私達が生きる上で欠かせないものと言えば、真っ先に挙げられるものが食べること。
毎日の食事は、生きるためだけでなく、人生の大きな楽しみの一つでもありますね。
コロナ以降、自宅で料理することが増え、食材宅配サービスを利用する世帯が急増したと聞きます。
オイシックスVIP会員の私も、新たに他のサービスを取り入れ併用してみたりと、以前と比べて利用する回数も量も激増しました。
さて、商品やサービスを選ぶ際に、みなさんは何を基準に選んでいますか?
「良い事ばかりしか書いていない広告より、実際に利用した人の本音が聞きたい!」
そう思うのは、きっと私だけではないはず。
ユーザーによる自由な口コミ情報のメリットは、良い事も悪い面もリアルな体験に基づく本音が聞けること。
一方、口コミには、客観的な指標や基準がないというデメリットもあります。
口コミの多くは、価値観も収入や資産状況といった生活水準も全く違った人々の主観的な感想の寄せ集めです。
口コミをそのまま鵜呑みにするのはとても危険なこと。
参考になる情報なのか否かは、口コミを発信している方の価値観・生活水準やライフスタイルは、自分と同レベルなのか、どれくらい乖離しているかによっても、全く違ってしまいます。
私は、発言する言葉の裏側にあるその人の背景を読み取ることが重要だと考えています。
口コミ自体は有効な情報の一つですから、賢く上手に活用したいですね。
宅配サービスも、自分の価値の基準やライフスタイルにフィットしたものを選ぶことが重要です。
私の場合、共働きで不規則になりがちな夫婦2人暮らし。
そんな私が宅配サービスに求めるものは
①美味しさ
②安全性の高さ
③便利で時短になること
④自分にとって使い勝手の良いシステムであること
判断基準は、値段の安さではなく、「値段に見合った価値があるのか」、「自分にとって使いやすいサービスかどうか」です。
品質重視の宅配サービスから産直品、お取り寄せサイトまで、より良いサービスを求めて実際に使い比べています。
今回は、安心・安全でおいしい商品を追求した独自の厳しい環境保全型生産基準を設けている『らでぃっしゅぼーや』にフォーカス。
実際に、お試しセットを体験してみました。
この記事の目次
らでぃっしゅぼーやについて
「らでぃっしゅぼーや」は、オイシックス・ラ・大地が運営する、有機・低農薬野菜、無添加食品、環境にやさしい日用品等の会員制の宅配サービスです。
利用者は、なんと110万人以上。
特筆すべきポイントは、安心・安全でおいしい商品を追求した独自の厳しい環境保全型生産基準「RADIX」(商品取扱基準)に基づいた商品のみを提供していること。
創業以来30年以上、安全で環境にやさしい商品を選ぶという”持続可能なライフスタイル”を提案し続けています。
環境保全型生産基準『RADIX基準』
らでぃっしゅぼーやでは、独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けています。
一定以上の品質を保ち、みなさまに安心して食べていただけるものを責任をもって作る約束を形にしたものであり、さらに、環境への負荷を極力かけずによりよい商品をお届けしたいとの思いからです。
農産、畜産など、5分野それぞれで細かい基準が作られています。
1.安全でおいしいこと
2.持続可能で環境にやさしいこと
3.情報が公開されていること
4.生産者・メーカーとパートナーシップを結ぶこと
5.作り手とお客さまがともに納得できる価格を設定すること
6.よりよいものを求め、常に代案を提示すること
放射性物質検査の基本的な考え方
らでぃっしゅぼーやでは、基準以下だから安心ではなく、お客様が自分の意志で自由に選べる機会を正確に、より客観的に提供することが重要と考えます。
リスクの判断は、個人によって異なるため、情報公開を徹底することで、同じ商品でも選択の自由が広がります。
放射性物質検査体制
放射性物質の自主規制値は、不検出~国の基準の2分の1以下に設定している。
自主規制値の検出下限を明確にし、出荷停止の過去実績を公表している。
17都県全産地・全品目検査を行い、情報公開を徹底している。
受賞歴
●2020年お金にまつわる情報サイト「マネーの達人」で実施した、食材宅配の顧客満足度調査 イード・アワード 2020年「食材宅配」において、顧客総合満足度 最優秀賞を受賞しています。
調査期間:2020年4月13日(月)~9月1日(火)
有効回答数:805
調査方法:「マネーの達人」およびイードが運営するその他サイトによるインターネット調査
●オリコン2020年「食材宅配サービス」満足度ランキングでは、東海エリアにて首位を獲得しています。
回答者:過去2年以内に月1回以上の食材宅配サービス(定期配送サービス)を2ヶ月以上継続利用し、食材を購入したことがある利用者
年齢:20~84歳
エリア別:「首都圏」(調査人数:4604人)、「東海」(調査人数:1400人)、「近畿」(調査人数:3072人)
