2021年1月4日(月)
明けましておめでとうございます。
新生『福缶』の第一弾グループ地域の受け取り初日がやって来ました。
無事に『福缶2021』を手に入れました。
只今、絶賛公開中でございま~す♪
・‥…━☆・‥…━☆・‥…━☆
無印良品の新年は、「福缶」から始まります。
無印良品では新年の初売りの日に、『福缶』が売り出されるのが恒例となっていました。
しかし、新型コロナウイルス感染予防のためでしょう、『福缶2021』の購入方法が変わりました。
私は、2020年12月8日(火)午前8時45分
無事、予約完了しました。
購入方法と歴代の『福缶』の中身をご紹介いたします。
この記事の目次
無印良品の「福缶2021」について
2021福缶
2,021円(消費税込)
昔から親しまれている、手づくりの縁起物が一点入っています。
2,021円分使えるMUJI GIFT CARDと縁起物ブックマークのおまけが入ったセットです。
※ 数量限定。予約数量が完了次第終了
※ ネットストアでの配送販売はありません
注意点
・ 一人2点まで
・ 予約期間中のみ「カートに入れる」ボタンが表示されます。
・ 店舗ごとに予約期間が異なります。
・ 予約はネットストアのみ、店舗では受け付けておりません。
・ 必ずご指定いただいた店舗でのお渡しとなります。
・ 予約完了後のキャンセル、受け取り店舗の変更は承れません。
・ 別店舗やご自宅へのご配送もできません。
・ 受け取りには必ず予約完了メールをご持参ください。
・ ご予約直後、ネットストアよりメールが自動送信されますが、福缶のお受渡しの詳細については、別途メールをお届けします。そちらをご確認くださいませ。
縁起物ブックマークについて
“縁起物ブックマーク”は、Able Art Company登録アーティストが、日本の縁起物をモチーフにして描きおろしたイラストから生まれました。
2枚セットが5組、何が出るかはお楽しみ。
2020年はお買い物券でしたが、今回は『MUJI GIFT CARD』に戻りました。
2,021円分のお買い物ができます。
2021年福缶の購入方法
来店時の混雑防止のため、『2021年福缶』はネットストアの「店舗受け取りサービス」にて予約を承ります。
1. 受け取りたい店舗の予約期間を確認する
2. ネットストアで予約する
「ネットストアで予約する」リンクから福缶をカートに入れ、「店舗で受け取り」を指定します。
※ 予約ご注文につき2点までです
※ 他の商品は一緒にカートに入れられません
※ 予約完了後のキャンセル、受け取り店舗の変更は承れません
※ 予約はネットストアのみ、店舗では受け付けておりません
3. 予約完了メールを受け取る
4. 予約店舗で受け取り、購入する
2021年1月4日(月)~13日(水)の受け取り期間に、予約店舗にて購入する。
※ 必ず予約完了メールをご持参ください
※ルミネ各店、ルミネウィング大船、NEWoMan YOKOHAMAは1月5日(火)~1月13日(水)が受け取り期間となります。
★『福缶2021』全国の受取店舗一覧
『福缶』予約はこちら↓
無印良品『福缶2021』ネタバレ!
今年は2021年だから、2,021円
分かりやすいですね。
一人2個までなので、当然2つ買いました。
パッカ~ンと開けてみました。
手を切らないようにね!
これが、福缶2021の中身一式です。
毎年恒例(?)の手づくりの縁起物が1つ。
福島県郡山市の「三原張子 宝牛」です。
もう一つの福缶には、「招き猫」(埼玉県越谷市)が入っていました。
縁起物を飾って、ぜひ”福を招きたい”と思います。
2021年は、縁起物ブックマーク入り。
「福笛(福岡)」と「木葉猿(熊本)」
もう一つの福缶には、「弥次郎こけし」と「赤べこ」(どちらも福島)が入っていました。
“縁起物ブックマーク”は、Able Art Company登録アーティストが、日本の縁起物をモチーフにして描きおろしたイラストから生まれました。
\_(・ω・`)ココ重要!
※売上の一部は、障がいのある人の創作活動や仕事の環境づくりなどに充てられます。
『MUJI GIFT CARD』
2,021円分が既にチャージされています。
ギフトカードなら、ネットでもお買い物ができるので助かる!
久々に、無印良品のネットストアでお買い物しようと思います。
なんたって昨年は、3月に無印良品週間が一回開催されただけ!
更に、無印良品がアマゾンや楽天に公式出店した影響で、私は殆ど無印のお買い物は、楽天とアマゾンになっちゃいました。
ポイントがオトクだしね(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
新しい年が明けても、コロナ渦です。
皆さま、感染にはくれぐれも気をつけて、明るく楽しい一年をお過ごしくださいませ。
わが家は、年末からずっと、おせち三昧で~す。
婦人画報のお取り寄せの限定おせち(※上の写真)は、東京・青梅にある懐石料理の井中居「大竹・杉折箱おせち」7万円成り!
とても美味しくて、大・大・大満足でした。
でもちょっと飽きてきたから、カニ行ってみよう!
ということで、生タラバ焼いてみました✨
激ウマ!
