「椿屋珈琲店」さんは、コーヒーの値段が高くて、おまけに何だか敷居が高いイメージがありませんか?
今回私は「朝から有楽町で仕事の打ち合わせ」という事情が重なったので、迷わず有楽町イトシアにある「椿屋珈琲店 有楽町茶寮」に即決しました。
なぜなら、椿屋のボックス席なら、周りも気にならず仕事の打ち合わせにもってこい!
ちなみに、コーヒーはとっても高~い(笑)
でも、一杯だけで何時間いても、嫌な顔ひとつされません。
しかも本格サイフォンコーヒーですから味は絶品。
文句ナシ(๛ ̆ 3 ̆)۶♥
この記事の目次
椿屋珈琲店の魅力
コーヒーといえば、現代はサードウェーブの時代といわれ”スペシャルティコーヒー”をウリにするおしゃれなカフェがたくさんあります。
どこの街に行っても、リーズナブルなコーヒーチェーン店があり気軽に利用できます。
またコンビニの100円コーヒーは、今や自販機の缶コーヒーより安い上に、イートインスペースのあるコンビニも増えているので、安さを求めるならこれで充分!?
その昔どこにでもあった「ふつうの喫茶店」がその存在意義を失い、街から姿を消して行きました。
椿屋さんは、こんな時代にあっても「高級喫茶店」という揺るぎない地位を確立しています。
それは、人々から必要とされる”椿屋珈琲店にしかない魅力”を持っているからです(*˘︶˘*)ْ✧ं॰*
雰囲気や居心地が良い
椿屋珈琲店のテーマは、銀座の古き良き時代の洋館、コンセプトは「脱日常感」です。
大正時代をモチーフにしたシックなインテリアと、クラシックが静かに流れていて落ち着いた雰囲気・・・とても心地良い空間です。
大正ロマンを感じさせてくれる空間は、時間の流れが緩やかになっているよう。
高級感あるアンティークの中で、贅沢な時間を過ごせます。
コーヒーが美味しい
そして椿屋さんといえば、何と言ってもサイフォンで淹れてくれる本格派のコーヒーでしょう。
「ブレンドコーヒー」といっても3種類あるんです。
■椿屋浅煎りブレンド
■椿屋深煎りブレンド
「椿屋オリジナルブレンド」は、薫り高く重厚な深いコクと苦みのバランスが抜群です。
今流行りのブルーボトルコーヒーをはじめとする「サードウェーブコーヒー」は、シングルオリジンのコーヒー豆の個性を楽しむため「浅煎り」が主流(。・ω・。)b
椿屋珈琲とは、一線を画す流れだと思います。
ちなみに椿屋さんにも「今月の椿屋スペシャルティコーヒー」が用意されていますよ。
コーヒーだけでなく、紅茶も美味しい(✿´ ꒳ ` )
フード類が美味しい
名物の『椿屋特製ビーフカレー』
オリジナルブレンドのスパイスを使っているそうです。
ビーフがたっぷりゴロゴロと入っています(^^♪
まろやかな風味と程よい辛さの本格ビーフカレーです。
カレーは、椿屋ブレンド珈琲かブレンドティのセットになっています。
お得なメニューもあり(。☌ᴗ☌。)
9時の開店から11時までは、モーニングセットが用意されています。
≪湘南鎌倉野菜とレタス・卵・ハムのサラダ≫+≪トースト(苺ジャムとバター付き≫+椿屋ブレンド珈琲orブレンドティ
1200円(税込み)
※記事作成時の価格です。
単品の「椿屋ブレンド珈琲」は一杯980円ですから、モーニングセットが1200円でこれだけ付いてくるなんて、オトクで~す=͟͟͞͞٩(๑☉ᴗ☉)੭ु⁾⁾
サラダは新鮮で美味しい鎌倉野菜ですし、ハムも本格派!
リーズナブルな喫茶店モーニングにありがちな安いハムとは全然違います(^^♪
さて、デザートは?
椿屋さんで有名なのはシフォンケーキでしょう
しかし!
実は『渋栗モンブラン』(750円)もかなりの人気
栗の濃厚な風味が拡がって「美味しい!」としか言えず。。。
その辺の安いモンブランとは比べ物になりません(*TーT)b
高いのは、それだけの価値があるから
ここ有楽町茶寮の「椿屋ブレンド珈琲」一杯は980円です。
※記事作成時の価格です。
ただし、それだけの価値はあると実感しました。
なぜなら、コーヒーをはじめ、素材の良さを感じるサラダや自家製のパン、フードやデザートは価格に見合う高級感と安定感があり、そしてモーニングセットだからといって手を抜かない姿勢も好感が持てます。
若いスタッフさん達も、しっかりとした対応を心得ています。
ロイヤルコペンハーゲンの食器類は欠けているものや汚れも一切なし。
モーニングを兼ねた打ち合わせと称して3時間以上も滞在しましたが、嫌な顔一つされず居心地も抜群でした。
大正ロマンの雰囲気に浸れ、日常を忘れさせてくれる空間もGood!
