私は、花や植物に囲まれた暮らしに憧れています。
だけど、生のお花では、すぐにダメになってしまいます。
ずぼらな私は、植物の世話が本当に苦手です。
あの”サボテン”すら、見事に枯らしてしまうほど(-ω-;)
写真の「ウンベラータ」が生き残っているのは、放ったらかしOKだから。
そういうものしか、体質的に受け付けないようです。
こんな筋金入りのズボラーの私が、無印良品の「季節の花」をリピートしているのです。
信じられる?
無印良品の『季節の花』
無印良品では、インテリアグリーンや”母の日の花”は、よく知られています。
その他に、ネットストアからは、花束や生花なども買うことが出来ます。
ちなみに、注文した当日にお花を届けてくれる便利なサービスもありますよ。
※地域や注文条件によって、配達日は変わります。
定番の「バラの花束」や「フラワーアレンジメント」、季節の花や枝がセットになったものなど、たくさんの種類のお花が用意されています。
しかし私は、自他ともに認める”ズボラー”なのです。
毎日、切り花を美しく飾ったり、甲斐甲斐しくお水を換えてあげるなんて、もう絶対にムリε-(´・ε・̥ˋ๑)
だからいつも、ドライフラワーになるものを選ぶようにしています。
私の一番のお気に入りは、「ユーカリ」です。
お花じゃないけどね(笑)
なにしろ「ユーカリ」は、私の手を煩わすことの無い、とっても優秀な子なのです。
ユーカリは、乾燥した土地でも元気に育つとても強い植物。
“解熱の木”とも言われ、解熱作用、そして抗菌、抗ウイルス作用があるそうです。
ユーカリは、アロマオイルなどにも使われていますよね?
ユーカリは、見た目の美しさもさることながら、ツーンとする強い香りが特徴。
このユーカリ特有の香り成分に、幅広い効能があるそうです。
風邪予防になるとか、花粉症にも良いなんて話も聴きます。
やはり欠かさず部屋に吊るしておくのが良さそうですね♪
実は、無印良品のユーカリは、季節によって葉っぱの大きさなどが全く違います。
クリスマスの頃は、葉がとっても大きくて立派でした。
香り見た目もインパクト大!
ユーカリのスワッグたった一つで、部屋の中がパッと華やかになりました。
⇒無印良品のシンプルスワッグには魔法がある?クリスマスリースやお菓子だけじゃ勿体ない
春先に届いたものは、小さい葉っぱのキュートなユーカリでした。
小さな葉のユーカリは、また違った趣がありとても気に入っています。
無印良品の「ユーカリ」について
ユーカリは、一般に広く流通している「グニユーカリ」よりも葉が厚くて、日保ちする「シルバーウェーブ」という品種なのだそうです。
ユーカリは、ドライフラワーにする時も、一度、水をしっかりと吸わせてあげてから、日の当たらない場所に吊るすだけ!
もう何にもしなくても、いつの間にかドライフラワーになっちゃうのです。
まさに、私のような“スーパーずぼら”向きなのです。
“”ハ(^▽^*) パチパチ♪
ユーカリが一束あるだけで、ちょっとした部屋の雰囲気作りに役立ちます。
こんな風に、ユーカリは食卓でもよく映えるのです。
料理だって、美味しそうに見えてくるから不思議(笑)
ユーカリは、生花のままでもドライにしても、どちらも素敵です。
ドライにすれば長期間楽しめるユーカリですが、唯一の欠点は、色がくすんでしまうこと。
ドライっぽく茶系の色に変化して行くところも、ひとつ魅力のなのですが、やはり瑞々しいグリーンのユーカリが捨てがたい!
そういう訳で、季節ごとにリピートすることにしました。
クリスマスシーズンにぴったりの、ユーカリだけの”スワッグ”も素敵でした。
でも、様々な季節ごとのお花がセットになったものも良いでしょ?
皆さんご存知でしょうか?
無印良品の「季節の花」シリーズって、人気なんですよ。
生活雑貨などと比べると、紹介されてることが少ないように思うのですが、実は隠れた人気商品です。
リリースされると、あっという間に完売してしまいます。
だから、私は新しい「季節の花」シリーズが出たら、もう速攻ぽちっ♪
★ドライでも楽しめる枝と花
今度は、これにしよう。。。
★ドライでも楽しめる枝と花「ユーカリと花」3種
無印良品の「季節の花」は、ネット限定商品です。
お店では購入できませんので、ご注意くださいませ。
※人気があるので、あっという間に売り切れてしまいます。完売の際はどうぞご了承ください。
ずぼらだって、花のある素敵な暮らしを目指すのだぁ(●^3^)/-♥︎
「無印良品」最新オトク情報
ほんの2ヶ月ほど前まで、「値上げしない!」と言っていた無印良品ですが、遂に値上げに踏み切りました。
実は先日、2022年度8月期第1四半期決算発表があり、営業利益が約半分に!