やっぱり、焼きタラバが最高だと思う。
もちろん、チョコレートも食べます!
リンツの福袋ご到着♪
そんな日々がまだまだ続く、kaoru家の2021年の幕開けです。
ステイホームをお楽しみ中!?
φ(c・ω・ )ψ モグモグ
2021年は、ちょっと高級系の料亭おせち多めで攻めてます!
「無印良品」最新情報
MUJI passport Payご利用キャンペーン!
特典①3月10日までに、MUJI passport Payを設定すると、3,000マイルプレゼント
【マイル付与予定】
- 3月18日
特典②MUJI passport Pay対象店舗で、MUJI passport Payで支払うと、通常の2倍のMUJIマイルが後日もらえます。
【お買い物対象期間】
- 2021年3月2日~10日
※MUJI passport Payご利用キャンペーンには適応条件がありますので、必ずご確認ください。
* * * * * *
無印良品は、昨年アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
家具以外にも色々なものが無印で買うより安い場合があり、欲しい物がある時は、アマゾンの無印をぜひチェックしてみてください。
発見(「・・)
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
収納やキッチン用品、コスメアイテム、食品や季節商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけでした。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【ポイントアップ対象期間】
2021年3月5日(金)00:00〜23:59
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
3月と言えば、スーパーセール( ̄∀ ̄)ニヤリ
楽天スーパーSALE
【お買い物対象期間】
3月4日(木)20:00 ~ 3月11日(木)01:59
無印良品は、39ショップです。
エントリー&3,980円以上購入でポイント2倍!
【対象期間】
3月5日(金)00:00~3月11日(木)01:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
以下、歴代の福缶の中身を公開中です。
福缶2020
◆『福缶2020』の価格は?
2020年にちなみ、1缶【2,020円】
※税込みです。
◆何処で購入できるの?
- 店頭販売のみ(ネットストアでの販売はナシ)
- 「無印良品」各店舗の新年の”営業初日”に発売がスタートします。
- 一人2個まで(※ 数量限定:売り切れ次第終了となります。)
◆『福缶』の中身は?
1.昔から親しまれている”手づくりの縁起物”:1個
2.2,020円分使える「お買物優待券」
3.2020年カレンダー
写真引用:無印良品ネットストア
今年も無事に、福缶ゲット!
ちなみに、そごう千葉店で購入しましたが、今年2020年は「引換券」はありませんでした。
そのまま購入することが出来ました。
各店で、『福缶』購入に関して運用が異なる可能性があります。
気になる『福缶』の中身を大公開!
開けて見ましょう♪
中身はご覧の通りです。
毎年、若干かわります。
縁起物が、それぞれ1つずつ。
今年は、「無印良品お買い物優待券」2,020円分です。
有効期限は、1年【2020年12月31日まで】
「ミニカレンダー」でした。
皆さま、今年も一年、良い年になりますように!
無印良品お買い物優待券について
今回は2020年にちなんで、2,020円分の無印良品お買い物優待券がメインです。
無印良品『お買い物優待券』
●お釣りは出ません。
●無印良品の店舗及びIDEEで使えます。
【利用不可:MUJI HOTEL 無印良品ネットストア IDEE SHOP Online】
●金券類や酒類、書籍そのほか指定された商品には使えません。
●ミシン目切り取り無効
2019年の福缶ネタバレ
以下、2019年の福缶です。
『福缶2019』を大公開します。
2019年にちなみ「2019円」です。
『福缶』オープン!
パッカ~ン♪♪
- 2019円の『MUJI GIFT CARD』
- 『縁起物』の一つは、今年の干支“イノシシ”の「のごみ人形 亥鈴」
- 点字の『オリジナルポチ袋』2枚
もう一つの「福缶」の縁起物は『大阪張子 虎張子』でした。
皆さんは、『福缶2019』もうゲットしましたか?
無印良品の『福缶』を手に入れて、今年も一年ハッピーに過ごしましょう!
『福缶2018』ネタバレ!
『福缶2018』を大公開中です。
『福缶2018』オープン!
「手づくりの縁起物」が一点入り、2018円分の「MUJI GIFT CARD」と「オリジナルマスキングテープ」です。
「縁起物」は、全部で49種類ありますから、何が入っているかは開けてみてのお愉しみ。
缶によって、入っている「縁起物」は変わります。。。
『福缶』は、店頭販売のみ!
ネットストアでの購入はできません。
「無印良品」各店舗の新年”営業初日”に発売がスタートします。
例えば・・・
≪その①≫「無印良品 千葉そごう店」では、1月1日午前10時の開店5~6分後に来店、福缶引換券 124番、125番でした(※福缶1個につき、1枚の「福缶引換券」をもらう必要があります。一人2個まで)
≪その②≫「無印良品 有楽町店」は、1月2日午前10時の開店2~3分後で、福缶引換券 214番、215番でした。
「福缶引換券」は、こんな感じです(^^♪
福缶の中身のメインは、プリペイド式の「MUJI GIFT CARD」です。
「GIFT CARD」には、今年2018年にちなんで≪2018円分≫がチャージされています。
お得でしょ?
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。