
スギサポデリの冷凍弁当
皆さんも良くご存知の大手ドラックストアチェーン「スギ薬品」には、冷凍の宅配食サービスがあります。
その名もズバリ、スギサポデリ『冷凍おかずセット』です。
「冷凍」ですから、保存しておいて、いつでお好きな時に、レンチンだけで簡単に食べられます。
管理栄養士が監修しているので、カロリーはもちろんのこと、栄養バランスや塩分のことも配慮されています。
スギサポデリ『冷凍おかずセット』は、減塩など栄養管理が必要な方や軟らかい食事が必要な方でも、安心して食べられる「ミールデリバリーサービス」です。
この記事の目次
スギサポデリ『冷凍おかずセット』解説
毎日忙しいからこそ、食生活を充実させて健康になりたいですよね。
そうは言っても、毎日の食事作りには時間も負担も掛かります。
もしも、病気で食事制限が必要になっても、食事の準備や買い物が大変になった高齢者でも、毎日のおいしい食事は、大きな楽しみの一つです。
『スギサポdeli』は、誰もが美味しく召し上がれる食事を届けてくれるサービスです。
スギサポデリは、目的に応じた3種類の『冷凍おかずセット』から選べます。
さらに、各「おかずセット」のメニューについて、詳しくご紹介します。
①塩分カロリー調整食(1セット7個)
塩分やカロリーの摂りすぎに配慮したメニュー。
糖尿病・高血圧などで、塩分やカロリー制限が必要な方、ダイエット中の方にもおすすめです。
『塩分カロリー調整食』には、更に!5種類のおかずセットが用意されているのです。
好みに応じて、好きな「おかずセット」を選ぶことができます。
1食分あたり、約680円(税込み)
②たんぱく調整食(1セット6個)
たんぱく質・塩分・カリウム・リンの摂り過ぎに配慮したメニューです。
例えば、腎臓病方は、たんぱく質や塩分、カリウム、リンの摂取制限など厳密な食事制限が必要となる場合も少なくありません。
一日3食とも献立を考えて準備するのは、本当に大変です。
そのような方々にとって、「スギサポdeli」は、本当に救世主のよう存在ですね。
『たんぱく調整食』には、更に4種類のおかずセットが用意されています。
制限食でも、飽きること無く続けられます。
1食分あたり、約930円(税込み)
③やわらか食(1セット6個)
箸やスプーンで切れる、あるいは歯ぐきでつぶせるほどの柔らかさです。
ご高齢の方で噛む力が弱くなっている方、また手術後の消化の良い食事が必要な方にもぴったりです。
1食分あたり、約680円(税込み)
『スギサポdeli』は、主治医から、食事療法を指示されている方にもオススメできます。
利用される場合には、必ず事前にかかりつけの主治医・栄養士とご相談ください。
健康サポート体制が充実しています。
チャット形式による管理栄養士への相談の他、医師・薬剤師への健康相談なども可能です。
栄養相談は、お試し1回無料です。
利用には、『スギサポプレミアム』への申し込みが必要です。
■月額利用料:550円(税込み)
『スギサポプレミアム』に入会すると、「スギサポdeli」が5%割引きで購入することができます。
食生活アドバイザーである私のおすすめポイントは、味の良さです。
実際に、スギサポデリ『冷凍おかずセット』を食べてみると分かりますが、制限食なのに美味しいのです。
制限食のイメージだと、味がイマイチなのではと思いませんか?