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを注文してみた
いくら企業理念がしっかりしていても、実際に食べて美味しくなければ何にもなりませんよね。
実際に『お試しセット』を注文してみました。
お届け日は、注文日から7日目以降の日時指定が可能です。
らでぃっしゅぼーや
【初回限定・送料無料】
約58%OFF
4,800円相当⇒1,980円(税込)
お試しセットに、「農薬等の使用状況のお知らせ」が入っていました。
野菜一つひとつについて、農薬の使用状況、生産者、生産地などが一覧にっていました。
スーパーで購入する野菜では、とてもこれだけ詳細な情報を得ることはできません。
一口に、”安心安全に配慮している”と言っても、それを「誰もがひと目見ただけで分かる情報」として提示することは、手間も時間も掛かるため負担も大きいはず。
生産者さんは、野菜を育てながら細かく記録を取り、運営する「らでぃっしゅぼーや」では、それを取りまとめて消費者へ情報公表する、という一連の手間が余計に掛かっているのですから、、、
これを見た私は、らでぃっしゅぼーやに対する信頼感が一気に高まりました。
おためしセットの中身
らでぃっしゅぼーや「お試しセット」の内容 | ||
野
菜 ・ 果 物 |
1 | 葉付きにんじん |
2 | らでぃっしゅぼーやのミニトマト | |
3 | 肉厚ピーマン 沖縄ジャーガルちぐさ | |
4 | チャイルドリーフ春菊 | |
5 | 春チンゲン菜 | |
6 | 春ブロッコリー | |
7 | なす | |
8 | 有機サンゴールドキウイ | |
加
工 品 ・ そ の 他 |
9 | 平飼いたまご(6個) |
10 | 国産手揚げ風油揚げ | |
11 | クラシックホテルブレッド | |
12 | りんごジュース | |
13 | ライトツナフレーク(オイル漬け) | |
14 | らでぃっしゅぼーやのブイヨン3種
*和風顆粒だし *チキンブイヨン *野菜ブイヨン |
|
15 | 簡単!ピクルスの素 | |
16 | (おまけ)
へんこ山田の石臼びき・すり白胡麻 |
※期間により食材内容は変更となります。
早速、お試しセットの中身を並べてみました。
予想してたより盛りだくさん
Σ(o>艸<)
葉付きにんじん
にんじん臭さがなく、生のままでも美味しく食べられますが、火を通すと甘さが一層引き立ちました。
葉はハーブ替わりに使えます。
らでぃっしゅぼーやのミニトマト
甘くてジューシーなアイコ。
そのままでも火を通しても、ピクルスにしても美味しいです。
肉厚ピーマン 沖縄ジャーガルちぐさ
肉厚でパリッと新鮮なピーマン。
火を通すのがもったいないくらい。
生でも食べてみましたが、全く辛くなくて美味しいです。
チャイルドリーフ春菊
柔らかく香り豊かなチャイルドリーフ春菊は、生でも美味しく食べられました。
ジッパー付きの容器になっているので、使いやすかったです。
『お手軽チャイルドリーフ(春菊)』
293円(税込 316円)
※らでぃっしゅぼーや定期宅配で購入できる商品やセット類を例示しています。商品終了、期間により取扱商品の種類、産地や価格は異なります。
春チンゲン菜
甘みがあってジューシー。
エグみがなく、野菜嫌いでも美味しく食べられるチンゲン菜です。
『チンゲン菜』
214円(税込 231円)
春ブロッコリー
甘くて美味しいです。
特に茎の部分が甘みが強く、旨味があってスープや味噌汁に入れても美味しく食べられます。
『ブロッコリー』
438円(税込 473円)
なす
ナスの皮に含まれるアントシアニン系色素でポリフェノールの一種である「ナスニン」には、強力な抗酸化作用があり、活性酸素を抑え、コレステロールの吸収を抑える作用もあるそうです。
いっぱい食べなきゃ!
『なす3本(225〜450g)』
378円(税込 408円)
有機サンゴールドキウイ
香りの豊かさと、強い甘み、やわらかい黄色い果肉が人気のニュージーランド産サンゴールドキウイ。
待ち切れず少々早めに食べたけれど、酸味が少なく食べやすかったです。
有機認定機関は「ECOCERT」で園地、生産者限定品。
ニュージーランドの有機栽培品の国内輸入比率は約4.4%(2014年度分)と、稀少な商品です。
『NZ有機サンゴールドキウイ(2個)』
548円(税込 591円
のびのび育てたにわとりの卵「平飼いたまご」(6個)
一般的に鶏たちは、窓のない薄暗い鶏舎の中、何段にも重ねられた小さなケージの中に詰め込まれて卵を産むという状態で飼われているのだそうです。
らでぃっしゅぼーやの「平飼いたまご」の親鶏たちは、自然光が入る平飼いの鶏舎で、1坪の空間あたり18羽以下というストレスが少ない環境で、のびのびと飼育されています。
産卵期間中の餌にもこだわり、非遺伝子組換え分別の飼料を与えています。
輝くばかりの黄身と盛り上がった白身?
