※アフィリエイト広告を利用しています

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当を食べてみた。お試しセットのメニューを写真で紹介

冷蔵のお弁当宅配サービス部門では、10年連続売上シェアNo.1ワタミの宅食が他を圧倒しています。

なんと、累計5億食を突破しています。

宅配弁当と言えば、ワタミの宅食を思い出す方も多いのではないでしょうか。

高齢者食宅配市場11年連続売上シェアNo.1 「ワタミの宅食」

ワタミの宅食には、毎日届けられるお弁当の他に、まとめて宅急便で届く冷凍弁当『ワタミの宅食ダイレクト』もありますよ。

ワタミの宅食ダイレクトは、管理栄養士が考えた栄養バランスのとれた冷凍惣菜をまとめて配送してくれる便利なサービス。

いつでもレンジで温めるだけで、バランスの良い食事が摂れます。

★2022年10月最新情報★

8月に新発売の低糖質の4種のお惣菜「ロカボリック」が好評です。

低糖質だけじゃなく、美味しさにもこだわっている点が人気の秘密。

糖質15g以下で手軽に糖質管理をサポート✨

「ロカボリック」はこんな方におすすめ!

❏糖質に配慮しながら、食事はしっかり楽しみたい

❏医師から食事制限を受けている

❏糖質制限ダイエットをしたい

定期購入なら、都度購入の価格からいつでも10%オフ!

ワタミの宅食ダイレクトについて

ワタミの宅食ダイレクトは、冷凍されたお惣菜【主菜+副菜】が、自宅に宅配便で届けれらます。

冷凍だから長期保存が出来て、いつでも好きな時に、レンチンするだけ食べられてとっても便利。

献立は、管理栄養士さんがカロリーや塩分などに配慮して考えられたものです。

つまり、栄養バランスの摂れた食事が簡単に食べられるってワケd(-ω・*)

2種類コース(豊富なセット・単品メニュー)、アラカルトがある

1.塩分カロリーケアコース

2.おまかせコース

それぞれのコースには、セットor単品(ケース販売)が用意されています。

お試しセット以外の通常の7食セットには、それぞれ『ごはん無し』『ごはん有り』が選べます。

3.アラカルト

主菜・副菜がセットになった2種類のコースの他に、アラカルトがあります

アラカルトには、麺類や丼の具、単品惣菜(おかず)、冷凍ごはんもラインナップされています。

塩分カロリーケアコース

■塩分カロリーケアコース

冷凍惣菜「いつでも三菜」

主菜+副菜2品

10品目以上

250kcal基準

食塩相当量2.0g以下

※品目数、熱量、食塩相当量は1食あたりの計算による推定値

7食セット【ごはん無し】

3,889(税込み・送料別)

※1食あたり556円【定期購入の場合500円】

◆1回の注文につき、送料800円(税込み)

こんな方におすすめ!

●塩分やカロリーに配慮した食事をとりたい方

●食生活の乱れが気になる方

●手軽な昼食や夜食として利用したい方

おまかせコース

■おまかせコース

冷凍惣菜「いつでも五菜」

主菜+副菜4品

15品目以上

350kcal基準

食塩相当量3.0g以下

※品目数、熱量、食塩相当量は1食あたりの計算による推定値

7食セット【ごはん無し】

4,667(税込み・送料別)

※1食あたり667円【定期購入の場合600円】

◆1回の注文につき、送料800円(税込み)

こんな方におすすめ!

●バラエティ豊かな食事を楽しみたい方

●品目数が多く、食べごたえが欲しい方

●バランスの摂れたお惣菜をいろいろと楽しみたい方

定期購入する場合のメリット

1.定期購入なら、いつでも10%OFFでオトク

※定期購入は、3回以上継続が条件です。

2.お届け頻度が選べる

  • 毎週
  • 隔週
  • 4週ごと

3.お休みや変更もOK

※次回お届予定日の6日前までに連絡すること。

4.入会金・解約手数料0円

5.さらに、送料3回分が実質無料

便利なアラカルト

ワタミの宅食ダイレクトには、冷凍惣菜の他に、麺類や丼の具など、便利なアラカルトメニューが揃っています。

単品で購入できる冷凍商品は、手軽なランチにも、忙しくて食事の準備ができない時の”お助けメニュー”としてストックしておくのにもぴったり。

※他の冷凍お惣菜セットと組み合わせて注文することも可能です。

配送・送料について

❐配送業者は、ヤマト(クール便)です。

送料は、1回の注文につき全国一律800円(税込み)

