2月14日はValentine’s Day!
今年のバレンタインには、チョコレートスイーツを作っちゃおうかなぁ・・・なんて、無謀なことを思い付いてしまいました。
超ズボラーの私は、レシピに添って材料を一つ一つ用意するなんて、面倒なことはしません。
レシピも材料もセットになった簡単に作れるキット、無印良品『自分でつくるシリーズ』にお任せで~す。
今年は、『ブラウニー』を選びました。
スボラで不器用な私が、遂に手作りバレンタインチョコレート上級編(?)にチャレンジ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
先に結論を言うと、無印良品『自分でつくる ブラウニー』は、しっかり溶かす、しっかり混ぜる、焼き加減に気をつける、3つを守れば誰でも作れます。
おしゃれなチョコレートスイーツを作りたいという方は、ぜひご参考に・・・
★無印良品の手作りチョコキット初級編
無印良品のブラウニー
毎年、無印良品の自分でつくるシリーズを買って、バレンタインチョコレートを作って来ました。
シリーズの中でも、チョコレートを溶かして固めるだけの簡単なものを選んできました。
しかし、今回選んだブラウニーは、オーブンで焼かなくてはいけません。
かなりプレッシャーを感じます(笑)
いや、その前に、、、
ブラウニーは、今までのように「セット」を買っただけでは作れませんでした。
ブラウニーのセット内容
【16cm角型 1台分】
セット内容 | ●ブラウニーミックス 140g
●ビターチョコレート 30g ●くるみ 20g ●紙製焼き型(角型16cm) 1個 ギフト用ラッピング袋(タイ付き) 10枚 メッセージタグ 10枚 |
この他に、自分で用意する材料があります。
(σ・∀・)σ
自分で用意する材料
■自分で準備するもの
自分で用意する材料 | ●食塩不使用バター 50g
※有塩バターを使用すると少し塩味が増します。 ●卵(MまたはL玉) 1個 ●牛乳 30ml(大さじ2) ▼約80℃のお湯 適量 |
使用する道具 | ◎オーブン
◎ボウル(大2個、小1個) ◎泡立て器 ◎ゴムベラ ◎竹串(代用可) |
生鮮類は自己調達する必要があります。
作ってみた!
レシピ(作り方)は、外箱の裏面に書かれています。
先に、下準備が必要です。
◎材料を計っておく
◎卵・牛乳・バターを室温に戻しておく
◎くるみの半量を砕いておく
◎オーブン予熱160℃に設定
それでは、スタート!
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
①ボール(小)にチョコレート、バター、牛乳15mlを入れ、湯せんで溶かします。
②別のボール(大)に卵をほぐし入れ、牛乳15ml(大さじ1)、ブラウニーミックスを入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
滑らかになるまで混ぜます。
③ ②のブラウニー生地に、①の溶かしたチョコレートを入れます。
チョコレートとブラウニー生地が均一に、滑らかになるままで、約1分くらい混ぜ合わせます。
しっかり混ざりました。
予め砕いておいや「くるみ」(半量)を混ぜ入れ、ゴムベラで全体に混ぜ合わせます。
④(天板の上に)広げた付属の『型』に、ブラニー生地を流し込み、残りのくるみ(半量)を乗せます。
わが家は、天板が小さめでやり難いので天板外で。
特に問題ありませんでした。
型を移動させる時に気をつければ良いかと思います。
オーブンで焼くと生地が膨らむので、表面は滑らかでなくて大丈夫です。
⑤予め160℃に予熱したオーブンで25~30分くらい焼きます。
ご自宅のオーブンによって焼き時間・温度設定は変わるのでご注意ください。
真ん中のあたりに竹串を刺して、生地が付かなければOKです。
今回は約25分くらい焼きましたが、やや中が柔らかめでした。
少々焼きが甘いかなぁとも思ったのですが、外側がサクッと中はしっとりとした感じだったので、良しとしました。
焼き立てのブラウニーをオーブンから出すと、チョコレートの香りが部屋中に広がり、それだけで幸せな気分に浸れそうです。
すご~く美味しそうだったので、粗熱を取る前に、思わず味見しちゃっいました。
予定では16当分にするはずだったのですが、大きめにカット。
美味しそうでしょ?
焼き立てのブラウニーは、生地がふわっと柔らかく、チョコレートの香りが強くて、冷めないうちに食べても美味しいですよ。
(*^艸^)
ブラウニーは粗熱が取れたら、(10等分に)カットします。
私は最初に大きく4等分にしちゃったので、そこから更に半分にカット。
最終的に8等分の大きさになりました。
8等分の大きさでも、付属の「ギフト用ラッピング袋」に入りますよ。
おしゃれなプチギフトになりました。
♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。
まとめ
一からブラウニーを作る場合、材料を一つ一つ購入して、ココアパウダーや薄力粉を混ぜたりふるいに掛けたりと、面倒な工程がたくさんあります。
自分でつくる ブラウニーには、主要材料と型、ギフトラッピンググッズまで付いていました。
工程もかなりショートカットされているので、普段お菓子作りに縁のない方でも気軽にチャレンジできておすすめです。
手作りなので、ボールや泡立て器にもチョコレートがべったり付いて、後片付けが面倒だったりします。
これはまぁ仕方ないですね。
あとは、オーブンで焼く工程があることと、牛乳、卵、無塩バターを用意しなくてはいけません。
普段から無塩バターを常備していないご家庭も多いはず。
思い立ってすぐにとは行かないかもしれません。
無塩バターでなくても出来るとは言え、塩分濃度が違うので味は変わると思います。
ギフトラッピンググッズも一式セットになっているので、プレゼント用にもぴったり♪
私は、おしゃれな仕上がりに大満足でした。
手作りのブラウニーにしては、美味しかったです。
イチオシ!クラブラリエのハートブラウニー
手作りブラウニーの出来栄えには満足でした。
しかし、本当に美味しいのは、クラブハリエのハートブラウニーです。
でも、いつでも食べられる訳ではありませんよ。
バレンタイン限定の特別なブラウニーです。
見た目だけでなく、味も本格派✨
素人の私が作ったブラウニーと、このハートブラウニーでは、そもそも比べ物になりません。
ハートブラウニーを食べた後で、無印のブラウニーを食べると、チョコレートの味が感じられずただ甘いだけ、、、ブラウニーとは認識できなくなります(笑)
決して同時に食べてはいけません。
オーブン不要のブラウニーキットを発見!
用意しなくてはならない材料も、普通の家庭にあるものばかりです。
ギフトラッピング不要という方にもおすすめです。
バレンタインチョコレート情報をご紹介中です。
(・ω・人)?