毎年お正月にはおせちを10種類以上食べ、お取り寄せ品は年間100万円以上、訳アリ品から有名料亭まで食べ尽くす私は、”食”に関してちょっとウルサイです。
低糖質やロカボを謳った食品を片っ端から食べ比べている私ですが、ほとんどのものは美味しくありません。
私のおすすめする宅配冷凍弁当は、nosh(ナッシュ)。
ナッシュの魅力は、糖質30g以下に抑えたヘルシーなお料理だけでなく、ロカボスイーツが飛び切り美味しいこと。
常時70種類以上のメニューがラインナップされ、食事メニューだけでなく、糖質に配慮した美味しいスイーツまで揃っていて、好きなものを自由に選ぶことができますよ。
更にうれしいお得な割引キャンペーンがスタートしました💖
あなただけの特別価格で提供ですって(`・ω・´)b
【初回購入の方限定】
スペシャルプライス合計3,000円OFF!
しかも、全セット対象です。
何もかもが値上がり続きの昨今、実にうれしいニュースですね。
まだナッシュを始めてない皆様、このチャンスをお見逃しなく!
(*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー♪
★冷凍弁当の美味しさNo.1は、三つ星ファームです。
この記事の目次
nosh-ナッシュの特徴
ナッシュの特徴をまとめてみました。
◆糖質量30g以下、塩分量2.5g以下の健康と美味しさに拘った食事やスイーツ70種類以上の中から、自分の好きなメニューを自由に選べる。
◆メニューの豊富さに加え、毎週最低2品の新商品が追加されるため、飽きずに続けられる。
◆和洋中の料理ジャンルとメイン食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがなく、各品目数を均等にしている。
◆自社管理栄養士が作ったレシピにより、専属シェフ(noshシェフチームには、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍)が調理している。
◆他社では実現が難しかった「美味しくて健康的な食事」を提供すべく、全ての料理ジャンルごとに専属のシェフを採用し、美味しく食べることに拘っている。
◆自社工場で手づくり後、すぐに冷凍しているので、何時でも温めるだけで手軽に食べられる。
特筆すべき点は、、、
科学的根拠に基づいたヘルシーな食事であること。
臨床試験の実施には莫大な予算が必要なため、医薬品開発でもないのに一般的には実施することはまずありません。
しかし、ナッシュでは、臨床試験を実施しています。
つまり他にはない重要なポイントだと私は考えます。
百聞は一見に如かず!
一部ですが、臨床試験結果をご紹介致します。
データ引用:nosh公式HP
※ナッシュでは栄養価基準を満たす食事を食べた場合の臨床試験を行い、 体重をはじめとする各種バイタルサインが改善することを確認しています。
- 試験機関:2017年9月〜1月の3ヶ月間
- 研究機関:OCROMクリニック
- 対象者:肥満度分類1以上の男女各15名
- 方法:nosh(ナッシュ)メニューを1日6食食べた場合
ナッシュは、日本の食習慣をより健康的なものへと変えることで、 長年課題とされてきた「生活習慣病患者・予備軍の増加」という社会課題の解決へ立ち向かうべく宅配弁当サービスをスタートし、科学的根拠に基づく商品開発・検証を継続的に取り組んでいます。
糖質〇〇%OFFやロカボを謳った商品は、巷に星の数ほど出回っています。
食生活アドバイサーの資格も持つ私としては、どれほど信頼できるものなのか疑問に思うことも少なくありません。
そんな疑り深い私でも、ナッシュのデータを見せられては、さすがに納得するしかありませんでした。
ナッシュは糖質量30g以下!
コンビニ弁当の1食あたりの平均糖質は、約150gと言われています。
角砂糖1個=おおよそ糖質3.7gに相当すると言います。
角砂糖に換算すると、約40個分!
※三井製糖の角砂糖1個(3.7g)換算
nosh(ナッシュ)の糖質量は、平均糖質で1食約17gです。
70種類以上あるメニューは、1食あたり30g以下に設定されています。
つまり、ナッシュのメニューは、全て糖質管理食!
☆””ハ(´∀`*) パチパチ
私も会社員時代は、しばしばコンビニ弁当にお世話になっていました。
さっきも言いましたが、1食で角砂糖40個分と同じです。
これじゃ、痩せるわけがないじゃん!
