2020年は、令和最初のお正月です。
誰もが等しく、一生に一度しか体験できません。
記念すべき年の『おせち』はお決まりですか?
いつもの年より少し“豪華なおせち”で新たな一年を迎えたいですね。
この記事の目次
令和最初のおせち選び
お正月は、その年の最も大切なイベントです。
そして2020年は、令和最初のお正月。
満足度が格段にアップする『おせち』を選びたいなら、2万円が一つの基準です。
つい最近も書いているので、根拠を知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてださい。
⇒「おせち」は2万円前後を狙え!おせち女子が教える価格の満足度
注意すべきポイントは『重箱』だった!?
ご存知の通り、2019年10月より消費税率が10%に引き上げとなりましたが、ほとんどの食品・食材類は軽減税率が適応されています。
『おせち』は食品だから、消費税は8%だと思っていると、後で気が付いたら消費税10%も取られてた!
そんな事があるかも知れませんよ。
お重詰のおせちの場合、軽減税率消費税8%が適応されるものと、10%の消費税がかかるものとがあります。
どちらの消費税率が適応になるかのポイントは、おせちの中身ではなく『重箱』です。
\_(・ω・`)ココ重要!
お重詰のおせちの場合、重箱が白木や紙など、いわゆる使い捨ての重箱に入っているおせちは、軽減税率8%の対象です。
反対に、豪華な重箱、例えば”漆塗りの重箱入りおせち”などは、軽減税率の適応外ですから、消費税10%となります。
消費税率が気になるという方は、軽減税率8%適応のおせちかどうか必ず確認してください。
昨今のおせちは、白木や紙製の重箱に入っていても、チープどころか華やかに見えるものがたくさんありますからね!
記憶に残るおせちを選ぼう!
記念すべき年のおせちが、いつもと同じなんてやっぱり残念過ぎます。
わが家の2019年平成最後のお正月は、8万円のおせちで盛り上がりました。
2020年は、令和になって初めて迎えるお正月ですから、アニバーサリーに相応しいおせちを厳選しました。
婦人画報のおせち
婦人画報のおせちと言えば、華やかさ・繊細さ・美味しさ、三拍子揃っていること。
令和になって、初めて迎えるお正月に最も相応しいおせちと言っても過言ではありません。
婦人画報のオリジナルおせちは、全部で13種類。
美しく盛り付けられた「冷凍おせち」は、解凍するだけで美味しい作りたての味が堪能できます。
オリジナルおせちの中でも、特におすすめは、『プレミアムシリーズ』です。
美しさにもこだわったおせちは、新年の食卓を華やかにしてくれます。
選りすぐりの厳選素材で作られた『プレミアムシリーズ』は、一口食べた時の感動が全く違います。
正に、”別格”でした。
イチオシは、プレミアム和二段重です。
令和最初のお正月だからこそ、華やかで味わい深いプレミアムおせちで、お正月の食卓を華やかに演出してみたいと思います。
『婦人画報のおせち2020』実食レポート
大丸・松坂屋百貨店
大丸松坂屋百貨店で、おせち売上第1位といえば
料理研究家 大原千鶴さん監修の「しあわせおせち」です。
2019年売上No.1だった『しあわせおせち』が、来る2020年に向けて、更にパワーアップ!
『もっと しあわせおせち』に、リニューアルしました。
私は、まだ誰も食べていない、2020年の新作おせちの味を一足先にチェックして参りました。
それぞれ趣向を凝らしたオリジナリティあふれる3段重は、女性らしい細やかな心遣いが、随所に見受けられます。
一の重は、『おつまみ重』
定番のおせち料理は、お酒にもぴったりです。
二の重は、『お魚重』
京都の冬の風物詩のお料理一つ「あなごの蒸し寿司」が入っています。
三の重は、『お肉重』
和牛ローストビーフや合鴨が並び、がっつり!お肉が食べたいという方々にも喜ばれます。
子どもから大人まで、みんなが満足できるおせちです。
大丸松坂屋百貨店の特別企画のおせちは、他にはないコンセプトとオリジナルティが魅力です。
しかも、豪華な割にお手頃感もバッチリ!
“いつもの年より、ちょっと豪華なおせち”という希望に、ぴったりフィットします。
大丸松坂屋 《特別企画 和風三段》
27,000円(税込み)
4人用【全44品目】
お重サイズ:20.2cm×20.2cm×6.5cm
※今年も大人気のため、完売の際はご了承ください。
2020年『新作おせち』実食レポート
三越伊勢丹百貨店
大手百貨店の特徴は、高級おせちからお手頃価格までラインナップが豊富なこと。
特に三越・伊勢丹百貨店では、高いおせちほど早く完売してしまいます。
それだけ高級志向の方々に信頼されている証なのでしょう。
ちなみに伊勢丹百貨店では、11万円する『瓢亭 和風二段重』が、10月2日の販売初日から早々に完売していました。
80,000円(税抜き)の三越限定『日本橋OIKAWA 和風おせち四段』も既に完売です。
三越伊勢丹百貨店のおすすめは、やはり限定おせちです。
25,000円(税込み)
お重のサイズ:17cm×17cm×4.8cm
いつも『和風おせち』ばかりでは、ちょっとつまらないでしょ?
