無印良品のサービス低下が止まりません。。。
去る4月15日には、配送料の改定が行われ、実質値上げされました。
また、家具、大型家電などの大型商品を合計50,000円(消費税込)以上購入した場合のネットストア配送料無料サービスは、2020年4月14日で終了となりました。
無印良品のネットストアのページに、小さくお知らせが掲載されているので、気が付いた方もいらっしゃるかと思います。
★詳しく解説しています。
そして遂に!
ネットストア限定対象商品配送料無料キャンペーンも終了してしました。
ネットストア限定対象商品配送料無料キャンペーン終了!
2020年4月23日(木)
無印良品で実施されていた『ネットストア限定対象商品配送料無料キャンペーン』が終了しました。
ネットストア限定 配送料無料キャンペーンとは?
毎日使うもの、くらしの基本となる品々が、ネットストア限定で配送料無料で届けて貰えるサービスです。
私は、5,000円以上購入しなくても、対象商品なら送料無料で届けてもらえるので、度々利用していました。
例えば、こんな商品( ﹡・ᴗ・ )b
対象商品は、その時々で変更されることがありましたが、一時は500品目を超えるほどたくさんの商品がラインナップしていました。
化粧品からインナー類、靴下など、生活に密着した品々が対象になっていたため、利用されていた方も多いのではないでしょうか。
ネットストア限定対象商品配送料無料キャンペーンは、去る2018年5月18日にスタート。
当初の予定では、2018年6月15日(金)午前10:00にキャンペーン終了予定でしたが、そのまま延長されていたのです。
ほぼ2年近く継続していたため、定時サービスのように感じていました。
送料を気にせずにお買い物ができるので、けっこう助かるでしょ?
確かに、「配送料無料キャンペーンは、予告なく終了となる場合があります。」と言う一文が記載されていました。
※4月15日『配送料改定に関するお知らせ』でも記載されていました。
でも本当に、唐突に終了するとは思いもしませんでした。。。
(* ̄□ ̄*;?・・・ ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
最近のネット通販の利用者急増で、とても対応できない状況なのだろうと思います。
コロナショックは、こんなところにも影響を及ぼしているんでしょうね。
一日も早く終息に向かうよう、今日も私は”巣ごもり”中です。

神楽坂ル・コキヤージュ
美味しいスイーツをお取り寄せしたり、手作りおやつで”おうちカフェ”を楽しんでいます。
Let’s enjoy stay home!
chu♥(人´3`)⌒♡
「無印良品」最新情報
2020年、無印良品は、アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
ということで、アマゾンプライム会員の私は、1点だけ欲しい時にはアマゾンで購入したり、楽天市場のポイントアップ企画をフル活用しています。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
上手に使い分けて、オトクにお買い物しましょう♪
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
12月に入り、エイジングケア、コスメアイテムなど新商品が増えました。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々刻々と増えています。
★無印良品の最新ダウン情報
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、遂にダウンが買えるようになりました。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
無印良品の近況
2021年1月15日
無印良品では、日用品52品目の値下げや、家具のサブスクの本格始動を発表しました。
現在、一部を除き「期間限定価格」「週末限定」等のセールはなくなりましたが、シーズンオフのセールと『無印良品週間』は今後も実施する!と言う見解です。
しかし昨年、無印良品週間は3月に一度開催されただけ。
コロナの影響を考えると、今年も期待できないと思うのは私だけでしょうか!?
特に1~2月は、無印良品週間が開催されることもないので、他のECサイトのキャンペーンや「イオンお客様感謝デー」を活用する方が良いでしょう。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
\_(・ω・`)ココ重要!
各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定のおすすめ商品です。
★大人気アフタヌーンティーの福袋には、楽天限定バージョンありま~す!
★ゴディバも購入店次第で、クーポンチャンス!
ジェラピケ福袋が到着しました。
ただいま絶賛公開中✨
残念ながら、無印の福袋はありませんでしたね。
★わが家で当選した『福袋』の中身を大公開中!
昨今に災害や新型コロナの影響で、販売の機会のない食品や商品が行き場を失っていいます。そのため、福袋やセット商品などが多数リリース中です。
私たちもオトク♪業者さんも助かる!
ウインウインです。
がんばろう、日本(๑و•̀ω•́)و
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。
今年は手作りバレンタインチョコ✨
今年のバレンタインデーは、手づくチョコレートにチャレンジしたい!
そんな方も多いのでは無いでしょうか。
でも、手作りするには、レシピに沿って材料を一つ一つ揃えたり、チョコレート型を用意したりと、面倒なことがたくさんあります。
一番心配なのは、失敗してしまうこと。
がんばった結果、チョコレートが台無しになってしまっては、元も子もありません。
手作りチョコレートは、案外ハードルが高いもの。
お菓子作りに慣れていない方には、失敗せずにバレンタインチョコが手軽にできちゃう手作りチョコレートキットを利用されるのが良いでしょう。
キットと言っても、色々と種類がありますが、製菓材料や型なども全てセットになったタイプがおすすめです。
手作りチョコキット一番人気は、CUOCA(クオカ)手作りバレンタインキットです。
材料の他、ラッピングまで付いたオールインワンタイプです。
今年は、大丸松坂屋オンラインショッピングでも取り扱っています。
cuoca手作りバレンタインキット
新型コロナ感染拡大の影響で、みんな外出自粛中ですね。
おうち時間が長いため、今年のバレンタインには、手作りチョコレートにチャレンジされるご家庭も多いことでしょう。
例年以上にハイスピードで売れてしまいそうな予感がします。
ご希望のキットが完売の際は、ご了承ください。