新年の最初に食べるおせちは、お正月らしい華やかさが欲しいですね。
手桶け風の縁起物の亀甲型の重箱に入った、ちょっとおしゃれなおせちをご紹介します。
少人数用の京風おせち『八坂』です。
この『おせち八坂』を作っているのは、京都市伏見に拠点を置く「京菜味のむら」さんです。
「京菜味のむら」は、日本料理の原点ともいえる京都で発達した、京料理の伝統の味づくりを引き継いだ「京のおばんざい」作りに携わっています。
名水として名高い京都伏見の湧水を使用し、素材本来の味わいを生かし、不要な添加物は使いません。
伝統息づく、”京の味”を大切にしていらっしゃいます。
京菜味のむらさんは、気軽にカフェ感覚で利用できる、おばんざい家さんも運営しています。
烏丸本店と錦店の2つの店舗があり、どちらのお店もランチタイムやディナータイムには満席になる人気店。
リーズナブルなおばんざいは、インスタ映えもバッチリ♪
ランチもディナーも、予約しないと入れないですよ。
美食家のお客様には、「京都では、絶対に本格的な日本料理を味わうべきだよ。」と、言われたものですが、、、実際に料亭巡りをしてみると、ホントに納得せざるを得ませんでした(笑)
ただし、料亭巡りにはインターバルも必要です。
ヘルシーな”おばんざい”を戴く日を合間に入れると、丁度良いことも確か。
そんな時は、京菜味のむらさんへGo ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
私は、錦町店を利用することが多いです。
皆さんも、京菜味のむらさんの、ほんまもんの「京おばんざい」を味わってみてはいかがでしょう。
この記事の目次
京菜味のむらのこだわり
1.伝統の京の味
不要な添加物を使わず、素材本来の色目、美味しさを引き出す伝統の料理法で、上品な旨味を引き出します。
伏見の水に合う利尻昆布をふんだんに使った出汁で、素材本来の旨味が引き出されたやさしい味わいに仕上げます。
2.美味しさを裏付ける技
徹底した品質管理の元、蒸気式調理釜を用いて人の手で作ります。
独自の急速凍結技術で、作りたての美味しさをお届けします。
3.産地との取り組み
原料は味だけでなく、品質や安全性を考慮し、産地を厳選して食材を仕入れています。
素材と向き合い、全国各地の生産者様たちに支えられ、“素材そのものの美味しさ”を追求しています。
安心・安全へのこだわりについて
1.細菌検査
すべての品目について食中毒や感染症など健康障害を引き起こす微生物が存在していないか検査を行っている。
2.官能検査
専門スタッフが製品を試食して、味・風味・においなどに以上がないか確認している。
京都の伝統の味を大切に、安心安全にも拘った「おせち八坂」を実際に食べてみました。
『おせち八坂』について
巾着型の可愛い風呂敷に入って届きます。
朱塗りの三段重は、一段ずつラッピングされていますので、そのまま解凍するだけで簡単に食べられます。
同封されているパンフレットには、おせち料理のお品書き、原材料や解凍方法なども解説されています。
大きさの目安に、500mlのペットボトルを並べて比較してみました。
サイズ約18.2cm×15.8cmと小ぶりの重箱です。
サイズは小さめですが、付属の持ち手をセットするだけで、縁起の良い亀甲型をした手桶三段重になりました。
とっても可愛いです。
特別感があり、これ一つでお正月らしさを演出できちゃいますね。
それでは気になる、おせちの中身をご紹介いたします。
(✿╹◡╹)/・.。*☆
<一の重>
1.一口昆布巻
2.伊達巻
3.たたきごぼう
4.お祝い海老
5.黒豆
6.梅餅
7.鶏木の芽味噌焼
8.合鴨ロース
9.数の子
10.金柑甘露煮
<二の重>
11.鱈旨煮
12.紅白蒲鉾
13.栗きんとん
14.金時人参入り生酢
15.いくら
16.田作り
17.あわび旨煮
18.甘鯛西京焼
19.だし巻
20.梅羊羹松葉串
21.若桃甘露煮
<三の重>
22.餅巾着旨煮
23.姫こうや含め煮
24.椎茸旨煮
25.海老旨煮
26.蓮根型こんにゃく
27.筍煮〆
28.湯葉にしん笹奉書
29.ごぼう煮〆
30.松麩
31.手まり麩
32.梅型人参
食べた感想
手桶重箱に彩り良く詰められたおせちは、とっても”華”があり、一気にお正月気分が盛り上がります。
インスタ映えもバッチリ♪
値段が安い割には、おせちに入るべき料理が網羅されていました。
おばんざい風のお料理が美味しくて、さすがは京菜味のむらさん、ほんまもんの京おばんざい作りに拘っているだけあるなぁと。
✧(*´꒳`*ノノ゙✧
海老やイクラなどは、高級な食材を選んでいるとは言えませんが、1万円のおせちなので当たり前ですね。
2万円以上のおせちと比べれば、1万円の「八坂」の味は値段相応です。
少人数でちょっとお正月気分を味わいたいなら、これで充分かなと思いました。
2~3人前のおせちですが、3人で食べるにはちょっと物足りないと感じるかもしれません。
例えば、カニをいっぱい食べたいから、おせち料理は少量の方が好都合という場合などは最適でしょう。