本格洋風オードブルは、子どもから大人まで楽しめて人気があります。
大人には、お酒のつまみやワインのお供にもぴったりです。
★伊勢丹『最新おせち情報』レポート
“売れ筋のおせち”って、気になりませんか?
《平等院表参道 竹林》ミニ三段重(二客セット)です。
★詳しいおせちの内容
⇒〈平等院表参道 竹林〉ミニ三段重(二客セット) 【三越・伊勢丹/公式】
29,160円(税込み)
お重のサイズ:11.8cm×11.8cm×5.5cm
三段重×2セット
2人用
祝箸2膳付き
小さめの一人用の『ミニ三段重』が、2客セットになっています。
ご夫婦で食べても良し、お客様用のおせちとしても良いですね。
★詳しいおせちの内容
29,160円(税込み)
3人前
お重のサイズ:21cm×21cm×5.2cm
箸1膳付き
目でも楽しめる京都の味、料亭・名店のおせちなら、京の伝統を映し出す「下鴨茶寮」の『和風おせち』がおすすめです。
老舗料亭「下鴨茶寮」は、安政3年(1856年)の創業以来、京料理の心と味わいを脈々を受け継いでいます。
概ね2万円台で買えるおせちをご紹介しました。
通販おせちの売れ筋は、1万円~2万円です。
いつもよりちょっとだけ豪華に、記憶に残るおせちを求めるなら、ぜひ2万円台のおせちを試してみてください。
満足度が格段にUPすること、間違いナシ!
初ものおせちなら、『小僧寿し』
お正月は、何かと出費が重なります。
「おせちだけにお金を掛ける訳には行かない。」そういうご家庭も多いハズ。
初もの『おせち』なら、今年始めてネット注文を開始した『小僧寿しのおせち』はいかがでしょう。
海鮮のプロ!お寿司屋さんのおせちが、お手頃価格1万円台で買えます。
海鮮たっぷりおせちがお手頃(pq*´꒳`*)♪♪
詳しくご紹介しています。
⇒小僧寿しの冷凍おせちが安い!1万円台で買える人気のネット通販おせち
オトク感のある「おせち」を求めるなら
ご存知の通り、消費税引き上げとなった2019年10月より「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されています。
「キャッシュレス・消費者還元対象の指定事業所」でキャッシュレス決済を利用して『おせち』を購入すれば、5%分のポイント還元を受けられます。
※キャッシュレス・ポイント還元事業は国の事業です。
期限:2020年6月まで
これなら、確定申告より簡単に税金を取り戻すことができます。
使わなきゃ損でしょ?
キャッシュレス・消費者還元対象の指定事業所の『おせち』を選びましょう。
2020年に利用したい「キャッシュレス・消費者還元対象の指定事業所」のおせちをご紹介しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
令和のお正月を幸せに迎えるために・・・
まもなく、令和最初のお正月がやって来ます。
いつの日か振り返った時に、良い思い出の1ページとして、記憶に残るお正月にしたいですね。
令和のお正月を幸せに迎えたいなら、年に一度のお正月はケチってはイケません。
いつも一生懸命に節約に励んでいるなら、なおさらです。
なぜなら、節約は幸せに暮らすための一つの手段であって、目的ではありません。
節約が目的化してしまうと、年に1度のお正月すら、お金のことばかり気になって、心から楽しむことが出来なくなってしまいます。
正に、本末転倒ですね。
“おせち選び”に失敗しないために・・・
わが家では、毎年10種類以上の『おせち』を食べ比べています。
おせちの予算は増え続け、今年は遂に!30万円を突破してしまいました。
お正月は一年に一度きりですから、おせち選びは重要ですよね?
わが家で実際に食べた『おせち』を厳正に評価し、ランキング化しています。
当ブログは、年に1つしか食べていない『おせち』とか、拾い上げた口コミ情報をもとにした情報ではありません。
ぜひ、令和最初の大切な”おせち選び”の参考にしてみてください。
お正月に欠かせないものと言えば、『カニ』を忘れてはいけません。
わが家で実際に食べ比べているのは、おせちだけではありません。
カニも約20万円ほど、お取り寄せしています♪
カニ選びに失敗しないために、本当に美味しいカニのお取り寄せ情報をまとめました。
カニは、おせち以上に”素材の良さ”が全てです。
絶対に、けちってはイケナイ。。。
⇒美味しいお取り寄せ人気ランキング「かに編」おすすめ口コミレビュー
※当ブログに掲載している写真や記事はオリジナルです。無断転用禁止