毎朝の洋服選びって、けっこう大変ですよね。
あらかじめ用意していたコーデなのに、朝起きてみたら、予想外の激寒だった!
まぁ、そんなこともあります。。。
洋服のコーデは、何パターンか用意しておけば、何とか乗り切れますよね。
でも、意外と困るのが、バッグと靴のコーデだったりしませんか?
「うわ~、この服に合う靴が無いじゃん!」
「なんだか、バッグだけが浮いて見えるぅ~」とかね。
私が仕事で出掛ける時は、PCや書類など、持ち物が多くなります。
「仕事用バッグ」は、2つだけ!
用途と服装に合わせて、使い回しています。
以前は、「仕事用バッグ」1つに、お財布やスマホにメイク用品に・・・と、全部詰め込んでいました。
しかし・・・
ちょっと休憩がてらコンビニに行ったり、トイレに行ったりしますよね。
一つのバッグにすべて詰め込むと、わざわざデカい仕事用バッグを抱えてトイレに行くことになります。
生憎、トイレの個室が狭かった時には、大きなバッグが邪魔をします。
出入りの際に、ドアノブにバッグの持ち手が引っかかっちゃたりしてね
個室にバッグを掛けるフックがなかったりすれば、ホントひと苦労です。
最近では、仕事用バッグとは別に、程よいサイズの軽めのバッグを持つようにしました。
入れるものと言えば、仕事グッズ以外の、お財布やスマホ、ハンカチやちょっとしたメイク道具など、ごく普通のお出かけ時の荷物ですね。
もちろん、仕事の時のセカンドバッグとしても、休日のカジュアルバッグにも、両方兼用できることがベストです。
多くのモノを持つと、どうしてもモノに振り回されます。
やはり、バッグだって”少数精鋭”と行きたい。
仕事の時にも
そして、普段着にも
いろいろな服装に合う「万能なバッグ」とは?
シンプルなデザインと色、個性的過ぎないことも大事です。
最近ご愛用のバッグは、こちら(*・ω・)σ
マルイのウェブチャネルで、『マルコとマルオの7日間』期間中に購入したコムサのバッグです。
定価5,500円(税別)なのですが・・・
1,000円OFFクーポンと、更に『マルコとマルオの7日間』のエポスカード10%優待
定価5,500円⇒4,455円と、19%割引きとオトクに購入しました。
サイドにポケット付き
手提げ&ショルダーの2WAYタイプ
ショルダー部分は、外すことができます。
何年も使うというより、使い切るつもりなので、素材は合皮。
表面はスエードです。
高級感には欠けますが、仕事の時のセカンドバックとしても、休日のカジュアルコーデにも合うという視点で選びました。
「使い切る」といっても、2~3年くらいは、使えちゃうかな(^^♪
私の”普段着”と言えば、ユニクロや無印良品、デニムなどのカジュアル路線です。
自然と、スニーカーを履くことが多くなります。
今年は、「無印良品」で買った『軽量ソール ニットスニーカー』を愛用しています。
このニットスニーカーは、とっても軽いんです。
履いていることを忘れてしまいそうなくらいにね。
お陰で、他のスニーカーが履けなくなってしまったんだけど・・・
私が買ったのは、「ダークグレー」です。
デニムだけじゃなく、色々とカジュアルなコーデに使えることを優先しました。
ニットスニーカーには、もう1色「ブルー」もあります。
実は、主人が買ったのが、同じ『軽量ソール ニットスニーカー』のブルーです。
このカラーなら、インディコブルーのデニムによく合います。
※写真のデニム:無印良品オーガニックコットンストレッチデニムスキニー【メンズ】
ニットのやわらかな編み目や素材感もおしゃれ
履き心地の良さ、デザインともにお気に入りです(^^♪
実は、同じニット素材の『バレエシューズ』も、すご~く気になってるんですよねぇ
例えば、こんなデニムスカートに、ぴったりでしょ?
