【速報】
◆第二回「船橋珈琲王決定戦」の結果★ベスト3発表!
1位 喫茶いずみ
2位 Yubel
3位 KAKUYA COFFEE STAND
喫茶いずみさん、相変わらず強いですねぇ・・・第一回に引き続き堂々の2連覇達成です!
おめでとうございます。
※「王者」がコーヒーを淹れる姿は、相変わらず真剣そのものでした。。。
連覇の予感を感じ、いち早く「喫茶いずみ」のコーヒー豆をゲットしておいて良かった(^^♪
- グァテマラ ダブルブルボン【100g/600円】
- ロブスタ【100g/390円】


【場所】東武百貨店 船橋店 6階イベントプラザ(特設会場)
昨年(2016年)の記念すべき第1回開催から、早いもので1年が経ちました。
2017年のテーマは「一杯の珈琲がつくる豊かな暮らし」
“船橋コーヒータウン化計画”による「船橋珈琲フェスティバル」が、更にパワーアップして開催されます。
■記念すべき”第一回”のレポートは、こちら⇒第一回「船橋珈琲フェスティバル2016」~船橋No.1コーヒー決定!
第2回 船橋珈琲フェスに注目!
今回はじめての試みとして注目なのが、こちら!
世界チャンピオンがやってくる
『ワールドブリュワーズカップ2016』で、アジア人初の世界チャンピオンとなった粕谷 哲さんが、船橋珈琲フェスティバルに、スペシャルゲストとして登場します。
◆世界チャンピオンである粕谷氏の淹れる美味しいコーヒーが飲める!
◆世界チャンピオンが、直接解説!「美味しい珈琲の淹れ方教室」
しかも参加費が無料なんですって!
どなたでも受講OK☆⌒(*^-゚)b
≪午前の部≫ 11:00〜12:00
≪午後の部≫ 15:00〜16:00
2代目『船橋珈琲王者決定戦』
そして、今年もやります!
この「2代目の船橋珈琲王者決定戦」に投票したい方は、≪コーヒーパスポート≫を購入することが必須条件となります。
≪コーヒーパスポート≫とは、船橋珈琲フェスティバル2017に出店する全ての珈琲店・カフェのコーヒーが飲めちゃう「フリーパスポート」のことです。
≪コーヒーパスポート≫を購入すれば、各店の人気No.1コーヒーを、この日一日で全部制覇することだって出来ちゃうわけですよ♪
もちろん、世界チャンピオン監修のコーヒーも飲めますよ。
そして、『船橋珈琲王者決定戦』に投票しよう!
今年の船橋珈琲王者を決定する「投票シール」がコーヒーパスポートと共に配布されますので、各店の珈琲を飲み比べて、超個人的な印象で(^^♪「美味しい!気に入った!」というお店に投票するシステムです。
※こちらの写真は、第一回(2016年)の決定戦の様子です。
♥♥──ヽ(。◕v◕)人(◕v◕。)ノ──♥
そうです!この一票こそが、2代目!船橋珈琲王者を左右する貴重な一票となるわけです。
■チケットの購入方法
- 参加する「珈琲店・カフェ」の店頭にて購入することができます。
- WEBフォームより「WEB予約購入」をすることも可能です。
- 前売り価格 1200円(税込)
- 当日価格 1500円(税込)
※詳しくは、船橋珈琲フェスティバル主催「船橋コーヒータウン化計画」へご確認ください。
こだわりのベーカリーも登場!
コーヒーになくてはならないものの一つが、美味しいパン!
今回はゲスト店舗として、拘りのベーカリーが登場します。
コーヒーとパンの最高のマリアージュを堪能してはいかが?
今年の参加店舗〈順不同〉
■『ドトールコーヒーショップ』船橋駅南口店
ドトール史上初!「ハンドドリップの専用カウンター」を設置し、スペシャルティコーヒーをハンドドリップで楽しむことのできる、他にはない「ドトールコーヒーショップ」なのです。
★「ハンドドリップコーヒー」レポートは、こちらをご覧ください↓
■RUDDER COFFEE
※【2018年2月「船橋駅南口再開発ビル(仮)SHAPO船橋Ⅱ」1階に出店予定】
ワールドブリュワーズカップ2016年度チャンピオンである粕谷 哲氏と、ドトールコーヒーショップ船橋駅前店のオーナーにして「船橋コーヒータウン化計画」代表でもある梶氏との注目のコラボレーションショップ
■Coffee&Canzume Bar YuBel(コーヒー&缶詰バー ユーベル)
■喫茶いずみ
※昨年の記念すべき『初代 船橋珈琲王者』です!
■magome coffee project
■8days Cereal(エイトデイズシリアル)
■kakuya coffee stand(カクヤコーヒースタンド)
■珈琲焙煎専門店「アダチコーヒー」
■BROWN SOUND COFFEE(ブラウンサウンドコーヒー)
★ゲスト:自家焙煎珈琲店「Cafeふくろう」
。₀:*゚✲゚*:₀。✿ 。₀:*゚✲゚*:₀。✿ 。₀:*゚✲゚*:₀。
秋は、コーヒーがより美味しく感じられる季節
3連休の締めくくりに「船橋珈琲フェスティバル」で、美味しいコーヒーとの出会いを楽しんでみては、いかがでしょう?