『お試しセット』について

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜には、初回限定・送料無料『お試しセット』が用意されています。

「塩分カロリーケアコース」「おまかせコース」両方のお試しセットを取り寄せてみました。

※お試しセットの内容は、2020年3月現在の情報です。

「塩分カロリーケアコース」のお試しセットについて

塩分カロリーケアコースのお試しセットは、冷凍惣菜「いつでも三菜」(4食入り)です。

塩分カロリーケアコースお試しセット

※4食入り

内容

※4食平均

冷凍惣菜「いつでも三菜」

主菜+副菜2品

1食あたり:10品目以上

1食平均250kcal

塩分相当量:2.0g以下

価格 2,224円(税込み)

1食あたり556円

送料 初めての方は無料

■塩分カロリーケアコースお試しセットのメニュー

「おまかせコース」のお試しセットについて

「おまかせコース」のお試しセットは、冷凍惣菜「いつでも五菜」(4食入り)です。

おまかせコースお試しセット

※4食入り

内容

※4食平均

冷凍惣菜「いつでも五菜」

主菜+副菜4品

1食あたり:15品目以上

1食平均350kcal

塩分相当量:3.0g以下

価格 2,668円(税込み)

1食あたり667円

送料 初めての方は無料

■おまかせコースお試しセットのメニュー

お試しセットの特徴について

多くのメーカーでは、ほとんどの場合選ぶコースによって、メニューが異なっています。

ワタミの宅食ダイレクトは、2つのコースの主菜メニューが同じです。

従って、2つのコースのメニューを食べ比べて、自分にあった量や味の違いを確かめてみることも可能です。

宅配弁当は、注文してから商品が実際に届くまで、早いところでも5日後くらい。

概ね1週間程度かかります。

ワタミの宅食ダイレクトは、注文後わずか3日で届きました。

※お住まいの地域によって異なります。

私が実際に試してみた宅配業者の中では、最短だったのが、アマゾンで取り扱っている『まごころ弁当』です。注文して2日後に到着しました。

直接発送してくれる全国展開の業者の中では、ワタミの宅食ダイレクトが最速です。

まごころ弁当は、1食 300kacl以下に抑えられていてヘルシーです。

まごころ弁当の実食レビュー

Amazonで冷凍弁当を注文したらあっという間に到着。ベストセラー1位「まごころケア食」実食レビュー!お得なお試しセットも解説しています。各種制限食ややわらか食に至るまで、豊富なメニューがラインナップされていて便利です。

安くて早い!冷凍の宅配弁当をお探しなら、ヨシケイがおすすめです。


ヨシケイの夕食.netシンプルミール』冷凍弁当(惣菜)3食セットメニューです。

1食:350円

初回限定のキャンペーンを利用すれば、1食あたり175円

朝5:00までの注文で、当日配達も可能です。

※シンプルミールは、ヨシケイが提供するネット限定・地域限定サービスです。

残念ながら、私の住む地域は対象エリアではないため利用できません。

実はわが家では、宅配弁当を10社くらい食べ比べています。

しかし、大手の有名な宅配業者といえど、お金を払うほどの価値やメリットがないと判断したものはご紹介していません。

お試しセット実食レポート!

