いつの間にか我が家には、「無印良品」が増えています。
「無印良品」には、7,000以上もの商品があると言います。
もちろん、すべての商品が、大絶賛!
そんなこと、あり得ませんよね?
無印良品と言えども、本当に満足できるものばかりという訳ではありません。
「無印良品」の新商品や人気商品は、いつも話題になります。
気になる商品を見つけると、私はすぐにでも欲しくなってしまうのですが、うっかり失敗することもあります。
せっかくワクワクしながら手に入れたものが、期待ハズレだと本当にがっかり(っω`-。)
では、どうしたら失敗しないで済むのでしょうか?
この記事の目次
私が「無印良品」で買うのを辞めたもの
失敗しないためには、やはりリサーチが重要です(o^-‘)b
ここ数年、私が実際に買いたいと思って、事前リサーチをした結果、買わなかった商品をご紹介します。
※あくまでも、実際の商品を使用した感想ではなく、「無印良品公式サイト」のレビューやアンケート結果を参考にしておりますので、予めご了承ください。
体にフィットするソファ
発売されるやいなや、大人気となった無印良品の『体にフィットするソファー』です。
別名「人をダメにするソファー」
■体にフィットするソファー
初期モデルが発売されてから暫く経った頃、「すぐにヘタってしまった。」という声が多く聞こえてきました。
あれからリニューアルをしているので、随分と改善されているのでしょう。
ただし、ちょっと気になるご意見も見受けられるようです。
『体にフィットするソファー』は、「本体」と別売りの「カバー」が必要ですから、概ね1個あたり15,000円位です。
しかも、一人1個は必要ですよね?
夫婦2人で、3年くらいの耐久性と計算すると・・・
2個×3年ごとに、3万円の商品を買い換えるって考えたら、モッタイナイと思ってしまうのは、私だけでしょうか!?
我が家の場合は、ソファーを買った方が良いと判断しました。
長く使いたい家具類は、消耗品とは違って目先のコスパの良さに惹かれて選ぶと、失敗しがちです。
毎日の生活で長く大切に使うものは、総合的な満足度を大切にしたいものです。
実は、このソファーは、セールで買ったものなんですけどね。
ご満悦みたいですわ ┐(‘~`;)┌
★『無印良品週間』それ買っちゃダメ!人気商品の「口コミ」が超意外?
空気清浄機
おしゃれな雰囲気満載の『空気清浄機』です。
空気清浄機らしからぬ個性的なフォルムが気に入って、とても欲しかったものです。
■空気清浄機
ただし、空気清浄機と言えば、デザインだけでなく機能的でなければ意味のないですからね。
しかも、この空気清浄機は、一般的なものよりも高め。
ということで、実際の口コミをチェックしたという訳です。
レビュー評価は、まさかの 2.5点【2019年6月現在】
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
わが家では、現在「プラズマクラスター」が活躍中でございます。
アロマディフューザー
2018年に発売された大型の『アロマディフューザー』です。
自動滴下機能が付いているので、最大20時間香りが楽しめます。
従来より大容量になり、フタを開けずに給水できて便利です。
とても便利そうだったので、購入しようと思っていました。
先行予約がスタートするということで、わざわざ店頭に見に行きました。
■超音波アロマディフューザー【大】
ただし、先進的な商品ほど、初期モデル品の不良や使い勝手の悪さなどが露呈することがありますよね。
「ここは先走らない方が良いかも知れない」と思い、先行予約はしませんでした。
実際に使った方々のレビューを見てから、購入するかどうか判断をすることにしたのです。
レビューを見てみると、とても参考になるご意見が聞けました。
不具合が多数発生している。
「エッセンシャルオイル」そのままのボトルでは使えない等など。
私は勝手に、大きいサイズの「エッセンシャルオイル」なら、そのまま設置できるものだと思い込んでいました。
レビュー評価は、 35件:3.1点【2019年6月現在】
案の定というか、新型「アロマディフューザー」に対するご意見は、賛否両論といった感じです。
きっと、改良されるだろうと考え、進化した次世代のアロマディフューザーの発売を待ちたいと思います。
アクリル冷水筒
夏は、飲み物をたくさん飲みますよね?
無印良品の「アクリル冷水筒」は、縦置きも横置きもできること、ふたが開けやすくて洗いやすいという説明だったので、2Lサイズのものを検討していました。
■アクリル冷水筒【2L】
壊れた?
使い難い??