でも、美味しく食べることができます。
きっと、何か秘密があるに違いありません。
早速、どのような調理方法なのか調べてみました
◆美味しさへの飽くなき追求◆
食材はなるべく「加工品」ではなく、「生の食材」を使用しています。
そして、一品ずつ手作りで調理しています。
メニューによっては自社でとった出汁を使ったり、調味料を使い分けたりしています。
味を追求するために、コスト削減ではなく、手間のかかる工程を選んでいるのです。
一番のこだわりは、「美味しさ」
そう明言しているだけのことはあります。
送料・配達エリア・支払い方法について
配送料金は、全国一律:917円(税込み)
1回2セットまで
一回の配送で、2セットまで同一料金【917円】です。
しかし、同時に3セット以上注文の場合は、2セットずつ分けて注文する必要があります。
■配達は、ヤマトの宅急便です。
■配達エリアは、国内全域(一部離島を除く)
■支払い方法
①ネットからのWEB注文:クレジットカード一括払い
②電話注文:代金引換のみ
※代金引換(お届け時現金・クレジットカード・電子マネー払い)
■支払総額=商品代金合計+送料+代引手数料
★電話注文より、ネットからのWEB注文の方がお得です。
注文方法(2種類)について
①いつでも好きな時に、好きなセットを選んで注文できる。
我が家の場合は、定期便を利用するほどではありません。
我が家は、この①好きな時に、好きなセットを選んで注文しています。
もちろん、24時間いつでもネットから簡単に注文できます。
定期便に縛られず、自由に選べるところもおススメのポイントです。
■注文方法
ネット注文or電話注文も可
フリーダイヤル:0120-540-536
受付時間:平日10:00〜17:00
②定期コースについて
定期コースは、ネット注文のみの取扱いです。
■お届けサイクル
【毎週・隔週・月1回】から選択できます。
■お届け日時指定ができます
注文日から、5日目以降の配達日の指定ができます。
時間指定は①午前中 ②14時-16時 ③16時-18時 ④18時-20時 ⑤19時-21時
■1セット【4〜7食】が順番に届きます。
★お届けメニューのサイクル例
『たんぱく調整食』を、週1回のサイクルの場合
T-1 → T-2 → T-3 → T-4 →T-1→T-2・・・
■定期コースのメリット
❏一度の注文で「同じ曜日・時間帯」に定期的に届きます。
❏注文忘れの心配がありません。
❏都合の悪い週は、注文をスキップしたり、届け先を変更することもできます。
❏マイページから簡単に変更することができます。
スギサポデリ『冷凍おかずセット』を食べてみた。
「冷凍おかずセット」の食べ方
冷凍庫から出したら、外側のフィルムをはがします。
このようにフタをしたまま「電子レンジ」で温めるだけです。
■500Wの場合【5-6分程度】
■600Wの場合【4~5分程度】
あっという間に完成です。
(σ´・∀・`)σ
※加熱時間の目安は、メニューによって違います。
各容器のラベルに記載されている加熱時間を確認の上、レンジアップしてください。
わが夫は、高血圧です。
そして、着々とお腹が出っ張って来ています。
今のところ、「たんぱく制限食」も「やわらか食」も必要ありません。
そのかわり、『塩分カロリー調整食』が必要なのです。
それでは、『塩分カロリー調整食』の解説です。
『塩分カロリー調整食』は、1セット7食。
一日1食ずつ食べると、ちょうど1週間分です。
さらに、下記の「5種類のおかずセット」の中から好きなセットを選ぶことができます。

※「スギサポ」人気No.1メニューは、この『肉のおかずセット』です。
■「バラエティセット」をご紹介します。
1食あたり平均
●エネルギー:264 kcal
●食塩相当量:1.9 g
※メニュー変更される場合があります。公開中もメニューは、記事掲載時の情報です。
※成分表示は、スギサポ「冷凍おかず」記載の公式情報。
鶏肉の塩麹焼き
【主菜】
鶏肉の塩麹焼き
【副菜】
ほうれん草ときのこの玉子炒め
切り昆布の煮物
なすの揚げ煮
成分表示
- エネルギー:241 kcal
- 脂質:12.3 g
- 食塩相当量:1.7 g
- たんぱく質:13.7 g
- 炭水化物:18.9 g
- コレステロール:80 mg
旨味のある鶏肉は、柔らかくて食べやすいです。
そして、ボリューミー♪
塩麹の効果でしょうか。
ヘルシーですが、満足感は抜群です。
主菜だけでなく、副菜に手を抜かないところも好印象。
鶏唐揚げと野菜の黒酢あんかけ
【主菜】
鶏唐揚げと野菜の黒酢あんかけ
【副菜】
①ブロッコリーの煮浸し
②キャベツと木耳の炒め物
③切干大根のおかか和え
成分表示
- エネルギー:241 kcal
- 脂質:12.3 g
- 食塩相当量:1.7 g
- たんぱく質:13.7 g
- 炭水化物:18.9 g
- コレステロール:80 mg
肉のボリュームがスゴイでしょ?
