おせちをこよなく愛する私は、お正月におせちの食べ比べをすることが新年の恒例行事。
毎年様々なメーカーやミシュランの星を獲得しているような有名料亭さんの生おせちを取り寄せては、おせちの味や盛り付けなどを細かく評価しています。
今年のお正月、わが家では約20種類ものおせちを食べ尽くしました。
おせちを食べるだけでは飽き足らず、人気おせちの監修を手掛ける料亭や実際にお店で出される料理一つひとつの味や盛り付け、料理に対する考えや姿勢にも注目しています。
千葉から京都の名店にまで、遥々500km以上の道程を新幹線に乗って越境することもしばしば。
これって、もしかして完全にオタクなのでは!?
おせちが好き過ぎて、一年中おせちのことを考え続けて、いつしかオタク化してしまったようです。
■おせちは、特別なものだから・・・
何時でも何処でも好きなものが簡単に手に入る現代に於いても、『おせち』だけは年に一度、お正月にしか食べるチャンスはありません。
いつもと違った特別感、思い出に残るような『おせち』を選ぶべきだと思うのです。
しかし、ネット通販だけでも相当な種類のおせちが出回っており、普段馴染みのないものだけに、どれを選んだら良いのか分からないという方が殆どではないでしょうか。
みなさんは、何を基準に『おせち』を選びますか?
日頃の食生活が「業○スーパー」や「イ○ン」、B級グルメ好きの方が「美味しい、おすすめ」と紹介していても、年に一度たった1つの『おせち』を食べた感想では全く参考になりません。
基準も明確でない口コミを鵜呑みにして『おせち』を選ぶのはとても危険です。
一方、おせちオタクの私の感想や批評は、少々辛口かもしれません。
しかし、通販で人気のオイシックスから有名料亭に至るまで、毎年様々なおせちを食べ比べた上での感想や批評です。
みなさんの大切な”おせち選び”に役立てて頂ければ幸いです。
オイシックスのおせち料理は、毎年見直されリニューアルしています。
ここに掲載しているおせちの写真は、私が実際に購入した時のものです。リニューアル後の料理とは異なるものがありますのでご了承ください。
この記事の目次
DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)オードブル
昨今おせちは、和洋折衷、和洋中などの、定番の和風おせち料理とローストビーフやエビチリといった、子供から大人まで楽しめるメニューをセットにしたり、洋風や中華風にアレンジを加えた、食べやすい料理をお重に詰め合わせたおせちが増えています。
オイシックスのオードブルの特徴は、高品質な食材を惜しみなく使った本格的な料理であること。
そして、オードブルに表現される料理の世界観を大切にしていることです。
世界中からおいしいものだけを集めた、食のセレクトショップを展開するDEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)。
オイシックスとコラボしたオードブル(洋風一段重おせち)が人気です。
私は数年前、ディーン&デルーカのオードブルを初めて見た時は、想像以上におしゃれだったので、思わず「おせちに見えな~い!」と言ってしまったくらいです。
ワインやシャンパンに合わせるのにぴったりのお料理が美しく詰められ、そこには、ディーン&デルーカの世界が広がっていました。
もちろん、見た目の美しさだけじゃなく、素材も味も本格的で美味しく戴きました(^^♪
わが家ではオイシックスのおせちだけでも、毎年3種類くらいは食べています。
ここ最近では、最高級おせち瑠璃から上慶梅や上高砂極み、各種他のオードブル、等など。
実は、ここ2~3年ほどは、他のおせちの味見で忙しく(?)、ディーン&デルーカのオードブルはご無沙汰でした。
オイシックスのおせちは、毎年メニューが見直され、必要に応じてリニューアルしています。
2023年のメニューをチェックしたら、随分とブラッシュアップされているようです。
新作オードブルの完成度は、更に高まっているはず。
ディーン&デルーカオードブルの2023年版メニューを調べてみた
たった2~3年くらいしかたって無いのに、随分と変わっていました。
フォワグラなんて入っちゃっているし(笑)
例えば、年の瀬にオードブルをつまみに、ワインやシャンパンを傾けながら、一年の出来事を大切な人と静かに語り合う、、、そんなシチュエーションにもぴったりです。
全メニュー内容
1.レンズ豆と塩豚のパテ・アンクルート
内容量:3切
塩豚とレンズ豆を鶏レバーとともに混ぜ込み、パイ生地で包んで焼き上げたパテ・アンクルート。