(/ω\*)ハァ~
今なら分かることでも、残念ながらその当時は全く認識していませんでした。
ダイエットに限らず金融でも何でもそうなのですが、”正しい知識を持つこと”が大切ですね。
そうしないと、間違った選択をしても気付かないから、本当に恐ろしいです。
あぁ、デブになる前に気付いて良かった♪
. ( ,,`・ ω´・)ンンン?
(@⌒~⌒@)モグモグ・・・デブ( ´)Д(` )←主人
9つの基準を遵守
nosh(ナッシュ)では、栄養価・調理工程・環境基準のすべてにおいて、厳しい基準を設けています。
1.糖質30g以下(1食あたり)
2.塩分2.7g以下(1食あたり)
3.高たんぱく質
4.新鮮な野菜を使用
5.調理後すぐに冷凍
6.お弁当はすべて手作り
7.食品毎に菌検査の実施
8.拭き取り検査の実施
9.次亜塩素酸を用いた消毒の実施
食べるものだから、美味しくて安心・安全にも拘ったものを選びたいですね。
(*´ω`人´ω`*)ネー
ナッシュの基本概要
利用するにあたって、一番気になることは値段ですね。
◆ナッシュの宅配弁当の料金表
価 格(税込み) | |
---|---|
6食プラン | 3,880円(4,190円) |
8食プラン | 4,780円(4,990円) |
10食プラン | 5,680円(5,990円) |
20食プラン | 10,960円(11,836円) |
ナッシュは、プラン(食数)と、累計購入数によって、割引になる制度『nosh club』があります。
nosh clubについて
ナッシュでは、定期購入が基本です。
そのため「累計購入数」によって割引になる制度『nosh club』が存在します。
最大12%OFFで購入することができて、ナッシュを利用している間は永久に適用されます。(※退会・会員資格を喪失した場合は除く)
つまり、たくさん食べれば食べるだけオトク!
初回だけ安くお得になるよう設定している業者が多い中で、ナッシュは継続者を大切にしてくれます。
1食あたりの価格は、ランクとプランによって、変わります。
継続すればするほど、オトクになって行きます。
↓↓↓
ナッシュの利用方法
3ステップで注文完了!
STEP1.プラン(食数)を選択
配送間隔を決め、食事・スイーツの数を決めます。
6食プラン・8食プラン・10食プランの中から選べます。
※マイページ「お届け設定 > ご登録プラン」ページからいつでも変更することが可能です。
STEP2.メニュー選択
指定したプランの食数分のメニュー(メイン・パン・デザート)の中から好きなものを)を選ぶ。
メニューの一例です。
私の大好きなもの、それはナッシュのスイーツです。
糖質を抑えているとは思えない美味しさ✨
ナッシュのメニューは、会員以外の方でも自由に見ることができます。
(○・ω・)σ
翌週以降のメニューは、スケジュールページから変更でき、休止(スキップ)も解約も自由!(配送地域に応じて、配送日から4〜5日前には手続きを行う必要があります。)
※苦手な食材やアレルギー食材のある方は「食材フィルタ」ボタンをクリックし、該当の食材をチェックしてくださいね。
STEP3.注文完了
お届け曜日・時間帯・届け先情報などを設定すれば、注文完了!
‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
ナッシュの冷凍弁当・デザートを公開!
おしゃれなカフェランチ風でしょ?
冷凍弁当には、ちょっと見えませんね(笑)
パッケージは、インスタ映えを狙っているだけではありません。
環境に配慮し、原材料は全て天然資源を使用しています。
燃やせるごみとして廃棄可能です。
※2021年2月、より環境に優しい新パッケージ「パルプモールド容器」にリニューアルします。
ただし、ちょっとかさ張ります。
冷凍庫のサイズによっては、保存する時にネックとなるかもしれません。
食べ方は至って簡単。
電子レンジでチンするだけ!
加熱時間は、メニューによって異なります。
パッケージの帯に、メニュー名や糖質量のほか栄養成分や加熱時間などが書かれています。
ちょっと、ここで一言いわせて頂きたいのですよ!
ナッシュのホームページに掲載されている写真は、カフェ風にアレンジされたショットが使われています。
実際のものをご覧ください。
ギャップありませんか?
せっかく、パッケージもおしゃれで環境にも優しいものを使っているので、パッケージのままの写真を掲載した方が、イメージしやすいのではないかなぁ・・・といつも思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
気を取り直して、メニュー見てみよう!
食事メニューは、『メイン+副菜3種』とバランス良く栄養面では満点と言って良いでしょう。
私はいつもお腹いっぱいになっちゃうくらい、ボリュームがあります。
主人に聞いても、充分満足と言っております。
ただし、いっぱい食べたい男性には、ちょっと物足りないかな?