『塩分カロリーケアコース』(4食)と『おまかせコース』(4食)の合計8個が入っています。

500mlサイズのペットボトルと比べてみました。

思ったよりコンパクトです。

中を開けると、かなり余裕がありました。

利用ガイドの他、お試しセット特典の案内などが入っています。

上:塩分カロリーケアコース

下:おまかせコース

写真は、『塩分カロリーケアコース』です。

4食を積み上げた高さは、約13cm。

レンチン後に外袋から出した実際の容器です。

塩分カロリーケアコースの容器サイズ

縦約18cm×横約14cm×高さ約3cm

『おまかせコース』は、主菜+副菜4品=5品目入っているため、『塩分カロリーケアコース』と比べると、やや大きめです。

4食を積み上げた高さは、約15cmでした。

おまかせコースの容器サイズ

縦約23cm×横約16cm×高さ約3cm

思ったよりコンパクトサイズです。

容器の凸凹を利用して上手く積み上げれば、冷凍庫に保存する時にも余分にスペースを取らずに収納しやすいです。

メニュー情報や賞味期限、カロリーなどの栄養成分表示も外袋に記載されています。

ただし、文字がかなり小さめで見にくいです。

\_(・ω・`)ココ重要!

レンチンの前に、外袋の右下にあるキリトリ線をカットしてから、袋のまま所定の時間温めます。

レンジで加熱する目安時間は、メニューごとに違います。

その都度、確認してからレンチンしてくださいね。

稀に温まらず、部分的に冷たいことがありましたが、再加熱すればOK。

加熱後はかなり熱くなっています。

手で持ったり、外袋を外す時には、火傷しないようご注意ください。

塩分カロリーケアコース『えびチリ』

◆塩分カロリーケアコースの『えびチリ』です。

初めて食べたのが、この『エビチリ』です。

見た瞬間に、彩りが美しくて美味しそうなので、食欲をそそります。

食べてみると主菜だけでなく、副菜まで素材の持ち味に気を配っていることが分かります。

塩分やカロリー控えめとは思えない満足感が感じられました。

献立 主菜:エビチリ

副菜①:肉団子と野菜の黒酢だれ

副菜②:わかめと豆もやしの中華和え

熱量 299kcal
塩分相当量 1.6g

おまかせコース『えびチリ』

◆おまかせコースの『えびチリ』です。

主菜のエビチリだけでも、とってもボリューミーです。

さすがに中華専門店のエビチリと言うわけには行きませんが、冷凍のお惣菜をそのままレンチンしただけとは思えない完成度でした。

それぞれ素材に合った味付けが施されていました。

1品ずつ味わいが違うので飽きずに楽しめます。

それにしても、副菜が4種類もあるなんて、わが家では有りえないな ( '3')┌

献立 主菜:エビチリ

副菜①:肉団子と野菜の黒酢だれ

副菜②:わかめと豆もやしの中華和え

副菜③:切干大根の煮物

副菜④:玉ねぎのおかか和え

熱量 337kcal
塩分相当量 1.9g

塩分カロリーケアvsおまかせ

比べてみました。

主菜のエビチリは、2つのコースで味にやや違いがあります。

左側:塩分カロリーケアコースのエビチリ

右側:おまかせコースのエビチリ

やや小ぶりですが、エビのぷりっとした食感も感じられて満足感があります。

塩分カロリーケアの方が、少しあっさりした印象です。

主人は、塩分カロリーケアの『エビチリ』の方が好きだと言っていました。

副菜2種類は、同じメニューです。

味付けも同じでした。

主菜も副菜も、それぞれの素材の味わいがしっかりと感じられます。

塩分カロリーケアコース『ブリの照り焼き』

◆塩分カロリーケアコースの『ブリの照り焼き』です。

思った以上に、ブリが大きくて厚みがあります。

かなりテンションが上がる (●・´艸`・)

ブリの下にも、副菜メニューにはない付け合せの野菜類が入っていました。

高感度UP✨

献立 主菜:ブリの照り焼き

副菜①:大根のそぼろあんかけ

副菜②:ひじきの炒め煮

熱量 275kcal
塩分相当量 1.5g

おまかせコース『ブリの照り焼き』

おまかせコースの『ブリの照り焼き』です。

ブ、ブリがはみ出しているぅw(゚△゚)w

副菜によく使われているのが、ひじきです。

でも、同じ“ひじき”と言っても、「ひじきの炒め煮」や「ひじきの金平」、「ひじきと枝豆の煮物」など、同じメニューではありませんでした。

単なる副菜と言えど、バラエティに富んでいる点が好印象

献立 主菜:ブリの照り焼き

副菜①:大根のそぼろあんかけ

副菜②:ひじきの炒め煮

副菜③:春雨とチンゲン菜の玉子炒め

副菜④:たらこポテトサラダ

熱量 329kcal
塩分相当量 1.9g

塩分カロリーケアvsおまかせ

塩分カロリーケアのブリを見て、すごく大きい!

