おせちオタクkaoruの「おせち実食レポート」をお届け致します。
皆さま、今年のお正月はどんなおせちを食べましたか?
わが家のお正月の恒例行事は、「おせち」の食べ比べです。
年々おせちの数は増え続け、遂に約20種類・予算50万円を突破してしまいました🤣
今回は、和と洋どちらも日本橋の名店の味を楽しめるという、夢のコラボレーションおせち『日本橋ゆかり×たいめいけんコラボおせち』をご紹介致します。
高島屋や大丸松坂屋など、数百種類ものおせちを取り扱う大手百貨店の中でも、特に人気のあるおせちの一つ。
おせちの予約期間に発表されている「売れ筋・人気ランキング」では、毎年上位をキープしているので、ぜひご注目くださいね。
日本橋ゆかり×たいめいけん
老舗日本料理店「日本橋ゆかり」で腕を振るうのが、料理の鉄人としても知られる野永氏。
日本の洋食を牽引する老舗洋食店「たいめいけん」を受け継ぐ茂出木シェフ。
どちらも日本橋老舗の三代目同士。
ちなみに、プライベートでも仲の良い友人同士(飲み友達?)なんですって。
( *´艸`)クスッ♪
一流料理人としてリスペクトされているお二人が、年に一度のお正月のために監修しているのが、『日本橋ゆかり×たいめいけんコラボおせち』です。
保冷剤でガッチリと守られクール便で配送されました。
真っ赤な風呂敷に包まれた盛り付け済みの冷蔵おせち。
祝箸4本付き
大きめのお重です。
なお、注意書きに書かれているのですが、配送状況により凍っている場合があるとのこと。
確かに、わが家に到着した時は、凍結気味でした。
壱の重は、日本橋ゆかり監修の和風おせちです。
フタを開けた瞬間に「日本のおせちは世界に誇れる!」と、改めて実感させられました。
伊勢海老をど~んと入れちゃうような派手な演出はありませんが、ご覧の通りとても華やか。
素材の良さや繊細な包丁遣いまで伝わってくるのか、どこか気品すら感じさせてくれます。
二段重の冷蔵おせちで2万円台という比較的リーズナブルな値段にしては、素材のクオリティも一つ一つの料理の完成度が高いですね。
辛口の私でも、マイナスポイントが見つかりませんでした。
素材そのものを活かした料理から、たいめいけんらしいメニューまで幅広く楽しめます。
ローストビーフに、別添えのソースをたっぷり掛けてみました。
奥深い味わいのソースが肉の旨味を引立て、ピリッとした粗挽きの黒胡椒がアクセントに。
ローストビーフの右隣は、『エスカルゴ・ガーリックバターソース』。
もはや洋食を超越して、本格フレンチ料理が入っちゃっていますね。
たいめいけんならではのおせち料理の一つが、ハンバーグ。
器のフタを取った加熱前の状態を見た時は、「本当に美味しいのかなぁ?」と、ちょっと心配になったくらいです。
でも、レンチン約1分で見違えるようになりました。
美味しそう♪(人◕ω◕)
「昔から、ハンバーグはおせち料理の定番です!」って言うくらい馴染んでいて、全く違和感はありませんでした。
これぞ老舗洋食店のハンバーグという王道の味です。
かの有名な「たいめいけん」のハンバーグをおせちで味わえるとは嬉しい限り。
しかも、洋食の域を超えた料理も盛りだくさん✨
コラボおせちは他にも沢山ありますが、一つ一つのお重は美味しいのだけれど、全体的にバラバラな感じが否めない、、、そんなおせちが多いように思います。
『ゆかり×たいめいけんコラボおせち』が他と一線を画すのは、それぞれが持ち味を活かしつつ、お互いの料理を受け止め、おせち全体としてのバランスの取れた構成になっていること。
2つのお重がまるで一つの宇宙のように自然に共存しているので、どちらのお料理を食べても違和感がなく、無限に食べ続けられるような感じがします。
1つで2つの名店の味が楽しめるなんて、もしかして、コスパ最高おせちなのでは?
きっと、一度買った方々がリピートしているケースがではないでしょうか。
間違いなく、新しい年のスタートに相応しい逸品おせちです。
お陰様で新年早々縁起の良い幕開けとなりました。
ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
東京近郊にお住まいの方ならいざ知らず、多くの方々は「日本橋ゆかり」や「たいめいけん」のお店に行くのは難しいはず。
「日本橋ゆかり」と「たいめいけん」の両方のお料理が堪能できるコラボおせちを選んでみてはいかがでしょう。
日本橋ゆかり×たいめいけん
冷蔵おせち
(2023年時点)
29,160円(税込)
※大手百貨店など、取り扱い多数
内容 | 和洋二段重 3~4名 全57品目 |
---|---|
取扱 | ❏大丸松坂屋オンラインストア
❏三越伊勢丹他 |
今年も忖度なし!おせちの完全実食レビュー&おせちランキング【2024年版】をどうぞお楽しみに・・・
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
★完全実食!本当に美味しいおせちだけを厳選してご紹介しています。