メニューによって、ボリュームにばらつきが見られます。
でも、メニューがたくさんあるので、全て均等というわけには行きませんね。
★栄養・カロリーコントロール食宅配サービス【まごころケア食】
冷凍の宅配弁当の多くは、和風メニューに偏り気味で、味が似ているせいでしょう、どうしても食べ飽きることがあります。
ナッシュは、70品目以上とメニューが豊富です。
さらに、毎週最低でも2品の新商品が追加されます。
人気のないメニューは淘汰され、利用者の意見を反映した既存のメニューのリニューアル版も、漸次リリースされています。
さらに、和・洋・中の料理ジャンルとメイン食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがなく、毎日食べても飽きることがありません。
メイン食材も、肉(牛肉・豚肉・鶏)や魚介類に卵と様々。
和・洋・中といっても、純和風からイタリアンにエスニック風の味付けまで、70種類以上もあるのです。
メニューによって、好き嫌いが分かれるのは仕方ありませんね。
ちなみに、ナッシュのパンは余りおすすめできません。
1個あたりの糖質量2.4gと、非常に魅力的なのですが、、、
私の場合、主食といえば、完全栄養※のBASE FOOD(ベースフード)を定期購入してます。
特にベースブレッドが美味しいからでしょう、ナッシュのパンをわざわざ食べようという気にはならないのです。
※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、
脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の
基準値の1/3以上を含む
ナッシュのメニューは、全て糖質30g以下に抑えられているので、当然ながら味には限界があります。
しかし、「これは不味くて食べられなかった!」ということはなく、納得できるものです。
他社とは違って、ナッシュの場合、全てのメニューから好きなものを自由に選べるせいかもしれません。
糖質制限食なのに、いつも美味しく頂いております。
ヾ( `▽)ゞオホホホ!!
もちろん、おやつ付きでね♪
【まとめ】メリット
ナッシュでは、臨床試験を実施し科学的根拠に基づいた商品開発を行っており、信頼性が高い。
※フィットネスクラブ大手のルネサンスでは、ナッシュの食事を取り入れたプログラムを提供している。
※2018年5月のサービス開始から、わずか約2年半(※2021年1月)で累計販売食数700万食を突破している。
糖質や塩分に配慮されたヘルシーな食事が、レンチンするだけで何時でも簡単に食べられる。
※スイーツは自然解凍で食べられる。
70品目以上というメニューの豊富さに加え、毎週最低2品の新商品が追加される。
和洋中の料理ジャンルとメイン食材(牛肉・豚肉・鶏肉・魚etc.)に偏りがなく、毎日食べても飽きない。
食事でもスイーツでも、好きなメニューを選ぶことができる。
ナッシュの冷凍弁当なら全て糖質管理の食事ですから、食べている糖質量やカロリーが分かるので、ダイエット中の食事やおやつとしても最適です。
メインがボリューミーな場合が多々あり、女性の私には食べ切れないこともあります。
今日のランチは、ナッシュにしよう!
そういう時、主食は食べないことが多いです。
その代わり、デザートやおやつにナッシュの美味しいスイーツを食べます。
罪悪感もナシ!
ナッシュで一番人気のあるスイーツといえば、ロールケーキです。
数々のロカボスイーツを食べている私ですが、ナッシュのスイーツが一番美味しいです。
「デザート(=スイーツ)も同一価格だから、ナッシュはコスパが悪い。」という口コミを見かけることもあります。
((-ω-。)(。-ω-))フルフル
もともとスイーツというのは、上質な食材をふんだんに使うから美味しいのです。
一級FP技能士の資格を持つ私から言わせると、一般的な料理と比べると、「スイーツの原価はすご~く割高である。」というのが正解です!
安物のマーガリンを使ったり、ショートニングで誤魔化しているロカボスイーツなんて、美味しいワケないでしょ?