食べごたえ充分です。
主菜にしっかりと味が付いています。
副菜は、やや薄味にしていて、メリハリを出しています。
たらの塩昆布和風蒸し
【主菜】
たらの塩昆布和風蒸し
【副菜】
高野豆腐と根菜のけんちん煮
じゃがいもとえびのカレー炒め
いんげんのソテー
成分表示
- エネルギー:233 kcal
- 脂質:10.8 g
- 食塩相当量:1.9 g
- たんぱく質:13.6 g
- 炭水化物:18.7 g
- コレステロール:44 mg
たらは思った以上に肉厚です。
昆布の旨味や出汁の風味が、素材をひき立て、手作り感のある逸品に仕上がっていました。
冷凍とは思えないクオリティです。
かつカレー
【主菜】
かつカレー
【副菜】
里芋の和風あんかけ
アスパラのお浸し
三色ピーマンの炒め物
成分表示
- エネルギー:242 kcal
- 脂質:9.1 g
- 食塩相当量:1.9 g
- たんぱく質:10.6 g
- 炭水化物:28.3 g
- コレステロール:17 m
サクッと食べごたえのあるカツです。
まろやかな辛さのカレールーには、コロコロとした野菜が入っています。
「食感楽しめる」ところも、ポイントの一つ。
これ全部食べても、250Kcal以下なんですよ。
お腹いっぱ~い(笑)
ハンバーグと目玉焼き風オムレツ
【主菜】
ハンバーグと目玉焼き風オムレツ
【副菜】
なすと蒸し鶏のなべしぎ
ナポリタン
りんご入りきんとん
成分表示
- エネルギー:270 kcal
- 脂質:9.9 g
- 食塩相当量:1.9 g
- たんぱく質:10.8 g
- 炭水化物:32.4 g
- コレステロール:17 mg
王道の洋食メニューです。
大人になってからも、ハンバーグやナポリタンが無性に食べたくなることがあります。
どこか懐かしさを感じる味わいでした。
えびカツ
【主菜】
えびカツ
【副菜】
根菜の甘辛煮
キャベツときのこのオイスターソース炒め
里芋の柚みそ和え
成分表示
- エネルギー:312 kcal
- 脂質:15.3 g
- 食塩相当量:2.0 g
- たんぱく質:10.3 g
- 炭水化物:33.1 g
- コレステロール:47 mg
えびのぷりっ!とした食感がちゃんと感じられます。
カロリー制限食とは思えない充実ぶりです。
「食べる楽しみを感じられる」って、やっぱり良いですね。
チンジャオロース
【主菜】
チンジャオロース
【副菜】
八宝菜
しゅうまい
ひじきのごま浸し
成分表示
- エネルギー:274 kcal
- 脂質:12.3 g
- 食塩相当量:2.0 g
- たんぱく質:16.4 g
- 炭水化物:22.5 g
- コレステロール:77 mg
冷凍しているのに、柔らかなお肉に、野菜の美しいことにびっくり。
どれも、素材の劣化が見られませんでした。
えびはぷりぷり♪
ヤングコーンもシャキっと!
『バラエティ』は、和洋中、魚も肉もバランス良く取り入れたメニュー構成です。
夕食でもランチでも、ヘルシーですから「夜食」としても良さそうでした。
「スギサポ」では、“一度は食べていただきたいおすすめメニュー”として紹介されています。
全体の評価について
カロリーや減塩されているメニューとは思えないほど、食べた時の満足感があります。
概ね、「主菜」がしっかりとした味付け、「副菜」メニューの方をやや薄めの味付けになっています。
もしも、全てのメニューが薄味で統一されていたら、飽きてしまうかも知れません。
「減塩食が必要になった」ということは、塩分の撮り過ぎなどの生活習慣を続けてきた方々が多いのです。
濃い味好きさんが、減塩食を続けるのはハードルが高いものです。
味にメリ張りを付けることで、無理なく美味しく食べることができるメニュー構成になっています。
冷凍庫から出してレンジに放り込んで、チンするだけ!
もちろん、レンチン後はそのまま食べられます。
容器のデザインもキレイ。
どのメニューにも言えることですが、彩りの美しさが素晴らしいです。
彩りが美しいという点では、他の追随を許さない感があります。
食欲は見た目に大きく左右されますからね。
そして、なによりも、
「食べる楽しみ」と「手軽さ」を同時に実現している点が、最大の魅力と言えます。
スギサポデリ『冷凍おかずセット』の感想を簡単にまとめると
❐冷凍とは思えないほど美味しくて、しかも美しい。
❐減塩・カロリーコントロールだけでなく、栄養のバランスも良い。
❐和洋中のメニュー構成だけでなく、肉・魚種類も豊富で飽きない。
❐スギ薬品ホールディングスの品質・安全性が高く、サポートが受けられる。
コンパクトサイズの容器が長期保存に最適だった
「冷凍で長期保存できる」ことは、もう何処のメーカーでもやっていて普通のことです。
当たり前すぎて、イマドキそれだけではメリットとは言えません。
スギサポデリ『冷凍おかずセット』は、冷凍なので長期保存が出来るのはもちろんですが、
「冷凍庫にジャストフィットするコンパクトサイズ」であることも大きな魅力です。
皆さんのご家庭の冷凍庫事情を振り返ってみてください。
スペースに余裕ありますか?
ストックできることがメリットの「冷凍宅配食」が、もし大きかったら、そもそも入らないのではないでしょうか?
