皆さま、本当に美味しいおせちを食べていらっしゃいますか?
わが家のお正月の恒例行事は、「おせち」の食べ比べです。
年を追うごとに用意するおせちの数は増え続け、遂に約20種類・予算50万円を突破してしまいました。
おせちを食べるだけでは満足できなくなった私は、日本料理の名店、老舗料亭をはじめ、おせちを監修しているホテルやレストランに至るまで、お店の味を確かめたりお取り寄せしたりと、一年中おせちを探し求める「おせちオタク」です。
当ブログでは、美味しいおせちをお探しの方々に向けて、実際に食べた感想や選び方の指標など、おせちに関するお役立ち情報や最新情報を発信しています。
自腹実食・忖度ナシ!おせちオタクの本音レビュー
今回は、「高島屋オリジナルおせち」をお届け致します。
おせちを食べるチャンスは、一年に一度のお正月だけ!
せっかくの新年を”がっかりおせち”で迎えるなんて、、、考えただけでも縁起が悪過ぎるぅ~😭
皆さまの大切なおせち選びの参考にして頂ければ幸いです。
ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~
高島屋オンラインストア公式
この記事の目次
高島屋のおせちを食べてみた
わが家は年末前から年始にかけて、怒涛のおせち三昧。
さすがに一度に20種類ものおせちを食べるのは到底不可能です。
すぐに食べなくてはいけない「冷蔵(生)おせち」と、保存可能な「冷凍おせち」のバランスを考えて用意しています。
ただ大き目のセカンド冷凍庫を完備しているとは言え、「冷凍おせち」の到着も分散させないと冷凍庫が一杯になって入らない(笑)
そんなわが家では、年が明けてから届けてくれる「年明けおせち」も注文してます。
高島屋には、「年明けおせち」があるので助かりました。
<タカシマヤオリジナル>
❏和洋中おせち料理「三段重」
税込価格:21,600円
※料理の内容は毎年リニューアルされているため異なります。
■重箱のサイズ:6.5寸
一般的な盛り付け済みのおせちと同様の大きさです。
500mlのペットボトルと同じくらいのサイズですので、イメージしやすいと思います。
美味しい食べ方(解凍方法)
おせちの解凍方法は、「お品書き」の下の部分に記載されています。
おせちを冷凍庫から冷蔵庫に移し、約35時間ゆっくり自然解凍させます。
解凍する時は、お重にフィルムを付けたままで!
実際に食べる2時間くらい前に冷蔵庫から出して、室温に置いておくのが美味しく食べるポイント。
目安の時間まで丁寧に書かれていて、分かりやすいです。
せっかくなので、証拠写真(?)ビフォア&アフターを撮影しておきました。
せひ、ご参考にしくださいませ。
解凍前(二の重)
↓↓↓
解凍後(二の重)
ご覧の通り、ドリップも出ず上手に解凍できました。
食べる前日の夜、冷蔵庫に放り込んでおくだけ!
とっても楽ちん♪
郵送時にも崩れることなく、きれいに盛り付けられていることが分かると思います。
高島屋オリジナルおせちのメニュー内容(お品書き)
お品書きは、添付されているパンフレットに記載。
お節料理の原材料については、外箱に記載されています。
賞味期限は、冷凍で1月31日まで。
冷凍のまま保存できるので、年末年始に休めないというご家庭にもぴったりです。
お品書き【一の重】 |
紅白市松かまぼこ、田つくり、鰊の昆布巻、栗甘露煮、りんごきんとん、いくら、カニ殻しんじょ黄身焼、三本松、鶏松風、つぶ貝旨煮、ボイル海老、黒豆、梅型羊羹、柚子伊達巻、若桃蜜煮 |
一の重は、伝統的なおせち料理を網羅した構成です。
彩りも良く盛り付けられているので、お重のフタを開けただけで、一気にお正月気分が盛り上がります。
海老やかまぼこ、伊達巻などは4つ、ただし栗の甘露煮は2つでした。
う~ん、4人で食べる場合は気を付けないと!
お品書き【二の重】 |
銀鮭塩焼、椎茸旨煮、帆立旨煮、数の子、梅型もち(赤)、かに爪しんじょ、しらす胡桃煮、ほうれん草高野巻、牛蒡田舎煮、鱈子昆布煮、梅型いか、蟹けんちん寄せ、帆立笹包み、梅型もち(白)、鯛の白坂巻、菊花かぶ、なます |
定番の「数の子」をはじめ、大きめの「帆立旨煮」やボリューム感のある「かに爪しんじょ」など、海鮮たっぷりのお重です。
見た目も可愛い「梅型もち」など、ちょっとした甘味も良いアクセント。
お品書き【三の重】 |
パテドカンパーニュ、エビとブロッコリーのテリーヌ、牛蒡赤ワイン煮、ローストビーフ ソース付き、白身魚のトマト和え、若桃ピクルス、スタッフドオリーブ、トラウトサーモンマリネ、豚肉湯葉巻、くるみ雨炊き、アイナメ南蛮漬け、エビチリソース、豚肉甘酢、鶏の甘辛炒め、とびっこ翡翠蒸し、帆立醬油煮 |
「三の重」は、洋風と中華メニューが満載です。
献立にも彩りにも工夫が感じられました。
和風の味ばかりだと飽きてしまうので、やっぱりうれしい♪
伝統的なおせち料理を好まないお子さん、若い方々にも喜ばれるに違いありません。
私の購入した、高島屋のオリジナルおせちは、冷凍おせち。
高級系の「冷蔵(生)おせち」と比べれば、やや風味は劣りますが、冷凍技術の進化で美味しさはかなりキープされています。
『冷凍おせち』のメリットは、保存が可能なこと。
万一、体調を崩したり急用が入ったりと、お正月のお祝いどころでないといった場合でも、いつでも好きな時に解凍するだけで、美味しいおせちを堪能できます。
また1段ずつ解凍することも可能なため、二度三度に分けて味わうなど、楽しみ方のバリエーションも広がります。
【要注意】冷蔵おせちのからくりを暴露!?