無印良品の糖質10g以下のお菓子やパンもがんばって全部食べてみたけど、やっぱり無理でした。
ナッシュのロールケーキは、糖質10gよりずっと少ない(最高値でも糖質7g未満)なのに驚くほど本格派✨
私は毎回種類を変え、欠かさず注文しちゃってます。
一番のお気に入りのフレーバーは、私も主人もチョコレート♪
爽やかなレモンも、後味がさっぱりして好きです。
やっぱり、今日のおやつもnoshのロールケーキ食べよう⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
デメリット
ナッシュのデメリットは、2つ。
1.送料が高めなこと。
2.お試しセットが無いこと。
◆送料一覧表 全国版
【2019年5月1日改訂版】
※税込み
お届け地域 | 4食セット | 6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | ¥1,925 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,243 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,573 |
宮城県 山形県 福島県 | ¥1,133 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,463 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | ¥968 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
新潟県 長野県 | ¥990 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
富山県 石川県 福井県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県和歌山県 兵庫県 | ¥836 | ¥935 | ¥935 | ¥935 | ¥1,155 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県島根県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥891 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県大分県 宮崎県 鹿児島県 | ¥990 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
沖縄県 | ¥1,617 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,849 |
※商品の組み合わせによっては、別サイズの箱でのお届けとなる可能性があります。
※クール宅急便料金を含んだ金額です。
ナッシュの場合、配送頻度を1週~3週毎まで自由に選べます。
注文確定日前なら何度でも変更でき、配送をスキップすることも可能です。
配送をスキップするには、お届け変更ページの「配送をスキップ」のボタンを選択して「スキップ」の状態にします。
再開したい時も、「再開する」をポチッとするだけ!
翌月のスケジュールが表示されたら、先にスキップしておくと忘れなくて良いですよ。
配送間隔を長くして、食数多めのプランにすれば送料を抑えることができます。
特にスイーツはそれほどかさ張りませんから、私は、「配送スキップ」を利用して、2ヶ月に1度くらいの割合で、20食プランを注文することが多いですね。
もちろん、スイーツ多め♪
20食プラン(nosh club ダイヤモンド:1食あたり482円)にすれば、ロールケーキ(1食3個入り)は、1個あたりわずか161円なんです。
(人´∀`)☆。:*・゚
美味しくてヘルシーなロールケーキが、161円なんて・・・
オトクでしかナイd(* ̄∇ ̄)===b
もう一つのデメリットは、お試しセットが無いこと。
でも、キャンペーンを利用すれば、かなりオトクに購入できます。
ナッシュをお得に試すには?
多くの宅配弁当サービス業者では、初回限定の『お試しセット』があります。
ナッシュは、定期購入が基本になっており、『お試しセット』は存在しません。
◆冷凍弁当お試しセット比較
ワタミ |
---|
【お試しセット】
◎「いつでも三菜」 1食あたり556円 ◎「いつでも五菜」 1食あたり667円 |
初回限定送料無料 |
◆ワタミの宅食ダイレクト![]() |
冷凍弁当の宅食サービスを手掛ける大手2社のお試しセットを表にしてみました。
『お試しセット』を利用すると、概ね1食あたり520円~600円台が主流のようです。
★ワタミ宅食をレビューしています。
先にも言った通り、ナッシュには、お試しセットはありません。
しかし、初回限定スペシャルプライス合計3,000円OFF!を利用すればかなりお得ですよ。
※初回購入時~3回目まで1,000円OFFで購入できます。
6食プランなら、4,190円-1,000円=3,190円(税込・送料別)です。
10食プランを選択すれば、1食あたりわずか499円で購入することができます。
ナッシュの定期購入を申し込んでも、1回だけの利用も可能。
継続期間や利用回数の縛りはなく、いつでも休止(スキップ)や解約ができます。
※配送地域に応じて、配送日から4〜5日前には手続きを行う必要あり
\_(・ω・`)ココ重要!
「お試しセット」のある宅配サービスでは、利用すると勧誘電話がかかってくることがありますよね?
ナッシュは、1回だけ利用しても、勧誘電話が掛かってくることはありません。
また、他の宅配サービスでは、申込みはネット上でできるものの、休止や解約したい時だけは、電話連絡が必須となっている場合も多々あります。
解約したい時に電話連絡するって、時間の制約もあるし、必ず解約理由を聞かれます。
ちょっと気後れするなぁ・・・と思うは、私だけではないはず(?)
申し込みも変更も解約も全てネットで完結!
これって、宅配サービスなどを選ぶ際の重要なポイントの一つではないでしょうか。
低糖質の食事とスイーツなら、ナッシュがおすすめです。
初回限定3,000円OFFキャンペーンを利用して、試してみてはいかがでしょう。
※初回限定キャンペーンは予告なく終了する場合があります。何卒ご了承ください。
★安くておいしいコスパNo.1は「まごころケア食」です。
★【最新版】冷凍弁当ランキング情報