それほど味には拘らないけれど、お手頃価格で京風おせちを楽しみたい方。
1万円位の予算で、お正月らしいおせちを探しているという方にもぴったりです。
きっと、1万円前後のおせちを検討するという方もいらっしゃることでしょう。
同じ1万円前後の価格帯で比較すると、イオンで毎年一番人気のトップ○リューおせち『慶』だったら、「八坂」の方が断然おすすめです。
おせち八坂
三段重 全32品
約2~3人前
手桶風の重箱入り「冷凍おせち」
10,800円(税込み)
重箱:合成樹脂製
サイズ 約182mm×158mm×高さ43mm
京菜味のむらの「おせち八坂」は、トオカツフーズで取り扱っています。
トオカツフーズさんは、「おまかせ健康三彩」に代表される冷凍の宅配弁当やお惣菜など、健康に配慮されたヘルシーな食事メニューを提供しています。
自社工場を持ち安全性を重視した品質管理体制を整備しているので、冷凍のお弁当やお惣菜なども安心して購入することができます。
実は、おせち八坂の他にも、京風おせちから人気のキャラクター、ポケモンおせちまでラインナップ♪
おせちは期間限定ですが、京菜味のむらさんの冷凍のおばんざいは、年間通してネットで購入することができます。
おせちを注文する前に、味見をしてみるというのも良いですね。
”京風”ではない、京都の本物のおばんざいが、京都に行かなくても楽しめます。
【京ブランド食品認定】
「京のおばんざい」は、解凍するだけで簡単に食べられとっても便利です。
冷凍庫に入れておけば賞味期間は一年間と長期保存も可能。
ただし、保存料を一切使っていないので、解凍したらお早めに食べてくださいね。
一年に一度のお正月には、美味しいおせち!
たくさんある年間行事の中でも、お正月は私たち日本人にとって特別なものです。
美味しいおせちを家族で感動しながら食べたとしたら、みんなの共通の想い出として、いつまでも記憶に刻まれることでしょう。
だからこそ、おせちをケチっては絶対ダメ!
みんなが笑顔になれる、美味しくて特別感のあるおせちを選んでくださいね。
(*´・ω)(ω・`*)ネー
“値段の割には”という前提条件なしに、心から「美味しい!」と言えるおせちは、私の経験上、最低でも2万円以上です。
\_(・ω・`)ココ重要!
最低ライン2万円を基準に選べば、失敗することなく美味しいおせちに出会えます。
★人気料亭おせち「たん熊北店」をご紹介しています。
もしも、見た目も素材も味も満足したいなら、3万円以上のおせちを選んでくださいね。
素材の魅力を活かした本格おせちを味わいたいという方には、銘店・有名料亭のおせちをおすすめします。
一例ですが、京都の有名料亭『下鴨茶寮』のおせちは、和風二段重で29,800円でした。
ただし、『下鴨茶寮』のおせちは、生おせち(冷蔵)のため、日持ちしません。
おせちの消費期限は、1月1日元旦の23:00までと記載されていました。
必ず元旦にみんなが揃うとは限りませんから、1月2日以降におせちを食べると言う方々もいらっしゃるはず。
そういうご家庭では、消費期限が長く、食べる日に合わせて解凍できる『冷凍おせち』の方が最適です。
技術革新の著しい昨今、急速冷凍で作り立ての味をキープしたおせちなら、自然解凍するだけで、手軽に美味しいおせちを味わうことができるようになりました。
冷凍おせちのイチオシは、オイシックスです。
人気の高砂シリーズより、ワンランク上のおせちを選べば、素材も味も満足感とアップします。
特別感のあるおせちなら、婦人画報です。
料亭の本格派「生おせち」は、正に別格でした。
婦人画報のおせち
’23年おせち&カニ最新オトク情報
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
良いお年をお迎えのことと思います。
おせちオタクは、今年も年末からおせちの食べ比べをスタートしました。
もし、これからおせちをお取り寄せしたい方がいらしゃったら、楽天市場をおすすめ致します。
【年明けおせち】クーポン有・数量限定
越前かに問屋「ますよね」
16,800円
膳人かしはびと ミニ 六段重
9,720円
匠本舗(かに本舗)
■【最高級バルダイ種】超特大10L生大ずわい半むき身満足セット
オススメ!
最高級バルダイ種とは?
世界のずわいがに水揚げ量のわずか2.3%ほどしかない希少種です。
市場に出回っている「ズワイガニ(オピリオ種)」に比べ、ひと回りほど大きな品種。
大きくて味が抜群に良い!殆どが高級旅館や料亭などで消費されてしまう貴重なカニです。
かにクーポンが出たらラッキー♪
お正月に欠かせない「カニ」が、昨年よりかなり高くなっていました😨
更に高騰することが予想されます。
わが家は早めに注文し、ストックしました(*`・ω・)ゞ
お買い得なカニをお探しなら、匠本舗の訳あり蟹をチェックしてみると良いですよ。
(*・ ・)σ ★匠本舗の訳あり品を見てみる
★上質なおせちを求める方におすすめです。
完全実食!本当に美味しかったおせちだけを厳選してご紹介しています。