★無印良品を「マルコとマルオの7日間」でお得に買う方法は、こちらで解説(。・・)σ
さて、私も時々、スニーカーでは合わない服を着ることだってあります。
そういう時のために、どんな服にも合う『靴』が1足あると、とても助かります。
毎年、仕事でもカジュアルな服装にも合う、2~3シーズン履いて、そのまま履きつぶしてしまう、『履きつぶし用の靴』を用意しています。
たくさんの靴を持つよりも、たった1足の万能靴が、慌ただしいお出かけ前を助けてくれます。
仕事や通勤用にも、カジュアルな服にも合う『靴』とは?
「履きつぶしてしまうのだから・・・」と言って、何でも良いわけではありません。
一番大切なことは、もちろん履き心地です。
ヒールはせいぜい2~3cmまで。
どんなコーデも、ほぼ網羅できるオーソドックスなデザインと色。
仕事や通勤はもちろん、カジュアルなお出かけの時も、スカートでもパンツでも、なんでも合う靴がベスト。
秋冬だと、黒やダークグレー、ブラウンやベージュ系などがおススメです。
どんな服にも合わせやすく、おまけに汚れも目立ちません。
私の場合、服が黒やダークグレー、ネイビーあたりが多いので、ブラウン系の靴だと浮いてしまうことがあります。
つい、靴も黒っぽい色を選んでしまいますね。。。
今年の秋冬シーズン用は、この1足です。
今年は、より楽ちんなヒールの無い、ブラックのパンプスにしました。
スウェード素材のオーソドックスなデザイン。
一番の決め手は、履き心地でした。
靴底は、ズバリゴム!
滑り難いことも重要でしょ
中敷きが柔らかいクッションなので、歩く時のかかる足の衝撃を和らげてくれます。
デザインのポイントは、足をきれいに見せてくれるフロント部分の「Vカット」
「走れるパンプス」という、キャッチコピーだったのですが、ホント走れます。
靴は、足に負担のかからないことが一番です。
マルイの「ウェブチャネル」で、じっくりと家で試し履きをしてバッチリだったのでそのまま購入しました。
定価5,900円(税込み)⇒3,960円
トリプル割引きになりました。
①くつ総選挙ベスト10入り商品のため、1,000円OFFキャンペーン対象
②「エポスカード会員」期間限定500円OFFクーポン対象
③マルコとマルオの7日間「エポスカード」優待10%OFF
履きつぶしてしまっても、ぜんぜん惜しくありません(^^♪
例えば、今日の洋服には、「スニーカーではカジュアル過ぎる」とか
「ブーツではちょっと重くなり過ぎる」とか
そんな時、シンプルな黒のパンプスがあれば、ほとんどのコーデに対応できます。
この黒のパンプスだったら、パンツもスカートもOKでしょ?
カジュアルスタイルから、仕事や通勤用にも対応できます。
出掛けようとした時に、「合わせる靴がない、どうしよう!」
そんな心配がなくなります。
バッグと靴のカラーや素材感を揃えておけば、バッグ&シューズのベーシックコーデになります。
私の場合、洋服の系統が、黒やグレー、ネイビーなどが多めです。
バッグや靴も、おのずと同系色になりますね。
ただし、バッグは真っ黒にならないよう、グレーを基調にしたものを選びました。
これが、今シーズンの【バッグ&シューズ】のベーシックコーデです。
う~ん、困った時に、悩まないで済む「お助けコーデ」かな?
バッグや靴が決まらず、出掛る前に慌てたり、ブルーな気分で家を出ること、ありませんか?
一日のスタートは、気持ち良く行きたいですよね。
自分の洋服の色やデザインの傾向に合わせて、そのシーズンの【バッグ&シューズ】のベーシックコーデを用意してみてはいかが?
出来るだけ少ないアイテムで着まわしたい方には、おススメです。
そして私は、お買い物の時間だって、バッサリ!断捨離派
特に『靴』を購入する時は、マルイの通販「ウェブチャネル」です。
「通常送料は200円」ですが、『靴』を1足でも購入すると、「送料無料」になります!
しかも返品送料も無料なので、おうちでじっくり試着ができます。
送料無料でくつの試着ができる!
