私がふるさと納税の返礼品に選んだ、「イエローキッチン」さんのカレーとハンバーグが到着しました。
ヾ(*´∀`*)ノ
レトルトのカレーもハンバーグも牛丼も、すべて一つ一つ丁寧に手作りされたもの。
早速、食べてみたら、レトルトカレーとは思えない美味しさにびっくり!
それもそのはず(* ˃ ᵕ ˂ )b
なにしろ地元 唐津市では毎年恒例となっているイベント「第5回カレーの王者決定戦inからつ」において、参加15店中、堂々の第2位に輝いた実績を持つ“折り紙付きのカレー”なのです。
「イエローキッチン」は、佐賀県唐津市の福祉サービス施設(就労継続支援B型事業所)です。
一般企業への就職が困難な障がいのある方が、雇用契約を結ばずに作業分のお金を工賃としてもらう福祉サービスです。
イエローキッチンの施設長さんには、障がいを持つお子さんがいらっしゃいます。
「親である自分たちがいなくなった時、残されたその子が、1人で安全に暮らせるのだろうか」と、心配だったそうです。
「イエローキッチン」は、母親である施設長さんがご自宅の一部改装して、作業所を立ち上げたもの。
いつまでも、継続できる、無理の無い仕事。
そして、その仕事が「自立」というかたちに繋がれば良い…そう考え、日常生活では欠かせない、火や包丁を使った作業を考えました。
私は、誰よりも強い“母の愛情”を感じました。
私たちの「ふるさと納税」が支えるもの
『イエローキッチン』さんは、障がい者たちが働く「就労継続支援事業所」です。
イエローキッチンでは、ほぼ全ての工程を障がいを持つご本人たちが、それぞれ分担して行っています。
2017年に、唐津市の「ふるさと納税の返礼品」として採用されました。
「イエローキッチン」さんの声を、そのまま引用させていただきます。
昨年、ふるさと納税のおかげで色々なハンデを背負った仲間の月額13,000円くらいだった工賃が23,000円(20日/月勤務)くらいまで引き上げることができました。
皆、大変喜び、働く事の意欲になりました。一人一人では、出来る事に限りがありますが、皆で助け合う事で皆様に喜んで頂ける商品ができました。
さとふるで選んでいただいたお客様からも、喜びと励ましのお手紙をいただきました。
本当にありがとうございます。小さな作業所は笑顔でいっぱいです。「さとふる」公式HPより
「就労継続支援事業所」の厳しい実情について、下記にてご説明しています。
≪イエローキッチンで働くご本人の声≫
「この小さな作業所で作られる商品が、日本中に届くのが夢みたいです。」
「さとふる」を通して販売された商品は、全てお給料にあたる「工賃」として、「イエローキッチン」で働くみなさんに分配されます。
今年度は、1か月の工賃≪3万円代≫を目指し、毎日がんばっていらっしゃいます。
社会福祉士kaoruのワンポイント
「支援する」ということは、“何かをやってあげる”ことではありません。
「支援」とは、その本人の持つ力を最大限に発揮できるよう、必要なサポートをしながらその人の自立への支えとなること。
そして、同じ目線に立って“信じて待つこと”です。
障がいを持つとか持たないとか、子どもであるとか大人とか、年齢もハンデも関係ありません。
そして、子どもが育つ過程においても、大人になったその先も、そして人生の最終過程においても同じです。
支援を必要とする人の、その可能性を信じて、同じ苦しみや葛藤に寄り添い続けること。
誰もが「支援者の立場になる」ことも、そして「支援を必要とする立場になる」時もあります。
ただし、子どもと大人では決定的に違っていることがあります。
大人になったら、自分に対しても社会に対しても他者に対しても、自らが「支援をする側」に立てること。
それが、本来の「自立した人間」=大人です。
私たち自身も、一人で出来ることは限りがあります。
でも、みんなで助け合えば、大きな力となります。
私の「ふるさと納税」が、イエローキッチンで働く皆さんの小さな支えとなることができればうれしいな・・・
美味しい「キーマカレー」と「ハンバーグ」
イエロ―キッチンで手作りされている『イタリアンキーマカレー』は、水を一切使っていません。
甘みや旨味の濃厚なイタリア産トマトをはじめ、素材から出る水分だけで調理しています。
だから、お肉や野菜の旨味がギュッと凝縮され、味わい深いカレーに仕上がっています。
自然のものだけを使っているせいか、とてもナチュラルで、正直言って「これがレトルトカレーとは思えない!」と叫んでしまったほど。
トマトの爽やかな酸味が程よいアクセントとなっています。
佐賀牛と国産豚の合いびき肉を使った煮込みハンバーグです。
ハンバーグは、お肉がとても柔らかくふんわりとしています。
だから、湯せんで温めている時や、封を開けてお皿に出す時に、気を付けて持たないとうっかり形が崩れちゃうので、ご注意を(^^♪
付け合わせのジャガイモやにんじん、しめじもハンバーグと一緒に煮込んであります。
ゴロっと大き目の野菜も入っているので、栄養面でもバッチリなんですよ。
イタリア産のトマト以外は、全て地元の佐賀県産の素材を使用しています。
詳しくは・・・
⇒
■セット内容(実際に届いた時点のものです。)
『イタリアンキーマーカレー』
【200g×4パック】
『佐賀牛合挽煮込みハンバーグ』
【総量200g(ハンバーグ具材160g・ソース約40g含む)×4パック】
■原材料
【カレー】
豚鶏ひき肉、玉ねぎ、なす、しめじ、ホールトマト、カレーパウダー、コンソメ、ケチャップ、醤油、デミグラスソース、料理酒、砂糖、食物油、塩、香辛料
【煮込みハンバーグ】
佐賀牛、豚、たまねぎ、トマト水煮、じゃが芋、人参、しめじ、パン粉、卵、醤油、牛乳、料理酒、ウスターソース、塩、こしょう
イエローキッチンの商品は、すべて手作りされています。
返礼品の発送には時間がかかることがあります。
また、注文が集中すると一時取り扱い休止となる場合がありますので、何卒ご了承ください。
「さとふる」の魅力について
「さとふる」のアドバンテージは、他のふるさと納税サイトでは扱ってない自治体の“隠れた逸品に出会える”こと。
神奈川県藤沢市の就労支援事業所「パン遊房 亀吉」さんの【天然酵母パン】国産小麦使用 からだにやさしいこだわりパンセット は、数あるふるさと納税サイトの中でも、実は『さとふる』でしか取り扱っていません。
※2023年2月時点
★神奈川県藤沢市 寄付額1万円
ご紹介したものは、2023年2月18日現在の情報となります。
申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。
また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。
詳しくは、リンク先のお礼品ページをご確認ください。
『さとふる』は、100%クレジット決済に対応しています。
もちろん、スマホにも完全対応。
「簡単シミュレーション」で、自分の控除限度額がたったの1分で分かります。
さとふるでは、週間・月間ランキングが、毎日更新されています。
また、お肉・お米・野菜といったカテゴリーごとのランキングも充実しています。
「さとふる」を利用すれば、最新の人気商品をが簡単に見つけることができるのでおすすめですよ。
さとふるでは、いつでも魅力的なキャンペーンが開催されています。