてくれる」そういうご家庭も多いのだとか。
噛めば噛むほどに味わい深い固いフランスパンや、黒くてどっしりと日を追うごとに味の変化していくドイツパンを愛する人。
乃が美の柔らかいパンが好きな人や、昔ながらのコッペパンが美味しいと感じる人。
パンの好みは人それぞれですが、この豊かな日本であれば、どちらのパンも自由に選ぶことも容易に手に入れることも出来ます。
多様性に富んだこの国の食文化は、日本そのものを象徴しているように感じます。
柔らかな食パンも、どっしりとしたハード系のパンも、それを求める人がいつでもどこでも好きなものを選べることって、とても幸せなことだと思いませんか?
食と同じように、子ども大人も、高齢者も・・・どんな人でも一人として同じ人間は存在しないのです。
それぞれの多様性を認めて共存できる社会こそ、幸せなんだと思います。
乃が美の生食パンの予約・全国発送について
乃が美のパンを確実に手に入れるために、事前予約をおすすめします。
ただしネットでは予約は不可。
各店舗にて、店頭もしくは電話受付のみです。
※電話受付も営業時間内に!
予約時の必須項目
1.名前
2.連絡のとれる電話番号
3.希望の数量(本数)
4.受け取り予定日・受け取り時間
全国発送について
乃が美では、全国発送に対応しています。
ネットには対応していませんので、ご注意ください。
◆発送に関するご連絡先
発送受付センター
TEL:06-7777-2458
受付時間 【10:00~17:00】
定休日 【 日・祝】
12/29~1/3までは休業です。
※クレジットカード不可
※「はなれ」一部の店舗では、県内発送のみ対応可能店あり。詳しくは最寄りの店舗にご確認ください。
スポンサーリンク
東京で美味しい食パンNo.1は、セントル・ザ・ベーカリーです。
ネットでお取り寄せできるおすすめの食パン情報
★俺のEC最新情報★
初めての方は、今がチャンス!
会員登録(無料)するだけで、すぐに使える300ポイントがプレゼントされます。
お見逃しなく・・・
※ポイントサービス終了の際はご了承下さい。
お得なサブスク
1.俺のベーカリー Cube食パン定期便
2.俺のスープ定期便
初月は半額です。
★高匠の湯種食パン
★椿屋珈琲の生食パンもネット通販で購入できます。
★お取り寄せパンNo.1は、Pan&(パンド)です。
子どもから高齢者まで誰もが美味しく食べられるパンがみつかります。
各ECサイトでも有名店の食パンがお取り寄せできます。
(*ˊᗜˋ*)/✧*゚+.♡♥