毎日食べるものは、美味しくて安心が一番ですね。
『平飼いたまご(6個)』
364円(税込 393円)
国産手揚げ風油揚げ
国産大豆・にがり・非遺伝子組換え菜種の一番搾り油で仕上げた油揚げ。
油っぽさがなく、しっとり肉厚タイプで大豆の風味とコクがあります。
『国産手揚げ風油揚げ 2枚』
216円
クラシックホテルブレッド
クラシックホテルブレッドは、思ったより大きかった(笑)
500mlのペットボトルを並べて比較してみました。
栃木県産小麦粉「ゆめかおり」と北海道産バターを贅沢に使った、ふんわり耳までやわらかな食パンです。
卵と牛乳も国産。
食パンと言うより、ブリオッシュのような味わいが楽しめます。
少し甘めのふわふわの生地は、そのままでも美味しく食べられます。
小さなお子さんにもぴったり♪
電子レンジで温めると甘みが増します。
トースターで軽くと、サクッと軽い食感になりました。
『クラシックホテルブレッド』
599円(税込 646円)
りんごジュース
長野県産のりんごを使用した100%ストレートジュース。
原料のりんごは、農薬を極力使わずに育てた生食用の完熟りんごです。
変色防止のために使われるビタミンCなど、添加物は一切使用していません。
『りんごジュース24本』
4,600円(税込 4,968円)
1本当たり:207円(税込)
ライトツナフレーク(オイル漬け)
キハダマグロ、メバチマグロに限定して作っているので、身質はしっとりとし、マグロのうまみがたっぷりと感じられます。
もうひとつのおいしさのヒミツは、加工工程を全て国内で行っていること。
何度も冷凍解凍を繰り返さないので、うま味をたっぷり含んだドリップが出てしまうことがありません。
『ライトツナフレーク缶(オイル漬)48缶』
11,000円(税込 11,880円)
1本当たり:248円(税込)
らでぃっしゅぼーやのブイヨン3種
*和風顆粒だし
化学調味料は一切不使用の和食全般に便利に使える顆粒だし。
私には、やや塩分が強めに感じましたので、調整が必要かもしれません。
●120g(6g×20袋)=930円
*チキンブイヨン
国産鶏を時間をかけて抽出したエキスを乾燥させて作ったチキンエキスパウダーと、国産玉ねぎや人参などで作った野菜パウダーがベース。天日塩や揚げニンニクで味を調えました。食用油脂やチキンオイルを使っていないので、コクがありながらあっさりとした味わいです。さっと溶けやすい顆粒状に仕上げてあるので、煮込み料理にはもちろん、炒め物の味つけやゆでた野菜にあえるなど、和洋中いろいろな料理に活躍します。
●100g(5g×20袋)=930円(税込)
*野菜ブイヨン
化学調味料、動物性の素材も一切使用せず、野菜のうまみと本醸造醤油と天日塩で味と風味を加えています。
和洋中どんな料理にも使えます。
●100g(5g×20袋)=930円(税込)
簡単!ピクルスの素
ただ野菜を漬けるだけの簡単ピクルス。
一品足りない時に便利ですね。
『野菜なんでもピクルスの素』
398円(税込 429円)
(おまけ)へんこ山田の石臼びき・すり白胡麻
おまけは、へんこ山田(山田製油)の石臼挽き すり白胡麻
私は以前から、山田製油のごまが大好きなのでラッキーでした。
ごまの味と香りが濃くて美味しいです。
レシピの春チンゲン菜の和風ナムルにしてみたのですが、物足りない感じでした。
結局、レンチンしてかつお節を多めにしたり、色々とアレンジ。
最後にうちにあった、山田製油の金ごま(炒りごま)をプラスしたら、断然美味しくなりました。
d(○⌒∇⌒○)b
★山田製油が運営する『ゴマクロサロン』では、ヘルシーなランチやスイーツが楽しめます。
感想
契約農家が育てた食材だけを取り扱っていること、農薬等の使用状況も情報開示されてる、国より厳しい安全基準を設ける等、安心感が抜群でした。
何より、お試しセットに入っていた野菜や果物は、どれもみな新鮮で味が濃く美味しいです。
食材に合わせてレシピカードが付いているので食べ方に困ることもナシ。
私のお目当ての一つが、こちらのクラシックホテルブレッド。
まさか、新商品の食パンがお試しセットに入っているとは、、、本当にラッキーでした。
実は、でぃっしゅぼーやのお試しセットを申し込もうと思って、何度かチェックしていたら、期間限定で新商品の「クラシックホテルブレッド」がお試しセットに入っているのを発見したのです。
速攻で注文しました。
なお、『お試しセット』は、期間ごとに内容が違います。