業績の悪さが想像を遥かに超えていました😱
もう値上げするしかないだろうと思いました。
❏各商品の価格改定日程
2023年1月13日 |
大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等 |
2023年2月3日 |
生活・雑貨の小物商品等 |
2020年のコロナ以降、無印良品週間は年1回のみの開催となっています。
全品10%の良品週間だけを狙ってお買い物をする時代は終わったと言って良いかもしれません。
当ブログでは、無印良品の現在進行系のオトクなお買い物術や最新情報を随時更新中です。
無印良品をオトクに買う方法
無印良品の通販は、①公式ネットストア、②無印 楽天市場店、③無印 アマゾン店、3つの公式サイトがあります。
それぞれ取扱う商品、送料条件、ポイント付与など違いがあり、上手に使い分けることでお得にお買い物ができます。
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在し、見分けが付き難いのでご注意下さいね。
無印良品 アマゾン店
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
無印で購入すると配送料の高い家具類を、アマゾンで買えば送料無料だったりします。
無印良品週間で本体価格が10%オフになっても、配送料が高い商品の場合はアマゾンの方がお得ですね!
家具類やコスメがタイムセールの対象商品になっていたり、家具以外にも色々なものが無印(公式)で買うより安い場合があります。
特に『収納ケース類』は、公式サイトでは別途配送料がかかる商品が多数ありますので、事前確認必須です。
※上記の写真は、幅150㎝タイプです。
Amazonなら、丸脚タイプのテーブルが、ほぼ半額!
無印の家具の中では、名品だと思います。
幅220cm 幅220×奥行90×高さ72cm
3,990円⇒3,561円
\_(・ω・`)ココ重要!
家具、特にテーブルやチェア類を買うなら、アマゾンがおすすめです。
無印公式ネットストアでは、配送料1点につき最大3,500円が加算される(商品ごとに異なる)ため、かなり割高になってしまいます。
amazonプライム会員なら殆どの家具が送料無料!
Amazonギフト券 現金チャージしてからお買い物すると、更にオトク♪
ほんの一例です。
ちょっと一手間かかりますが、できればAmazonで探してみて欲しいです。
ただし、転売品にはくれぐれもご注意を!
アマゾンの無印良品公式ページに混在しているので分かり難いです。
無印で欲しい商品がある時は、まず最初に、アマゾンの無印公式サイトをチェックしてみてください。
★無印vsアマゾンのメリット&デメリットを解説しています。
無印良品 楽天市場店
楽天市場の魅力は、キャンペーンが多く、上手に活用すれば、楽天ポイントがたくさん貯まることです。
◎楽天市場スーパーセールorお買物マラソンでポイントUP!
スーパーセールは年4回(次回12月開催予定)ですが、『お買い物マラソン』は、月1~2回のペースで開催されています。
◎毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
【次回の開催期間】
2023年2月5日 00:00~23:59
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
\ポイントUPキャンペーン/楽天市場公式
★冬の必需品★
★ユニクロと無印のダウンベストを毎年比較しています。
保温性がアップしていてGood!
しかし、インナーとして着るには、ちょっとモコモコ過ぎる感じが否めませんが・・・
無印良品オトクなお買い物術
◆無印良品週間の年間予想と最新情報
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
さて、遂に無印良品でも値上げ路線へと舵を切りました。
同じ商品なら少しでも安く買いたいですよね?
無印良品で一番オトクなものと言えば、やっぱりMUJIカードです。
無印良品でのお買い物なら、いつでも永久不滅ポイントが3倍!
しかも、入会金・年会費永年無料✨
更に、持っているだけなのに毎年タダで1,500円分のMUJIショッピングポイントがもらえちゃうなんて、ちょっと他の無料クレカでは聞いたことがありませんからね🤗
もし、無印のお買い物でちょっとでも節約したいとお考えなら、MUJIカードを手に入れておいてくださいね。
❏新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】
さて、日用雑貨など少額なものならいざ知らず、大型の家具家電などの高額商品は、絶対に失敗したくないですよね。
わが家の実体験・本音の口コミをご参考にしてみてください。
★無印良品いろいろ
★話題の冷凍食品
★配送料変更について【’21.3.16~】