そう思ったけれど、おまかせコースのブリの方がもっと大きかった。

副菜の2種類のメニューは、同じです。

おまかせコースの方が、やや量が多めですね。

出汁の風味の大根に、鶏のそぼろあんでアクセントを付けた薄味仕立てです。

物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

高齢者向けの宅食の多くは、柔らかく細かく刻まれていることが多く、一般の私達が食べると、物足りないことがあります。

ワタミの場合は、柔らか過ぎず細かく刻まれていないので、誰が食べても満足感があります。

塩分カロリーケアコース『牛肉のチャプチェ風』

塩分カロリーケアコースの『牛肉のチャプチェ風』です。

牛肉は薄切りで量も少なめですが、春雨や野菜など彩りも良く、食感と味のメリハリが利いています。

春巻きの中にも、しっかり具が入っていました。

中華風の味付けも手作り感があって、なかなかイケる(`∀´)Ψ

献立 主菜:牛肉のチャプチェ風

副菜①:春巻 香味ソース

副菜②:いんげんのごま和え

熱量 287kcal
塩分相当量 1.9g

おまかせコース『牛肉のチャプチェ風』

おまかせコースの『牛肉のチャプチェ風』です。

メインに使われている牛肉は、脂が少なめです。

おまかせコースの方は、中華と和風が半々というメニュー構成です。

根菜・野菜類も多めでヘルシー。

献立 主菜:牛肉のチャプチェ風

副菜①:肉春巻 香味ソース

副菜②:ひじきの金平

副菜③:いんげんのごま和え

副菜④:なすの煮浸し風

熱量 371kcal
塩分相当量 2.4g

塩分カロリーケアvsおまかせ

どちらのコースも、主菜のチャプチェ風のボリューム感は変わりがないように感じました。

このチャプチェの味が、ご飯に良く合います。

くれぐれも、ご飯を食べすぎないように気をつけてくださいね!?

塩分カロリーケアコース『鶏の唐揚げ おろしソース』

鶏の唐揚げに、おろしソースが掛かっています。

さっぱりとしたおろしソースが良く合います!

それにしても、かなりボリューミーでした。

こんにゃくには、味はほぼ付いていませんが、がんもどきにお出汁が染み込んでいて美味しいです。

鶏の唐揚げ自体にしっかりと下味が付いていますので、副菜の方を薄味にしているのでしょう。

献立 主菜:鶏の唐揚げ おろしソース

副菜①:がんもどきの煮物

副菜②:ひじきと枝豆の煮物

熱量 270kcal
塩分相当量 2.0g

おまかせコース『鶏の唐揚げ おろしソース』

おまかせコースの『鶏の唐揚げ おろしソース』です。

鶏の唐揚げは、かなりデカイ!

大きいのにジューシー感と柔らかさがあって美味しいです。

いんげんのごま和えは、薄味ながら食感が楽しめました。

さつま芋の甘煮は、ほんのり自然な甘みです。

献立 主菜:鶏の唐揚げ おろしソース

副菜①:がんもどきの煮物

副菜②:いんげんのごま和え

副菜③:ひじきと枝豆の煮物

副菜④:さつま芋の甘煮

熱量 308kcal
塩分相当量 2.0g

塩分カロリーケアvsおまかせ

どちらのコースも、副菜の味付けが抑えめな印象です。

その割に、主菜のしっかりとした味付けとボリューム感が際立っています。

主菜の満足感と副菜のメリハリを考えた献立だと感じました。

感想

❐素材の持ち味を大切にしながら、オリジナルの出汁を上手く使うことで、塩分を抑えている。

❐主菜・副菜のバランス、味や食感、ボリュームなどにメリハリを付けていて、1食の献立としての完成度が高い。

※激安系の冷凍弁当やお惣菜は、コスト削減のため素材の質を落とし、調味料で味をつけようとします。その結果、何を食べても同じような味付けになりがちです。さらに、塩分やカロリーを抑えようとして、味気ないお惣菜となってしまうのです。