上質の時間を過ごせる椿屋さんなら、オフでもオンでも安心して利用することが出来ます。
ちょっとしたコ・ワーキングスペースや会議室を借りるより断然お得だと思います。
椿屋珈琲をお得に利用する
コーヒー1杯980円の椿屋さんは、やはり「高い!」という印象は拭えません。
高い!椿屋さんをリースナブルに利用するには、モーニングやランチタイムのセットメニューがおススメです。
例えばランチタイムの「特製カレーセット」なら、サラダや椿屋ブレンドもついて1380円とグッとリーズナブル(´-ω-`)b
更に!エポスカードを持っている方は、10%割引になるのを知っていました?
「エポス割」の記事はこちらღゝ◡◕) ⬎
私は、年会費無料のエポスカードを持っているので、見せただけで10%割引(*’∀’人)♥*+
10%割引で-365円と思ったら端数の5円を引いてくれて370円の割引になってました。
ありがとうm(_ _”m)
そう!年会費無料のエポスカードなら、カードでも現金でも「椿屋珈琲店 有楽町茶寮」でいつでも10%割引きになります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
今度は、お得なランチタイムにお邪魔しよう(✿╹◡╹)ノ☆
『椿屋珈琲店 有楽町茶寮』
千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア2F
03-6259-8610
9:00-23:30(分煙)
椿屋珈琲の美味しいコーヒーやスイーツは、ECサイトでお取り寄せすることができます。
“おうち椿屋”を楽しめちゃう♪
楽天の椿屋珈琲公式サイトなら、金のチーズケーキやバスクチーズまでお取り寄せできます。
★椿屋バスクチーズケーキの他、おすすめのチーズケーキをご紹介しています。
エポスカードは年会費無料なのにオトク感いっぱい!
『エポスカード』は、年会費永年無料!
「マルコとマルオの7日間」を筆頭に、様々なキャンペーンがあり、通販サイト「ウェブチャネル」や「マルイ」、「モディ」でもオトク(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)
ちなみに、申込み後のカード受け取りは、郵送なら約1週間ほどかかりますが、マルイ店舗での受け取りなら、最短当日だってOKです。
主人がエポスカードをネットから申し込みをしたら、わずか1分後に「カード発行OK」のメールが届きました。
わずか1分で、クレジットカードの審査が完了するなんて、世界最速なのでは!?
速攻、ウェブチャネルでお買い物できちゃう♪
店頭に行けば、即日カード発行してもらえるなんて、、、😍
必ず、ネットから↓↓↓申し込んで≪ネット限定★入会キャンペーン特典≫をしっかりゲットしてください。
すぐにカードを受け取りたい方は、入力の際に「店頭・施設受取」を選べば、最短で「当日受け取り」も可能です。
※エポスカードには審査がありますので。予めご了承ください。
年会費無料の『エポスカード』
のもう一つの魅力は、優待が豊富なこと。
この優待がとってもオ・ト・ク♪♪
レストランやカフェで優待があるお店が、なんと全国2,000店もあります。
私は、マルイの年4回のお得な「マルコとマルオの7日間」だけでなく、日常的に「エポス優待店」を利用しています。
chu♥(人´3`)⌒♡
つい最近も、千疋屋総本店のフルーツパーラー KITTE丸の内店で美味しいフルーツを戴いて来ました。
『千疋屋総本店 KITTE丸の内店』は、エポスカードの優待対象店です。
エポスで常時5%割引き✨
※フルーツパーラー利用時5%OFF。物販は対象外
東京駅直結の『KITTE丸の内』では、毎月20・21・22日「KITTEの日」に、エポスカードを利用すると、5%OFFになります。
■期限~’24年2月まで
※請求時に5%OFFになります。
※一部対象外商品・ショップあり
更に、もう一つの魅力は、投資信託もお得に買えること。
もちろん、私kaoruも参戦中!
「投資」って、やってみたいけど、ちょっと敷居の高いイメージがありますよね?
そんな方には、エポスカードで、投信デビューがお薦めです。
もちろん、ポイントも貯まりま~す。
賢い女子のみなさん、必見です!
持ってるだけで得する「エポスカード」のメリット&デメリットは、こちらで説明してます。