高島屋オリジナルおせちを食べた感想
美味しさや満足感は、個人の嗜好と普段の食生活のグレード、求めるおせち像によっても異なります。
また、今回の高島屋のおせちは2万円クラスのため、5万円、10万円という高級おせちとは比較できません。
1~2万円台の一般的な通販のおせちと比較してという前提条件で言うと、高島屋オリジナルおせちは美味しいです。
予算2万円前半で買える「三段重おせち」にしては、食材の質・美味しさ・量など総合的に判断しても充分合格点◎
おせち料理には、本来一つ一つに意味があり、伝統を継承するという意味もあります。
しかし、昔ながらに和風おせちだけでは、子供たちが食べなかったり、すぐに飽きてしまうこともありますよね?
その点、伝統的なおせち料理に加えて、和風洋風メニューも盛り込まれているため、いろいろな味を楽しめるよう工夫されています。
高島屋のオリジナルおせち「福」は、決して上質とまでは言えません。
しかし、子どもから大人まで、多世代みんなで一緒に楽しく食べたいというご家庭にぴったりのおせちです。
★他社のおせちと比較してみました。
★通販の人気上位3社のおせち頂上決戦!
おせちは、年に一度しか食べられないお正月のごちそう。
私が高島屋で選ぶなら、やはり名店や有名料亭の本格生おせちです。
もし、通販の「冷凍おせち」の中で一つだけ選べと言われたら、迷わず『エスエルクリエーションズ』一択。
特に、エスエルクリエーションズのおせちの中でも『三段重 絵馬』の美味しさは別格です。
エスエルクリエーションズ(旧シュガレディ)は、創業以来50年以上、美味しさと安全性にも拘っている食品の専門企業として君臨しているので、ちょっとやそっとでは到達できないのは致し方ないでしょう。
★上質な冷凍おせちを求める方におすすめです。
「おせちオタク」のおすすめ!
ECサイトで有名なおせちメーカーは、星の数ほどたくさんあります。
しかし、取り扱うおせちの種類も数も圧倒的に多いのが大手百貨店の強み。
メーカーさんがどれだけ頑張っても、比べるどころか足元にも及ばないというのが現実です。
種類や数だけでなく、一度は食べたいと思うような、名店・有名料亭の高級おせち等は、百貨店でしか予約できないケースも少なくありません。
一般的な通販おせちの中でも”安さをウリ”にしたものと比べたら、『高島屋オリジナルおせち』の方が、値段の差以上に美味しいです。
でも百貨店で買うなら、老舗料亭のちょっと高級な『生おせち』をおすすめしたい!
例えば、ミシュランの星付き店でもある老舗料亭『菊乃井』。
その年によっても取り扱いは異なりますが、『菊乃井』のおせちは、高島屋でしか取り扱っていない場合が多いのです。
しかも、三段重おせちは、即日完売もあり!
日頃から一流の味を堪能している方々のみならず、興味はあっても料亭に行く機会がないという方々も、新年の祝いの席に料亭の本格おせちを堪能してみてはいかがでしょう。
★詳しくご紹介しています。
何でも簡単に手に入る現代でも、「おせち」だけはお正月にしか食べられない特別なものです。
おせちオタクとしては、せっかくのお正月気分を台無しにするような、残念おせちで新年を迎えて欲しくないと、心から願っております。
「和食」は、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の誇り。
予算の許す方は、ぜひ一度、和食・日本料理の神髄を極める老舗料亭の『生おせち』を味わって戴きたいです。
★吉兆のおせちは別格の美味しさ!
高島屋オンラインストアおせち予約
高島屋オンラインストア
■おせち予約承り
2022年9月16日(金)午前10時~12月26 日(月) 午前10時
■お届け日
12 月 28 日(水)、29 日(木)、30 日(金)、31 日(土)
※商品ごとに異なります。
【店頭】
■ご予約承り:9月21 日(水)~12月25日(日)
■お届け日及び店頭でのお渡し日:12月31日(土)
★高島屋のおせち人気ランキング情報は随時更新されています。
高島屋おせち人気ランキング【随時更新】
★ミシュラン1つ星の下鴨茶寮のおせち実食レビュー
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★完全実食!本当に美味しいおせちだけを厳選してご紹介しています。
※掲載の記事・写真などの無断複写・無断転載等を禁じます。