やっぱり、見送ろうっと |・ω・`)コッショリ
「ならば、ドアポケット用の1Lサイズはどうかしら?」
そう思って見てみました。
■アクリル冷水筒 ドアポケット用
なるほど、「使いにくい」とか「開けにくい」のはちょっとねぇ・・・
ハンガー
梅雨の時期は、どこのご家庭でも部屋干しが多くなりますよね。
わが家の洗濯物は、圧倒的に部屋干しです。
我が家の壁の出っ張り部分が、ちょっとした干し物に丁度良さそうだったので、無印良品のハンガーを購入しようかと思ったのです。
気づいたら、仕様変更されて、壁面にかけた時に、ピンチ部分が真っ直ぐになるようにと、ワイヤーの長さが変わっていました。
わが家には、壁にかける場所は無いので、ハンガー購入は頓挫してしましました。
■アルミ壁面用ハンガー
レビューを見ると、皆さん色々な使い方をご希望のようでした。
これは私の意見ですが・・・
どこでも使えるように、ワイヤーの長さ調整ができるようにすれば良いんじゃないの?
使う場所によって、ワイヤーの長さを調整できるようになったら買おうと心に決めました!?
無印さん、お願いしま~す!! ( 」´0`)」
「無印良品」最新オトク情報
2月28日は、マイルリセットです。
皆さんのMUJIマイルはどれくらい貯まっていますか?
今一度ご確認を・・・
2020年、無印良品は、アマゾンと楽天市場にそれぞれ公式出店し、更に一部を除き期間限定価格を廃止しました。
無印公式ネットストア、楽天市場、アマゾンでは、それぞれ取扱う商品も送料条件、ポイント付与も違います。
無印のオトクなお買い物術の基本は、上手に使い分けること!
ただし、アマゾンも楽天市場でも無印良品の転売品が多数混在しています。
くれぐれもご注意ください。
アマゾンの特徴は、家具やインテリアなど、大物商品の取り扱いが多いこと。
家具類がセールの対象になっていることもあります。
↓↓ ※2月25日現在セール商品あり。まもなく終了予定です。
★無印vsアマゾンのメリットデメリットを解説しています。
楽天の魅力は、キャンペーンが多く、楽天ポイントがたくさん貯まること。
エイジングケア、コスメアイテム、バレンタイン商品など、新商品が増えています。
★無印vs楽天市場について解説しています。
アマゾンや楽天市場で取扱う無印良品は、日々増えています。
アマゾンや楽天の無印公式サイトでも、ダウンが買えます。
『軽量ポケッタブルダウンジャケット』1枚でも送料無料です。
*。:゚+ヾ(○´ω`)人(´ω`○)彡☆
※完売の際はご了承ください。
★無印良品の最新ダウン情報
無印良品の近況
『無印良品週間』は今後も実施する!
と公式発表されましたが、昨年は3月に一度開催されただけ。
2月は、過去にも無印良品週間が開催された実績はありません。
◆今、無印良品をオトクに買う方法◆
20日と30日はイオンお客様感謝デーです。
おすすめは、楽天市場の無印で、楽天カードを使ってポイントアップを狙うこと。
1.毎月5と0のつく日は、「楽天カード利用」と「エントリー」でポイント5倍です。
2.『楽天スーパーセール』or『楽天お買い物マラソン』でポイントアップ!
※楽天スーパーセールは年に数回ですが、『楽天お買い物マラソン』は、ほぼ毎月開催されています。
\_(・ω・`)ココ重要!
楽天市場の各キャンペーンは、一つ一つ全てエントリー必須です。
くれぐれも、お忘れなく!
★楽天市場限定の人気商品
ベーグル&ベーグルで使えるクーポン配布中!!
★ゴディバもECサイトのショップによっては、クーポン割引のチャンスあり!
おうち時間を楽しく過ごすためには、おやつが欠かせませんね。
海外旅行に行けないから、お菓子で我慢*:+☆ (人´ω`*).☆
JTBショッピングなら、世界のお菓子がアウトレット価格✨
その他、美味しいチョコレートやスイーツをご紹介しています。
無印良品でお得な買い物をするために・・・
◆「無印良品週間」年間予想
★MUJIマイルの貯め方のコツを詳しく解説しています。
日用雑貨やお菓子など少額なものならいざ知らず、大型の収納家具や冷蔵庫などの高額商品は、絶対に失敗したくはないですよね?
というわけで、我が家のリアルな体験談も、ぜひご参考に・・・
「無印良品」を色々とレビューしています。