ホテルブレッドなどは、いつもお試しセットに入っている訳ではありません。
必ず内容を確認してから申し込んでくださいね。
メリット
●既に30年以上、有機・低農薬野菜の戸別宅配サービスを継続している老舗メーカーであり、利用者の満足度が高いこと。
●国で制定された基準よりも厳しい環境保全型生産基準『RADIX基準』を設け、食の安全とともに環境にも配慮しています。
契約農家が育てた安心安全な食材だけを取り扱っています。
●らでぃっしゅぼーやの定期コース「ぱれっと」は、全国2,600軒の農家さんが、その季節で一番おいしい野菜・果物を詰め合わせた「旬」のおまかせ野菜ボックスなので、1ヶ月で約30種類もの野菜・果物と出会えます。
●野菜と一緒に届くレシピカードを参考にすれば、料理の腕が上がったり、マンネリ打破にもつながります。
●数量やお届けサイクル(毎週、隔週など)を自由に設定できます。
デメリット
◆年会費が掛かる。
らでぃっしゅぼーやは、入会金無料です。
お試し4大特典として、年会費初年度無料。
2年目以降は、年会費1,100円(税込)掛かります。
◆忙しい人・初心者にはハードルが高め
定期宅配コースの「旬のおまかせ野菜ボックス」などは、今まで選ばなかった野菜に出会える反面、料理に自信がない方や忙しい方にとって、慣れない食材や新しいレシピなどは、負担に感じるかもしれません。
◆配送料が複雑で分かりにくいこと。
自社便とヤマト便の2種類の配送に分かれていて、それぞれ定期配送とそれ以外の送料が違います。
★野菜専門の定期宅配おすすめNO.1!
らでぃっしゅぼーやのオトクな活用術
らでぃっしゅぼーやは、一社に絞って利用したい、安全性にも環境にも配慮している信頼できる業者を選びたいという方には非常におすすめです。
スローライフを目指している方、美味しくて安全性の高い食材を厳選し、一から自分で料理をしたいという方にも最適です。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、厳選された美味しい野菜や食材が、半額以下。
おまけも含め全16品入って、送料無料・税込1,980円でした。
単純計算してみましょう。
1,980円÷16品=1品あたり約124円
有機野菜をスーパーや専門店で買ったら、最低でも1袋300円以上はするはず。
間違いなく、お値段以上の充実ぶりです。
「平飼いたまご」も「有機ゴールドキウイ」も「ホテルブレッド」も、全部1品あたり124円だなんて、、、超ラッキー♪
素材そのものの味が良いから、手を掛けなくても勝手に美味しくなります。
料理の腕が上がった気がしちゃう(笑)
v(‘ω’*v)ピースピース(v*’ω’)v
最後に私の本音を正直に言っちゃうと、定期宅配の利用を本気で考えていなくとも、らでぃっしゅぼーやのお試しセットを利用しないなんてモッタイナイ!です。
(о`・ω-)(-ω・`о)ネー
もし、らでぃっしゅぼーやの定期宅配の利用を真剣にお考えの方は、入会特典充実の「定期コース」の申し込みをおすすめします。
(○・ω・)r゙
らでぃっしゅぼーやの定期宅配
定期コース申し込み特別特典プレゼント
らでぃっしゅぼーや
『有機・低農薬野菜の宅配定期コース』
《特別特典プレゼント》
特典①お買い物ポイント2,000円分
特典②毎週1品無料×8週間【最大3,000円相当】
特典③8週間送料無料
特典④年会費初年度無料
らでぃっしゅぼーやの有機・低農薬野菜の定期宅配を見る
数量限定『ふぞろいお試しセット』がオトク!
食卓や畑の未来のことを考えているらでぃっしゅぼーやでは、見捨てられてしまっている”もったいない食材”を、オトクな「お試しセット」として提案しています。
食品ロス(フードロス)削減に!
(*σ・ω・)σ
なお、ふぞろい食材お試しセットは、数量限定です。
売り切れの際はご了承ください。
★産直お取り寄せおすすめNO.1!
おすすめ!食材宅配サービス情報
様々な「食材宅配サービス」を色々と試している私のおすすめは、美味しさと品質、社会の変化にも対応するスピード感のあるオイシックス!
初めての方限定の「おためしセット」【送料無料】を利用後に入会するのが一番お得です。
わが家はオイシックスVIP会員です。
初回限定・送料無料のおためしセットの中身、入会特典やお得な利用方法など等、実体験とともに詳しく解説しています。
★伊勢丹ドア『お試しセット』公開中!
★【最新版】冷凍弁当ランキング情報