「ウェブチャネル」なら、『靴』はたった1足でも「送料無料」なんです。
でも、購入時の送料無料だけでなく、「返品送料」だって無料なのです。
※セール品の返品送料は自己負担です。
返品送料も無料だから、気軽に注文して、おうちで靴の試着が出来きます(*’∀’人)
家なら、朝昼晩と時間や日を変えて試着することが出来ますよ。
一日の中でいつでも試し履きできるので、疲れた時やむくんだ状態の時の履き心地も、あらかじめ確認することが出来ます。
しかも、手持ちの洋服とのコーディネートを確かめられます。
やっぱり、靴を買うなら、マルイ『ウェブチャネル』です。
靴を買う時はいつでも「送料無料」
マルイのネット通販「ウェブチャネル」で靴を購入する時は、他に洋服やバッグを買っても、いつでも送料が無料になります。
「靴」さえ一緒に注文すればOK!
しかも『ウェブチャネル』なら、靴の「返品送料」も無料です。
ネットで「靴」を買うなら、断然!マルイ「ウェブチャネル」です。
「エポスカード」会員なら、『靴』を買わなくても送料無料?
「店頭受け取り」なら、更に『エポスポイント』までもらえるのでお得です。
おっと!
また、お得なクーポン情報だわ✼✿(ღ✪v✪)。゚*✼.。✿♥
「エポスカード」でいっぱい得しよう!
そろそろマルイの「マルコとマルオの7日間」が気になる頃ですね。
マルイ「マルコとマルオの7日間」の期間中に、マルイとモディのお買い物で、『エポスカード』を使うと、何度でも10%割引きになります。
ネット通販「ウエブチャネル」でも、もちろん10%割引です。
エポスカードは年会費無料なのにオトク感いっぱい!
『エポスカード』は、年会費永年無料!
「マルコとマルオの7日間」を筆頭に、様々なキャンペーンがあり、通販サイト「ウェブチャネル」や「マルイ」、「モディ」でもオトク(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ちなみに、申込み後のカード受け取りは、郵送なら約1週間ほどかかりますが、マルイ店舗での受け取りなら、最短当日だってOKです。
主人がエポスカードをネットから申し込みをしたら、わずか1分後に「カード発行OK」のメールが届きました。
わずか1分で、クレジットカードの審査が完了するなんて、世界最速なのでは!?
速攻、ウェブチャネルでお買い物できちゃう♪
店頭に行けば、即日カード発行してもらえるなんて、、、😍
必ず、ネットから↓↓↓申し込んで≪ネット限定★入会キャンペーン特典≫をしっかりゲットしてください。
すぐにカードを受け取りたい方は、入力の際に「店頭・施設受取」を選べば、最短で「当日受け取り」も可能です。
※エポスカードには審査がありますので。予めご了承ください。
年会費無料の『エポスカード』
のもう一つの魅力は、優待が豊富なこと。
この優待がとってもオ・ト・ク♪♪
レストランやカフェで優待があるお店が、なんと全国2,000店もあります。
私は、マルイの年4回のお得な「マルコとマルオの7日間」だけでなく、日常的に「エポス優待店」を利用しています。
chu♥(人´3`)⌒♡
つい最近も、千疋屋総本店のフルーツパーラー KITTE丸の内店で美味しいフルーツを戴いて来ました。
『千疋屋総本店 KITTE丸の内店』は、エポスカードの優待対象店です。
エポスで常時5%割引き✨
※フルーツパーラー利用時5%OFF。物販は対象外
東京駅直結の『KITTE丸の内』では、毎月20・21・22日「KITTEの日」に、エポスカードを利用すると、5%OFFになります。
■期限~’24年2月まで
※請求時に5%OFFになります。
※一部対象外商品・ショップあり
更に、もう一つの魅力は、投資信託もお得に買えること。
もちろん、私kaoruも参戦中!
「投資」って、やってみたいけど、ちょっと敷居の高いイメージがありますよね?
そんな方には、エポスカードで、投信デビューがお薦めです。
もちろん、ポイントも貯まりま~す。
賢い女子のみなさん、必見です!
持ってるだけで得する「エポスカード」のメリット&デメリットは、こちらで説明してます。