❐容器の大きさとデザインに配慮されている。

冷凍庫に保存するので、容器は収納しやすいコンパクトサイズがベストです。

ただし、食の楽しみという視点から考えると、容器のパッケージデザインも大事なポイントです。

素敵な器に盛り付けられたお料理は、それだけで魅力的に見えます。

でも、冷凍のお惣菜をお皿に移し替えて食べる方は、まずいないでしょう?

容器のデザインの良し悪しは食欲に直結します!

特に、宅食サービスの定期購入を検討している方は、考慮すべきポイントの一つです。

❐注文から到着まで早い。

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大で、急に学校が臨時休業になったり、感染予防のために外出を控えたりと、日常生活が急変している方も多いと思います。

忙しい現代人にとっては、変化に対応できるスピード感は選ぶ時の大切な要素です。

ワタミの宅食ダイレクト(冷凍惣菜)おすすめポイント

1.実績と信用度の高さ

ワタミの宅食は、冷蔵のお弁当宅配部門では、連続9年間売上シェアNo.1という確固たる実績があります。

高齢者食宅配市場(*当該市場には病者向け食宅配も含む)売上シェアNo.1

※2010年~2018年

※出展「外食産業マーケティング便覧2011~2019」

(株式会社富士経済調べ)

ワタミと言えば、もともと外食産業から始まり様々な事業を展開している企業です。

コロナウイルスによる全国の多くの学校が臨時休校になった際、ワタミ宅食50万食の無料提供をいち早く発表するなど、実績と信頼性の高さは、宅食業界トップクラスと言って良いでしょう。

おいしさへのこだわり

1.お客様の声を生かす

8年以上の長期間にわたり、冷蔵宅配弁当利用者へ毎週アンケートを実施しており、その結果は冷凍惣菜にも生かされています。

2.だしにこだわる

定番の「かつお節」「昆布」「しいたけ」に加えて、旬の時期に収穫したものだけを使った「白菜だし」の4種類をプロの料理人が独自にブレンドした、『ワタミのかさねだし』を使っています。

ワタミのかさねだしの奥深い旨みや香りは、塩分に配慮したとは思えない、豊かな味わいを生み出します。

※一部、ワタミのかさねだしを使っていないメニューも有ります

3.レンチンした時に一番おいしい!

できたてを急速冷凍して、おいしさを封じ込めるだけでなく、レンジで温めた時、一番おいしくなるようにと、社内で定期的に試食を重ねています。

メリット

●塩分やカロリー、栄養のバランスに配慮された献立がまとめて自宅に届けられる。

●冷凍だから長期保存ができて、いつでも好きな時にレンジ加熱で手軽に食べられる。

●素材の持ち味を生かされた味わい、食感、彩りの良さなど、一つの献立として完成度が高い。

●入会金や手数料が無料、定期購入なら10%OFFで購入することが出来る。

●日本国内全域に対応。地域限定のサービスではないこと。

※離島等一部を除く

●お届け頻度が自由に選べる。

●定期購入でも、お休みや変更が可能である。

※お休みできるので、例えば、同じ宅配弁当を続けていると飽きてしまうとお悩みの方には、途中でお休みを入れて、別の宅配業者のものを取り入れてみるということもできますね。

デメリット

◆現時点では、塩分カロリーケアコース』『おまかせコース』2コースしか無いこと。

たんぱく制限食糖尿病など、厳密な食事制限が必要な方には対応できない場合があります。

ただし、一般的な人にとっては、塩分やカロリーを抑えたり栄養バランスが摂れるので、充分ではないでしょうか。

選べるコースが2種類しかないと、途中で飽きてしまうのではないかと心配されるかもしれません。

でも、コースは2種類ですが、それぞれのコース【7食】には、5種類のセットがラインナップされています。

■塩分カロリーケア

■おまかせコース

(※2020年3月現在)