我が家の冷蔵庫をご覧いただきましょう。
無印良品で買った157Lの超小型サイズの冷蔵庫です。
冷凍庫の容量は、わずか56Lです。
★冷蔵庫の詳しい「容量・サイズ」などは、こちらを参考にしてみてくださいね。
「冷凍おかずセット」の容器のサイズ
スギサポデリ『冷凍おかずセット』を、7つ全てをタテに積み上げてみました。
ご覧の通り、実際の高さは約23cmです。
さて、我が家のコンパクトサイズの冷凍庫にそのまま入れてみました。
見事なまでに、縦横すっきりジャストフィット!
しかも、7食分全部入れても、このように半分以上スペースが空いているのです。
上にも、5~6cmほど余裕があります。
皆さんのご家庭の冷凍庫の大きさ、確認にしてくださいね。
いくら美味しくても、ストックに便利な冷凍でも、残念ながら冷凍庫に入り切れなかったら、選択の余地はありません。
大丈夫、スギサポデリ『冷凍おかずセット』なら、我が愛する“ちび冷凍庫”にだって、余裕で収まりました。
スギサポデリ『冷凍おかずセット』は、美味しくてヘルシーでダイエットにも良いことが分かりました。
しかも、容器ままレンチするだけで、いつでもすぐに食べられます。
便利なコンパクトサイズだから、冷凍庫にストックしておいても邪魔になりません。
たかだか、数百円の送料や1食わずか数十円をケチって、美味しくないもの食べても、残念ながら心の満足感は得られません。
たかだか、50円100円をケチったばかりに、満足感が得られずデザートやお菓子にてが延びていませんか?
お菓子をダラダラ食べていては、減塩生活もダイエットも、成功する見込みなど一生ありません。
ワタシを満足させる「おいしい!」を妥協してはイケません。
「スギサポデリ」のおすすめポイント!
1、管理栄養士監修の「制限食」「やわらか食」が手軽に食べられる
2、美味しいから食べることを心から楽しめる
3、メニューの種類が豊富で飽きない
4、スギ薬品だから安心・安全、サポートも受けられる
5、長期保存できる上に、邪魔にならないコンパクトサイズ
「スギサポデリ」は、こんな人にぴったり!
❏カロリー減塩食・やわらか食など、食事制限が必要な方。
❏高齢者にもおすすめです。自宅に届けてもらえるので買い物が不要。しかも、容器のまま食べられるので、洗い物もゴミも少なくて済みます。
❏食事の準備ができない時のお助けメニューにもなるので、忙しい主婦の強い味方です。
❏塾で忙しいお子さんのバランスの良い夕食にも、受験生の夜食にも良いです。
❏一人暮らしの方。ストックしておけば、いつでも好きな時にレンチンだけで、そのまま食べられます。
❏カロリー塩分も控えめなのにしっかりと栄養が摂れますから、ダイエット中の食事にもぴったりです。
❏希望者には、管理栄養士・医師・薬剤師へのチャット形式で相談もできます。(有料会員登録必須)
食生活アドバイザーkaoruのワンポイント
食べることは、「習慣」の一つです。
習慣が自分を作るように、「舌」も食習慣で作られます。
安い外食チェーン、インスタント食品や激安弁当など「激安系食品」の多くは、素材の原価を限りなく安く抑え無くてはいけませんから、安い調味料をたくさん使って濃い味付けにしています。
「激安系食品」はイマイチな素材を、調味料で味をごまかすので、安くできるのです。
安いものには安いだけの理由があります。
そのような「激安系食品」を選ぶ習慣が身に付いていると、いつの間にか、素材の美味しさではなく、調味料の濃い味を美味しいと感じる「舌」になってしまいます。
濃い味を求める「舌」になってしまっている方は、往々にして素材の味わいを大切にしたメニューを、美味しくないと感じてしまいます。
減塩が必要な人ほど、そのような「舌」の方が多いですよね?
「減塩食」がなかなか続けられないという方、いらっしゃいませんか?
スギサポデリ『冷凍おかずセット』なら、素材の美味しさとメリハリのある味付けの工夫で、無理なく美味しく食べられるはずです。
「スギサポderi」を続ければ、次第に素材の味わいを感じられるような「舌」に変わって行くでしょう。
これは、「スギサポdeli」の最大のメリットと言っても過言ではありません。
スギサポデリ「お試しセット」
スギサポデリに初回限定『おためしセット』が登場しました。
手軽に試せる4食セット。
『ヘルシーバランス食(塩分カロリー調整食)』と『たんぱく調整食』の2種類が用意されています。
3,354円相当⇒1,980円
うれしい40%OFF!
◆1食当たり:495円(税抜)
しかも、送料無料!
初めての方限定のオトクなセットです。
※おためしセットは、会員登録しなくても購入できます。
★安くて美味しい!コスパNo.1は、まごころケア食です。
★【最新版】冷凍弁当ランキング情報