スパイスとハーブの香りが詰まったパテは、ワインと一緒に楽しんでいただきたい一品です。
2.海老のパプリカマリネ
内容量:5尾
香味野菜の香りをシェリービネガーにうつし、殻付きの海老をそのままマリネにしました。さっぱりとした酸味と、パプリカとシェリービネガー独特の香りが食欲をそそります。
3.ホタテと金柑のタブレ
内容量:1カップ
アップルビネガーを効かせて蜜煮した金柑と、香ばしく焼き目をつけたホタテ貝柱に、隠し味にカレー粉を加えたアサリのブイヨンで炊いたクスクス、オレンジのジュレを合わせて盛付けました。
4.ヤリイカとプチトマトのバジルマリネ
内容量:1カップ
あさりブイヨンで柔らかく火入れしたヤリイカを、バジルとアンチョビの香りを移しながらマリネしました。セミドライにしたプチトマトと共に、白ワインにも合うアペタイザーに仕上げました。
5.フォアグラのパテ パッションフルーツのソース
内容量:1器
ブランデーを加えてパテにしたフォアグラに、パッションフルーツのソースをかけ、ピスタチオをあしらいました。クラッカーやパンに塗ってお楽しみいただくのもおすすめです。
6.真ダコのトマト煮
内容量:1カップ
イタリア・ナポリの定番「タコのトマト煮込み」。トマトをたっぷり使ったトマトソースで、国産の真ダコをじっくり煮込みました。
7.豚肉のポルペッティーニ
内容量:1カップ
シンプルに豚肉と鶏肉で仕上げたイタリアの肉団子。玉葱と白ワインビネガーで仕上げた甘酸っぱいソースを合わせ、さっぱりとお召し上がり頂けます。
8.黒毛和牛のローストビーフ(黒コショウ付き)
内容量:4枚
黒毛和牛をじっくりと時間をかけてローストし、柔らかく仕上げました。別添えの黒胡椒と共にお召し上がりください。
9.広島県産牡蠣のローズマリーのマリネ
内容量:5個
ローストした広島県産の牡蠣を、ガーリックオイルとローズマリーで香り豊かにマリネしました。グリーンオリーブとの相性も良く、スパークリングにも合わせやすい一品です。
* * *
オードブルは、他のファミリー向けのおせちとは一線を画す大人が楽しむための逸品。
素材の質も料理の完成度も高く、「美」と「味」の至福のマリアージュをという、DEAN&DELUCAの世界感を一つのオードブルの中に体現しています。
オイシックス DEAN&DELUCAオードブル
イチオシ!高砂×DEAN&DELUCAオードブル
新年最初の祝いの席に、洋風オードブル1つだけと言うのは、ちょっと物足りない気がしませんか。
お正月には、伝統的なおせち料理も味わいたいですよね。
ψ(・ω´・,,ψ
上の写真は、オイシックスで長年に渡り、定番おせちとして君臨している人気の二段重おせち「高砂」です。
おすすめは、『高砂×DEAN & DELUCAオードブル』のセット。
二段重「高砂」と「DEAN&DELUCAオードブル」とを組み合わせたおせちです。
「高砂」は、和洋折衷の子供から大人まで年代を選ばずみんなが楽しめる万人向けの味が特徴的。
一方、「DEAN&DELUCAオードブル」は、ワンランク上の食材と本格的な味わいが楽しめる大人向け。
『高砂×DEAN&DELUCAオードブル』セットを選べば、三段重のおせちとして、多世代一緒に楽しむことも、または大人だけでもと、様々なシーンに対応できます。
しかも、単品で購入するより2千円以上もオトク♪
『冷蔵おせち』のからくりを暴露!?
オイシックスのおせちを、もっと安く買う方法
オイシックスでは、おせち購入にも「Oisixポイント」が貰えます。
食材宅配サービスを利用すると貰える「Oisixポイント」も共通なので、おせち購入時に使えますよ!
わが家はオイシックスの宅配やおいトクサービスで貯めたOisixポイントを、年末にまとめて使うと決めています。
年末年始は何かと出費の重なるシーズンですからね(∀`*ゞ)テヘッ.
わが家の場合、【おせちの早割+Oisixポイント】で、いつも最低でも10,000円以上安くおせちを購入しています。
もし、まだオイシックス会員で無い方なら、初回限定の「Oisix お試しセット」利用後に入会(入会・年会費無料)すると、様々な手厚い入会特典が受けられ本当にオトクです。
たとえ定期宅配をストップしても退会せず、欲しい物がある時だけスポットで購入したり、「産直おとりよせ市場」を利用する方法もありです!
【初回限定】オイシックスのお試しセット
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★通販おせち人気上位3社の味対決!
※当ブログに掲載している写真や記事はオリジナルです。無断転用禁止