7食セット×5種類=35メニュー

つまり、1コースあたり35種類ものバリエーションがあります。

例えば、毎日ワタミダイレクトを1種類ずつ食べた場合、1度食べたメニューが次に回って来るのは、1ヶ月以上も先です。

これだけメニューのバリエーションがあるなら、デメリットとは言えませんね。

実際に、2種類のコースのお試しセットを食べてみましたが、塩分カロリーケアコースの方がやや薄味です。

ただし、どちらのコースも味の満足度に大きな差は感じられませんでした。

大きく違うのは、『量』です。

◆塩分カロリーケアコースは、主菜+副菜2品=3品

◆おまかせコースは、主菜+副菜4品=5品

おまかせコースはボリュームがあり、私一人では食べ切れませんでした。

主食のご飯があれば、カロリー塩分ケアコースで充分満足です。

ちなみに主人も、カロリー塩分ケアコースで充分だと言っております。

■5段階評価

総合評価
味・素材・彩り
容器のサイズとデザイン
価 格
早さ・対応力・サービス面
※定期購入の変更・お休み

まとめ

ウェルネスダイニング

塩分やカロリー控えめの宅配の惣菜や冷凍お弁当の場合、どのメニューを食べても、同じような味しかしないとか、素材の美味しさが感じられない( ˘ω˘ ; )

そう思うことありませんか?

しかし、ワタミの宅食のダイレクトの冷凍惣菜は、薄味ながら素材一つ一つの味が感じられました。

塩分やカロリー、栄養バランスに配慮されたメニューとしては、かなりハイレベルです。

だしの使い方が上手く、素材の味が引き出されています。

普段から調味料を控えた薄味のものを食べているせいか、塩分やカロリーが控えめでも、私には充分満足でした。

ただし味の好みは、一人ひとり違います。

普段、調味料をたっぷり使った濃い味の献立が好きという方には、物足りないと感じるかもしれません。

好き嫌いや味の好みは、とかく個人差が大きいでしょ?

(。 ・ω・) -ω-) ・ω・) -ω-)ウンウン

■お試しセット比較表

カロリー塩分ケアコース おまかせコース
内容

※4食平均値

冷凍『いつでも三菜』

◆主菜+副菜2品

1食あたり:10品目以上

1食平均250kcal

塩分相当量:2.0g以下

冷凍『いつでも五菜』

◆主菜+副菜4品

1食あたり:15品目以上

1食平均350kcal

塩分相当量:3.0g以下

価格 2,224円(税込み)

1食あたり556円

2,668円(税込み)

1食あたり667円

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当(惣菜)には、お試しコースが2種類用意されています。

カロリー塩分ケアコースなら、1食あたり556円。

初めての方なら、送料無料!

注文後、商品到着が早いことも大きなメリットの一つです。

実際に試してみてはいかがでしょう。

★ワタミの宅食【送料無料】お試しセット★

(*ˊᗜˋ*)/.˖ॱ*⑅♡*

写真は旧パッケージのものです。

ワタミの宅食ダイレクトでは、バイオマス素材を使用したプラスチック容器を導入し、環境負荷の低減、SDGsに貢献しています。

まごころケア食を見る

★安くて美味しい!コスパNo.1は、まごころケア食です。

冷凍弁当のおすすめは安くて美味しい「まごころケア食」です。初回限定「お試し5食セット」は、1食あたり税込496円【送料無料】とってもオトク♪お手頃価格で美味しいから続けやすく、栄養管理・制限食が必要な方や高齢者にも最適です。

★【最新版】冷凍弁当ランキング情報

【比較一覧表付き】ミシュラン星付き店から宅配弁当まで食する私が冷凍弁当を多角的に評価。知らないと損するオトクな購入方法、お試しセット、限定特典、各サービスのメリット&デメリット等、一級FP技能士と食生活アドバイザーの視点から徹底解説しています。

ブログ村 バナー

ランキング参加中です。
(人・ω・)ミテクレテ アイガトウ♪+.☆゚+.☆

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

フォローする